X



結婚したがらない男性が増えている Part735

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 12:42:40.64ID:kJxbtFTm
当スレッドは男女板最長記録更新中ですが、これから施行される新しい法律制度やそれから発生する新しい問題等、現代の結婚に関する議論はまだまだ尽きません。

景気回復が進む中、愚かにも未だ世間には結婚を賛美する情報ばかりが溢れています。
しかし家電や外食産業等の発達により自立した男性にとっては結婚の必要性が大幅に低下した他、
結婚自体が非常に高価かつ場合によっては自虐的な趣味の領域に入りつつあります。
その上世間の風潮や法制度の運用等、現代の結婚は男性にとって非常にリスクが大きい行いになっています。

このスレッドは現代の結婚に関するプラスマイナスの情報提供と結婚についての議論を交わし、
今一度真剣かつ冷静に検討する機会の提供を目的に立てられました。
結婚するにしてもしないにしても自分が納得できるよりよい選択をするために、
また「こんなはずではなかった」等と後悔しないようにするために「結婚」について今一度深く考え直してみましょう。

誤解を恐れず言うなら、このスレは現代の結婚における踏み絵的な存在です。
このスレを通して自分の頭で考えた結果、それでもなお悲壮にも結婚を決意した男性には惜しみない応援を!!
ウンスジ江田島とホラ吹き田舎ザムライに気を付けてください。

前スレ
結婚したがらない男性が増えている Part734
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1525612837/
0104名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:20.63ID:+N8t0jXT
>>98
クラッチ踏みながらブレーキ踏む癖

>>100
止まることが最優先なら緊急時の急ブレーキにおいてクラッチ踏みながらブレーキ踏むなよ
それ運転上級者でもなんでもねーから危険だからそれ

>>99
「なら」じゃねーよ低脳w
0105名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:37.27ID:1iWAPV9B
>>103
チンパンジーに合わせたら、こうなるのよ。
私は相手のレベルに合わせるから。
0106名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:18:07.63ID:1iWAPV9B
>>104
お前はトラック運転手か?
高速スピードにおいての急ブレーキは、私はすでに訂正してるはずだが。(笑)

私は街中の飛び出しなどによる急ブレーキに対して言っている。
0107名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:19:04.93ID:+N8t0jXT
>>102
指摘されてる意味くらい理解してから噛みつけよ
矯正の努力がないと言われて返すレスじゃねーから
0108名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:19:54.10ID:1iWAPV9B
>>104
緊急時とは言え場合による。
スピードが出ている、たくさん積載してるトラックの制動距離を短くするにはエンジンブレーキを併用する必要あるだろう。

私は街中の低速や徐行の時の急ブレーキを言っている。
その場合、エンジンブレーキはほとんど関係ない。
0110名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:20:48.68ID:1iWAPV9B
>>107
お前のアホさ加減に辟易としてるからね。
0111名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:21:11.46ID:1iWAPV9B
>>109
だから空気コテはだまってろ。
0112名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:21:13.16ID:+N8t0jXT
>>106
街中の飛び出しならば急ブレーキのときにエンジンブレーキ殺してもいいってどんな理屈なん?
教習所の教官も急ブレーキのときはクラッチ踏むなって上で出てたぞ?
0113名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:58.80ID:1iWAPV9B
>>112
エンジンブレーキで完全に静止できるのか?(笑)
0114名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:24:07.94ID:1iWAPV9B
>>112
殺していいといつ書いた?
非常時の時には同時に踏んでしまうとは書いたが。
0115名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:07.43ID:1iWAPV9B
>>112
お前に聞く。

低速で瞬時に止まる必要がある場合、エンジンブレーキは使う必要あるかね?
0116名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:22.36ID:+N8t0jXT
>>108
お前の妄想など知らんな
制動距離がどう変わるのかデータ出してから言えよ

それに徐行限定とかいまさら後出しするなよ
0117名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:26:17.16ID:1iWAPV9B
>>112
エンジンブレーキよりフットブレーキだ。
エンジンブレーキをきかさなければならないなんて思わなかったがな。
0118名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:27:53.13ID:1iWAPV9B
>>116
だから、私は全てを想定してコメントしていないと書いたが。

