X



【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/29(水) 20:14:39.03ID:mRTsLM1N
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki http://www4.atwiki.jp/nogoogle
          http://wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1413117215/
0884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:21:08.70ID:RQ2xuyde
>>863
>>874
ありがとう、面白いね
874とか読みやすい

このスレいいね
0886名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/02(水) 06:41:19.32ID:/cYfMbf3
オーストラリアがgoogleに反旗を翻したね
0888名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/03(木) 16:50:26.06ID:wcOSlOEO
最近子豚の盗難が多発しているが、グーグルさんだと犯人像を当てられないのかな
一般的な推測の外、スマホの個人データを探すと出来そうな気がするが
GPSデータ、書き込んだ言葉から推測し正解率100%
0891名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/13(日) 04:09:31.25ID:n9d+MSWC
犯人を予測する予測捜査システムの導入が進む日米中 その実態と問題とは
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/09/post-8_1.php


>Palantir社はアメリカ官公庁および警察御用達の企業のひとつ
>同社の予測捜査ツール 「Palantir Gotham」 は、ニューヨーク市警を始めとして、全米各地に導入されている。
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/13(日) 04:11:04.79ID:n9d+MSWC
ニューヨーク市警は最近、Palantirのソフト提供の契約を切って、
コスパのいいIBM Cobaltを導入

とにかく、NSAのPRISMシステムで集められた膨大なデータが、Palantirのデータマイニングツールで分析され、
予測逮捕に活用されている。
0895名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:45:30.13ID:PyANPoDa
情報オーバーロード

情報オーバーロード(じょうほうオーバーロード、英: information overload)とは、
情報過多によって必要な情報が埋もれてしまい、
課題を理解したり意思決定したりすることが困難になる状態を指す

初出はバートラム・グロス(英語版)の1964年の著書である
アルビン・トフラーが1970年のベストセラー『未来の衝撃』で一般化させた概念。
情報洪水、多すぎる情報などともいう。

情報オーバーロードは、
システムへの入力情報の全量がシステムの処理能力を超えているときに起きる。
意思決定者は有限の認知処理能力しか持てない。
その結果、情報オーバーロードが起きると与えられた情報の全量が解釈できなくなり、
状況のあまりの複雑度に思考が混乱し、意思決定の質の低下が発生すると考えられる。
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/27(日) 19:23:10.19ID:6CLFAUJJ
Androidも別OS入れるとかはなかなか大変だが
Googleアカウント排除するぐらいなら結構簡単にできた
Aurora StoreとかYoutube Vanced(NewLine)とかAPIを勝手に使うサードパーティアプリが増えてきたのはいいことだ
0900名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/09/28(月) 15:31:10.09ID:7W+Yq+x+
https://i.imgur.com/yxvhi79.png
Googleももう終わりだな
自分に都合の悪い記事、ページは上位に表示しない
たとえ「完全一致」指定でも。


そのくせ、画像検索だと通常でもトップに表示される
https://i.imgur.com/WMeSMQT.png

2chまとめサイト自体の評価ランクを落としてるだけなら、1番の画像は説明がつくけど、
本当に落としてるなら画像検索でもトップにはならないだろ

検索ボックスにBERTを導入したなんてカッコつけやがって
0903名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:15:36.83ID:YCiDvmyS
>>901
電話番号程度なら渡ってそう。本名や住所も危険だ。

