X



【良書紹介】男性権力の神話

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2014/06/08(日) 05:03:04.85ID:J56zvDZF
スレタイの本の名前は長さの都合上省略した。

男性権力の神話――《男性差別》の可視化と撤廃のための学問 [単行本]
ワレン・ファレル (著), 久米 泰介 (翻訳)

全米で30万部のベストセラー
2300円税抜は高いが2300円を遙かに超える価値のある本。


http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B7%E6%80%A7%E6%A8%A9%E5%8A%9
B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E2%80%95%E2%80%95%E3%80%8A%E7%
94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%80%8B%E3%81%AE%E5%8F%AF
%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%81%A8%E6%92%A4%E5%BB%83%E3%81%AE%E3%8
1%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%95%8F-%E3%83%AF%E3%83%AC
%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AB/dp/48
61824737

この本をTwitterなどで広めて男性差別の存在の認識を広めよう!
0900名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/01/30(月) 00:40:33.53ID:lb/8DbQ4
「逆差別」の女性批判、認識甘い 
対談: 瀬地山角(東大教授) x 田中俊之(武蔵大助教)
(日経新聞 2017/01/28)
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO12101210V20C17A1TY5000

瀬地山と田中が男性差別批判を抑え込もうとしている
0901名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/01/30(月) 00:49:54.56ID:lb/8DbQ4
男性学 (新編 日本のフェミニズム 12)(伊藤公雄ほか, 岩波書店, 2009/12/22)
https://www.amazon.co.jp/dp/400028147X/

男性学がフェミニズムの一部であるような印象を与えるな
0902名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/01/30(月) 00:55:51.43ID:lb/8DbQ4
伊藤公雄教授 退職記念講義

<題目>
「近代=male hegemony 社会の終わりを前に 〜なぜ男性学・男性性研究だったのか〜」 

<日時>
2017年3月31日(金) 15:00-17:00

<場所>
京都大学時計台記念館二階 国際記念ホールT,U

<会費>
無料

<申込先>
伊藤公雄教授ご退職記念の会事務局
担当 松居和子(matsui.kazuko.4n@kyoto-u.ac.jp)

http://www.socio.kyoto-u.ac.jp/event_cat/伊藤公雄教授ご退職記念講義のお知らせ/
0903名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/01/30(月) 01:53:42.83ID:PUBh3Urr
>>901
男性学はフェミの一部ですよ
久米がマスキュリニズムと言っているのは
一応差別化を狙ってるんだろう
0904名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/01/31(火) 11:01:26.97ID:NVrU6dLY
900レスを越えたので、ぼちぼち次スレのタイトルを考えよう。
「マスキュリズム総合スレ part2」
なんてどうだろうか。
0905名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/02(木) 19:33:27.05ID:n3AoNgqK
結局俺たちはどうすれば差別を無くし、弱者を救うことができるんだよ!?
というお話。
https://togetter.com/li/1076152
0907名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/03(金) 02:52:12.41ID:f6IRojNa
>>906
「戦場のメリークリスマス」
0908名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/03(金) 08:40:17.43ID:D2Ehd6Sc
あほだから今気づいたけど
久米のサイトのリンクおかしくない?
トップからどういうふうにしたら例えば「共同親権とフェミニズム」にいけるの?
検索でやってるの?
0909名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/03(金) 18:55:54.83ID:f6IRojNa
>>908
リンクを辿れなくなってるね
0910名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/04(土) 10:32:03.68ID:XfFkxRB3
>>896
とりあえず中学英語、高校英語を復習してみてはどうだろう。
英語が読めるとアメリカはじめ海外の情報に直接アクセスできるので
世界が広がると思う。
0911名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/04(土) 12:44:32.33ID:rihnSNIo
>910
恥ずかしい話だけどぶっちゃけ引きこもりなので、習慣的な勉強をするのってめっちゃきつい。
実体験だと、数学英語経済学ぐらいだけど長くても半年ぐらいしか続かなくてそのあとエネルギー切れしてしまう。
多分引きこもり経験ない人からすると分かってもらえないだろけど主観的にはかなりきつい。今は認知療法で多少楽になったけど昔はかなりきつかった。
(正直今はマスキュリズムやツイッターのアンチフェミ見て確かに正しいとは思うんだけど、自分がいつか「正義」を笠に着た頭のおかしいフェミニストみたいにならないかが怖い)


というようなキモキモ発言で言い訳作りに余念がなかったひきこもりであった・・・


でもありがとう
生活ちゃんと立て直せたら言い訳に固執しないでやってみるよ
0912名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/04(土) 21:49:49.41ID:XfFkxRB3
>>911
丁寧なレスをありがとう。
心のエネルギーが不足しがちということですか。
でもこういう社会問題に関心があるということはベクトルは上を
向いていると思うので、焦らずじっくり力をつけていってください。
0914名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/05(日) 05:13:51.95ID:Nn/KpDD8
>>857
翻訳の苦労は色んな意味で大変なものだと思うし、心苦しいくらいで
自分は久米さんを心から尊敬しているけど
これを見ると削除された部分も物凄く重要だね。
特にセクハラと自殺率の問題は今の日本にとってもトップクラスに大事な論点だと思う。
なんとかできたら良かったのにな・・・
0915名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/05(日) 09:49:08.16ID:E2KfesY1
>>912
抽象的な意味で社会問題に関心があるというより、引きこもりも男性特有の問題なんだろうなと思ってるんですよ。

以下駄文

よく「引きこもりの統計は信用できない、引きこもりの条件を決めるのが難しい」って言われてるけど、ほとんどの統計で「男のほうが多い」って出てるんですよ。
あと「女の引きこもりは家事手伝いにカウントされるから、ほんとはもっと多い」も言われてるけど、これ疑問なんですよね。
家事手伝いは引きこもりとはちがう「状態」だと思うんですよ。もし「状態」でカウントせずに両者に共通した「引きこもりの本質」っていうのでカウントすると、「働いてるけど実質引きこもり」の人も出てきちゃうと思うんですよ。
労働者の男女比は男のほうが多いので「引きこもりの本質」がランダムな属性なら、「働いているけど実質引きこもり」の人も男のほうが多いと思うんです。
それに家事手伝いの「状態」って引きこもりほど「詰んで」ないと思うんです。
一般的な傾向でいうと、結婚するとき女は男よりも高い収入を求められないし、「ほぼ無収入の女がどれだけ結婚できるか」は調べて見ないとわからないですけど、
少なくとも「過去無収入だった」だと男の場合ネガティブに評価されるけど女の場合(家事手伝いが否定的に言われてないので)問題ないと判断されると思うんです。
それに家事手伝いって引きこもりが社会問題化する前からいたから、家事手伝いを社会問題にしたいならまず別の問題として扱って、そのあと「引きこもりと共通する問題があるね。統計で両者を分けるのも難しいね」でやってほしいんですよ。
悪意ある言い方しちゃうと、引きこもりっていう社会問題に家事手伝いの人たちが「タダ乗り」してきてないか?、って思っちゃうんです。

まぁ駄文ですね
0916名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/08(水) 21:42:07.40ID:5gNX4aFT
武田砂鉄@takedasatetsu

今月から3ヶ月、『すばる』の「読書日録」を担当することに。
今月号では『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』
『広がるミサンドリー』『読んでいない本について堂々と語る方法』
の3冊を取り上げました。