もともとはミッションとオートマの話からだ。

高速スピードの制動距離ならエンジンブレーキを併用すべきと補足したはずだが。

チンパンジーは、ここでも言葉狩りするつもりか?(笑)
相手が訂正補足してるのに。(笑)
0119名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:29:55.54ID:1iWAPV9B
>>116
お前も私がお前わ分際くんと認定したなんて妄想してただろ。(笑)
0120名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:30:30.82ID:1iWAPV9B
>>116
自分の間違いは棚に上げて、

お前はコピペの垂れ流しか?(笑)
0121名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:31:10.36ID:+N8t0jXT
>>113
エンジンブレーキだけでは無理な場合が多いだろうな
>>114
書いてはいねーよ
>>115
対象物との距離にもよるので使わなくても助かる場合もあるかもね
しかし余計なリスクでしかないので悪い癖ではある
0122名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:35:12.69ID:1iWAPV9B
>>121
なら、もういいだろう。
フットブレーキがほとんどであり、
クラッチを踏む癖が悪いと決めつけるのもおかしいわな。(笑)

私だって高速スピードで急ブレーキする時はエンジンブレーキを使うが。

私が癖と書いたら、全ての状況でクラッチをきると決めつけるお前の思考もいい加減にせえと思うが。

ありとあらゆる状況でコメントできないのはお互い様くらいにおもえよ、お前も。
0123名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:35:50.71ID:+N8t0jXT
>>117
フットブレーキを使うなんてそりゃ当然だろ
>>118
訂正したくせに悪い癖であることを認めてないってなお悪いわw
>>119
お前にされたなんて言ってねーっての
>>120
間違いって何の話?コピペも使ってねーし訳ワカラン
0124名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:37:28.81ID:1iWAPV9B
>>123
悪い癖とは思わんな。(笑)

低速においての急ブレーキでクラッチを踏む事が悪い事とは、とても思えんが。(笑)
0125名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:38:08.70ID:+N8t0jXT
>>122
フットブレーキを使うのは前提だろうに
その当然の前提を持ち出して勝ち誇られても困るんだが?

フットブレーキ+エンジンブレーキ>フットブレーキ
なので急ブレーキでエンジンブレーキを殺すのは悪い癖だよ
0126名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:39:57.14ID:1iWAPV9B
お前にされたなんて言ってねーってのwww


>>123
しかしオカマは煽りすらセンスないよな
チンパンジー、昆虫、異常者、ガキ、数々の言葉の暴力を振るわれてきたおれだが必要君呼ばわりが一番効いたわw
0127名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:41.22ID:+N8t0jXT
>>124
じゃー低速じゃない場合は悪い癖ってことだわな
反省しとけ低脳
0128名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:55.22ID:1iWAPV9B
>>125
お前は若年性アルツか?(笑)

すふ婆と同じだな。

人に相手して欲しければ、記憶力ぐらいちゃんとしようね。
0129江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:41:20.70ID:YjVuBZWB
18年前までMT乗ってたけれど急ブレーキの時にクラッチ同時に踏むのはほぼ条件反射だけどね。

「エンジンブレーキを殺す」の意味がわからん。
急ブレーキの際のフットブレーキの制動力はタイヤのグリップを優に超えるもので「フットブレーキを殺す」ってタイヤのグリップ以上の何をするつもりなんだ?
0130名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:41:34.77ID:1iWAPV9B
>>127
高速スピードでクラッチ切るくせは、私はもってませんでしたが。(笑)
0131江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:33.36ID:YjVuBZWB
エンブレが加算されるとタイヤのグリップ能力以上に止まるとでも?
んなわけあるかいな・・・
0132名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:43:46.20ID:1iWAPV9B
>>127
ねえ、私は高速スピードの事まで想像してなかったと何度も訂正してますが。(笑)

私が高速スピードでもクラッチを切っていたというコメントはどこですか?(笑)
0133名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:15.67ID:1iWAPV9B
>>131
エンブレを併用すると、トラックや高速スピードの乗用車の制動距離は縮まりますが、

他にもブレーキパッドの寿命にも影響しますし、
山道の下り坂でエンジンブレーキを使わないと、
ハイドロブレーニング現象?とかで、ブレーキが効かなくなるのを防ぐ役割もありますね。
0134江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:07.29ID:YjVuBZWB
>>21
>そしてブレーキ力については
>フットブレーキ+エンジンブレーキ>フットブレーキ
>なのは明らか

え?何この超科学。
ブレーキ性能はタイヤのグリップを超えないぞ(笑
現代のブレーキパッドの性能においてガッツリ踏んだら余裕でタイヤのグリップを超えてしまうからABSとかがあるだろうに。
車運転したことあるのか?
0135名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:58.94ID:1iWAPV9B
>>127
こら!チンパンジー!

