>>200
スマートテレビは、その利便性を提供する代わりに、あなたの視聴習慣を追跡し売買することで利益を得ています
メーカーや悪意あるハッカーによって盗聴・盗撮機器にもなる場合があります
スマートな機能を望まずプライバシーの懸念の方が大きいならオフラインで使用するべきです

スマートテレビとは?その危険性はどこにあるのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/180830.html
ソニーもサムスンも…スマートTVに個人情報を収集されないようにする方法
https://wired.jp/2017/03/25/smart-tv-spying-vizio-settlement/