X



【バブル】「女性の時代」終了のお知らせ【崩壊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2011/07/21(木) 21:31:54.99ID:tMk59naw
思わぬ隙?なでしこ熊谷、合コン相手に監督批判ツイートされる

なでしこジャパンの快挙に日本列島が歓喜に満ちているなか、ある選手の発言が
ネットで話題を集めている。その人物とは、米国とのPK戦で決勝ゴールを決めた
DF熊谷紗希選手だ。

熊谷選手と合コンを行ったというある人物がその様子をツイッター上で報告。
そのなかで「熊谷さん、日本サッカーについて熱く語り出したなう。監督このままじゃダメらしい」と、
監督を批判したと思われる熊谷選手の発言までもツイートし、物議を呼んでいる。

さらには「熊谷さんのアイホンのフォトアルバム見てたら丸山さんがロッカールームで
上裸になってるのでてきたなう」と、強豪ドイツを下す活躍を見せたFW丸山桂里奈選手と
思われることについてもツイートした。

現在その人物のアカウントは見れない状況になっているが、あるサイトではツイートした発言が転載され、
さらには2人のツーショット写真までも公開されている。なかには、その人物が本大会の金メダルを
口に挟む写真までも掲載されており、軽率とも言える行動にネットからは批判が集まっている。

批判の矛先は、ツイート側に向けられており「モラルを疑う」というコメントが寄せられ、
一方の熊谷選手には同情の声があがっている。極度の緊張と疲労から開放されたのか、
鉄壁の守備と猛攻で世界一に貢献した熊谷選手は、思わぬところで隙を許してしまったようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000005-scn-ent

学生と熊谷選手
http://a.yfrog.com/img737/3524/65dtu.jpg
金メダルをかじる学生
http://a.yfrog.com/img737/1521/t8tjp.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh_WmBAw.jpg

0367名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/05(木) 22:01:25.51ID:ncsKEoo/
精神の苦痛と束縛の犠牲を払ってまで買おうと思うものは何もない

by モンテーニュ
0368名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/05(木) 22:57:05.89ID:P7uW0D45
男性が女性を助ける時代終了のお知らせ。
0369名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/06(金) 20:44:07.73ID:fbdTJMdN
>>366
けど、やっぱり白河はバカだと思うぞ。
この文章、要約すると
白河「女は働きたければ働いて、働きたくなければ働かずに生きていけるべき」
ってなってるぞ。

こんな我儘が通るべきと思ってる段階でバカだとわかる。
0370名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/07(土) 06:47:35.03ID:m2YTDXi8
白河
多様な生き方が可能だとよく言うんですが、女性が将来的に子供をほしいと思うんだったら、
私は共働き以外の選択肢はないと思っています。意外に選択できるようで、できない。
これからは、ダブルインカム、ツーキッズが標準になってくるのかもしれません。

共働き推奨みたいだけど?
0371名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/09(月) 23:08:37.45ID:+PjgJCQ5
>>310 :名無しさん 〜君の性差〜:2012/02/05(日) 19:51:24.22 ID:Sxw1GpfD
>> 日本のフェミニズムはマジで世界最低レベル。

分かる方は分かると思うが、有名大学の理系は、まさにこんな感じwww
中高が女子校で、大学に入ってチヤホヤされすぎて堕落しきった女、
チヤホヤしすぎて、堕落させているだけの男。。。

まあ、双方に因果応報は来るがなwwww
0372名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/10(火) 08:15:21.14ID:PWapUCsJ
Q.
あなたは、「一生ひとりで生きていくかも」と不安に思ったことはありますか?

「ある」68.2%
「ない」31.8%

なんと7割近いアラサー独女のみなさんが、結婚できない不安を感じたことがあるようです。
http://woman.mynavi.jp/article/130909-061/
0375名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/10(火) 19:09:08.65ID:AjTWq2Tp
ていうか自分で勝手に自称してただけなのに呼ばないでとか
女の自意識過剰は酷いな
0378名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/16(月) 12:59:31.08ID:7PVQtGbr
>>374
なんか、10才くらいズレがある気がする。
俺は同年代の女全体を指して「女子」って呼ぶの高校くらいまでって感覚だ。
0379名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/21(土) 15:05:17.48ID:fS0vapfy
(2013/4/11 3:30 日経新聞)

バブル期につくられたテレビドラマをいま見返すと、いろいろ「発見」がある。男も女もファッションはずいぶん大仰で、恋に仕事にやたらハイテンションなのだ。
大ヒットした「東京ラブストーリー」に出てくる女性はみんな前髪を逆立てて、眉などもぐぐっと太い。

▼流行が、たまたまその時期に重なっただけかもしれない。しかしあのイケイケ調は間違いなく時代の勢いを映していた。
経済の中身はさほどでもないのに株や土地が狂おしいまでに上がり、余得にあずかった人々は街で札ビラを切った。はじけてみれば失意はひとしおで、この国はそれから延々と苦しみ続けることになる。

