山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

ジェンダー法学会というのは、metoo をやりますと宣言しさえすれば、長々と不規則発言(演説?)
をして、他人の質問時間と機会を奪うこと許容される空間なのでしょうか?性被害に遭ったことは、
公の場における非常識な行動を許されるライセンスではないし、質問時間を奪われた参加者に
対し、失礼です。

ある方から、ジェンダー法学会というのは自助グループなのだという御意見を頂いた。なるほど、
司会者が、指名もされないまま、metoo をやりますと宣言して、長々と演説する人を注意せずに
放置することを説明できる仮説ではあります。事後に司会者とお話をさせて頂いた際に聞いた
内容とも矛盾はしない。

ジェンダー法学会、武蔵野美術大学の志田陽子先生の発表は良かった。鍋割山荘の鍋焼き
うどんをあきらめて聴きに行く価値はあった。終了後、志田先生が廊下で学会の中心人物と
思しき女性2名と話をしていたが、対話というより結論を押し付けようとしている様子であり、
新興宗教の勧誘みたいに思えた。

23:59 - 2018年12月1日
https://twitter.com/otakulawyer/status/1069139003172040706
https://twitter.com/otakulawyer/status/1069228280299941889
https://twitter.com/otakulawyer/status/1069237539553271809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)