ところで質問ですが

私が性別移行手続きを済ませ、長男から長女2号?になった場合、
元からの戸籍には、私が除籍された記録が残ると思います。
すなわち元からの戸籍には父と母、姉(長女1号)、妹(次女)の4人家族の記載。

新編成戸籍には、(元からの戸籍と共通の)父と母、私(長女2号)の3人家族の記載。
となるとの解釈で良いでしょうか?

そうなると、新編成戸籍とした場合でも、分籍届けとした場合でも、いずれにせよ「長男(私)」の除籍記録が残ります。

この除籍されたのは誰で、何故?と第三者が探る余地は残ってしまいますね…