私が高速スピードでもクラッチを切る癖があったというコメントはどこ?
0137名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:50:57.73ID:1iWAPV9B
>>136
チャチャ入れるだけよね?
0138江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:51:02.72ID:YjVuBZWB
>>133
タイヤのグリップ限界以上には縮まりませんよ。
エンブレってなにフロントから逆噴射でもするんですか?
そんで現代のブレーキパッドはすぐにタイヤロックに持ち込む程度の性能は優にありますよ。
だからABSがあるんだし。

山の下り道でブレーキフルードが加熱しすぎないようにエンブレってのはありますが。
0139名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:51:26.70ID:1iWAPV9B
>>136
チャチャ入れるだけというのは、お前宛ね。(笑)
0140江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:11.08ID:YjVuBZWB
いや・・・
>>フットブレーキ+エンジンブレーキ>フットブレーキ

これ真顔の人はABSがなんのためについてるのか理解してないよね?
タイヤロックしてガッガッガッって状態にエンブレをさらに追加して、なに?タイヤのグリップが上がるの?どういう超科学?
0141名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:45.39ID:1iWAPV9B
>>138
>エンブレってなにフロントから逆噴射でもするんですか?

どう説明したらいいかしら?(笑)

ドキドキ…。
0142江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:55:56.22ID:YjVuBZWB
>>141
エンブレを追加することによりタイヤのグリップを超えて制動力が上がるって・・・逆噴射かパラシュートでも発射するのか?と。
0143名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 18:57:37.77ID:1iWAPV9B
>>142
どこから説明してよいのやら?(笑)

ドキドキ…。
0144江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 18:57:47.68ID:YjVuBZWB
それともフットブレーキだけではタイヤロックすらしない?
そんなブレーキの車発売しちゃダメだ。
0145江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:00:07.85ID:YjVuBZWB
>>143
どこからもどうも、デタラメでしょ。
今時の車フットブレーキをガツンと踏めば、高速だろうがなんだろうがコンマ1秒でABS作動してガッガッガッってタイヤのグリップの限界を迎えるよ。
エンブレ追加でそれ以上制動が良くなることはない。
0146毎夜 ◆7iyNMigEXc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:05:04.53ID:DygYTegM
車を買い換えたら、左手でレバーを引くブレーキから、左足で踏むブレーキに変わったのだが、これがフットブレーキ?だったっけ?で、それがどうかしたの?

などと言ったら免許取り上げと言われそう()
0147名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:14.01ID:1iWAPV9B
>>146
それはパーキング。
0148江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:30.38ID:YjVuBZWB
>>146
それパーキングブレーキ
0149名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:38.30ID:1iWAPV9B
ごめんなさい。

スレ違いの話題で熱くなったわね。

今日は抜けます。

またね〜。
0150巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:40.52ID:Ty4dXq/a
結局摩擦で止めるのだからグリップ以上の制動力は期待出来んわな
それこそ逆噴射とかバーニアとかw
0151江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:08:23.39ID:YjVuBZWB
20年くらい前だとまだ全車にABSは装備されてなくて、エンジンロック=タイヤロックなんだから、急ブレーキ時にクラッチ同時は当たり前。
そんなこともできない奴は車乗る資格なかったぞ。
ましてや雪面やミラーバーンでクラッチも切らずに急ブレーキかますバカは事故まっしぐらだった。
0152毎夜 ◆7iyNMigEXc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:09:54.01ID:DygYTegM
ええええ〜そう?w
そうすると、信号で止まる時に踏むブレーキがフットブレーキ?