▼トラウマは、浮かれ気分の記憶とともに世にこびりついたままだ。
だから今回の日銀の「異次元緩和」で高揚する相場をみて、バブルを危ぶむ声が出るのも心配性とばかりは言えまい。
そんな懸念をどうはね返し、実のある経済を築くのか。しばし時間を稼いでいるうちに、安倍さんのやるべき大仕事が山のようにあろう。

▼思えばバブルの時代を過ぎて二十数年。日本人は元気をなくしたけれど大人にもなった。
昔のトレンディードラマみたいな華やかさは消えても社会はずっと成熟しているはずだ。公共事業の大盤振る舞いで財政はもつか。金融緩和の出口戦略は大丈夫か。そんな大人の目にも耐えなければならぬアベノミクスの物語である。
0380名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/21(土) 17:58:34.32ID:NOruu/oH
なんだか最近の日経なんか見てると、産めよ増やせよ働けよ、が国策みたいな
感じになってる。女は保育園を使って子育てしながら労働し、男もベビーカー
ころがすのが偉いみたいな。朝日は昔からだけど。あれ、無理があると思うん
だけどな。イクメンの啓発活動にまた予算を使うとか、もっと他にやることが
あるだろう厚生労働省に内閣府、と思う。そこまで洗脳したいか国民をと。
0381名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/21(土) 18:49:38.16ID:0XiXjCe+
>>380
「仕事と子育ての両立」なんて格好良いこと言ってるけど、
やってる事は「子育てのアウトソーシング/外注化」だからな。

極限まで進めるなら、「外注丸投げ」。つまり24時間完全保育の
児童養護施設化ですからな。もう、躾から教育から、学校の対応も
進路の相談も、進学/就職の手助けも、全部施設で行いますので、
親は仕事の都合の良い時だけ顔出せばいいですよ・・・とね。

これが理想なんでしょ?「しごととこそだてのりょーりつ」派さんたちは。
0382名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/22(日) 16:18:57.25ID:j/MpdDkI
風俗界に異変が起きている。
不景気の影響で大学生の就職内定率が大幅に下がった。昨年12月1日現在で前年同期比7.4ポイント減の73.1%。就職できない女子大生の一部は風俗界に流れている。フリーライターの田村耕造氏が言う。
「一昨年のリーマン・ショック以来、大卒風俗嬢が2割ほど増えています。あるデリヘル店には昨年秋、リクルートルックの女子大生が“100社受けてすべて落ちた”と面接を受けにきた。
彼女は頭が良く、客あしらいがうまいので売れっ子だそうです。千葉・栄町のソープでは早番で勤める大卒女性が増えている。都内在住の女の子たちで、親には“就職した”とウソを言って、朝早くに通勤。知り合いのいない千葉で働くのです」

田村氏によれば、最近の風俗店はウソの給与明細書を配ってくれるという。封筒には「〇〇商事」などと印刷され、女の子はそれを両親に見せて安心させるのだ。
「大卒風俗嬢の多くは地方出身者です。彼女たちは実家に帰っても就職できず、“あの家の娘は大卒なのに仕事がない”と後ろ指をさされるのがイヤで、東京にとどまって風俗界に入る。
また、都内の風俗店では“田舎娘のほうが純朴だから客に好かれる”という理由で、地方の女子大生を青田買いしている。彼女たちが就活で上京したとき、体験入店させて金銭的に援助。就職できなかったら風俗嬢として働いてもらうのです」(風俗ライターの神村雪雄氏)
大卒風俗嬢が増加した結果、こんな現象まで起きているという。

「買い手市場なのでかわいくないコは面接で落とす。その結果、美人が増えました。また、ハタチ前の少女もいるデリヘルで22、23歳の大卒者はオバサンの部類に入る。
そこで次回の指名を取るためにタダで本番をやらせるコが増えています。就活で挫折してヤケになり、本番させるコも多いようです」(神村氏)
 就活ムスメを抱えるオヤジとしては、なんともやりきれない話だ。
(日刊ゲンダイ2010年1月21日掲載)
0383◆gCTzvHEszgg6
垢版 |
2013/09/22(日) 16:47:33.61ID:mcDMzCaS
矢張り、我が子達が男子で良かった。
0384名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/24(火) 22:40:09.58ID:dIi0RH0u
女がなぜマザコン批判をするのか
女(=母)が男(=息子)に愛情を与える
構造が許せないから
女は常に愛される立場であるべき(だと思っている)w
なのにそうではない現実が許せないから
結局女の嫉妬深さを女は自ら語っていたのだ
女は美人などより男によほど嫉妬している
その嫉妬心から抜け出すには自ら男の子を生むしかないのかもね
0385名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/26(木) 19:54:42.73ID:1nCdWYwN
男から求めてもらえない
これがなにより恐ろしいだなんてケッサクだお(^ω^)
ダメ女は求めてあげないんだお(^ω^)
0386名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/09/28(土) 20:53:19.11ID:7a9s0ewU
論文『短大という制度、短大卒という学歴』によると、70年代〜80年代前半ごろは短大卒の方が四大卒よりも一部上場企業に就職しやすかった。
新卒女性が「職場の花」として扱われ、女性が階層の上昇を狙うには、自らの能力ではなくエリートと結婚することが第一だった時代である。80年当時、女子の進学率は四大が12.3%であるのに対し、短大は21.0%と2倍近い開きがあった。

