X



【2013/7/1】Google リーダー Part6【終了】

0671名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:iUVY7pU9
>>666
ゆとり田舎お爺ちゃんには無理らしいぜw
0676名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:9KBNcFgQ
終了の話で悪いけど

> Google Readerは日本時間で今日の午後5時以降、作動を停止する。〕

てゆう記事・・・これ午後4時の間違いだったんだな。
危うく引っかかるところだった

Googleカレンダーの世界時計みてたからサマータイムも考慮してくれてよかったわ
Tech系の記事書いてる人て結構いい加減な仕事してるなw
0677名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:qLq9Y7qF
FeedlyもDiggなど、OPMLImportができなくて、
「ダダのファイル転送なのに、怠けてるなぁ」
と素人考えで、思っていたけど、
鯖管理する人にすれば、セキュリティの面から、ハッキング対応とか、そう簡単じゃないんだろうね。
0703名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:WzbdXUU/
GRの終了とTwitter-RSSの閉鎖が重なり、あたふた、あたふた。

TwitterのRSS化は、Pipes、一択?
0707名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:79reHgBX
>>703
さっき見たらGoogleにリダイレクトされるようになってた。。。道理で最近更新されないと。。。
My YahooでPipesの方使ってるが、フィードの記事の更新日時が全部同じになっちゃうから
24時間以内の記事のみ表示する設定で使ってる身としては辛い。

そしてTwitterにて現在進行形で拡散されているTwitter-RSSの紹介記事www
記事載せる方も拡散する方もアホしかおらんわwww
0713名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:1rrIQoiX
feedの整理、Googleリーダーのうちにやっときゃよかった・・・

API1.0のTwitterや2ちゃんの過去スレ、Googleキャッシュ上でしかデータが残っていなかったblogのやつとか。

移行先の設定などが使いやすくなるのは、いつかなぁ。
0724723
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:K1qnvOrq
取りこぼしてたと思ってた記事がきたわ
2日遅れなんてあるんだな・・・

単に遅れるだけなのか、ほんとに取りこぼしもあるのかは分からん
0725名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:IHmv4pLT
AOLとfeedlyとIno3つ使って比較してるけど来るタイミングはどれもマチマチだね
とりあえずこの3つの中で比較した限り中では取りこぼしってのは見たことがないと思う
1日くらいの遅延はたまにInoで発生するけど
feedlyは既読のものが未読に戻ることあったりAOLはユーザーが少ないのか手軽に拡張できないとどれも1長1短で決められん
Inoはそのうち有料化予定してるらしいからそろろ2つに絞ろうかな
0730名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:R5JJBclr
>>726
オレはIno使いつつ
気長にdiggが育つのを待ってる

でも、両方に新しいfeedを入れるの面倒
0731名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:R5JJBclr
>>729
AOLもFeedlyもInoも有料化
ユーザがにげる
Netvibesに殺到し、鯖重に
鯖拡張のためNetvibesも有料化
0736735
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:81SJZB6B
リロードしてなかった。>>735は無視してくれ。
0739名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:XZYkY7Gu
feedly使ってみたけど並べかえが自由に出来ない点や
次の記事に飛ぶのボタンがなかったりでtheoldreader使ってる
こっちもスターがインボート出来なかったりで、困る点もあるから
feedlyが進化してくれないかなぁ
0740名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Kl7wKH9z
feedlyもだいぶ慣れてきた。表示方法がGoogle Readerより多いのが魅力的だ
サイドバネルを常に表示させる「Custum feedly style」も出てるし
あとは未読フェードを太字にするのと、フォルダを常にツリー展開し「1 more source」を表示させないようにできれば
ひとまず落ちつきそう。もしご存じの方いたら教えて下さい
0745名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:iunswG4Y
Googleリーダーがなくなるってのは雑誌の記事になったけど、代行サービスの記事って、アスキーのマック雑誌ぐらい。

つまり、一般的には、GRはどうでもいいサービスだったってことだな。
0747名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:iunswG4Y
>>746
Googleリーダーの代わり足りうるサービスがないなら、
「さあ、大変だ!代わりのサービスがない!」
と騒ぐ
(AppleがGoogleマップを斬ったときは、大騒ぎで特集記事)

まぁ、必要ないと判断したから、Googleが斬ったんだろうから、当たり前だが
0752名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:lBg091uc
雑誌には雑誌にしかできない使い方があるんだ、雑誌を馬鹿にするな!

・カッターを使うとき床を痛めないよう下敷きにする
・重しに使う
・何冊も積み重ねて踏み台代わりに使う
・丸めてGと戦うときの武器になる
・暑いときうちわ代わりに使う
0755名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:PNo0tp9z
いついつ発売の雑誌に掲載されました!結構長いインタビューに答えてます!とかなら金を払う需要があるんだろう。
一概に紙媒体の雑誌全般がオワコントハイエナイ。
読者プレゼント応募券!とか、
持ち運びと視認性、扱いやすさの総合力で雑誌を好むというのも考えられるし、
って、あれ、涙が、、、Googleリーダーさんどうして死んでしまったの。
これが正真正銘の終わったコンテンツ也。
悲しいかな夏の始まり、リーダーさんの終わり。しくしく。
0756名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:sXvRz8PO
ネタに困ってる雑誌にすら扱われないくらいオワコンってことだろ
0757名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:j7D394Oz
もうFeedlyとReederで平穏な日々に戻った。
あとはMac版のアップデートに期待かな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況