>>325
そのままでいいと思う。でも、好きにすればいいんじゃない?
煽りについて調べてたわ。
インターネット上で使われる「煽り」とは、「相手の怒りの感情を刺激するための発言」を指すネットスラングです。
ただし煽る側が相手を煽動しようとする明確な意思をもたない場合も「煽り」と称されることがあるため、厳密には「挑発」のニュアンスで使用されているようです。

大体そんなような意味なんだろうなあと思ってはいたけど、なんだかまだ良くわからないというのが正直なところ。
ソックパペットというのもネットスラングなのね。