16:20 - 2016年12月5日
https://twitter.com/takedasatetsu/status/805929994715152384/


※今月号=2017年01月号

すばる 2017年01月号
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXQ3K0B/
0917名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/10(金) 23:33:50.96ID:+l5qoZzg
>>914
久米さんにメールで聞いたら省いた理由を教えてくれるかも
0918名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/13(月) 02:30:30.06ID:xucrupoD
多分、アメリカの話題で、日本では理解しにくいとか
人種問題とかで、日本社会には当てはまらない問題を削除したんじゃ?
0919名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/13(月) 09:54:46.13ID:sHDD9wXt
 
(朝日新聞 2017年02月11日(土) 「声」欄より)

女性を優遇しすぎじゃないの?  
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12791714.html

大学生 月元裕貴(長崎県 21歳)
 
飲食店の女子会割引や映画館の「レディースデイ」といった文字を見ると、
この国は男女平等なのだろうかと疑念を抱く。女性の社会的立場の弱さや、
女性優遇の経済効果を考えれば、そんな疑念を言い立てるのは大げさかも
しれない。だが、それを踏まえても「女尊男卑」の風潮を感じざるを得な
い社会になっている気がする。

女尊男卑を示す例に、東京大の一人暮らしの女子学生向け家賃補助制度が
挙げられる。女子寮がないとは言え、女子だけ優遇される制度は、明らか
に性差による差別ではないか。日本を代表する大学がこれでは、社会が
女尊男卑を是認しているように感じる。

別の大学では、推薦入試で女子に一定の点数を加算する優遇を告知して
いる。これも女子にだけ有利な制度であり、男子には差別と感じられる。
そもそも女子にげたをはかせるのは、女子の力を過小評価している表れ
ではないか。

こうした女尊男卑は、女性が男性より弱いという固定観念によって成り
立っていると思う。この固定観念がある限り、女尊男卑の風潮は止めら
れないだろう。これで男女平等社会と言えるのか。誰か教えてほしい。
0920名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/13(月) 12:47:16.05ID:ZprYXzjh
花沢健吾結婚してたんだ。多分2013。知らんかった。
嫁さんがエッセイ漫画描いてるんだけど、amazonのレビューでの花沢健吾の評判悪すぎて笑った。
花沢健吾好きだから冷や水ぶっかけられた感じもするけど、納得感もある。


えっ花沢健吾結婚してたの?→まぁあんま「非モテだったのに、裏切られた!!!」とか言うのはクズだよなぁ→どういう経緯だったんだろ→嫁さんがエッセイ漫画描いてんだ→花沢健吾クズやんけ!!!→漫画好きだけどクズエピソード合わせると味わい深い
0922名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/14(火) 08:18:54.98ID:ZGRL1IDv
>>920
へー

花沢健吾が結婚か・・・
それで、「なで☆シコ」の続編が出ないのかね?

あれ、女子にだけ兵役が課せられるっていう
男女の役割が逆転した世界で面白かったんだけどな
0923名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/14(火) 09:45:34.33ID:ZGRL1IDv
>>919
>女性の社会的立場の弱さや、 女性優遇の経済効果を考えれば、そんな疑念を言い立てるのは大げさかも しれない

間違ってるよな

まず、女性は社会的に弱くないし、仮に経済効果があったとしても不公正が許されて良いわけがない

>女性が男性より弱いという固定観念によって成り立っていると思う

こいつ自身が、そういう固定観念にとらわれてるから、「女性の社会的立場の弱さ」とか出鱈目を言ってるんだろ
0924名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/14(火) 18:40:12.41ID:bT8OoNqV
>>919は、一見すると女性優遇に反対してるように見えるけど、
よくよく内容を見ると、女性優遇を上手く擁護してるよな。
0925名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/15(水) 09:34:34.29ID:MgnDdKA4
>>919
>(朝日新聞 2017年02月11日(土) 「声」欄より)
>
>女性を優遇しすぎじゃないの?  
>http://digital.asahi.com/articles/DA3S12791714.html

おそらく近日中に反論が掲載されると予想
0926名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/20(月) 13:23:36.17ID:A9PaBrTN
宮台真司氏による、日本的フェミニズムの「妄想のホメオスタシス」批判
https://togetter.com/li/1082680
0927名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/20(月) 22:14:18.45ID:fch4MIOr
>>919
自分もこの意見に同意です。
0929名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/23(木) 13:22:37.96ID:0eGj9v4T
昨日ツイッターで四コママンガ見た。たぶんOL進化論。
会社で男が「セクハラでもかっこいい男が言ったらセクハラじゃなくなるのは不公平」と言ったのに対して、女が「それを上司の娘に言えるのか」と返す、って言う内容。
うまい返しだなと思ったけど、変なところもあったのでちょっと考えた。


男「普通の男がやったらセクハラだけどイケメンがやったらセクハラじゃないのは不公平だと思う」
女「それ上司の娘にも言えますか?」
男「あなたは『あなたがやったらセクハラだけどイケメンがやったらセクハラじゃない』って上司の息子に言えますか?」
女「言えますよ」
男「専業主婦っていう選択肢がある人は言えるんでしょね。一生独身もしくは専業主夫と結婚してたら言えますか?」

これのポイントは
@セクハラ基準のあいまいさをなぜ言うのか。「俺にもセクハラさせろ(性差別に肯定的)」か「ルールが徹底してない(性差別に否定的)」か。
A上司(上下関係)の娘(性差別的)のダブルパンチ。男にとっての上下関係の意味が女とはちがう。「娘は保護されるべき」という性差別の中でも保守的な考え方。
B主張の一貫性。男は性差別に反対かどうか、女は性差別に反対だけどルールの徹底には興味がないか。
あたりだと思う。
0932名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/25(土) 13:34:34.34ID:8GEwMOUQ
>>931
また韓国ネタかよって思ったけど、読んだら不謹慎だけど面白いね。日本だとツイッター凍結くらいだし。
高月靖が書いてるんだね。


「広がるミサンドリー」ってこのスレの人は読んだんだろうか?
高いし近くの図書館にも入ってないから躊躇してしまうけど。
ミサンドリー批判ってうけないんだろうし。フェミはもちろん保守系アンチフェミも興味なさそう。ダブスタ批判するときと「まじめな」男フェミニストが問題視するくらいで。
そもそもミソジニー批判ってラディフェミの始めた広告批判が元らしいけど、メディア効果論って評判悪いし。
ネット上の書評見てもあんまり惹かれない。どうなんだろう?
0933resumi
垢版 |
2017/02/26(日) 00:12:40.76ID:+e62NurM
https://goo.gl/7kC6h5
さすがにこれは、ショックだね。。
本当なの?
0934名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 01:23:20.50ID:w8+M/4L+
>>932
>近くの図書館にも入ってないから躊躇してしまうけど。

近くの図書館で「他の図書館からの取り寄せ」を申し込んでみては。
県内の図書館なら無料で出来ると思う。
0936名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 08:56:19.96ID:3Ww3zQr8
>>929
別に上手い返しでもないだろ

そもそも、突然、「上司の娘」が出てくる時点で、意味不明
0937名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 08:57:24.83ID:3Ww3zQr8
>>932
ミソジニーとかミサンドリーって概念自体に何か違和感があるんだよね

