>>329
この記事をベースにした創作かなw
https://diamond.jp/articles/-/302055

> 1年目はきついかもしれないけどがんばれとか、こうしたら働くのは楽しくなるとか、努力を継続させるためのコツとか、そういう言葉がバズるんじゃなくて、「頑張らなくていいよ」という言葉ばかりがバズることに対して、お前こそ何様だよと自分につっこみつつも、猛烈な寂しさが、私の胸の中によぎった。
(中略)
> ブラック企業で、社員を追い詰めるひどい会社があるのもわかる。パワハラやセクハラで追い詰められてしまう人がいるのもわかる。
(中略)
> そうだ。その通りだ。無理して働いたら自分のためにならないし、自殺したいほど辛いのなら、すぐに仕事を辞めるべきだと思う。
(中略)
> 「頑張らなくていいよ」というのは本来、真面目で頑張りすぎた人が限界を超えて倒れそうになったときのための言葉であって、新入社員のようにまだ何のスキルもない(スキルを磨くための努力もまだ何もしていない)人が受け取るべき言葉じゃないと思うのだ。
(中略)
> でも、その「頑張らなくていいよ」は、本当にその人のことを思った「頑張らなくていいよ」なのだろうか。バズるための「頑張らなくていいよ」も、あるんじゃないか?