X



「女性に対する暴力をなくす運動」をなくす運動 4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2015/11/15(日) 06:12:56.86ID:TKtKsoTU
内閣府男女共同参画局は「女性に対する暴力をなくす運動」を、毎年11月12日から25日までの2週間行っている。

暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではない筈が、
何故か、配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等を「女性に対する暴力」と決め付け、
何故か、男女の人権に優劣を付け、女性の人権侵害のみを問題視し、「女性に対する暴力をなくす運動」などというものを展開している。

しかも、こともあろうに【男女共同参画社会】を推進する筈の内閣府【男女共同参画局】が「【女性】に対する暴力をなくす運動」を展開すると
いうから驚きだ。
私は、男女の人権に優劣を付けこのような運動をおこなう行為こそ、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題であると考え、
行動を起こすことに決めた。

だがいくらけしからんと思っても、さすがに叩き潰すわけにはいかない。私には内閣府男女共同参画局に代わる組織を立ち上げ運営する能力は無い。
確かに女性に対する暴力は存在するし、それをなくす運動も重要な施策の一環なので、これはこれで継続してもらうつもりだ。
本スレの【目的】は、この運動を女性だけに留まらず老若男女の分け隔てなく拡大することにある。
「女性に対する暴力をなくす運動」を「異性に対する暴力をなくす運動」へと昇格させるのがこのスレの【目標】だ。
(もちろん「男→男」や「女→女」もなくさなければならない暴力であるので、本運動の対象とする。)

女性に対する暴力だけでなく、男性に対する暴力までをもなくす運動が出来るのだから、内閣府や男女共同参画を推進する団体にとっても、まさに
棚からぼたもち、願ってもない強力な支援の筈である。
DV法が施行された平成13年に始まり15回目となる平成27年の今回、ようやく男女共同参画社会へと一歩近づけるわけだ!
男女板住人の皆さんも、どしどしこの運動の参加や、活動内容の拡散をお願いしたい。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1351606203/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1376580317/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1396454566/
0002名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2015/11/15(日) 06:21:54.28ID:TKtKsoTU
平成27年度「女性に対する暴力をなくす運動」実施要綱
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/index.html

                                                 平成27年6月30日
                                            男女共同参画推進本部長決定
1.目的
 暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではないが、特に、配偶者等からの暴力、性
犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害する
ものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題である。
 この運動を一つの機会ととらえ、地方公共団体、女性団体その他の関係団体との連携、協力の下、社会の意識啓発等、女性に
対する暴力の問題に関する取組を一層強化することを目的とする。
 また、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を
図ることとする。

2.実施期間
 平成27年11月12日(木)から11月25日(水)までの2週間
(11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」)

3.主唱
 内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁(内閣官房、警察庁、金融庁、消費者庁、復興庁、総務省、法務省、外務
省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省)

4.協力を依頼する機関・団体等
 地方公共団体、女性団体その他の関係団体等
(都道府県、政令指定都市、男女共同参画推進連携会議関係団体、有識者等)
0003名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2015/11/15(日) 06:23:13.60ID:TKtKsoTU
5.運動の重点
 「女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク」を積極的に活用するなどにより、配偶者等からの暴力、性犯罪、ストー
カー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等は女性に対する暴力であり、決して許されないものであるとの社
会認識を更に醸成することに重点を置く。