普通に、「男性差別」という単語で十分だと思うわ
0938名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 09:06:02.53ID:3Ww3zQr8
ところで、書籍じゃなくて、ブログだけど
妊娠中から専業主夫を養ってた女が書いてるのを発見した

ttp://www.wmstyle.jp/archives/2006/03/14_063933.php

>我が家の場合、夫が双子妊娠を機に「専業主夫」という道を選んでくれた
>「ご主人がサラリーマンで奥さんが『専業主婦』」のご家庭で、奥さんが私と同じく絶対安静妊婦になってしまった場合・・・
>かなり大変なことが予想されます。奥さんが寝たきりになってしまうと、
>ご主人に家事(お子さんがいらっしゃる場合は育児も)の負担が一気にかかります。
>ご主人は仕事をしながら家事一切をこなさなければなりません。

>我が家のように「一人がサラリーマンでもう一人が専業主夫」・・・と組み合わせで考えると全く同じ状況なのに、
>働き手の性別が違うだけで条件は180度変わってきます。
>私の妊娠期間中、家には夫が常時スタンバイ。買い物だって行ってくれます。病院の検診日には車で送り迎えしてくれます。
>私は「有給休暇+産休」で休んでいるので、毎月給料日になると、ちゃんとお給料が満額振り込まれます。なんて素晴らしいことでしょう!

ttp://wms.kir.jp/archives/2004/09/16_185422.php

書いてるのは、唐土かほるって人なんだが、妊娠中から夫が専業主夫になってたらしい

Twitterのフェミナチの連中と議論してると、たまに
「女は妊娠・出産がある」「その期間、働けないが、どうするんだ?」
みたいな言い方で、専業主夫否定してくる連中いるんだけど、
十分に社会人になってから無駄遣いせずに、貯金して
産休や育休、有給休暇などを利用すれば、専業主夫が居ても
妊娠期間もやっていけるはずなんだよね
あるいは、弁護士とか会計士とか医者とかで比較的自由に休み取れるとか
仕事量をコントロールできるとか、高収入で蓄えも十分ある場合ね

そういう反論すると、「そんな収入下がって、生活していけない」だの「そんなの養いたくない」だのと言うんだけど、
結局、「不可能ではないのに、ワガママで拒否してるだけ」なのが実態なんだよな
0939名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 09:47:01.83ID:YQ5IzTPI
【BS11:スポーツ】 <中畑清 熱血!スポーツ応援団>放送時間:毎週月曜日 よる8時00分〜8時54分 http://www.bs11.jp/sports/post-9/
0940名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 12:29:42.02ID:cdBWT/b7
保守系アンチフェミがミサンドリー批判に興味ないかは知らないけど
興味ないとすればなんでなんだろうね。
ネトウヨの女批判とか見てると、それなりに親和性ありそうなんだが。
0941名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 12:51:15.36ID:3Ww3zQr8
ミサンドリーとかミソジニーって用語が意味不明なのがある

女性嫌悪とか男性嫌悪とか言ってるけど
正直、内面で嫌悪してても、実害はない

それが、法制度とか社会慣習とかになると、実害出るけど
だから、「嫌悪」っていうキーワードで論じること自体に意味を見いだせない
0942名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 13:12:45.77ID:p49BMVjZ
>>941
たしかに。
嫌悪することは自由だし、規制することは不可能だ。
規制される側だって困るだろう。
「嫌いなものは嫌いだからしょうがないだろ。どうしたらいいんだ」
と言いたくなると思う。

しかし、それを言動に出すな、ということだ。
言動に出すことを法律で規制することならできる。

今だって多民族国家では肌の色の違う人間を嫌悪する者はいるかもしれない。
それでも一人心中で思うだけなら何も言われない。
しかし、それを公然と表明したり、あからさまに相手を排除しようとしたら、世論から厳しい批判に晒される。
そういうことだ。

嫌悪するのは自由だ。
ただしそれを言動に出すな。
0943名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 20:12:23.16ID:GI4jsboO
>>938
そんなに専業主夫になりたいなら、男のほうが
> 社会人になってから無駄遣いせずに、貯金して
したらいいだけ。それで持参金持って結婚したら専業主夫やらせてくれるんじゃないの?
誰もが誰も産休や育休、有休を使えるような職場で働いているわけではない。

なんで女性だけ無駄遣いせずに貯金してまで専業主夫養わなきゃいけないわけ?
その横で男は酒タバコパチンコやりたい放題で貯金なんか作らないわけだな。
まさに男性特権だな。
0944名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 20:19:31.44ID:w8+M/4L+
>>941
・ある種の男性差別はミサンドリー(男性蔑視)に基づいている
 (例えば「男からDVを受けた」という女のでっち上げが通りやすいのは
 "男性は暴力的である"というミサンドリーが根底にある)
・したがってミサンドリーを論じることは男性差別問題を論じる
 ことにつながる

という意味を見出しているのではないかな
0945名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 21:48:39.91ID:0dH03alX
>>943
大黒柱・専業主婦でも共働きでも妊娠出産中の家事のできなさや収入減は結局男が負担しているんだけど。
あんまりそういう統計知らないけど、今の時代も専業主婦になりたい女性は持参金なんてもの持ってくるものなの?そんな話聞いたことないけど。
誰も彼も育休取れるわけでないのはその通りだけど、誰も彼もが育休取れないわけでもないでしょ。パワーカップルが保育園使いたがる問題。
「なんで女性だけが無駄遣いせずに」って言うけど、男が大黒柱だったらそれやんなきゃいけないってことになってるは無視?
逃げるは恥だが役に立つで出てきた「愛情の搾取」みたいだな。「妻が家事を無償労働しなくてはいけないのが愛情の搾取」なら「夫が家族を養わなくてはいけないのも愛情の搾取」なのに。
「なんで女性だけ」って言ってるけど、「なんで男性だけが家族を養わなくてはいけないことになってるのか」は考えないんだね。
あと「そんなに専業主夫になりたいなら」とか「その横で男は酒タバコパチンコやり放題」とか書いてないこと読み取る力すごくね?これがフェミの読解力というやつか。一見論理的に思わせておいて、基本的な知識が狂ってる、とかまさにフェミの真骨頂だな。

あなたたぶんフェミだと思うけど、ワレンファレル読んだの?読んでなくてこのスレに書くのおかしくない?
0946名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 21:58:00.18ID:w8+M/4L+
>>945
キチガイ(ID:GI4jsboO=資料屋)はスルーでいいでしょうw
0947名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 22:50:32.81ID:GI4jsboO
>>945
そもそも、専業主婦家庭なら、稼ぎ手が仕事を休む必要ないからね
持参金もいらないわけ
誰もかれも育休取れるわけじゃないんだから、育休なんてあまり当てにならないんだよ
> 男が大黒柱だったらそれやんなきゃいけないってことになってるは無視?
意味不明
男が稼ぎ手なら、わざわざ貯金なんかしておく必要ないわけで
そんなに専業主夫やりたいなら、持参金持ってきなさいな
女性が稼ぎ手だとどう逆立ちしても出産育児で仕事が一時切れるんだからね
その事実は変わらないんだよ
0948名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/27(月) 23:13:14.69ID:0dH03alX
>>947
>そもそも、専業主婦家庭なら、稼ぎ手が仕事を休む必要ないからね
「家事育児が仕事と比べて誰にでもできる手抜きできる労働」って考えてない?「家事が仕事と同等」なら「専業主婦の妊娠出産中の家事のできなさ」も「女性大黒柱の妊娠出産中の収入減」と同じ問題なんだけど。