エンジンブレーキは?オーバードライブ解除のカチッとひねる奴か?
0153江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:22.34ID:YjVuBZWB
>>152
ATだとオーバードライブオフでもエンブレはかかるけれど。
基本的にはアクセルオフでエンブレは発生してる。
ATだとMTに比べてエンブレが弱くわかりづらいだけで。
0154毎夜 ◆7iyNMigEXc
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:43.22ID:DygYTegM
違う違う。
ボタン押す奴だw
急な下りでスピードが出過ぎると思った時押すボタンだ。違うかもしれないが。
0155巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:47.49ID:Ty4dXq/a
三輪車こいで、慣性でペダルがぐるぐる回ってるのを
脚の筋力で止めるのがエンジンブレーキ
0156名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:15:19.33ID:vcpwQQ0T
俺は ID:+N8t0jXTの主張の方が正しいと思うがね。
実際仮免時にボール+子供が飛び出してきたときに教官から教わったことだしね。>急ブレーキ時はクラッチ踏まないほうが良い

それが、時代が変わって昔の理論が通じなくなる何か?を理由に説明されてるなら納得のしようもあるが、
(もしくはどこが間違っているのかを説明しているならともかく)
そういうのが無く一個人の考えだけでしかないなら、俺としては「昔の教官の言っていた事を信用する」わな。

実際、当時俺はクラッチを踏んでしまったが、それは「運転上手だから」等とは思ってません。
(無免許運転の経験は無いし、自動車学校の車でしか運転した経験が無い時の話ですし)
0157名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:16:08.06ID:LhYzlats
>>149
自分に分が悪いとこうやってすぐに逃げるところがノエリにそっくりなんだよな
黙って消えればいいのに不思議だ
0158巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:50.38ID:Ty4dXq/a
急制動の話ならミューによって方法が変わるとしか言えん
二輪乗ってるとこの辺はとてもシビアな操作
0159巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 19:21:02.04ID:Ty4dXq/a
低ミューだとエンブレだけでグリップ失うから
チェンジしてクラッチを繋ぐ瞬間もシビアな操作になる
0160江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:21:15.43ID:YjVuBZWB
>>156
説明をするなら初心者に対する心理的な問題でしょう。
エンストを恐れて急ブレーキそのものを踏めない初心者に対する。
低速時だとエンストからタイヤがロックしても、元の速度が低いから止まり切るってことでしょう(ABSだって低速になるとキャンセルされる)。
でも本来はエンストしてタイヤロックしたら制動距離伸びますからね。

今も昔も車の基礎原理は変わらないですよ。
タイヤのグリップ以上に車は止まらない。これはF1カーから乗用車まで変わらない真理。
そんでフットブレーキをしっかり踏めば余裕でタイヤのグリップを超える、だからABSがある。エンブレを追加する余地はそこにはない。
0161巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 19:24:15.86ID:Ty4dXq/a
結局、路面対タイヤの間で限界を超えない、かつ限界近い摩擦ストレスをかける事がベストという点は変わらん
0162江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:24:18.64ID:YjVuBZWB
>>158-159
雪道、ミラーバーンだと車も一緒で、ちょっと強めのブレーキで一発タイヤがロック。
40-50kmでもエンスト起こしてロックしたら、くるくるスピン突入で事故まっしぐら。
まぁ今時はABSのおかげでそれはかなり避けられるでしょうけれど。
0163名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:25:31.93ID:1iWAPV9B
>>156
こんな所で検証のしようがないじゃないの。(笑)

サムライ氏の税理士が本当かどうか、一部の人にはいつまでも証明できないのと一緒で。(笑)

ていうか、信用しない人の相手をするのは無駄というのは、
私はとっくの昔に心得てるしね。(笑)
0165江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:22.78ID:YjVuBZWB
>>164
んですよね。
ミラーバーンとかの超絶低ミュー路面だったらABS付きのフットブレーキが大正義で。
きつめのエンブレの方がよほど危険。

とにかく少しでも強くタイヤを押さえれば路面との摩擦を無視して止まるものだと思ってる人がいて驚く。
0166名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:30:01.41ID:1iWAPV9B
私は我が道を行くわ。(笑)

ここの一部のアホやチンパンジーや空気コテなど、私の人生に何の影響もないしね。ワラワラ
0167名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:31:07.68ID:vcpwQQ0T
仮に・・・急ブレーキかけようとしたときに間違ってアクセルを踏んでしまう程運転が下手な人なら・・・
クラッチ踏んだほうがマシってのはあるだろうがね。

