>>229
「男なんてみんなマザコン」なんて言う女がいるけど、それを言うなら「女はみんなペアレントコンプレックス」

「頼り甲斐」なんて求めちゃうのがその典型。

自分のやりたいことは自由にやれて、嫌なことからは逃げられて、後始末はやってもらえて、働かなくても生活には困らないけど、働きたいといえば働けて、面倒なことはカバーしてもらえる…

責任は負わないけど権利だけはしっかり持っておきたい

結局、求めているのは自分を100%受け入れてもらえて、快適な環境をお膳立てしてもらえる「保護者」

最近は生理をネタに色々な主張を展開しているようだけど、「理解しろ」というなら、「そういうものでパフォーマンスが落ちるのが仕方ないなら、そうした低下分だけ男性より低い評価になる」という判断もまた正当だが、連中の中では「だから、「パフォーマンスの低下分だけ下駄を履かせろ(優遇しろ)」だもんな。

でも、病気で休みがちなやつについて優遇したら、「私たちが頑張ってる時に休んでるのにズルい」とか言うんだよな、絶対。