>> 男が大黒柱だったらそれやんなきゃいけないってことになってるは無視?
>意味不明
すいません、一回書いて文章入れ替えてるんで「それ」があいまいになってますね。
「それ」って「妊娠出産中の家事のできなさ、収入減を補う」ことです。

女性が大黒柱で妊娠出産中の収入減が、男性大黒柱・共働きの場合の収入減・家事のできなさより上回るとしても、女性大黒柱は不可能じゃないんだよ。
男性と比べたら難しいけど不可能じゃないのに、あまりに女性大黒柱がいない、って話でしょ。だから「できるのにやらないとかワガママでしょ」って言われてるんでしょ。
その難しさが女性大黒柱をやらない理由なら、女性大黒柱は無理ですね、としか言いようがない。結局「男が大黒柱、女が専業主婦」が合理的でしたね、と。
女性大黒柱の妊娠出産中の収入減のために税金使え、とかですか?
女性大黒柱の難しさを訴えれば訴えるほど「男性大黒柱・専業主婦のほうがいいでしょ」ってなるんだけど。
そもそもの話ですけど、結婚の話をするときの基本的な知識として「女性の上昇婚志向」があるけど、それには言及しないんですか?

>そんなに専業主夫やりたいなら、持参金持ってきなさいな
そもそもフェミが「仕事をやり続けたい、でも結婚出産もしたい」っていったから「専業主夫養えば?」って話でしょ。

んで、ワレンファレルは読んだの?
0949名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 10:21:56.73ID:fNd1ieXA
>>944
確かに、「嫌悪感情に基づく」差別ってのもあるとは思う

例えば、「男は汗臭いし、見たくないので、女性専用フィットネスを作ろう」とか
「男は痴漢とか盗撮するので、女性専用プリクラコーナー作ろう」とか

だけど、必ずしも、世の中の男性差別全てが、その手の「嫌悪感」を根底にしてるわけじゃなくて
「男なら、大黒柱として、妻子を養うべき」、「男なら国のため、家族のために死ぬべき」みたいに
「性的役割分担意識」みたいな、「嫌悪」とは別種の概念に基づいて、徴兵制とか正当化してる部分もあるし
0950名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 10:24:23.67ID:fNd1ieXA
どっちかと言うと、「嫌悪感」に基づく差別は、生存にまで直結しない、表層的なモノが多く、
「性的役割分担」に基づく差別は、生命すら失う可能性のある深刻な差別が多いと思う

だから、嫌悪というキーワードで差別問題を論じるのは、最も重要な徴兵制とか論じないことになって
何か、片手落ちというか、例えば、今の韓国の男性の徴兵制とか論じられないと思う
0951名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 11:38:34.18ID:705rcc0h
>>949-050
(A)嫌悪感に基いた差別
(B)嫌悪感に基かない差別

嫌悪というキーワードで論じられているのは(A)だけだろう
(B)についてはまた別の方法で論じればよい
0952名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 11:39:29.12ID:fNd1ieXA
嫌悪に関した部分だけ論じるのでは、男性差別の最も深刻で根深い部分まで斬り込めない

普通に、嫌悪だろうと、そうでなかろうと、「男性差別」を論じれば良いと思う
0953名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 11:55:55.05ID:705rcc0h
>>951
>>949-050
>>949-950

>>949
>「男なら国のため、家族のために死ぬべき」みたいに「性的役割分担意識」みたいな、
>「嫌悪」とは別種の概念に基づいて、徴兵制とか正当化してる部分もあるし

これは「男の命は女の命より軽い」「男は粗末に扱ってもいい」といった
男性蔑視の例でもあるだろう
0954名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 12:52:21.97ID:fNd1ieXA
>>953
いや、そういう観点からだけじゃ、見失う面もあるかと思う

そういう「男がゴミだ」「死んでもいい」みたいな、ゴミくず扱い、蔑視、嫌悪(と言っていいのか疑問だが)みたいな
負の感情、マイナス要素からの肯定論ばかりじゃなくて、
積極的に、「兵役義務は、素晴らしい神聖な義務である」みたいな意味で推進される面があるから
0955名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 13:19:21.96ID:705rcc0h
>>952 >>954

(A)ミサンドリーに基いた差別
(B)ミサンドリーに基かない差別

(1)
(1-a)(A)をミサンドリーという概念を用いて論ずる
(1-b)(B)をミサンドリーという概念を用いずに論ずる
併せて男性差別全体の議論とする

(2)
男性差別全体((A)+(B))をミサンドリーという概念を用いずに論じる

(1)と(2)のどちらを選ぶか(あるいはこれら以外の別の手法を選ぶか)
はその人の自由だろう

あなたが間違っているのは(1-a)を行っている人々は(1-b)は行わない
と決めつけているところ
0957名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 16:13:14.87ID:GyPyyWiV
>>955
(A)ミサンドリーに基いた差別

これにしか適用できない「ミサンドリー概念を用いた分析・批判」をあえて実施する意義ってあるのかな?
0958名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 17:43:16.11ID:GyPyyWiV
まぁ、今話題の「男性保育士に女児のオムツを変えさせるか」って問題の場合は
まさに「男は女の性器を見たり触れたりするな」っていう、「嫌悪感」に基づいてるんで
ミサンドリー概念での分析が有効だとは思うけど
0959名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 17:43:52.55ID:GyPyyWiV
ただ、徴兵制とか、原発での労働みたいな場合、
ミサンドリーで分析する意味がないと思う
0960名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 17:44:55.10ID:GyPyyWiV
そういう意味では、特別にミサンドリー(に関係した事象)だけ取り上げるんじゃなくて、
「男性差別一般」として、色々な事例を分析すればいいかと思うんだよね
0961名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 18:10:28.25ID:705rcc0h
>>957
ミサンドリー由来の差別に対してより有効な対策を打てる可能性が高まる
医療でいえば原因療法を試みるイメージ

>>960
様々な差別事例を取り上げた方がベターなのは同意だが、
ミサンドリーを論じることを「意味がない」とは自分は思わないな
0962名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 20:39:19.33ID:IdiS3t39
>>948
実際、今でも男は育休産休取ってなくてもそれなりに回っているわな
そういう現実がある
女性大黒柱は不可能じゃないにしても、男大黒柱よりも負担が大きい
そして、その大きくなる負担を一人女性が負えと言うのなら、そんなことをする理由はどこにもない
ワガママワガママというけれど、持参金持ってくれば女性大黒柱ももっと増えるんじゃないの?
自分がしたくないことを他人がしないからワガママとは、ずいぶん身勝手だこと。
0963名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 21:28:48.38ID:GXq7Z5Pm
>>962
> 実際、今でも男は育休産休取ってなくてもそれなりに回っているわな

これは何を言おうとしてるんだ?
もしかして「専業主婦の妊娠出産中の家事のできなさ」を補うために男性大黒柱が育休とることなく、家庭が回ってる、って言う意味?
もしそうなら「家事は手抜きができる労働」ってことでいいの?
それならそれでいいけど、あなたがそれを言えば言うほど「男性大黒柱・専業主婦が合理的」を追認することになるんだけど。


