>>213
それはPrivacyTools.io(PTIO)が「v0.1」としてリニューアルしたためです。Internet Archiveで見るとPTIOが同じサイト名のまま内容が変化していったのが分かります。

大雑把に経緯を説明すると、PTIOは元々一人の創設者Burung Hantuから始まり、徐々に支援者が集まってPTIOチームとなりました。創設者は数ヶ月間サイトの運営を放棄していた時期があり、その間はPTIOチームの一人Jonah Aragon主体で運営していました。
創設者が戻ってきたときPTIOの方向性で創設者とPTIOチームは対立しました。それでPTIOチームは新しいサイトPrivacyGuidesを立ち上げ、PTIOに残ったのは元々の創設者ということです。
PrivacyGuidesでは従来のPTIOの考えに従いBraveは非推奨ですが、リニューアルされたPTIOでは創設者Burungが、Braveは問題なしと判断したため推奨となったわけです。
以前までのPTIOを引き継いだのがPrivacyGuidesで、現在のPTIOは決して古くなったのでなく、むしろ新しいサイトになりました。それはPrivacyGuidesも言及しています。https://twitter.com/privacy_guides/status/1443633667738378244

異なる立場で独自の推奨を提供する2つのサイトがあるだけで、Braveや一方のサイトが信頼できないというものではありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)