X



Google GLASS Part1

0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/03/20(水) 17:10:30.57ID:+LLBB2kI
GoogleメガネことGoogle GLASSについて語るスレです。

◎公式ページ
http://www.google.com/glass/start/

◎公式Google+
https://www.google.com/+projectglass

◎Q&A

Q. 今現在購入できますか?
A. できません。米国在住の一部(Google I/Oに参加した開発者、及びキャンペーンに応募し当選した人)のみ、β版の購入権がありますが、一般への販売は現在行われていません。

Q. いつ発売されますか?
A. 詳細は不明です。2013年待つから2014年くらいに一般への発売が開始されるのではないかと言われていますが、実際いつ発売されるかは現在不明です。

Q. 普段メガネをかけている人は使えませんか?
A. GLASSの本体はフレームからの着脱が可能なので、現在使用しているメガネに取り付けて使用することができるとされています。

Q. どのようにデータ通信をするのですか?3G回線などは使えるのですか?
A. 3G通信機能は搭載されないとのことです。Wi-Fiでの通信が可能で、スマートフォンでテザリングを行うなどして使用することが想定されています。
0360名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/14(日) 08:27:13.08ID:Oh4HXI4u
>>358
大阪の街中や電車内では俺も見た事ない。でも絡んでくる奴多そうだよねw
機内モードで動画見てるだけなら技適関係ないしね
0361名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/14(日) 08:28:25.16ID:Oh4HXI4u
>>333-334
お?wこれはwダメでしょw
0368名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/16(火) 01:25:07.51ID:oSzz4fi5
>>338
そのハードケースって、どれくらい強度ある?
踏んづけたら潰れる?
標準ケースの底の部分くらい?
0369名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/17(水) 22:10:25.10ID:k/Nfp8+p
>>368
338じゃないけど、このケースはフレームとかグラサンのに付いてるケースだと思う
Glass本体に付いてる巾着袋のやつの底の強度がある部分が全体的に覆ってるイメージ
踏んだらほぼ終わるだろうけど巾着袋よりは強度ある
バッグに入れて持ち運ぶ分には問題ないと思うけど満員電車は危ない、掛けた方がマシ
0372名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/20(土) 07:41:55.73ID:Al8F4z8j
某サイトの機内モードアプリ使えないんだけど俺だけ?

>>371
どんなの作ってる?
俺は仕事でQRコードリーダーとかAR系の何本か作ったけど個人的にはゲームっぽいもの作りたくてUnityが使えるっぽいのでためしてる。
0374名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/20(土) 15:49:21.82ID:NwF7P+/W
透過式メガネ型端末『SmartEyeglass』を開発
-ソフトウェア開発キット(SDK)を提供開始 -
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201409/14-090/
なかなかいいぞこれ Google glassみたいにでかいプリズムを使わずにレンズに投影する方式だそうだ
ひどいデザインだがこれならそのうち普通のメガネと見分けがつかないレベルまで持ってけるかもしれない
やはりハードが絡むとソフト屋のGoogleよりソニーとかの方が利があるか
0375名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/20(土) 18:45:18.09ID:Q5xFOxBl
>>374
国産のハードが優秀なのは認めるけど、ソフトウェアがねぇ・・・。

ソフトはハードのオマケ、という文化なんだろうけど、ソフトウェア(特にファームウェア、
デバイスドライバ)が継続的に更新される、ということが非常に少ない。
ファーム、ドライバの更新するぐらいなら新製品(ハード)を出す、って感じ。

俺が経験してるのはPC、サーバ、デジカメ(コンデジ)だけどこれらではその傾向を感じた。
例外はキャノンのプリンタ(LIPSドライバは共通なので、古い機種用でも更新される)と
PFUのScanSnap、YAMAHAのルータぐらいのものか。

今回の製品も多分いいものなんだろうけど、そのマシンに対するファームウェア
などの更新は、販売開始後半年以内、2,3回で終了だろうと予想する。
0383名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/22(月) 10:39:02.64ID:9oodzXnh
テレパシー・ワンは井口氏はメガネ型にしたいのに他がメガネじゃないタイプにするって言い出して井口氏が脱退しただけ。テレパシー・ワン自体はメガネじゃないガジェットとして販売されるかもねー
あとテレパシー・ツーの話もあって、多分メガネじゃない方がそっちだったのかもね
0386名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/22(月) 12:23:07.08ID:EyelUOsc
>>385
>Myo
そんなものもあったのか。あと1年もすればAndroid Wearに組み込まれるだろう。

