X



ひたすら女さん論破していくスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 13:31:17.13ID:XV/mq9in
汚ンナさん書き込んでや〜
論破したるで〜(^;^)
0002名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 13:41:52.41ID:XV/mq9in
それじゃ一つめの議題

女は頭がわるくて単純、何もつくれないか、つくれても何かのパクリ
「真」or 「偽」?

異論がなければ「真」として次の議題に進むで
0004名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 14:13:19.54ID:XV/mq9in
それじゃあ…

フェミニストが好きそうな女性発明家などの話

ヘディ・ラマー:(1914年11月9日〜2000年1月19日)
ラマーは、周波数ホッピング方式の発明者と考えられているのです。この技術は今でも、GPS、Bluetooth、Wi-Fi、CDMAといった多くの通信プロトコルで使用されています。
カスペルスキーHPより
https://blog.kaspersky.co.jp/hedy-lamarr/9496/

ま、このページでもヘディ・ラマーが発案者ではない、それどころか他の技術者のアイデアをパクったことにちょいと触れられてるけども(ライターは女性)、ホントにその通りで英語版Wikipedia、「Frequency-hopping spread spectrum」のページ、
Multiple inventorsの項目で 1899 Guglielmo Marconi によって実験されているとある
ヘディ・ラマーさんが生まれる前から男性 Guglielmo Marconiによって試行された技術であった

もう一つ、エイダ・ラブレス(1815年12月10日〜1852年11月27日)
この人は「世界初のプログラマー、しかも女性」とか

チャールズ・バベッジ(Charles Babbage、FRS、1791年12月26日 - 1871年10月18日)は、イギリスの数学者。分析哲学者、計算機科学者でもあり、世界で初めて「プログラム可能」な計算機を考案した。
↑この人の助手やってただけやんけ!あと、プログラム自体、ジャカード織機という織機のパンチカードを用いたアイデア
「世界初のプログラマー、プログラムの発明者」は、ジャカードさん(Joseph Marie Jacquard、1752年7月7日 - 1834年8月7日)
0005名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 14:16:02.90ID:XV/mq9in
日本のWikipediaや書籍はフェミニストの改竄を受けていやすいから注意が必要や
0006名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 14:29:11.09ID:haS6Qu+R
まさかこんなに手間を掛けるとは。
>3が軽はずみに思えてきた、なんか申し訳ない。
今は論拠と結論を作文中なのか、ただ、あんまり長くても
食いつき悪くなりそうだ。
0007名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 14:34:39.01ID:XV/mq9in
いや、今なんも書いてないよ
反論か同調してくれる人いたらコメするが、しばらく席はずすわ
0008名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 16:49:54.05ID:haS6Qu+R
とりあえず>4の続きを書いて、主張を完成させた方がいいような。
長くなるというデメリットがあるものの、データだけで論拠以下が
ないってのも、食いつき悪くする原因になるからな。
0009名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 17:59:22.80ID:Oz8dY8d3
>>4
この内容に補足するのであれば、周波数のGuglielmo Marconi氏は無線技術で1909年ノーベル物理学賞受賞者や
さらには、1903年3月17日にニコラ・テスラに授与された米国特許第725,605号
「ニコラ・テスラは「周波数ホッピング」というフレーズは直接言及していないが、確かにそれを暗示している。
シグナリングの方法と題されたこの特許は、信号またはメッセージが妨害されたり、傍受されたり、干渉されたりすることなく、
無線通信を可能にするシステムを説明している。」
とある
https://en.wikipedia.org/wiki/Frequency-hopping_spread_spectrum

プログラムに関しては、チャールズ・バベッジ氏ですらなくジョセフ・ジャカード氏なんやから本当に馬鹿馬鹿しい(笑)
0010名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 18:17:34.13ID:Oz8dY8d3
この人もやっとくか↓
ロザリンド・フランクリン(Rosalind Elsie Franklin、1920年7月25日 - 1958年4月16日)
DNAのX線回折による結晶分析した女
検索窓にロザリンド・フランクリンって入れて、「ロザリンド・フランクリン 小保方」って出るの笑うw

いろんなところに同じこと書かれてるが、
「ポーリングはタンパク質の二次構造としてαらせん構造を提唱した化学者である。
ポーリングはワトソンらに先んじてDNAの三本鎖構造モデルを発表したが,ワトソンはそのモデルの核酸が
「酸でなくなってしまっていた」ことに気づいたという (ワトソン『二重らせん』より)。
二重らせん構造は大化学者のポーリングにも思いつけなかった画期的なアイデアだったのだ。」
http://spider.art.coocan.jp/biology2/genetics2012_3.htm

ロザリンド・フランクリンは「二重らせんモデル構築の参考となった写真はフランクリンが撮影したものである。
彼女自身は、その写真もとにして『DNAは2、3あるいは4本の鎖からなるらせん構造をとっているだろう』
というレポートを残している。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%93

何重らせんかもはっきりわかってなかった単なる作業者であるロザリンド・フランクリンがノーベル賞とれるのなら、
ポーリングが三本鎖構造を提示したときにそれでとれちゃうだろとw
0011名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/08(日) 18:23:13.28ID:Oz8dY8d3
X線もX線回折も男性の発明
X線回折結晶分析だけではただの作業者でしかないよ
0012名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/13(金) 22:41:50.91ID:bfuv+Kaf
汚ンナさん来てくれへんなー(゜ ; ゜)
論破されるの怖いんかな?
カッコワルイの〜
理系の話はわからないんかな

女性の作者っていうと、サザエさん、ハリー・ポッターなど有名どころが多数やが、
ちょいと切り込んでみよか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況