だが、85年の「男女雇用機会均等法」の成立により、「総合職=四大卒」「一般職=短大卒」といった学歴区別が行われるように。次第に「四大は格上、短大は格下」というヒエラルキーが浸透していく。
これにより女子の四大進学率はアップし、96年には短大と四大の進学率は逆転。2011年の女子の進学率は四大が45.2%、短大は10.8%であり、2012年度、約7割の短大が定員割れをしている。
長年培われた「男性社員の花嫁候補・腰かけ就職」「四大よりも格下」というイメージに加え、今や「短大ブランド」の価値そのものも大きく下落。
http://news.livedoor.com/article/detail/8108175/
0388名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/03(木) 22:10:44.61ID:9SEPsJ+z
20―30代未婚女性 7割が「結婚したい」、6割が「交際相手無し」

オーネットが20歳―30歳代未婚女性の恋愛と結婚意識について調査したところ、71.9%が「結婚はしたい」と考えており、3年前の70.4%から上昇した。
結婚の意欲は高まったものの、現在交際相手がいない人は、3年前の53.2%から63.3%に増えた。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20091015/104453/?rt=nocnt
0390夜明けのコーヒー
垢版 |
2013/10/05(土) 07:45:34.87ID:x5QqojVR
>>389
その通り、女共の男性に対する要求を突き詰めて行くと、結局「金」になるw!
女共のやってる「婚活」等、所詮「条件闘争」に過ぎない!!

女共の出す「条件」がトンデモなので、世の男性達の失笑をかっている訳だww
ただ最近、オレは、婚活やってる女共が哀れに思えてきた。
そこまで自己客観視が出来ないのか?!と

誰も下記の様な事を女共に言わないのだろうか?(身内もいるだろうに・・・)

「お前はもう30代(又は40代)なんだよ!もう一山幾らのバーゲン品の扱いなんだよ!!」

他人が言えば激怒するかもしれんが、親身になってくれる身内なら聞くかとおもったんだが・・・
0391名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/05(土) 13:20:52.18ID:jLlIRXFE
女0〜10歳 製作段階
女10〜20歳 賞味期間
女20〜25歳 消費期間
女25歳以上 産業廃棄物
女35歳以上 高濃度汚染廃棄物
0392名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/10(木) 21:07:56.39ID:NBGC14o0
大手の結婚相談所、また結婚情報サービスを行っているサイトなどの男女比を見てみると、おおむね男女比がバランス良くなっています。
そして、注目すべきなのは、女性登録者が多いということです。結婚したいと願望を持つ女性が多いということです。
http://weddingpartner.jp/hiritsu.php
0393名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/11(金) 13:08:20.88ID:fM+EuaVT
>>368

クソ女共「田嶋せんせい、たすけてください・・・」
0394名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/12(土) 01:27:56.09ID:Zab9femM
不良共がもてはやされた時期の不良共の傍若無人ぶりは酷かったが
女共がもてはやされた時期の女共の傍若無人はその比にならなかった
現状としては、爺婆バブル・社蓄バブルに時代は移行し、こいつ等の
傍若無人も眼に余る面が多い。
0395◆gCTzvHEszgg6
垢版 |
2013/10/12(土) 05:34:24.98ID:O5hrqrvD
不良なんぞ、基本的にはニートと変わらぬ。
親の経済力に寄生せねば生きて行けぬ弱者ですからな。

勿論、大多数の女も然り。
0396名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/15(火) 20:16:41.41ID:ckWXHfHP
大不況時代
40代アラフォー女性の自己防衛術

●バブル崩壊時より、今回のほうが仕事を失う不安が大きい 51.8%

●バブル崩壊から学んだこと 仕事を続けていくには「専門性を高める」

●今後は「貯蓄・資産運用」をしながら正規従業員として定年まで働きたい

●未婚女性の 91.5% 「急いで結婚する必要は無いと思う」 ←←←wwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.sanno.ac.jp/research/pdf/around40.pdf
0397名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/20(日) 16:38:14.03ID:/c+aAUCW
20~64歳の1人暮らしの女性の3人に1人が貧困状態≠ノある---。
2月8日、国立社会保障・人口問題研究所が弾き出したデータは、衝撃的なものだった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32064
0398名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/26(土) 16:16:57.09ID:Q9ThHeB3
自らを省みず男に高い要求ばかり…傲慢な態度こそが「結婚できない理由」だった?

作詞家、ラジオパーソナリティ、コラムニストとして、さまざまな分野で活躍しているジェーン・スーさん。
「10匹のコブタちゃん」での、歯に衣着せぬズバズバトークを耳にしたことのある人もいるのでは?