あと、>>162>>164みたいに説明するなら、納得のしようはある。
昔はABS(アンチロックブレーキシステムでしたっけ?)とかの知識もなかっただろうし、幸い当時は雨でも雪でも無かったしね。
0168名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:35:39.97ID:1iWAPV9B
>>167
>仮に・・・急ブレーキかけようとしたときに間違ってアクセルを踏んでしまう程運転が下手な人なら・・・
>クラッチ踏んだほうがマシってのはあるだろうがね。

ナイナイ
0169名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:36:56.19ID:1iWAPV9B
>>168
例えが酷すぎるwww
0170江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:37:59.33ID:YjVuBZWB
>>167
ABSは30km以下では作動しません。つまり低速時にはタイヤはロックさせるくらいがちょうど良くて、一番止まるってことです。
60, 70, 100kmと速度が出てる時にタイヤがロックすると制動距離は伸びてしまいます。

教習車の40-50kmでタイヤロックしてエンストするほど強くブレーキ踏んだらその時点ですでに30km以下にはなってますよ。つまりエンストさせても無問題。

だけれどもこれが100-150kmだったら?クラッチ切らずにエンストさせたら事故まっしぐらですよ。
0171名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:58.34ID:+N8t0jXT
>>129,>>134,>>140
その指摘はフットブレーキは踏めば少しの時間で摩擦力が最大になるってだけの話だな
つまりブレーキを踏める時間の猶予が少ない場合は違いがあるんじゃねーかな

また少ししか踏めなくてぶつかってしまう場合でも運動エネルギーを殺せる量は違うと思うわ
同時にクラッチ踏んだケースとそうでないケースとで
0172女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 19:41:17.39ID:vLJz++YD
エンジンブレーキって、どのギアにはまっているかで当然効きが変わる。

アクセル踏んだ場合はエンジンの回転がギアやタイヤに伝わり速度が上がるが、アクセルを離すと逆にエンジンの回転が下がって、タイヤやギアの回転よりエンジンの回転が遅くなる。

駆動が繋がっているので必然的にエンジンも同じ回転数でまわるわけでwだからそこに力を必要とするからブレーキ効果が生まれる程度の減速なんだよw。
0173江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:42:22.64ID:YjVuBZWB
ただ、はっきり言えるのは。
ABSが作動したりタイヤがロックするレベルで強いフットブレーキを踏んでる状態でエンブレを加算したからといって制動距離が伸びることは絶対にない。
教官が言おうが、誰が言おうが、タイヤのグリップ以上に止まることはない(逆噴射かパラシュートを除く)。
で、現代のフットブレキーはコンマ1秒でタイヤをロックまで持ち込む性能は十分にある。
0174江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:46:49.02ID:YjVuBZWB
>>171
>つまりブレーキを踏める時間の猶予が少ない場合は違いがあるんじゃねーかな

アクセルからブレーキに足を載せ替えて全踏みする瞬間にエンブレが作動する余裕なんてないですよ。エンジンの回転が落ちてエンブレ作動するまでフットブレーキ踏まずに待つんですか?さっさとフットブレーキを踏みましょう。

運動エネルギーを殺せる量の限界=タイヤのグリップの限界、です。
0175女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 19:48:04.64ID:vLJz++YD
エンジンは当然動かすとスローやアイドリングと言われる最低限の回転で維持しているわけだが、駆動をつなぐとMTなら力が足りずエンスト、ATならじわじわ前に動き出す。

ある程度まではエンジンブレーキは減速するが、車の速度が0に近くなると、エンジン回転が低速で回るギアやタイヤを上回るので車を前に押し出し進める事になるわけだw

MTでギアをローに入れたままセルを回せば、車が前に押し出されるって経験してる人もいるだろうw

エンジンブレーキなんてのは走行中にフットブレーキの使用を押さえてブレーキの熱をなるべく低めにするとか、アクセル操作で速度調整とか、コーナーで荷重を前にかける為とかに使うわけでw

緊急時に使うことなんてまずないしw効き目なんてほぼない(´Д` ) 元々装備されているブレーキではなく構造上発生する減速効果ってだけだからw
0176名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:48:43.36ID:vcpwQQ0T
>>168-169
俺とて、本当にそんな人が居るのか?は知らんよ。
ただ・・・だったらなぜアクセルとブレーキの踏み間違いなんて事が起こるのか?って考えた時あるかも?ぐらいの話だ。

