>よく見るヤツだな、っていう感じで。全然面白くない

実は「既視感があると面白くない」「ゼロイチじゃないとダメだ」という価値観は世間よりも本人が強く思ってることなんだよな…
だから「誰も見たことのないデタラメなことをやってる」「誰も見たことのないスゴイ作品ができた」と嘯いたりもするけど世間的には「新しけりゃ面白い」ってわけじゃないのよな(そもそも実際は新しくもないことが多いが)

ホントみんながゼロイチをやりたがってるかっていうと全然そんなことないよな
著作権的にはグレー(明らかな黒もある)にも関わらず二次創作界隈の市場の盛り上がり具合とか見ればよくわかるよね
テンプレートをバリバリ使うなろうモノなんかもゼロイチとは真逆よな
文章力が低かったり都合よすぎる展開だったりでバカにされがちではあるけどなんだかんだ売上上位だったりするよね

エンタメ研究所を名乗るなら「『面白い』とは何か」を一度深く考えてみるべきなんじゃ…