Nらじ(NHKラジオ第1 月〜金 18:00-19:55)

2019年04月18日(木)  単独親権と共同親権        記事ID:56803

 いま日本では平均すると1日に500件以上の離婚が起きています。そうしたなかで
離婚によって子どもが片方の親に会えない、片方の親が子どもの成長に関われない
というケースが増えていて、背景にはどちらか片方の親しか親権を獲得できない
「単独親権」の制度が関係しているという指摘もあります。
一方では「共同親権」という考え方があって先進国を中心に導入した国が多く、
日本でも近年導入についての議論が始まっています。
 共同親権のメリットや課題はどのようなものなのか専門家に聞きます。

出演:
 宗像 充さん(ジャーナリスト)、 上野 晃さん(弁護士)

【ご意見募集】
親権を持たない親は、子どもの養育や成長にどのように関わればよいと思いますか。
離婚後も、両親が子どもの親権を持つというしくみについて、どう思いますか。

http://www6.nhk.or.jp/nradi/bbs/commentlist.html?i=56803

---------------------------------------------

NHKラジオニュース @nhk_radio_news

【ご意見募集】
親権を持たない親は、子どもの養育や成長にどのように関わればよいと思いますか?
離婚後も、両親が子どもの親権を持つというしくみについて、どう思いますか?
ご意見、質問 お待ちしています。 #Nらじ

2:20 - 2019年4月18日
https://twitter.com/nhk_radio_news/status/1118806490322587649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)