そんなジェーン・スーさんが10月12日に『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』(ポプラ社)を上梓しました。
http://mess-y.com/archives/3534
0399名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/10/31(木) 20:47:21.68ID:5riGOrJt
独身女性も、パートナーの年収が多ければ多いほどいいと考えているわけではない。
「プレジデントオンライン」2013年9月27日によると、未婚女性が結婚相手に求める最低年収は「400万円〜500万円未満」が34.8%と最多。「収入は問わない」を合わせると「500万円未満」が7割近くに達した、というのだ。
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/10/03185353.html?p=all
0401名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/02(土) 18:08:40.19ID:k1hXgTRP
モノの価値は需要によって決まるからねえ
男が消費活動をやめてしまうと困っちゃうよね
0402名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/03(日) 15:22:04.11ID:AuIH2EIn
そうですな
0404名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/11(月) 22:27:17.91ID:OLhW8kN8
価値があるかのように見せることだけに腐心してきて
実態が伴ってないんだからそりゃバブルも弾けるさ
0405名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/14(木) 22:19:41.93ID:7xFOil8C
よく街中だ、流行おくれの格好した男性に
あからさまに嫌な顔してく女、いるけど、いい気になるなよ!と思う。

前に別のスレで「女はファッションにカネつぎ込むが
男は、趣味のことにはカネをつぎ込むくせに、ファッションには無頓着な人が多い」から
女に、男を差別選別させるように仕向けてる。

といったカキコあったけど、ファッション誌などで
「ダサい男が来たら、冷たい目で見てあげましょう」などと煽ってるんだろう。
こういう女、多すぎる。
0406名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/14(木) 22:45:27.99ID:7xFOil8C
でも、こんなことしてみたところで、イナイ歴=年齢の男は
今まで散々女様からバカにされてきたから
流行のファッションなんかにうつつを抜かさない。

さらに、交際経験ある男性も、こういうわがままな、外見だけの女に
愛想尽かしてる人も多い。
俺の友達も、流行ファッションを強要する女とモメて、結局別れたよ。
彼曰く、「もう女なんてどうでもいい。わがまますぎて手におえない」って。
0408名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/15(金) 23:57:47.18ID:PZlw3qh2
>>407
俺は一つの服を、10年越しで着る人。
長年一つの物を愛用してやることも
物に対する優しさだと思ってる。

が、アパレル業界にとってはそれじゃあ困るから
モテを煽って、服のとっかえひっかえを目指させる。
その流れに乗らない人にはKY扱いして鋳型にはめようとするが
そんなアホな手口に乗るほど無知じゃないし
そんな外見の美=浪費ばっかりしてる女様なら
こちらからお断り。
ファッションなんかにカネと手間をかけるほど、暇じゃないんでね。
0409名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 00:24:53.24ID:YfECpb1x
>10年越しで着る

本革ならそれくらい持つな
最近はポリウレタン製のフェイクが出回ってるが高くても本革は良い
0410名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 00:41:53.67ID:VYq6IQgT
>>409
昔、日本では
高い物を買って、なるべく大事に使い続けることで
物を大事にするということを覚えさせたんだけど…。

翻って現代。
すべてが使い捨て。物のサイクルを短くして経済を回そうという発想。

100円ショップ。過激ともいえる流行の新陳代謝。
物を大事にしない人は、人も大事にしない気がする。
非正規雇用、元彼元カノ。
人間も使い捨て。

要するに国民性が変わってしまったということだ。

自分の利益や欲望をその時だけ満たしてくれればいい。
いらなくなったり、流行おくれになれば
捨てて、新しいものを買えばいい。別の人を引っ張ってくればいい。
こうして、心の貧しい人間が増えていく。
0411409
垢版 |
2013/11/16(土) 01:56:40.47ID:LCke19l+
>>410
あ〜それなんだけどどうも日本だけじゃないっぽい
まず共同体(例えば家族)を破壊して個人を原子化させ
そういう文化を継承出来なくして別の意思決定を行う価値観を植え付けるのよ
経済面だけで無く文化面でも新たなイデオロギーを植えつけるの
もちろん周りに止める人が居ないからほとんどの国民はすぐ騙される

経済右派(大量生産大量消費で原子化した国民を煽れ!など)と
“一部の”文化左派(伝統やジェンダーは悪だから女性の名のもとに破壊せよなど)
の組み合わせは最悪だと思う
最近の右傾化はこの辺りの反動かもね
0412名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 02:18:45.26ID:VYq6IQgT
>>411
なるほど、参考になりました。

それにしても、アホな政策だと思う。
共同体をぶっ壊し、個人を原子化させれば
最終的には国家の解体にまで行き着くのにな。

恋愛至上主義だってその一つ。
これを推し進めて、経済効果を狙ってるんだろうけど
恋愛ベタな男性は、参加することすらできないから
結局、結婚できない人が増え、少子化になり
GDPも下がるのにね。
0413名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 07:21:38.26ID:7grpmE1P
年金基金24億円、横領した坂本がいる理由なんで…相手した女ってスゴい生き物だよな
0414名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 08:03:47.93ID:8wdn8IH1
確かに、着れなくなるまで洋服は捨てないけど、計算上、今の服で残り半生は間に合いそうだ。
さすがに軍足と下着とTシャツは買い足すだろうけど、マフラーや半袖シャツとセーターは一生買わない自信がある
0415名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 20:53:04.78ID:SUpmxrRi
Tシャツや下着はどうしても臭くなるから
買わざるを得ないよな。
俺は2着のジャケットを着まわしてる。
もう10年以上もw
0416名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/16(土) 22:49:03.60ID:SUpmxrRi
要するに、