・・・もっとも・・・それを言うなら、>>30-31みたいな例もひどい例だと思うがね。

・・・まあその辺は他の住人たちが判断すれば良いんじゃないかな。
0177江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:49:57.96ID:YjVuBZWB
>>175
そう。フットブレーキにエンブレを足して制動力UP!なんてキン肉マンの1000万パワーレベルの話。
0179名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:53:42.16ID:1iWAPV9B
>>176
私は運転が下手クソでしょ、というコメントの前に、

私なりに充分コメントしたけどね。(笑)

ミッション車を運転し慣れてからオートマを運転すると、緊急時にペダルの間違いをすると。
0180名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:54:22.60ID:1iWAPV9B
>>178
遅いわ。

もうコメントした後よ。
0181江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 19:56:42.23ID:YjVuBZWB
>>175
>エンジンブレーキなんてのは〜コーナーで荷重を前にかける為とかに使うわけでw

特にスポーツ走行をしない人でも雪道でこれはやりますね。
FF車でアクセル踏み気味でカーブに入ってずるっと滑りそうになったら離してエンブレで荷重を前にさせてグリップ回復を待つ。
どれくらい滑るのか状態がわからないときは、意図的にアクセル踏み気味にしてから対処すると素人でも対処しやすい(速く走るためのテクじゃありません)。
0182名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:57:48.28ID:vcpwQQ0T
>>179
>ミッション車を運転し慣れてからオートマを運転すると、緊急時にペダルの間違いをすると。

それこそ、俺から見たら

ナイナイ
例えが酷すぎるwww

ですよw

まあ・・・どう思うか?は他の住人たちに任せますw
0183名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 19:58:19.64ID:+N8t0jXT
>>174
>アクセルからブレーキに足を載せ替えて全踏みする瞬間にエンブレが作動する余裕なんてないですよ
クラッチ踏むよりはマシじゃねーか?
0184女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 19:58:35.08ID:vLJz++YD
大事なのはフットブレーキとタイヤだ
ブレーキにも大きくドラムブレーキとディスクブレーキがあるが、雨の日も含めて効き目が強いのはディスクブレーキだ。
前に進む車にブレーキかけると荷重は前に大きくかかり、後ろは浮く感じになる。当然前タイヤに大きく荷重がかかるので、前のブレーキとタイヤで大きく差が出る。

値段が高いディスクブレーキを安めの車に前だけ装着ってのはよくあるパターン。4輪ディスクブレーキはスポーツタイプや高級車に多い。

次はタイヤだが、グリップの低いタイヤだとすぐロックして滑りだす。ABSで制御してても限界低いので止まりにくい。
路面の状況でさらに差が出る

この二つでほぼ決まるw エンジンブレーキなんて緊急時にはほぼ関係なく、むしろ空気抵抗の方が上かもしれないw
0185江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 20:01:05.43ID:YjVuBZWB
>>183
マシ・・・とはどういう意味で?
制動力に変わりは一切出ませんよ。タイヤがロックするレベルで制動してるのに、エンブレを加算する余地なんてどこにもありませんし。
教習車の40-50kmだったらタイヤロックからのエンストでもその時点で30kmは下回ってるでしょうからOKでしょうが、150kmからクラッチ切らずにエンストさせたら死亡事故コースですよ?
0186名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:01:13.64ID:1iWAPV9B
>>182
だから、

オートマが普及しはじめた時に、アクセルとブレーキの踏み間違いの事故が急増したと何度も書いてる。

当時、メーカーに問い合わせが殺到したが、
問い合わせた人のほとんどが踏み違えという認識はなく、
ちゃんとブレーキを踏んだのに加速した、メーカーのミスでは?
という認識のほうが多かったのよね。
0187名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:02:30.43ID:+N8t0jXT
>>174
>運動エネルギーを殺せる量の限界=タイヤのグリップの限界、です。

いきなりの飛び出しなんかで大して踏める時間が残されておらずグリップの限界まで行けない場合
そのケースで殺せる運動エネルギーの限界は当然最大化されていないブレーキ力の積分によることになる

車に働くブレーキの力を踏み始めてからの経過時間の関数とすると短期間で急上昇して安定する
そういうグラフになるって話でしょ
じゃあそれを二回積分すればどのくらい進んでしまうかが出せるよね
ここでエンジンブレーキを使う場合と使わない場合を比べたとき
時間が長ければあまり差はないが短ければその差は出るんじゃねーかなって話な
0188女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:10.49ID:vLJz++YD
話がそれたけれど

俺の言いたい事はだw

下手でアクセルとブレーキ間違えても駆動を切ることができるMTなら、助かる率高いわけだ。

間違える奴は、ブレーキだと思ってるからアクセルを必死で奥まで踏むのでwさらに加速してぶつかってもなお踏んでるわけだw

クラッチ切れば最悪でも空ぶかしになるから助かるだろうw

下手ほどMTにのれ!