> 女性大黒柱は不可能じゃないにしても、男大黒柱よりも負担が大きい
> そして、その大きくなる負担を一人女性が負えと言うのなら、そんなことをする理由はどこにもない
だから「男性大黒柱より難しいけどあまりに数が少ない」って話でしょ。「難しい=不可能」じゃないんだったらもっといるだろう、と。
男性大黒柱より難しいけどそれを乗り越えられる経済力のある女性はいるでしょ。なんでそういう女性まで大黒柱をやりたがらないのか?って。

何度も言うけど、それは女性の上昇婚志向で説明できるんだよ。女性は自分より格下の男性を養わない、経済的に恵まれていても養わない、って。
赤川学とか山田昌弘読めよ。

「女性大黒柱は難しい→だからそんなことする理由がない」のなら「仕事をやり続けたい、でも結婚出産もしたい」は無理ですね、としか言えない。
これは女性だけの不公平じゃないし。
「なんで女性だけが男性と同じくらいの仕事の能力があるのに結婚出産で仕事をあきらめなくてはいけないんだ」って言うけど
「専業主婦と同じくらいの家事能力があるのに女性の上昇婚志向のせいで女性大黒柱が見つからない。
見つかったとしても(あなたの言うところの専業主婦希望の女性には必要のない)持参金まで用意しなくてはいけない」だってあるでしょ。
何度も言うけど、あなたが女性大黒柱の難しさを訴えれば訴えるほど「男性大黒柱・専業主婦が合理的」を追認することになってるんだけど。


> ワガママワガママというけれど、持参金持ってくれば女性大黒柱ももっと増えるんじゃないの?
> 自分がしたくないことを他人がしないからワガママとは、ずいぶん身勝手だこと。
男性が「専業主夫やりたい」って言い出したっていう話じゃないでしょ。
0964名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 21:49:43.42ID:GXq7Z5Pm
>>962
あなたがどういう主張を持っているのかがよくわからない。
「女性大黒柱・専業主夫が可能になるために専業主夫は持参金をもってこい」なのか
「女性大黒柱・専業主夫は男性大黒柱・専業主婦より難しいので不可能(男性大黒柱・専業主婦のほうが合理的)」なのか

「持参金もってこい」なら別にそれでいいけど。
でもそれだと自動的に「女性大黒柱より男性大黒柱のほうが合理的」だからほとんどの人はやらないと思うけど。
「女性大黒柱の妊娠出産中の収入減のために税金使え」って言うならそういう選択肢もあるけど
たぶん多くの人はその選択を理不尽にかじるから選ばないでしょうね。


正直「女はワガママ」っていう単語に脊髄反射しているようにしか見えない。
「女性の上昇婚志向」があるのなら「女性は(格下の男性を養わないから)ワガママ」ぐらいは言えるでしょ。
それに「専業主夫希望の男性は持参金をもってこい」って自分で言ってて気づかないのか?
「持参金もってこい」っていう発想自体が「女はワガママ」を追認してるんだけど。
男性が「専業主婦の妊娠出産中の家事のできなさを補うために家政婦を雇うから、その分の持参金もってこい」なんて言うことなんてありえないだけど。


「ワレンファレルは読んだのか」にも答えてないし。どうせ読んでないんだろ。
このスレは基本的にワレンファレルやマスキュリズムについての情報交換が主だってことくらい少し読めばわかるでしょ。
なんでファレルも読んでないのにこのスレに書いてるのかがわからない。
別に「フェミは書くな」とまでは言わないけれど、ワレンファレルのスレなら本読んでから書けよ。
本も読まずにこのスレで議論しようとする頓珍漢さが異常なんだよ。
「上昇婚志向になぜ言及しないのか」にも答えてないし。
そんなに議論したいならツイッターにでも行けよ。
0965名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 22:32:37.59ID:GXq7Z5Pm
>>962
> ワガママワガママというけれど、持参金持ってくれば女性大黒柱ももっと増えるんじゃないの?
> 自分がしたくないことを他人がしないからワガママとは、ずいぶん身勝手だこと。

まず最初にフェミが「仕事をやり続けたい、でも結婚出産もしたい」って言ったことに「少なくとも経済力のある女性なら専業主夫を養えば良いでしょ」って返されて
「妊娠出産中の収入減やキャリア途絶があるから収入のある男性じゃないとダメ」ってフェミが返して
それに対して「いや、女性全般じゃなくて経済力のある女性の話でしょ。
それにどういう理由にしろ自分より経済力のある男性を選んだら安い家政婦がいない限り、男性が仕事に女性が家事育児に集中したほうが合理的になるので、女性大黒柱が成立しなくなるんだよ。
なんで経済力がある女性まで自分より収入の多い男性を選ぶんだよ、ワガママかよ。単なる上昇婚志向だろ」って返されたんでしょ。
それに対して「男性が持参金をもってこい」って返すのはおかしいでしょ。
まず最初にフェミが「仕事をやり続けたい、でも結婚出産もしたい」って言ってるから、フェミ発信の話でしょ。
なんで「男性が専業主夫やりたいって言い出した」って話にすりかわってるんだよ。
あんたこのくらいの議論の基本的な文脈すら読み取れないのかよ。

あんたの「女性大黒柱・専業主夫は持参金で可能」って言ってるけど
そもそも「女性の上昇婚志向」だったら持参金でも成立しないんだよ。
0966名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/02/28(火) 22:56:14.27ID:GXq7Z5Pm
>>962
> ワガママワガママというけれど、持参金持ってくれば女性大黒柱ももっと増えるんじゃないの?
> 自分がしたくないことを他人がしないからワガママとは、ずいぶん身勝手だこと。
ああ、あんたは「家事は手抜きできる労働」って考えてるんだったね。
それでも「女性大黒柱の妊娠出産中の収入減やキャリア途絶が問題。だから男性が持参金もってこい」はおかしいけど。
結婚した後の収入って基本的に、大黒柱のものじゃなくて夫婦のものでしょ。
「女性大黒柱・専業主夫」を選んだのは夫婦で選んだんでしょ。
それならその選択によって生まれる不利益は夫婦どちらのものでもあるのに、なんで男性に負担させようとするんだよ。
「男性が持参金もってこい」って言えば言うほど「女はワガママ」を追認することになるんだけど。
0967名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 02:06:23.28ID:8LKg9Flc
「女性大黒柱の妊娠出産中の収入減の負担を女性大黒柱が払うのか、専業主夫の持参金で払うのか」って話になってるけど
「女性大黒柱の収入=夫婦の収入」だからね
男性大黒柱のときは夫婦で決めた選択の不利益は男性大黒柱の収入によって負担してたんだけど
それをふつうは「夫婦で負担する」って言うんだよ
なんで女性大黒柱になったら「女性大黒柱が負担する=夫婦で負担する」じゃなくて
「女性大黒柱が負担する=女性の負担」になるんだよ
だから「女性大黒柱が負担する」を選ばない時点で「女のワガママ」になっちゃうんだよ
別にその「女のワガママ=男性が持参金」をやってもいいけど、それだと合理的じゃないからほとんどの人は選ばない、ってこと
だから結局あなたの言ってることは「男性大黒柱が合理的」を追認してるの