女受けを狙った商品を買わない
流行を追わない
女(彼女、結婚)に夢を見ない
セックスのことからなるべく目をそらす


こうした賢明な生き方を、多くの男性が選ぶことで
女性の時代をぶっ壊すことができるんだけどな…。

これは、いい気になってる女様への、間接的な復讐になるだろう。
なんせ奴らは、自分たち(というより、自分の肉体)に
価値があるから、何をしても許されるし
女性を求める男性は、自分たちのわがままを聞くのがあたりまえだと思ってるフシがあるからな。
0417名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 02:11:11.37ID:qW444THS
>>412
ただ左派=悪、女性=悪とは言えないんですよ
(男性差別という単語を使用する時点で前提に男女平等という左翼思想があるので
この板そのものが一種の左翼思想の塊とも言えますので)
フェミ界隈や“一部の”左派が既存のものを解体して行き場を失った連中を経済右派が煽るというコンボ
経済右派が暴れて格差が広まればまた一部の左派に餌を与える…みたいな無限ループ

GDPに関しては女性の社会進出が進み女性の消費が増えれば増えるとか
「希望的観測」を聞いた事があるけど元ネタはシカゴ学派の誰かとも聞いた覚えが
あくまで理論上だからそう上手くいかないと思う
0418417
垢版 |
2013/11/17(日) 02:44:31.78ID:wkYPX8Xs
メディアがフェミっぽい主張するのはこの辺りが原因かも?
労働力を商品と考えて供給(男性+女性)が増えれば需要側(ブラック企業とか)も買いたたけるため
安い労働力も入りバカを煽って本当はいらない商品を買わせたりと助かるわけです

GDP増やすために労働人口を〜と主張して推し進めるかもしれないけど
マクロ単位の成長が無いと椅子の奪い合いになるし労働環境改善を最初にやらないと
女性側にもワタミの一件のように被害者が出る(あれは氷山の一角だと思う)
今の状態だと得をするのは一握りの連中(男女共同参画や政治家、メディア、企業
の上層部など)だけで後の人は男女共に不幸になるように思える
0419名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 13:02:03.30ID:1OF8OWur
女性の社会進出がGDPを押し上げるのなら、失われた20年というのもおかしい気がする
結局は、「男性と女性の安定した正規雇用が増加をするなら」という仮定じゃないと、駄目なのでは?
不景気に労働供給力を増やしても、安さ勝負になって、経済力を下げていく感じ

20年前にやるべき事だったのは、労働法の遵守と、世帯手当てや、配偶者手当の充実かもしれない
今はどうみても労働力過剰のような気がする

職の奪い合いと、今まであった幸福像の崩壊、役割分担の終了による男女の軋轢、
社会にはある程度の線引きがないと、人と人の衝突が多くなっていくのでしょうか
0420名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 13:41:04.70ID:1OF8OWur
質がいい雇用の数を維持するには、定期的な公共投資がないと、雇用を維持できないかと
好き勝手にやっている人たちのツケを国が払うしかないというのも・・・なんだかな
安さ勝負で労働力を使い捨てにして、売り上げを出している企業、
彼らは社会からの労働力を使い潰して、潰された労働者は社会保障に頼らなければいけなくなる

で、国に余裕がないと、自己責任論が登場をして、それを国民が受け入れる

「好き勝手にやっている人たちのツケを国が払うしかないというのも・・・なんだかな」
上記の、鍵括弧の中の文は、誰しも思っている事だと思う
生活保護受給者の事とかさ、あとは、女に対する不快感も同じだな
最終的に、夫の稼ぎに依存をするなら、それらしい態度と節度は必要じゃないのか?とかね

この国の女性に対しては、流石にイラッと来ている
0421名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 14:00:19.85ID:1OF8OWur
女バブルの崩壊に関しては、草食批判が出てきたあたりから顕在化したかな

行動する側は、何かしらの旨みがないと行動をしない
その旨みが、以前だったら、「彼女持ち」というステータスや「性欲解消」だったりする
あとは、大人になったら「恋人は居るという社会の規範」みたいなの

旨みがないのに行動をしないのは当然であり、それを批判するのだったら、あとは規範的な批判が残る
要は少子化であり、早くカップリングして、子供を作れという社会からの批判

結局は、男女平等が進んでも、職を女性に用意をしても、男性性依存をしている面は消えていない
育児だとかで、女性性依存の所もあるが、イクメンを扇動したりする所を見てみると、
女性性依存のところだけを改善しようとする所が多々見られる

まぁ、人間が批判をされて行動するかといったら、答えは微妙であり、
批判をされても動くケースは、いい餌がないと無理だよな
0422名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 15:14:55.73ID:aZAIGMpJ
>>417さん

わかりやすい解説、ありがとうございます。

>>421
>行動する側は、何かしらの旨みがないと行動をしない

これは良識ある男性(女=ヤルという発想が苦手で
考え方が大人で、自立した女性とともに過ごしたいという男性)は
世間の女性の横柄さや幼稚さに嫌気がさしているんで
無理して恋愛しなくても…という気になってるよな。