SNSアカウントでログインなんてむき出しのトラップにしか見えない。バカしか
引っかからないけどそのバカが多すぎる。仕掛ける方は笑いが止まらないだろう。
0905名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:04:27.59ID:QtKGZq6R
>>902
>>903
なるほど
1回連携してしまったわ…アホだ
ID、メアド、プロフィール写真、言語設定あたりが共有されるって書いてたから、そんくらい別にいいかと思ってしまった
もう解除したけど永久に残ってしまうかな
Googleアカウント消せばいいかもしれんけど連携先にはずっと残るのかな
しばらくGoogleログインしたままChrome使ってたし…自分のアホさ加減がいやになるわ
0906名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:59:58.83ID:ID+BI2OO
Googleに何か検索文字列を入れると次の画面から
○○区、東京都 - インターネット アドレスに基づく - 正確な現在地を使用 -
とか出てくるんだけど、この時アカウントにはログインしていないのに、どういうことだろう?
GPSも使ってないのにMACアドレスとかも収集されているから?
同じLAN内にAndroid端末がいくつか繋がっているけどこれのせい?
プロバイダ変えても特定してくるんだけど、正直怖い
UbuntuとかLiveOSにしても変わらないし、もうどうにもならないのかな?
普段はWindowsでFirefox使ってるけどいいアドオンとか無いですかね?
0908名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:53:13.72ID:TAmXwU4L
位置情報はGPS無効でも精度を下げてもだいたい把握されてる。IPアドレスから
推測しているのだろうか。

なのでPCだろうとGoogleを使ってるだけで監視されてると思ったほうがいい。

もうすでに監視社会だよ。
0914名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/14(水) 13:39:50.10ID:/8EwUk95
GAFAだもんなぁ
外されたMはまだマシなんかな?
Windows10は再アクチしなくて楽になったけど、何らかの方法で収集してるよね
オンラインアカウントや個人情報関連のオプションがスマホ並みに多いし
0920名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:27:33.24ID:SnaIBfJg
トランプ政権の科学技術,IT政策助言役ピーターティールが、米FBIと米CIAにグーグルの捜査を要求してるんだよね

「グーグルが中国に浸透されたのか」米Paypal創業者、FBIなどに捜査呼び掛ける
https://www.epochtimes.jp/2019/07/44908.html

資産家ティール氏、グーグル調査を政府に訴え──「国家への反逆」に相当
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-15/PUOVP56JIJUO01

>ティール氏は14日、ワシントンDCで開催された保守派関連大会で発言した。
>「グーグル上層部は、同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため、米軍ではなく、中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい」
>グーグルの行為は国家への「反逆に相当すると考えられる」
0921名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:27:53.03ID:SnaIBfJg
グーグルの上層部エリックシュミットと、Paypalのピーターティールは、
毎年仲良くビルダーバーグ会議に出席してるからさぞ連携が取れてるんだろうなぁと思ってたらこれだからな

白人のエリート層って案外仲間割れしてるのかもな

エリックシュミットは米国政府のAI安全保障委員会の委員長を務めてるのに、
米国防総省との軍事AI共同開発の契約を切った
0922名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:28:31.18ID:SnaIBfJg
ティール
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力するなどということは、
>過去1000年以上にわたって起きたことがない。本件はリベラルか保守かということではない。
>これは全く持ってかつて起きたことがない出来事だ

>Googleは主要なAI研究所を中国に開設している。
>そこで直接的に中国軍と協力しているわけではないが、実質的に全ての技術は中国軍に流れている
とティール氏は警告している。
同氏はまた、このAIプロジェクトが「マンハッタン計画」にたとえられていると説明している。

ティール氏は、Googleの行為は「国家反逆的判断」であると指摘する。
>おそらくGoogleの中でイデオロギー的に超極左の社員が相当数存在しており、
>彼らは中国が米国よりも優れていると考えているか、または米国が中国に劣っていると考えている。
>これは他の何よりも反米的である
と警告している。
0928名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:08:25.75ID:3SyX3lNh
このスレ、アヒルだとすぐ出てくるのにゴキグルだと検索順位かなり下げられてて爆笑した

広告収入と引き換えにビッグデータの名のもと顧客データは流出
AIによるレコメンドとフィルターバブルで人類家畜化まっしぐら
まじでGは駄目だろ
0935名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:05:59.10ID:bFEGvX9Q
パランティア(Palantir)、米情報機関と深い関わり 「異色」のデジタル企業
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020103100384

