男女差別問題の対立は何故起きる?無意識と、被害者意識による対立
(望月志乃のひびわれたまご, 2019-03-17)
https://blog.shinoegg.com/entry/2019/03/17/185517

どうも。望月です。
取り急ぎ、ツイートのまとめにて失礼します。
少々読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

< ユースホステルの主人が軽率なツイートをして批判殺到 >

>おはようございます!晴れ日。昨日宿泊の男子学生4人組に由布院の良かった所を聞くと
>「下の湯です!」と即答。そこは町で唯一の公衆混浴温泉。彼らが入浴中に若い女性が
>入ってきたそうです。一生の想い出になったとか。世界の女性陣には知って欲しい。皆さん
>には特大の魅力が備わっているという事を!
>― 湯布院カントリーロードユースホステル (@CountryRoadYH) 2019年3月7日

ご本人に悪気はなく、「あなたたちは、魅力的だから自信を持って!」と、褒めたつもりで
投稿してしまったのでしょうか。

文脈から言って、「(男性学生をこんな風に喜ばせられるほど)魅力があるんだと言うことを、
全世界の女性に知って欲しい!」と、宿泊施設の人間がカッコ内の問題性を認識できずに
言ってしまっているわけで。

「あなたたち(の裸)は、(性的に)魅力的で、(男性をこんな風に喜ばせることが出来るほど、
価値があるよ!)自信を持って!」と、受け取られたわけです。

それで、「女性客をなんだと思っているのか」と批判が殺到。

あなたはこれを、“曲解”だと思うでしょうか。

(以下略)