https://salon.jp/articles/nishino/s/2ptNSUfmN7a
(※一年前のサロン記事)

リーダーはなぜ託される人にならないといけないのか?
投稿日:2022.12.05

おはようございます。
昨日の『毎週キングコング』のコメント欄に、「けんすうサン」が普通にコメントされていたので、
「この人は絶対に仕事してない」と判断したキングコング西野です。
 
さて。ご存知の方も多いかとは思いますが、僕のオンラインサロンは「法人会員」なるものをしています。 
「個人」ではなく「会社」で(スタッフ分もまとめて)加入していただき、
Facebookアカウントを持っていない社員さん達に、サロン記事がメールで届くサービスです。
 
というわけで、時々、そっち(法人会員)向けにも記事を書かなきゃいけないなぁと思っていて、今日が、その回です。
今日は『リーダーはなぜ託される人にならないといけないのか?』というテーマです。
社長さんに限らず、大小関係なく、各部署のリーダーに向けて書きたいと思います。
 
■クリエイティブの現場で起きている「信用」や「ブランド」の話
 
昨日の記事では、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の
大阪公演の初日の夜の話を書かせていただきました。
 
照明演出のイジツさんが、演出のイクマさんに説教をした後に、
お誕生日ケーキを持って現れてハッピーエンドをかました素敵な夜の話です。
#イジツさんもイクマさんも本当に最高だった
#ハッピーエンドでゲラゲラ笑っていた周りの皆も最高だった
#美術の佐藤さんはイジツさんの登場に合わせてすかさずハッピーバースデーのBGMを流していたよ