>>429
純東京弁というより”僕””君””あなた””だね”
みたいな幕末の志士が使い始めて、欧米の小説を翻訳するとき定式化されたようなよそよそしい、白々しい中立的な言葉のことじゃないの
これを恥ずかしがる人は東京人でもいる
翻訳小説言葉というか