あと一応書いておきますけど
「女はワガママ」なことが絶対的に悪いことじゃないですよ
たしかに女性大黒柱をやるうえでは問題になりますけど
「女がワガママ」なことは生物が進化するうえで適応的だった、と思っていますよ
「女がワガママ」なのは自分は妊娠出産育児に特化するために自分より格上の男性とつがいになっていくことでつくられた心理なんだろう、と思います
「女がワガママ」は「女は堅実」とも言い換えられますし、堅実な女性のほうが子供を多く残せたんだろうな、と
たとえば「男は優秀な人が多い」だって「男はリスク計算がおかしい、だから挑戦的で成功者も多いが失敗した者も多い」とも言い換えられます
その「男はリスク計算がおかしい」だって適応的な進化だったんだろうな、と思ってます
0969名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 09:47:17.72ID:0BaCuF/4
名大にジェンダー図書館 9月ごろ開館(中日新聞 2017年02月27日)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017022702000047.html

名古屋大(名古屋市千種区)が今秋、全国でも珍しいジェンダー(社会的性差)
をテーマにした図書館を開設する。ジェンダー関連の書籍四万冊を所蔵し、
国内の研究、教育拠点として活用する。このほか、男女共同参画センターの新設や
女性管理職、研究者の積極登用など、女性が輝く大学へ向けアクセルを踏み込む。

名大はこれまでも女性が活躍できる環境整備に力を入れており、二〇一五年には
国連の女性機関「UN Women」が、女性の地位向上に積極的な世界十大学の
一つに選出している。

ジェンダー問題は歴史、経済、社会、科学、医療など幅広い分野に及び、関連図書
も膨大となる。国内の大学では、お茶の水女子大のジェンダー研究センターが専用
書架を備えるなどしているが、多量の書籍や資料をまとめて閲読できる施設は少ない。

関係者によると、名大が新たに設けるジェンダー図書館「名古屋大学ジェンダー・
リサーチ・ライブラリ」は鉄骨二階建て、延べ床面積八百四十平方メートル。すで
に着工しており、今年九月ごろに開館する予定だ。

最大で四万冊を収蔵する図書施設のほか、ジェンダーの研究活動施設も入る。セミ
ナー室やカフェ、展示コーナーなどを備え、研究だけでなく、ジェンダーについて
広く情報発信する拠点としていく。

このほか、近く男女共同参画センターを発足させ、女性の活躍を後押しする多くの
施策を進めていきたい考え。具体的な目標として、現在、一割ほどの女性管理職の
割合を三年間で二割以上へと引き上げる。女性限定の研究者公募をする一方、家庭
と仕事を両立できるよう業務の軽減や、長時間労働の是正も図る。

男女共同参画担当の束村博子副理事は「日本だけでなく、アジアや世界の男女共同
参画をけん引していく大学を目指したい」と意気込みを話した。
(坪井千隼)
0970名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 09:49:06.04ID:0BaCuF/4
(>>969のつづき)

<ジェンダー> 
生物学的な性差に対して、社会的、文化的に形成される男女差のこと。
日本では中世ごろから「男は仕事、女は家庭」といった性的分業が定着
していたが1980年代以降、女性の社会進出が進み、男女雇用機会
均等法(85年)や、男女共同参画社会基本法(99年)などの制定に
つながった。現在でもジェンダーによる差別はなくなっておらず、大学
など学問の世界では理系を中心に男女が対等に活躍できる研究体制の
構築が課題となっている。
0971名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 14:43:27.70ID:tQbNft52
>>963
> 「男性大黒柱・専業主婦が合理的」
である現状こそがまさに差別
それがいやなら女性が貯金したらいいと言うのも差別
何もかも女性にばかり負担を強いているからな
不可能ではないにせよ、女性の負担は極めて大きくなる
男も等しく負担しろってことだよ

上昇婚思考?現状、女性が大黒柱をやるにはあまりにもリスクが大きすぎるからだ
上昇婚思考そのものも差別があるからこその思考だ
わかったかすっとこどっこい

男は結婚しても子どもを持っても仕事を平然と続けられるのに、女性は仕事を続けたいなら特別に負担しなければいけないのが差別なんだよ
わかったら結婚するときに持参金持って来いよ
何がワガママなんだよ、女性にだけ貯金しろ貯金しろと言ってるから、それなら男が持参金持ってくればいいと言っているだけだ
女性に持参金持って来いと言うのがワガママじゃなく、男に持参金持って来いと言うのがわがままとは大した男性特権だな
0972名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 15:32:32.69ID:8LKg9Flc
“専業主婦幻想”との戦い方から、男女の生き方まで――河崎環さんインタビュー
http://www.e-aidem.com/ch/listen/entry/2017/03/01/110000


>でも、私たち庶民レベルで女性がみんな専業主婦っていう生き方は歴史的には実は一世代しかないんですよね。専業主婦型の家庭
>モデルは完全に時代の中では異質なはずなんだけど、その時代にテレビやら雑誌やらメディアがすごく発達したので、それが女性の正しい生き方みたいになっちゃった。
でもそれは専業主婦のメリットデメリットとは関係ないと思う。「一時期だけ」って言われても、そうなんですねとしか言えないけど。
>私は女性って回遊できる生き物だと思っているんです。人生の間に自分のいろんな立場を舞台によって変えていく。
>男性はそれができないんですよね。というか、仕事の量をライフスタイルに合わせて減らしていくようなやり方を方法としてまだ知らない。
この認識はその通りだけど、「仕事量を減らすやり方を知らない」はちがうと思う。女性の上昇婚志向。
>男性は生き物的に女性よりも優遇されてきたようにみんな思うかもしれないけれど、全然そんなことはなくって、彼らには「人生を仕事
>に吸われる」か「そこから脱落する」か「はじめっからそこに参加する権利が与えられてない」か、冷静に考えると絶望的な選択肢しかずっとなかったんですよね。非常に不自由なんですよ。
おお、これ言ってる人ほんと少ない。
0973名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 15:33:22.73ID:8LKg9Flc
>でも男性学の歴史は浅い。「そんなもの必要ない、っていうか興味ない」って本人たちが思っていたから。一般的に男性は長い間、
>内省したり自分たちの生き方を社会や歴史との関わりの中で多面的に見たりすることができなかったんですよね。
これは男が内省しても聞いてくれる人がいなかったから、だと思う。だって昔からダメな男の話なんて腐るほどあったと思うから。
フェミニズムが広がったのは「女性差別を訴える紅一点」だったからだと思うけど。
>──そういう苦しさを男の人が語ればいいのではないでしょうか。以前、私が自分の過去のこととか赤裸々に書いたブログに男性から
>「男はこうやって自分を語れない。女はいいよな」みたいなコメントがついたことがあるんです。知らんがなって思って。
結局聞く気ないんかい。フェミニズムだって「男はいいよな」の要素もあるでしょ。アンチフェミニズムが男性問題を扱っている側面だってあるでしょ。
>マウンティングする前に、自分の怒りとか生きづらさの根源を突き詰めて語ればいいのに……。
結局女性に害を与えない程度に内省すればいい、って言ってるのと同じでは?男が男らしさから解放されたらある程度は女性にも負担はいくと思うけど。

微妙な感じもあったけど、これ言う人めずらしい、という印象。まぁ、あまり期待はしない。
0974名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 16:06:33.01ID:OlvPSAmn
>「男はこうやって自分を語れない。女はいいよな」みたいなコメントがついたことがあるんです。知らんがなって思って。

