田村オバチャン、災害支援の時はちょっと見直したけどまだプペってたんか…

@田村
>支援が集まろうが集まるまいが、最低どちらかの本(#持たざる者の逆襲 or #えんとつ町のプペル)は全国に566ヶ所ある児童養護施設へ届けると覚悟を決めて、企画を打ち出した。tamumama.thebase.in

>「集まらなかったら遂行しません」なら最初から企画しない方がマシ。数十万円の自腹のリスク、児童養護施設566ヶ所への配送の手間。そして、コレをやったからと言って、私の財布が潤う訳でもない。

>だけど、自分の手元に本が届く訳でもないのに支援してくれた人から「参加させてくれてありがとう」と言われる優しい世界を知る事が出来るのも、旗振りをしたからこそ。

>キラキラしたSNSのインフルエンサーにも能天気なポジティブ野朗に見られがちな私にも皆、それぞれに不安や悩みがあって、葛藤がある中で生きている。ムカつく事、悲しい事、嫌な事、予想不能なトラブルが尽きないのが生きるって事だ。

>私にはデッカいビジネスも、社会を変える事も、世界中の人をHAPPYにする事もできないけれど、「田村を見てると生きるって、人と関わるって嫌な事ばっかりじゃないよな」とちょっとばかり思って貰えるような生き方をしたい。

>amazarashiさんの"僕が死のうと思ったのは"の歌詞が好き。youtu.be/xIFoDnxxAyc?si… 「僕が死のうと思ったのはまだあなたに出会ってなかったから。あなたのような人が生まれた世界を少し好きになったよ。あなたのような人が生きてる世界に少し期待するよ。」

この人はこの人で厄介な人になってるな