植村恒一郎 @charis1756    17:38 - 2019年4月16日

『なぜオフィスラブなのか』、面白かったのでアマゾンにレヴューを書きました。河野さんの
『戦う姫・・・』も凄く良かったですが、どちらの本も結局は新自由主義の問題に行き着きま
すね。御田寺圭『矛盾社会序説』も、ジェンダー的にかなり歪んでいるが、新自由主義と
非モテ男子の関係を論じています。

https://twitter.com/charis1756/status/1118312727825375233

----------------

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07  21:16 - 2019年4月16日

あの本やその後の執筆によって、ジェンダー研究者たちが「ただしさ」を勝手に規定しは
じめたことを多くの読者にはわかってもらえて嬉しくなっています。
「多くの人の自由なパートナーシップのために、一定数泣きを見てもらう人を社会が求めて
いるんで、自然発生や自己責任で勝手にそうなったような顔をするのはせめてやめましょう」
という論調がこれまで徹底的に無視されるどころか「歪み」とすら言う「ただしい現実」のほう
が個人的にはよほど恐ろしい。

https://twitter.com/terrakei07/status/1118367502378119170
https://twitter.com/terrakei07/status/1118370557358166016

----------------

植村恒一郎 @charis1756    0:59 - 2019年4月17日

男子10人に1人が、彼女ができない非モテであるならば、同じ数だけ、彼氏ができない
非モテ女子がいます。だから非モテ男子だけが「かわいそう」なのではなく、非モテ女子も
まったく同程度に「かわいそう」なはずです。私が言いたいのはそれだけです。

https://twitter.com/charis1756/status/1118423746082164736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)