何だかんだ言っても、昔から女ってのは強かだったからね。
昔だと、表向きは男尊女卑の元に良妻賢母なんだが、こっそりへそくり貯めるとか、旦那の財布もがっちり掴んでる。家事を一生懸命やる一方、ずる賢さも身に付けた。
昔の女性は小卒とか旧女学校卒とかでも、こういう知恵はしっかり持ってたんだよなあ。人権も制約された中で、見事に過ごしてきたんだよな。

今なんてさ、家事の省力化は進んだのに、昔の主婦以上の権利や女性の権利ばかり主張する。
ただでさえ強かなのに、大卒もザラだし、女性の権利ばかり主張するようになった。
ずる賢さがあからさまだし、そういうのを見て、男性陣が逃げたんだよ。
草食系とか、Aセク、Aロマの人は昔から一定数いたはず。お節介焼きがいなくなったから、独男が目立つようになったのさ。

今の婚姻制度なら、日本は滅びるさ。