「もてないやつの言い訳」と取るやつが多いだろうけど
30〜40代になるまで、散々女からいたぶられて
愛想尽かしてる人が多そう。
こうなると日本国内では
「結婚できないモテない男」と
「元彼いたような、遊んできて結婚できない女」が増え
結果として少子化→GDP低下で国力低下になる。

俺は一億総参加社会を作った方がいいように思う。
普通に終身雇用で働けて
普通に結婚できて子孫を残せる社会。
0423422
垢版 |
2013/11/17(日) 15:18:01.14ID:aZAIGMpJ
つい昨日までの日本がそうだった。

よほど失敗でもしない限り
普通に働いて、普通に結婚できた時代があった。
今では絶対にモテないような男性でも
妻子持ちだったりして
隔世の感すらある。

恋愛も仕事も、超がつくぐらいの格差社会。
これが417さんの言うように
長期的に見れば、少子化、自殺者増加、アキバの事件のように犯罪の増加など
社会のひずみを拡大させ、徐々に日本解体につながっていくと思う。
0424名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 15:24:38.89ID:EaOY0N6D
F1層だなんて言って、若い女が消費の主役と持て囃されたのも
女は働いた金で遊び歩いても、最終的には男性が結婚して面倒見てやるって前提があったからだもんなぁ
0425名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 15:45:33.38ID:+TyGdqJT
プロ固定 = 2ちゃんねる掲示板のサクラ要員 ≒ 東京アクセスのBBSボーイ
2ちゃんねるの設立者・西村博之(にしむら ひろゆき)氏は、1998年3月に合資会社東京アクセスを設立している。
同社は「BBSボーイ」という名称で、掲示板に書き込む仕事の求人募集を行った事があり、
この「BBSボーイ」こそが、悪名高いプロ固定(別名プロ名無し)の正体である。
プロ固定の仕事は煽り行為、祭りを作る事、金銭を得て特定のスレッドを荒らす、
議論妨害、特定の組織に対するネガティブキャンペーン(=ネット工作)。

■合資会社東京アクセスの求人情報

画像つきソース http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912
0426名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 15:51:15.59ID:1OF8OWur
俺は「モテルモテナイ論」じたいが、社会に要らない論だと思う、必要ないかな
日本の馬鹿メディアも、それに踊らされている恋愛コンテンツの愛好者も、イラン

ネットでも毒女通信の様な戯言を繰り返す女性が居たり、
その反転で、恋愛を俺さま論で語る自称恋愛強者のヤリチンとかね
異性からの承認欲求を求める馬鹿が増加したから、少子化が加速しているという面もあると思う
恋愛が承認欲求のツールと化したから、先天的に負けている男女が自信を失くし、降りてしまう

いつも思うのは、金銭面の分配に社会は目を向けるが、家庭の分配には目が行かない
小さい家庭を増加させる事がどんなに大事か、
「お金の分配」、「治安の良化」、「危機管理のしやすさ」、「次世代の誕生」とかが含まれるからね

これから目指す社会は、リベラルであり、父親がいなくてもいいとか、
シングルで当然とかかな?
0427名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 16:00:49.29ID:1OF8OWur
恋愛市場という自由な市場で、強者無双が起こるならば、勝者には責任が生まれるな
その市場自体が社会にとって必要であるなら、その市場が廃れないようにするルールが実は必要

その救済が結婚市場であったという面はあるけど、既に今の社会では恋愛市場=結婚市場がリンクをしているので、
恋愛市場で差がつきすぎると、少子化や家庭の減少、それに伴う副作用は当然なのです
自由恋愛を前提にするならば、今の市場での勝者が子供をたくさん作らないと社会は回らない
降りた者や負けた者は、勝敗がついた市場に既に居ないので、社会を回す義務も無いだろう

一つ言いたい事は、人間は合理的に動かない
小さい勝利(妥協婚)を選択する人間が減少して、社会が回らないなら、マクロで調整する必要がある
0429名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 16:37:22.82ID:1OF8OWur
馬鹿がよくする最大の勘違いは、人間が妥協すると思っている所
「我慢してなんとかするんだ」というのは、結局は努力論で、第三者が実行する事ではない
妥協をする/しないを選択するのは、その人であって、周囲じゃない、リスクを背負うのも本人

「男性は女性を欲している」という価値観前提で物事を考えるから、頓珍漢な回答で出てくる
今の時代という言葉を使うなら、今の時代は妥協する義務も結婚をする義務も無いという
0430名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 20:54:58.33ID:EaOY0N6D
妥協っていうのも、おかしくてさ
男性が自分と同等以下の女選んでも、女は高望みとかぬかすんだもの
女の自己評価だけ無駄に高い
子供産めない年齢の女が調子に乗ってるのがいい例
0431名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/17(日) 22:51:30.12ID:9YU6t/yG
>>426
>小さな家庭を増加させることがどんなに大事か

三遊亭圓楽さんが
「一つ一つの家庭が集まって国家をつくってるから、躾は大事」と言っておられたけど
一つ一つの家庭がきちんと機能して、初めて国家が反映するのにねえ。