> お前在日か?
まったく違うが。駄目なものを駄目と指摘するのは駄目なのか?
日本人が日本人を叩くのは禁止なのか?
何でもかんでもマンセーマンセー言ってなきゃ駄目なのか?
それ、支那朝鮮と同じだな。
0387名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/22(月) 13:41:57.42ID:9oodzXnh
>>386
Ringの遅延なんてクラウドファンディングのテクノロジー系ではむしろ早い方だよ
それを届いてもいない製品に詐欺商品はどうかと思うね
他の海外製品で遅延してるモノなんてくさる程あるよ?何で叩かないの?お前が無知なだけじゃん
0391名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/09/23(火) 18:39:29.10ID:pdCHFhc3
>>369
ありがと。外出時に、glassをつけるべきじゃない場所に入るときに標準の巾着ケースに入れてるんだけど、
あのケースだと、普通にバッグに入れてても何かの拍子にバッテリーの根本が折れそうで不安だったんだよね。
ハードケース買うことにしました!
0396ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/09/26(金) 06:12:09.09ID:tdjWoPuA
Google Glassを洗濯しちゃった?の巻。

ギンコ
「Google Glassは次世代のウェアラブルコンピュータだからすごいよな。
Google Glassの実物をお見せしますから、ちょっと待っててください。

あれ?ここに置いてあったコートはどうしたんだ?」

狩房 探幽
「ギンコさんの上着、汚れていたので、洗濯機で洗濯しておいたわ。」

ギンコ
「げっ!?Google Glassが洗濯機の中でぐるぐるになっている!?」

結果は洗濯機で洗濯してしまったため、水濡れで故障し、電源が入らない状態に…。
上着、コート、ズボンのポケットには小物類が入っていないかを確認すること。

探幽がギンコの上着を速攻で洗濯機にかけてしまったのが問題。
0401名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/05(日) 19:57:22.48ID:UpUVKVLh
>>400
Glass に限った話じゃなくスマホを含むモバイル IT 機器全般に対して、
置きっぱなしにしたまま席を外さない、などの心構え、運用ルールは
徹底するようにしてるね。
金銭的なダメージはともかく、殆どの場合は顧客情報の流出に
発展しちゃうんで謝罪とか信用失墜とかそっち方面のダメージが
大きい。

そういう意味で言うと、現状の Glass はセキュリティロック的な機能が
無いから、紛失した場合はダメージがでかいよね。
3年後ぐらいには虹彩スキャンでロック解除、とか出来てるかも。
0407名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/14(火) 21:09:02.91ID:HSij0fJF
Google Glassのレンズのサイドの銀が水に弱いとか剥げるとか言うけど、
透明のシール?(フィルム?)で覆う人とかいるっぽいけど皆やってるの?
0408名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/19(日) 19:49:35.29ID:y/8uYOYT
モニター部分と本体って別々にしないのかな
コードを首元を通してポケットに本体入れたほうが
頭に装着する部分は発熱もなく重さも軽くなると思うんだけど
こうするとバッテリーの自由度が上がるし
0409名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/19(日) 19:51:07.45ID:y/8uYOYT
コードを首元に通せば、そのまま落下防止にもなる
0410名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/19(日) 19:53:54.84ID:y/8uYOYT
本体をコード伸ばして別にすれば
凄く小型化と軽量化出来るはずで
そうしたら耳に装着できるかもしれない
0411名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/19(日) 19:56:44.04ID:y/8uYOYT
なんかいろんな会社のどの製品見てもごついんだよね
googleGlassはその中じゃ一番マシだけど
絶対に本体とモニター部分は別々にしてコードで繋いだほうがいい
0412名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/19(日) 20:14:15.00ID:PkwMIMTO
>>411
バッテリーと本体とモニターが全て別より全て一緒のがマシだろ
Google Glassは落ち易いのが気になるので確かにどうにかしたい。スポーツやる人がよく付けてるメガネ用ストラップみたいなの付けられたらマシなんだけどなぁ
0417名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/22(水) 13:05:34.20ID:f/j2g4Ad
謎の「ウェアラブル拡張現実」スタートアップ、Magic LeapがGoogleなど著名VCから5億4200万ドルを調達
http://jp.techcrunch.com/2014/10/22/20141021magic-leap-tech/
Oculus Riftスタイルのヘッドセットらしいが、Abovitzは「軽量ウェアラブル」であることを強調した。
ただしそれ以上の詳細については明らかにするのを避けた。しかしAbovitzのコメントその他から推測すると、
Magic Leapのヘッドセットは、上に示した象のような限りなく現実に近い精密な映像を
おそらくは網膜スキャンでユーザーに届けるdバイスのようだ。

