>>458続き)

昨日、舞台の仕込み(美術セットや照明の準備)がありまして、
助さん&格さんの破壊力を見学に行ってまいりましたが、今回も凄かったです。

…というか、今回が過去最大のエネルギーを感じました。
これは劇場のサイズが大きく関係していると思います。
あのサイズの劇場で、あの規模の舞台美術&照明演出は、世界のどこに行っても見ることができません。
世界のNISHINOが言うのだから、間違いありません。明らかにバグってる(笑)
(画像:https://i.imgur.com/Juf0Ebj.jpg

大阪公演を観に来られるお客さんは本当にラッキーだと思います。
おめでとうございます。

■具体的に手を打つ

さて。「クリエイティブ」に関しては何の心配もなく、あとはブチかますだけ。
キャストさん(音楽隊も含む)、演出陣の熱も上がりに上がりまくっているので、ここは期待しかありません。

フォローに入らなきゃいけないのは「運営」の方で、まだまだJアラートが鳴る気配はしています。
そんな中、(補助金問題に揺れる)現在のチケットの状況(こりっち編)はコチラ↓

(*中略:空席状況)

ありがたいことに「完売回」が続出で(本当にありがとうございます!)、1週間前が嘘のよう。

一方で、「補助金問題」の爪痕はバッチリと残っています。
特に、補助金用に確保していた「平日の昼間」。
ココに関して、よくよく見てみると「補助金用」に確保していた席が「S S席」や「S席」といった「前の方の席」が、
かなり多かったことが分かります。
#もちろんA席もありましたがA席は売れている