>>429
妥協するわけないよな。
こんなにヒドイ恋愛至上主義にしてしまったんだもの。
流行のファッション、はやりの、うわっつらの会話、エンタメ
常にこういうものをチェックしてない男性は『レンアイ』という土台に上がることすら許されない。
こんな状況では、女性に失望する人を増やすだけ(ヤリ男、チャラ以外は)。

恋愛至上主義で経済効果云々という話を、国が調査してるけど
一時的には効果あっても、長期的には非婚の人が増えるんで
結果として少子化による国の衰退につながる。

冗談抜きで、首都に大震災がきて
いい加減な恋愛ゴッコができない状態になれば
真実の愛に目覚める人も出てくるだろうけど
現在の状態が続けば、マジでこの国は100年を待たずして消え去るだろうね。
0432名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/18(月) 19:05:42.76ID:Bhf3DjF0
>>424
女性が強気なのは、男性が女性を欲しているという前提があったからでしょうね
今は男性の扶養に入れない女性が増加傾向であり、女性の非正規化、貧困化もすごい

>>430
極論、結婚市場には、30以上の女性は要らないんですよね
あと、男性との交際経験が少ない女性程、男性に対しての理想が低かったりします
まぁ、これは交際経験がある女性=魅力が高い=私に相応しいのはもっと良い男、
という様なパターンもありますが・・・
0433名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/18(月) 19:10:40.09ID:Bhf3DjF0
>>431
今は凄い状況なんでしょう
一極集中で地方の若い子は東京に行き、そこで独身状態が長く続き、子供を産む数も少ない
首都に天災が来ても、恐らく状況は変わらないような気がします
東北の大震災で、結婚相手に求める条件が「絆」とか、「安心」とかの、
精神的な条件になりましたが、最近は「経済力」に戻っていた気がしますね

100年後とは言わずに、10年後が既に危ないような・・・
0434名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/18(月) 19:16:51.07ID:Bhf3DjF0
流石に世界大戦はない気がしますが、
世界で続く緊縮経済の影響で、EU各国は右派がどんどん台頭しています

日本だって他人事ではないです
消費税増税の悪影響と、それに連なっての「世界での何かしらの事件」が起きれば、
経済は一気にしぼむ可能性が高いです
経済の悪影響が長引けば、女性の雇用の劣化が更に起こり、貧困も酷くなる
このままの流れでの、非婚率、未婚率、離婚率では、相当カオスになるかと

不景気=少子化という面もあるので、極端な少子化加速という現象もなくはない
国の展望を良くする、家庭を増加させる、子供を増やす、非常に大切な事なんですがね〜

まぁ、私は非婚派、社会に何の未練もありませんが、データを見ると怖くなる(ガクブル)
0435名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/18(月) 23:18:31.69ID:1zNx7ZFx
>>434
不景気=少子化
この側面がないとは思わないけど
少子化は、実は昭和49年から始まりつつあるよ。
一人の女性が2人生まないと、国を維持するのが難しくなるんだけど
昭和49年から2人を切り始めてる。
俺の邪推だけど、頭のいい、先の見える人が
日本の行く末、とくに人心の面で不安を抱いたから…というのではないのかなあ?
受験戦争の激化とテレビの悪質化
これは昭和50年ごろから謙虚になってきている。
「短小軽薄」当時はやったコトバらしい。
バブル期でさえ1、2人の出生率だった(と思う)。

どっちにしてみたところで
高度成長期のような、ある程度の規律があった時代の方が
国にとって良かったんじゃないだろうか?
今は何でも規制緩和の時代。
雇用もモラルも…。
要するにオリのない動物園のような世の中。
0437名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/19(火) 06:51:57.20ID:5J5gP3S+
チンコ食べ放題の日々…
そんな彼女が思ったこと。
結婚なんかしなければ、もっと沢山、食べられたのに…
0439◆gCTzvHEszgg6
垢版 |
2013/11/24(日) 09:14:09.00ID:u+/0/CwW
>>435
女の高学歴化は少子化に繋がる、其れだけの事である。
0440名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/11/26(火) 20:49:20.89ID:ogecYpmH
上野千鶴子先生、働く女は幸せですか? 日本の女たちを「不良債権」にしたのは誰か
http://toyokeizai.net/articles/-/22304
0441名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/03(火) 22:07:34.82ID:oAcmjF3J
1988年から1992年に社会人になった世代、俗にいう「バブル入社」世代は約850万人いる。
三菱総研が毎年実施する「生活者市場予測システム」の2011年調査によると、「高級フランス、イタリア料理店に友人と行く」との設問に「YES」と回答した割合は、バブル組が最も高い。

同研究所の片岡敏彦・主任研究員はこう指摘する。
「年収が高くなるほど『YES』の割合が増えるのがバブル世代。所得が低いうちは我慢していても、高くなればブランド消費に目覚める傾向が最も顕著な世代です」
http://www.news-postseven.com/archives/20131119_226430.html
0443名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/12(木) NY:AN:NY.ANID:BBovsckB
専業主婦になりたい女性は32.5% -「働きたくない」「TV見て過ごしたい」

Q.結婚したら専業主婦になりたいですか?
はい 32.5%
いいえ 67.5%

Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどうしてですか?