一方、Abovitzは「Magic LeapはOculusのような(周囲を遮断する)完全な仮想現実(VR)ではない。
かといって従来のようなレベルの拡張現実(AR)でもない。われわれははるかに高いレベルで
あたかも現実の物体であるかのように精密な3Dデジタル・オブジェクトを現実世界の中に置くことができる。
これまでのARがライト兄弟が1903年に最初に飛ばした飛行機だとするならMagic Leapは現代のジェット旅客機だ」と述べた。
0418名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/22(水) 13:08:01.18ID:f/j2g4Ad
ブラザー、2010年度に「網膜走査ディスプレイ」を実用化予定
http://slashdot.jp/story/09/10/24/0116207/
>>実際、今回の試作品の接眼部分の体積は約22cc、重量は約35gと圧倒的に小型・軽量になっている
>>(ただし光源モジュールを含む電源ボックスは約350g)。


2009年でこのレベル
網膜スキャンなら小型化の問題は解決しそう
0419名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/22(水) 19:35:49.83ID:f/j2g4Ad
グーグル、新興企業マジック・リープの買収主導
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10093453740784633536904580229840872642422
> マジック・リープの技術を自ら経験した人は少ないものの、すでにハリウッドでは注目を集めている。
> 人気映画シリーズ「ロード・オブ・ザ・リング」の特撮効果にかかわっているウェタ・ワークショップの共同創業者、リチャード・テイラー氏も取締役会に属する。
> 一方、レジェンダリー・エンターテインメントを率いるトーマス・タル氏は個人的にも会社経由でも投資に参加している。
> タル氏は、レジェンダリーは制作にかかわるパートナーがマジック・リープの技術を利用できるようにすると述べた。技術を完全に理解するには実際にこれを見る必要があると同氏はいう。
> 「驚異的なほど自然かつ衝撃的で(中略)部屋中をドラゴンが飛び回る状況には、あぜんとするとともに笑いが止まらなかった」とタル氏は述べた。


なんか凄いものらしいな
0420名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/22(水) 22:41:14.23ID:LcpCpN+v
網膜スキャンできるならそれで認証できるよな
グラス付けて道歩いててひったくりにあったらかなわんわ
0424名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/10/29(水) 22:00:38.28ID:5QDvXi4/
買ってみたら初期不良だった。。
同じ不具合がネットにもけっこうあったし、まだまだ人柱ね。
とりあえず返品してまたようす見かな・・
0426 【東電 79.6 %】
垢版 |
2014/10/31(金) 12:04:26.16ID:DaLUZmFU
>>418
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0428名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/11/13(木) 21:52:35.42ID:bfcwTUQT
>>427
TPO によるんじゃないの。
俺は普段は全く使ってないけど、客先に行くときは使ってる(仕事は IT 関係)。
実用性はゼロだけど、物珍しさから初対面のお客さんとでも
話のきっかけになるんだよね。ネタとしては最高。

まあ、 Glass の開発をやってる Google のエンジニアが聞いたら
顔をしかめそうな使い方ではあるけど。
0430名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/01(月) 21:48:36.31ID:mfAaKLiw
次のバージョンのGoogle GlassはIntelチップみたいだね
てかGoogle Glassの次期バージョンは中の人が公言したので確定みたいだし楽しみ
コンシュマーバージョンなのかどうかは不明だけど…
0433名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/02(火) 14:54:26.52ID:Fx0nLvvC
>>431
安いとモノもちゃっちくなりそうで嫌だなぁ
防塵防水で20万とかのが良いわ

>>432
ググれ
0434名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/03(水) 09:32:56.10ID:XCBTjbYV
とりあえず日本で普及させるには、カメラなしバージョンの発売に限定させないと無理だろうなー。
ってか、Googlegrass立ち入り禁止の店もあるみたいだし、世界でもそうした方がいいと思うけど
0439名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/11(木) 20:01:17.03ID:nAkoVB9+
Google Glass持ってない奴がこのスレRAMっても意味ないぞw
0443439
垢版 |
2014/12/12(金) 20:53:55.76ID:pgNi1mUS
437だよ
0451
垢版 |
2014/12/27(土) 00:49:17.55ID:JgeEVdqw
現状は日本語には対応してない、でいいよね?
0452名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/27(土) 08:20:12.56ID:j1CVHpXe
>>451
そう。
UI が英語なのはなんとかなるけど、音声での操作も
英語じゃないと駄目ってのがしんどい。
「テイクアピクチャー」では反応せず、"take a picture" って
そこそこ正しい発音で言わないと写真が撮れない。
0454名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2014/12/31(水) 12:50:12.53ID:gBgRjAM8
docomoのAPI使えば文字入手できるでしょ
0456名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2015/01/01(木) 20:10:10.49ID:Fo3Bx+lq
>>455
で?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況