>>408
>「スパイト行動」

>「それをするとあなたが損をする」とどれだけ説明しても、会話にならない。

参考のリンク先より引用
>ゲームに参加する人の割合は、USCの事例では15回繰り返されたゲームを通し、安定して68%前後を推移しました。
(中略)
>一方、筑波大学の場合は最初は40%程度に過ぎなかった参加率が上昇を続け、13回目以降は80%を超えました。
>この結果を受けて研究チームは“スパイト行動が参加の強制につながっている”と推察しました。

利益が最大になるのは"相手も参加"して自分も参加する状態なわけで…
「スパイト行動をされる」やつは「タダ乗りしてる」(周りに損をさせてる)からスパイト行動されるんよ…
ゲーム理論におけるしっぺ返し戦略のようなもんで十分有効な戦略なのよ
これを「性格の悪さ」からくるものとするのは会話にならんわ
長期的にちゃんと"自己の"利益が最大化されるからな
「それをするとあなたが損をする」は嘘
こちらが多少損してでも「「相手がこちらに損害を与える行動」を取ることを抑制する行動」を取るのが最善と考えられるだけだよ

結局「「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?糞ダセーぞ」という主張が通常の商売を否定してるから
むしろ「放っておくと損をする」くらい迷惑でアウトだったわけで…
ビジネス戦略でプロモーションとして無料公開する分には普通に否定されないんよね…
「……いや、モノによっては、そういうモノがあってもいいのかもしれません(←ここ大事!ニュースになると切り取られる部分ね)」とかいう白々しい一文を"後から"付け足したぐらいだから本当は自分でもわかってたでしょ…
もう記憶塗り変えられて忘れたかもしれんけど…