■仕事をしたくない
・「会社が嫌い」(25歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「仕事から離れたいので」(24歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「働きたくないから」(29歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
■子どものため
・「子どもの面倒は自分で見たいから」(26歳女性/小売店/その他)
・「子どもがいるなら、子どもに時間を使ってあげたいから」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)
・「経済力にもよるが余裕があるならば、子どものためにお家にいてあげたい」(28歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
■主婦業に専念したい
・「家事をしっかりやって家庭を守りたいから」(29歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
・「家事が好きなので、専業主婦になりたいと思います」(25歳女性/その他/その他)
・「家族を『いってらっしゃい』と見送り『おかえり』と迎えたい、その体制を完璧に整えたいので」(27歳女性/建設・土木/事務系専門職)
■ラクな暮らしがしたい
・「テレビ見て過ごしたい」(31歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「とりあえずは仕事をしない生活をしてみたい」(35歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■両立は無理
・「二足のわらじは無理だと思うから」(25歳女性/その他/事務系専門職)
・「家事が不得意なので、仕事と両立はできないと思う」(28歳女性/その他/事務系専門職)

http://news.mynavi.jp/news/2013/07/02/061/index.html
0444名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/12(木) 09:25:21.11ID:ESFCYmyv
男性と同じレベルの苦労をさせたら女性が可哀相と言う思考をいい加減止めてもらいたい
0445名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/12(木) 18:04:52.71ID:V+eN+0xS
日本の女が暗すぎて結婚する気無くした
ぶりっこしてても分かるもんだぜ、性格悪いのがオーラに滲み出てる
0446名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/12(木) 22:40:31.38ID:hn6CjxcK
陽気なラテン女と結婚すればいいんじゃないか
0451名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/21(土) 15:25:18.12ID:3eLvP0Ce
>>447
性玩具から生まれてきたのが人間なら
殺しても「器物破損」でいいよね。
そもそも人間(女)=モノなら
人間に尊厳は必要ない。
なら法律も必要ないよな。

世間にはひどい女(男もひどいのが多い)が多いけど
性玩具などと書くと、人格を疑われると思う。
0455名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/24(火) 22:50:23.21ID:ii5enp7z
男が告白するものという社会通念がある以上
男は告白されないという恐怖に怯えることはない
逆に告白されないということは女にとって恐怖なのだ
だからあらかじめ私が相手にしない、気安く私に話しかけるんじゃねーぞというポーズをとる
0460名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/28(土) 20:01:02.26ID:7BNvfgJa
30代の約90%が将来に「不安」を感じている

 「このままずっと独身じゃないかと不安になることがある?」との問いには、回答者全体の80%が「不安になる」と答え、女性の多くが自分の将来を不安に思っているということが分かった。
 特に30代女性の割合が最も高く、86%が「はい」と回答した。

このまま一人なら「孤独死」も…

 「このまま独身だった場合、自分の将来はどうなると思う?」という質問には、「一生自由にふらふら遊びつづける」(20代)などのポジティブな意見もありましたが、「孤独死」(30代)などネガティブな意見も多くありました。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131016/trd13101614190006-n1.htm
0461名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2013/12/31(火) 15:26:29.54ID:vl5CY3Pf
(米国の)就業年齢にある女性の労働参加率は第2次大戦後の32%から2000年4月の60.3%へと大幅に上昇した。
共働きのおかげで賃金の伸びが緩やかになっても乗り切ることができた。しかし、リセッション後の女性の労働参加率は低下している。11月の雇用統計によれば、女性の労働参加率は57%だった。
労働統計局が2月に発表したリポートによれば、2009年1月から2011年末までの間に3年以上務めた仕事を失った女性のうち、2012年初めまでに再就職できたのは50%と、男性の61%よりも低かった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MYMK8M6TTDSX01.html
0463名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2014/01/03(金) 21:19:51.14ID:OmyxzG2z
710: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/04(金) 00:46:05.35 ID:MuaTP4Vp0
男女同権化が進んで男が下駄を履かされない生の女を見るようになって
男性が女性を客観的に見だして嫌われ始めたんだろ
女性の望んだ世界だぞ

712: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/04(金) 00:47:25.80 ID:ofpaZjFC0
>>710
大学レベルの勉強も仕事も一緒にする様になったからな
幻想が全部壊れたって事だな
0464夜明けのコーヒー
垢版 |
2014/01/04(土) 08:46:20.73ID:9bR8avUS
>>463
男性達の「女性に対する幻想」を、むしろ、積極的に破壊したのは
女共ですよ?!

オレが不思議なのは、破壊して何か得をすると女共は思っていたのか?
という事だ!!!!!!!
現実は女共は損しかしていない様な気がするんだが・・・・・・・・
0465名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2014/01/04(土) 11:44:39.15ID:eSwnFrM7
なんも考えてなかったんじゃないの?
マスゴミやら何やらに単に踊らされていただけで。
今でもそういう女はゴロゴロいるじゃないかw
0466名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2014/01/07(火) 08:42:21.88ID:j9GMzLJj
たまにチンチンとかしゃぶってもらいたくなるんだよな

だからといってそんなのに人生左右されたくないし、
万単位の金を出す気もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています