>>321続き)
 
■未来は無料メディアに落ちていない

バンドザウルスのおかげで、知らないことを知る日々を過ごさせてもらっていますが、
その中で、「未来は無料メディアに落ちていない」ということを再確認しました。
 
いつも僕が面白がることは、ほとんど人気が無いので(皆が興味を持つのは7~8年後)、
どの無料メディアにも、ヒントになる情報が落ちていません。
 
具体的な話をすると、新しいことを外に発信しても、世間のほとんどが見ないので、
新しいことを外に発信する取り分が少ないから、誰も新しいことを外に発信しない。 
「DAOメンがAIで生成した画像をNFTで…」と言っても、「は?」という反応を見せるのが世間です。
「そんなことより篠田麻里子はどうなった?」と。
 
なので、新しい情報(未来)はいつも学習意欲の高い人達が集まる有料メディアに投下され、
新しい試みをする人は、新しい試みをする人同士で会って、細々と意見交換を繰り返しています。 
僕自身、制作物をたくさん抱えていて、それなりに大変なのですが、リーダーとして、そういった場所に顔を出し、
新しいことをしている人達と出会い、新しい情報を仕入れるようにしています。
 
最近、面白かったのは、「(お財布携帯みたいに)スマホをかざすだけでNFTを取得できる技術」で、
テストで『実物の支援メダル』を作ってもらいました。 
「その(実物の)支援メダルにスマホをピッとかざせば、支援メダルのNFTがウォレットに入る」という感じです。
https://vimeo.com/799353567/1039ee5948
 
これにより、支援メダルを家に飾りつつ、NFTとしてウォレットに入れて持ち歩くことが可能です。
 
オフラインイベントとの相性が凄く良いなぁと思いました。
たとえば、「舞台『テイラーバートン ~奪われた秘宝~』のVIP席のお客様には、
NFTとして一生残しておける支援メダル(VIPメダル)を会場で受け渡し」とか。
 
※余談ですが「VIP」を「支援」と捉えると世の中がもう少しだけ優しくなると思います