結局、ここに端的に表れているけど、
「男が泣き言を言ってても、「知らねえよ」ってのが、
女側、フェミ側の意見ってことなんだよね

もちろん、バカマッチョ男性も、そういうこと言うけど
フェミ女が「女性差別だ・・・男性はいいよね」と言ったときに
そういうマッチョ男が「そうだな、俺が守るよ」みたいに
ナイト気取りで支援したからこそ、フェミが普及した面もあると思うんだよ
フェミニストの陰には、旦那とか白馬に乗った騎士気取りのマッチョがいるし

それに対し、男性が泣き言言っても、そういう風に助けようとする女はいなくて
問題意識をほどほどに感じてる女ですら、「知らん」と、無視・放置が基本だからな

それどころか、問題だとすら思ってないのが多数だから、マスキュリズムとフェミニズムは非対称的なんだよな
0975名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 16:09:00.47ID:OlvPSAmn
リンク先の文章全部読んだけど、
2016年は男性が語る番だと思ってたとか言いつつも
語った男性に対して、「知らん」とか言ってるようじゃ、どうにもならんわな

「女性は語ってきた、男性も語ればいいじゃない」とかいうけど
いざ、語っても、聞く耳を持たないんだから、意味がない

女が語った場合、聞く耳を持った男性もいたから、フェミが広まっていった
0977名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/01(水) 17:00:24.13ID:8LKg9Flc
よく女の人が「格下男とつきあうと男が学歴などのコンプで卑屈になる」って言うの見て、なんかなぁと思ってたけど
http://shiawasewalk.doorblog.jp/archives/49564670.html
こういうことなんだろうな、と
女の人「それでもお前を愛している」 って言わないんだろなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0978名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/02(木) 01:54:29.49ID:mcN9eVq5
>>977
結局、卑屈になるのは、人間として自然なことで、そこをフォローする姿勢が重要なのに、
男に対しては、「漢らしく、堂々として、卑屈になるな」と性別役割分担を求めるからな
0979名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/02(木) 13:48:24.94ID:wV7Tj8BS
>>873
>わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち(西牟田靖, 2017/01/19, PHP研究所)
>https://www.amazon.co.jp/dp/4569831427

著者インタビュー
「わが子に会えない」西牟田靖氏
(日刊ゲンダイDIGITAL 2017/03/02)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/200540

厚生労働省の調査によると、2015年における日本の離婚件数は22万5000組
にも上っている。

離婚は結婚の何倍ものエネルギーを要するといわれるが、何とか離婚自体が成立しても、
簡単には解決に至らない問題もある。それは、わが子との面会だ。本書は、離婚を機に
子供と会えなくなった父親18人のルポだが、つづられている現実はあまりにも重い。

「離婚を体験したシングルマザーの声など、母親側からの問題提起は数多い。一方で、
父親側の声はなかなか拾われてこなかったように思います。実は私自身も離婚を経験
していて、子供と会うためにさまざまな努力を重ねました。そうなってみて初めて父親
が直面する問題を知り、彼らの苦悩を形にしなければと考えたんです」

男女同権といわれて久しいが、こと親権に関しては母親側に有利とされるケースが圧倒的。
父親と子供の面会交流についても“1カ月に1度、2時間程度”という相場があり、個々
の親子関係が考慮されることなく画一的な判断が下されがちだ。それでも、会える機会が
与えられているのはマシな方である。本書の中でもとりわけ目立つのが、身に覚えのない
DVで妻から追いつめられ、理不尽に子供と引き離される父親たちのケースだ。

(以下略)
0980名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/02(木) 15:56:12.82ID:wV7Tj8BS
久米氏が今月25日に東京で講演するそうだ。

-------------------
2017.3.25(土) テーマ 「単独親権とミサンドリー(男性差別)」で、
共同親権ネットワークの会で講演します。 男子大学生歓迎

◆日時: 2017年3月25日(土) 13:15開場
総会: 13:30〜14:30
講演: 15:00〜17:00

◆場所: 港区立「白金・いきいきプラザ」 集会室A・B(港区白金3-10-12)
最寄駅: 白金高輪駅(東京メトロ南北線、都営三田線)

久米泰介 近況報告
https://sites.google.com/site/jiumitaijie/extra-credit

-------------------
久米氏が講演するイベントの告知

<総会・講演> 離婚しても子育てしよう! 単独親権、やっぱり問題
http://kyodosinken.com/2017/02/19/knet_soukai_2017/
0983名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/04(土) 19:52:23.45ID:jwaGSsXn
>>982
同意
読みにくいだけじゃなく、アメリカ社会の話題を
そのまま論じてるから、日本で生きていると実感が湧きにくい
0986名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/09(木) 22:17:38.75ID:jaztAjAV
国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう
https://news.yahoo.co.jp/byline/kojimakeiko/20170308-00068469/

小島慶子のコラムだけど、男性のほうが選択肢はないと小島は書いているね。
少し見直した。

ただ、女の幸福度が低いというのは間違っているけど。
0987名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/09(木) 23:30:23.63ID:vfp8gSvb
>>986
良いこと言ってるなとか思ってリンク先

https://news.yahoo.co.jp/byline/kojimakeiko/20170308-00068469

読んだけど、こんなこと書いてるんだもん、やっぱ、ダメだな

>もちろん、男女の不平等はなくさなければなりません。
>なんと言っても日本は、世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数のランキングでは、
>前年よりもさらに10位も順位を落として144カ国中111位、男女の賃金格差はOECD加盟国中でワースト2位という、
>女として生まれるには最も不幸な国の一つですから、制度面で女性を支援しなくてはいけないのは自明のこと。
>女性管理職の登用や国会議員のクオータ制(男女格差をなくすために、一定数を女性に割り当てる制度)も必要でしょう。

そもそも、ジェンダーギャップ指数だのジェンダーエンパワーメント指数だので示されてるものが色々とおかしいんだよ
男性が押し付けられてる負担や義務、責任みたいなのは計測されてないし、数値に表れていない

>性別だけを理由に冷遇されている女性がいることには想像が及ばず、
>今のままでも、優秀な女性なら評価されるはず
>というのはあまりにも視野が狭い意見です
>とびきり優秀か、とびきり珍しい存在でないと、女性が管理職や議員になれない現状がおかしいのです。

とか言ってるが、じゃあ、男性が専業主夫になるハードルが高すぎることも問題だろうし、
そういう専業主夫のクオーター制度とか言わないとダメじゃねえのか?
0988名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/21(火) 00:58:38.97ID:Kw5GkRq4
test
0989名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/22(水) 23:09:27.42ID:avDL4CgD
下のようにテンプレを作ってみましたので、どなたか次スレ立て
をお願いします。(自分は規制?で立てられないので)

------------------------------------------------------------
(スレッドタイトル)

【ファレル】マスキュリズム Part 2【久米】

(>>1の内容)

マスキュリズム(英: masculism)とは、男性に対する性差別(男性差別,
英: male discrimination, discrimination against men)の撤廃を目指す
思想や運動のことです。

遺族年金の受給条件における男女差、離婚時の親権争いにおける女性優遇、
等々、現在の日本社会には数多くの男性差別が存在します。にも拘わらず、
それらが社会問題として取り上げられることはほとんどなく、改善はなか
なか進みません。

