>>44
#反論のための反論になってるから、ガチ部分とジョーク部分の区別すらできないんだよ
>ジョークの部分と言う割には随分と長文で必死に反論してるじゃないかw

言い掛かり乙。
通例、必死といい始めたほうが必死なのだが、
それはさておき、長文なのはお互い様だし、これは個々の文章作成能力上の問題であり、必死かどうかは関係なく、
そこに「必死」と言うのは単なる言い掛かりだな。

で、「ジョークの部分」というのを俺が後出しで言うならまだしも、
先に言ってるわけだし、あんたが「ジョークとガチの区別がついてない」ことには変わりない。

反論してるのは、ジョークの部分といえど
一応、おかしいことはおかしいと言っておこうという、個人的なスタンスかな。

#例外はあるによせ、基本的にはそうだろうな
>だろう。
まあ、そうだろう。男性差別に異論を唱える女性もいるにはいるが、しかし男性のほうが多いだろう。
あ、でも、女性差別に異論を唱えてるのは、男性にも多いかも。

#論理的に躓いてる
>どういう風に?
失礼、論理的に、というより、単なる事実誤認と言ったほうがよかった。
あんたは、要するに「負け組の男が男性差別批判をしてる」と言ってるが、実際にはそうではないってことだ。

#東武鉄道の社長も負け組ということですか。
>「例外はあるによせ、基本的にはそうだろうな」と認めたじゃないですか?
俺が認めたのは、「男性差別に異論を唱えるのは女性より男性のほうが基本的には多い」ということであり、「金持ち男性や勝ち組ならば不遇は訴えない」という意味ではない。意味の取り違えというか、解釈の行き違い。

>だが、この件に関しては社長は自分の意見を認めてもらえなかった=負け組ということになるね。

 →つづく