「私(貴方)には幸せになる権利があるのですから」
正論だと思うけど、女がこの言葉を口にした時に違和感がずっとあった。
>>16を読んで関白宣言の歌詞も改めて読んでみて違和感の正体が分かった気がする。
字面は同じでも
私(貴方)には【自身の努力によって】幸せになる【事を追求してゆく】権利がある。
の【】の部分がすっぽり抜けていて、「そうなのだから幸せを与えなさい、よこしなさい」っていう意識の上で言ってるんだな