>>335続き)

膿を全て出して、
目的地(希望)と現在地(現状)をチームメンバーにもお客さんにも共有して、 
キチンと発信して、
チケットを1枚ずつ売り、
予算を1円ずつ集めた。
 
その結果です。
 
「その結果です」と言いつつ、まだまだJの恐怖は終わっていないのですが、
だけど、特に経営者さん(個人事業主さん)は、このことを忘れないで欲しいです。
 
出来の悪い経営者はすぐにSNSでバズろうとしますが、そんな都合の良い話はどこにも転がってなくて、
あるのは「ドブ板営業をするか、しないか」です。 
「すみませんでした」「宜しくお願いします」と、一人一人に頭を下げてまわって、1+1を繰り返していくしかない。
 
リーダーが最も地道な手段を選ぶから、応援者が増えて、チームが一つにまとまり、流れが変わるわけで…
面白くない回かもしれませんが、今日はそのことをサロンの皆で再確認しておきたいです。
#今回に関しては僕はリーダーでは無いんだけれども
 
舞台の幕があがるまで、あと5日ですが、ここからも僕は派手な施策は打ちません。 
毎日、ちゃんと発信をして、時間ができれば「手売り」。 
11月30日(明後日!)もミュージカル『えんとつ町のプペル』の手売りをしようと思います。 
手売りの場所は『キンコン西野の家(見上げる家)』で、時間は19時~21時まで。
参加資格は「その場でチケットを購入してくださる方」です。
#子供は無料