楽求めるなんて上手くなってからにしろw
0189江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:13.60ID:YjVuBZWB
>>187
グリップの限界まで行くのに何時間かけるつもりですか?
そんなコンマ1秒の瞬間ならエンブレが効く余地はやはりないですよ。
それより、時速30kmでエンスト+タイヤロックは怖くないけれど、時速150kmでクラッチも切らず全力ブレーキでエンストしたら・・・死亡事故行きですよ。
0190名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:15.12ID:1iWAPV9B
>>187
ほんの一瞬の出来事の場合、
それこそエンジンブレーキは全く役に立たないだろう?(笑)
0191名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:06:19.91ID:1iWAPV9B
>>187
短ければ差が出る?(笑)
エンジンブレーキで?(笑)
0192名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:06:30.82ID:+N8t0jXT
>>185
>マシ・・・とはどういう意味で?

>制動力に変わりは一切出ませんよ。
とあるが制動力は踏み始めてからの時間の関数だろ?
それがクラッチとブレーキを同時に踏んだケースと比較したときに特に0に近い時間において
乖離があるのではという意味だ
0193江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi
垢版 |
2018/05/19(土) 20:07:50.18ID:YjVuBZWB
>>192
エンブレが効き始めるまでにかかる時間>>>>>(超えられない壁)>>>>>フットを全力で踏んで制動がかかるまでにかかる時間

エンブレを根本的に理解されていないのかな、と。
0194巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 20:08:01.53ID:uDPhKCKj
緊急時はそれこそエンブレ効くまでの時間がかかり過ぎだからな
峠道で敢えてギヤ落としたまま走り易いとか、そういうのとは別の話
0195女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 20:09:46.84ID:vLJz++YD
>>186
そんなレベルでAT乗ると そうなるのさ(´Д` )
MTに乗ってるから上手いわけではないwずっとMTに乗るべき人なんだろうねwそんな人はw

そもそもMTからATに切り替わる時代って
ATの事よく知らないまま、新しいって理由や楽って聞いたからって理由で買ってたんだろうからねw
0196名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:19.54ID:+N8t0jXT
>>189
>グリップの限界まで行くのに何時間かけるつもりですか?
一秒もないね

>そんなコンマ1秒の瞬間ならエンブレが効く余地はやはりないですよ。
おれは教習所でそうならったので多少は効くと思っていたのだが
違うと言うならどんなグラフになるのか聞きたいね
0197名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:49.23ID:1iWAPV9B
>>194
>緊急時はそれこそエンブレ効くまでの時間がかかり過ぎだからな

何これ?(笑)
ミッションならシフトダウンしたら即エンブレかかるよ。(笑)
0198名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:11:45.64ID:1iWAPV9B
>>196
ミッションならシフトダウンしたら即ブレーキかかるけど止まるまでにはいかないよ。
そこはフットブレーキよね。
0199女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 20:11:54.90ID:vLJz++YD
そもそもアクセルとブレーキ踏み間違えたら
エンブレどころか加速してるぜw
0200名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:12:23.15ID:+N8t0jXT
>>193
同時にクラッチを踏んだ場合との比較を聞いたんだが
0201巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c
垢版 |
2018/05/19(土) 20:12:47.35ID:uDPhKCKj
緊急時においては、空走距離考えると
「理屈はどうでもいいからフットブレーキ踏めや」でFAだけどな
0202名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/05/19(土) 20:13:43.15ID:1iWAPV9B
>>199
そのアクセル踏み違える理由を私は前スレで書いたのだけど、
チンパンジーには珍説呼ばわりされたわ。(笑)
0203女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM
垢版 |
2018/05/19(土) 20:14:08.15ID:vLJz++YD
走ってて急ブレーキなら
ギアを下げてエンブレって動作より
ブレーキ踏んで止まる方が早いw
ギア落とす時間なんてどこにもないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況