6.運動の実施事項
(1)関係機関・団体等との連携協力の下、ポスター、リーフレットの作成配布及びテレビ、ラジオ、インターネット等のメディア
を利用したキャンペーン等の広報活動を、運動のより一層の広がりを目指し、効果的に実施する。
(2)講演会等を開催し、女性に対する暴力根絶のための啓発活動を実施する。特に若年層に対する予防啓発活動を重点的に実施す
る。
(3)臨時の相談窓口を開設するなど、被害者相談活動の一層の充実を図る。
(4)女性に対する暴力に係る犯罪行為の未然防止を図るため、女性に対する防犯指導や青少年に対する生活指導、街頭補導等を重
点的に実施する。
(5)女性に対する暴力に係る犯罪行為の取締り及び関係営業に対する行政指導を強化する。
0004「異性に対する暴力をなくす運動」の概要
垢版 |
2015/11/15(日) 06:33:25.42ID:TKtKsoTU
「異性に対する暴力をなくす運動」の概要
@ 関係団体に対する本運動の告知
A 「3 主唱」に示された、内閣府はじめ警察庁、金融庁、消費者庁、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省らは
 「公務員は全体の奉仕者であり一部(女性)の奉仕者でない」とする日本国憲法第15条第2項に違反するため、この運動からの撤退を勧告する
B 残った地方公共団体、女性団体その他の関係団体等に対し、「6 運動の実施事項」に準じた以下の活動を実施する。
 (1) ポスター、リーフレットの「女性に対する暴力をなくす運動」表記が誤っている旨を、インターネット等のメディアを利用して、広報活動を実施する。
 (2) 講演会等に参加し、女性に対する暴力根絶のための啓発活動を実施する講師に質問する。
 (3) 開設された臨時の相談窓口を、女性に限定せず男性の被害者にも相談するよう促し、被害者相談活動の一層の充実を図る。
   http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/img/dv_leaflet_27_2.jpg
 (4) あらゆる暴力に係る犯罪行為の未然防止を図るため、「女性に対する防犯指導や青少年に対する生活指導、街頭補導等」を実施している者を見掛けたら、性別を限定しないよう指導する。
 (5) 「女性に対する暴力に係る犯罪行為の取締り及び関係営業に対する行政指導」を監視する。
 (6) 「異性に対する暴力をなくす運動」アンケートを実施し、男女共同参画を騙りながら女権拡大を推進するブラック団体やグレーな団体を特定し、活動内容を改善させる。
    平成27年度 異性に対する暴力をなくす運動1.00
    http://www1.axfc.net/u/3562897.xls
    DL PASS:888888、OPEN PASS:gender_atomic
C 男性からの相談が増え、また、女性に限定することによる苦情が殺到。
D 来年度以降内閣府男女共同参画局は、「男性に対する暴力」が課題となる。休む間も無く「異性に対する暴力をなくす運動」を促す。
E 結果が見えるのは来年になるが、めげずにこの運動は実現するまで継続する! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0005ここが変だよ!「女性に対する暴力」をなくす運動」
垢版 |
2015/11/15(日) 11:55:16.86ID:TKtKsoTU
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/index.html
「女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク」を積極的に活用するなどにより、配偶者等からの暴力、性犯罪、ストー
カー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等は女性に対する暴力であり、決して許されないものであるとの社
会認識を更に醸成することに重点を置く。

平成27年度「女性に対する暴力をなくす運動」実施要綱にはこのように規定されておりますが、
これらの暴力は男性にも起こり得るものであるため、「女性に対する暴力」であるという部分は明確に【否定】させていただきます!


配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等は女性に対する暴力などでは決してでありません!
その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されないものであるとの社会認識を、私はまず貴方方に徹底することに重点を置き活動してゆく所存でございます。


勘違いしないでいただきたいのが、「女性に対する暴力の否定≠暴力の肯定」であることです。
私は貴方方が掲げる女性に対する暴力を【否定】させていただきますが、それは暴力を肯定したわけではありません。
何故、「人に対する暴力」と「女性に対する暴力」に優劣を付けなければならないのですか!?←私はこれを【否定】しているのです!!

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p5be18a07ac19a8c564589b5588d7d8c0?pos=5&;amp;ccode=ofv
この動画を見ればわかるように、街中で彼氏が彼女にDVを始めた場合、周囲の通行人は止めに入りました。
女性に対する暴力は決して許されないものであるという社会認識はじゅうぶん醸成されているでしょう。
ところが街中で彼女が彼氏にDVを始めたら、今度は周囲の人間は傍観し、誰も止めに入ろうとはしません。
このように、男性に対する暴力もまた決して許されないものであるという社会認識を醸成することこそが、男女共同参画社会を構築するための急務なのです!
0006「異性に対する暴力をなくす運動」おりじなる活動
垢版 |
2015/11/15(日) 12:02:45.44ID:TKtKsoTU
「ブラック団体」診断アンケートを今年度も実施!
平成27年度 異性に対する暴力をなくす運動1.00
http://www1.axfc.net/u/3562897.xls
DL PASS:888888、OPEN PASS:gender_atomic

>皆さんの中で本運動に合わせて講演などを計画されている方もいらっしゃると思いますが、「強姦罪の加害者にならない」ことをテーマにした題材を
>女性向けに計画されている方はいらっしゃいますか?(11/8投稿より抜粋)
 ~~~~~~~~~
こう言った手前、自分で作ってみた。
刑法改正:強姦罪厳罰化1.00
http://www1.axfc.net/u/3567109.ppt
パスワードは設定していない。パワーポイント持ってるなら改変も可能。
持ってない人はビューワ使って閲覧可能。
http://d.hatena.ne.jp/replication/20100824/1282661448
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況