> 178 こんないかがわしいカルトを信仰するのはやめた方がいいよ。

斎藤一人さんが個人で信仰なさる分なら何もないのですが、
彼には(彼に)ついてくる人々(部下や特約店や信望者など)が大勢います。
彼としては、こういった人々の面倒を見る責任を感じていると思います。
これは私の勝手な想像ですが、銀座マルカンは健康食品事業の業績がこの数年
振るわなくなってきているのではないでしょうか。
かといって、特約店に収入の道を与えなければならない。そこで、一人さんの考えを商売に適用したら商売が宗教がかった。
以上が私の推理です。


なお、私は斎藤一人さんの最近の行動はカルトとは認めません。
というのも、カルトの定義
1.精神の不安定化
2.法外な金銭的要求
3.住み慣れた生活環境からの断絶
4.肉体的保全の損傷
5.子供の囲い込み
6.反社会的な言説
7.公秩序の攪乱
8.裁判沙汰の多さ
9.従来の経済回路からの逸脱
10.公権力への浸透の試み
には、当てはまらないからです。
一人さんは、もう67歳で分別はおありなので、カルトにまではいかないかと思っています。
一人さんが健全な宗教を作られるなら、大いに頑張ってほしいですね。
宗教家は立派な職業だし、宗教家もちゃんと納税することは日本国民の義務だと思います。
宗教家が健全な宗教活動して信者から正当な報酬をもらうことは当然だと私は思っております。