デパートなどに見られる、ある場所に女性用トイレしか無い、という状態も典型的だ。

論理的に幅広く物事を考えられない人間は、女性客のほうが多いからだ、
などと言い出してしまう。

男性客のほうが多いコンビニですら共用トイレ+女性専用トイレなのだから客の比率は関係無いんだが、
更に重要な視点は、男性客が多い施設においても、
ある場所に男性用トイレのみしか無いという形態はとられないということ。

なぜなのか、もう分かるよね。
ある場所に女性用トイレしか無いことで、男性は不便な思いをして他の場所に移動しないといけない。
それが女性にとっては喜びであり、快感なんだよ。
男性には、異性が不便な思いをしていることを喜ぶ傾向は比較的無いからね。

これが分かってしまえば、なぜ世の中で何の合理性も無く、
男性だけに不利益を与える制度が蔓延るかが容易に理解できるようになる。