このスレはそのような現状を変え、女性差別だけでなく男性差別も撤廃
することで真に平等な社会づくりを目指す人々が議論や情報交換を行う
場所です。


<前スレ>

【良書紹介】男性権力の神話 (実質Part 1)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1402171384/
0990名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/22(水) 23:12:42.28ID:avDL4CgD
>>989のつづき

(次スレ>>2の内容)
------------------------------------
<関連スレ>

男性差別撤廃論者が読むべき本
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1285128808/

◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1456837271/

なんで男性差別が世にでないの?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1403297470/

男性差別を放置する「男女共同参画社会」6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1331727741/

離婚時の親権争いにおける男性差別 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1457355155/

男女板の希望の星ワレン・ファレルと久米秦介
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1432134510/

<関連サイト>

Warren FARRELL
http://warrenfarrell.com/

久米泰介
https://sites.google.com/site/jiumitaijie/
0991名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/22(水) 23:15:57.66ID:avDL4CgD
>>990のつづき

(次スレ>>3の内容)
------------------------------------
<推薦図書>

(1)
男性権力の神話――《男性差別》の可視化と撤廃のための学問
(ワレン・ファレル著、久米泰介訳、作品社、2014/04/17)
https://www.amazon.co.jp/dp/4861824737

原著「The Myth of Male Power」は1993年の刊行。アメリカを代表する
"男性学"研究者が、男性も社会の中で差別されているという事実を、
様々な具体例やデータによって提示した"男性研究"の基本書である。
世界的なベストセラーとなり、「ワシントン・ポスト」紙において、
「新鮮な観点から実社会を見ることを私たちに強いる」と評された。

(2)
広がるミサンドリー: ポピュラーカルチャー、メディアにおける男性差別
(P.ナサンソン&K.ヤング著、久米泰介訳、 彩流社、 2016/8/29)
https://www.amazon.co.jp/dp/4779122155

「男=邪悪、愚か」というイメージと男性への蔑視。これらがドラマや
映画などによっていかに一般社会に刷り込まれつつあるか、そのことに
いかに人々が無関心であるかをアメリカ・カナダの事例から検証。ミソ
ジニー(女性嫌悪・女性蔑視)の対抗概念であるミサンドリー(男性嫌悪
・男性蔑視)を告発し、ジェンダー問題におけるダブルスタンダードに
疑義を投げかける。
0992名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/22(水) 23:18:47.81ID:avDL4CgD
>>991のつづき(これで最後)

(次スレ>>4の内容)
------------------------------------

<推薦映画>

THE RED PILL
http://theredpillmovie.com/

アメリカ人女性フェミニスト、キャシー・ジェイ(Cassie JAYE)による
北米で男性権利運動(Men's Rights Movement: MRM)に取り組む人々を
取材したドキュメンタリー映画。ジェイは当初彼らを女性の権利を抑圧
したい女性蔑視主義者たちだと考えていたが、撮影が進むにつれ男性
たちがいかに不利な立場に置かれているか、いかに差別されているか
ということに気が付いていく。

[DVD] THE RED PILL(輸入版, 2017/03/07)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LTI1PCI/
※リージョン1(アメリカ合衆国およびカナダでしか再生できない可能性有り)

[Blu-ray] THE RED PILL(輸入版, 2017/03/07)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LTI0BKA/
0993名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/23(木) 22:27:26.37ID:VhjtnUP9
<総会・講演> 離婚しても子育てしよう! 単独親権、やっぱり問題
http://kyodosinken.com/2017/02/19/knet_soukai_2017/

我が国は昨今、夫婦のおよそ3組に1組が離婚するという、欧米並みに
離婚率が高い時代を迎えています。
その欧米では数十年も前から離婚・未婚時の「共同親権」が可能な制度を
とっていますが、我が国では未だに「単独親権」しか認められておらず、
そのことがカップルが別れる際のトラブルの大きな原因となっています。
(中略)
私たちは今回、離婚・未婚時の「単独親権」制度の問題点について、
認識を深めるための議論をあらためて提起します。是非ご参加下さい。

◆日時: 2017年3月25日(土) 13:15開場
 総会: 13:30〜14:30
 講演: 15:00〜17:00
◆場所: 港区立「白金・いきいきプラザ」 集会室A・B(港区白金3-10-12)
 最寄駅: 白金高輪駅(東京メトロ南北線、都営三田線)
◆参加費: 1000円(予約不要。直接会場にお越しください)

<講師紹介>
〇久米泰介(くめ たいすけ)氏: 講演テーマ 「単独親権とミサンドリー(男性差別)」
関西大学社会学部卒、ウィスコンシンスタウト大学人間発達家族学MS(修士)取得。
専門は社会心理学、男性のジェンダー、父親の育児。2016年「広がるミサンドリー」
(彩流社)を翻訳出版。
〇宗像充(むなかた みつる)氏:
ライター、kネット。2008年時に人身保護命令で子どもを引き渡して以来、
共同親権運動を提唱、牽引。「子どもに会いたいハンドブック」著者。

■主催: 共同親権運動ネットワーク
 TEL:0265-39-2116(kネット)/e-mail:contact@kyodosinken.com
■チラシ
http://kyodosinken.com/wp-content/uploads/2017/02/knet_soukai_2017.pdf
0994名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/25(土) 07:46:01.61ID:KUQ3l7ld
久米氏講演age
0995名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/25(土) 09:43:17.15ID:wXoFZOLl
ミサンドリー(男性差別)

この言い方が気に食わない

ミサンドリー=男性差別なのか?
0996名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/04/09(日) 08:59:00.31ID:l+4ZaNLI
>>993
Kネット公式サイトのイベントレポートに久米氏の講演の概要が載っている。

-------------------------------------------------
単独親権、やっぱり問題レポート(2017/04/06)
http://kyodosinken.com/2017/04/06/soukairepo/

2017年3月25日(土)、共同親権ネットワーク(以下、Kネット)主催の講演会
『離婚しても子育てしよう!単独親権、やっぱり問題』が、白金・いきいき
プラザにて行われ、約50名の参加者で会場が埋まりました。

(中略)

続いてマイクを持った久米さんは、関西大学在学中から米国の男性権利運動に
関心を持ち、関連書籍の翻訳などで活躍されてきた、新進気鋭の研究者です。
日本で共同親権を提唱するKネットの理念に共鳴し、講演に参加いただきました。
別居親が親として認知されない我が国の社会通念には、どういった背景にある
のか。それを考える上で、久米さんの講演は、大変参考になるものでした。

(以下略)
0999名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/06/16(金) 06:32:06.57ID:qz37ouNx
>>997
スレ立てありがとうございます。
自分のテンプレ案(>>989-992)を採用してくださって恐縮です。
1000名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/07/29(土) 01:20:24.15ID:JtPSktLc
>>995
>ミサンドリー=男性差別なのか?

ミサンドリー(misandry)は男性嫌悪、男性蔑視といった意味の概念だから、
男性差別(male discrimination, discrimination against men)とイコールでは
ないね。

男性差別の中にはその根底にミサンドリーが存在するものがあるという
意味で(例:「育児において男は女に劣る」という男性蔑視に基いて離婚時
の親権者指定を母親優先で行う)、関連概念であるとは言えると思うが。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況