>米データ解析大手パランティア・テクノロジーズは2003年の設立以来、
>米国防総省・政府情報機関と深く関わってきたことで知られる。

>組織内に散らばる膨大なデータを短期間に統合・解析するデータマイニングシステムを展開する

パランティア社は、去年日本の富士通や、損保ホールディングスといった企業と提携した
0937名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:44.82ID:bFEGvX9Q
1兆6000億円「超巨額上場」で激震、ヤバすぎる国際諜報企業の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76330

「デジタル庁」発足で、いよいよ日本にくる「黒船」のヤバすぎる実力
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76173

>日本の民間企業が次々にパランティアと契約する中、政府のDXが進むにつれ、
>こうした解析技術は日本の官公庁でも採用されるようになるかもしれない

>国民健康保険中央会や厚労省のマイナポータルの基幹システムに集約される医療データ、
>国税庁や年金機構に集約されている納税および年金記録のデータ、

>警察庁に集約されているはずの運転免許や交通履歴などのビッグデータが、
パランティア社のソフトを使って解析される日が来る
0948名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:17:48.76ID:eB29P9Db
UbuntuTouchにすりゃいいんじゃないかと思ったけどあれの標準ブラウザのエンジンであるOxideはChromiumベースだそうな
Mobianとかのほうがいいのかな、どんなパッケージあるのか知らんけど
0949名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/06(金) 01:17:26.50ID:ujvog/im
しかしリアルでもネットでもみんな特に何も気にせずGoogleにすべてを集約してるよな
普通にログインしたまんまでエロサイト検索してる人とかもかなりいると思う
なんか疲れて、もう俺もどうでもいいやって気分になってきた
0962名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:02:19.04ID:CeQ9gX9z
Googleも詐欺サイトの広告を掲載しちゃいかんでしょう。(キャプチャ)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201130135746_43465a546f4531515053.gif

ちなみに、警察、消費者庁も被害が確認できない状況では、取り締まることが困難ということ。
0970名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:22:52.46ID:QhlX5oa3
俺「ググるか…」 『404』『自動翻訳で生成されたニュースサイト』『謎のリダイレクトページ』終わりだよこの検索エンジン [639975572]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615093468/
0972名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:59:20.00ID:OtqnjbWR
Googleってバカしかいない企業だよな

検索役立たず、改悪ばかり、プログラムエラー多発と

なんの役にも立たないクソ企業w
社員も無能とガイジばかり
0975名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:10:05.27ID:jwd/p6i6
俺「ググるか…」 『iPhone当たりました』『JAPAN知恵袋』『ピンタレスト』終わりだよこの検索エンジン [205023192]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617429920/
0977名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:42:17.45ID:LrOxbWa3
huaweiスマホのOSはAndroidを改良して作られたもので一部のgoogleのアプリが使えない仕様
だからhuaweiスマホはgoogleの広告配信に最適化されていないと思うんだけどどう?
0979名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:04:06.59ID:yrdMyW9u
本当はプライバシーを最優先にしたいんだけど、iphone端末が高いから次からはandroidにするよ(´・ω・`)
0980名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:06:40.20ID:yrdMyW9u
>>970
自動生成記事は俺だけじゃなかったんだな
0982名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:36:15.33ID:U30V96Mr
Chromeで「シークレットモードでも個人情報を収集」発覚、Googleが約5000億円の集団訴訟に直面
https://jp.techcrunch.com/2021/03/15/google-5billion-lawsuit-incognito-tracking/
GoogleがCookieに代わる広告ターゲティング手段FLoCをChromeでテスト開始
https://jp.techcrunch.com/2021/04/01/2021-03-30-google-starts-trialling-its-floc-cookie-alternative-in-chrome/
Googleが導入予定の「FLoC」は最悪なものだと電子フロンティア財団が指摘
https://gigazine.net/news/20210305-googles-floc-terrible-idea/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況