X



google home Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:08:54.24ID:Fjz9JpUZ
次スレは>950が宣言して立てて下さい

※前スレ
google home Part.8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1513343087/
google home Part.9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1513954473/
google home Part.10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1514981058/


Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki
0184名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:57:16.67ID:eYwtx0Gl
プレイミュージック加入誘導に必死だったり
Googleらしからぬ小者臭がして嫌なんだよなぁ

色気出してセコいコンテンツ屋やるより超大な規模のインフラ屋らしく堂々とオープンにしてろよ

動画パートナーとかも囲い込むな
0185名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:02:13.85ID:lrqQ4G30
グーグルもアップルも日本語の優位性にどう対処していくのかな?

Twitterは日本語の優位性が露見したな。
少ない文字数で情報が濃密であり、多様に使いこなせる。

グーグルホームでどんな日本語の優位性が露になるかな?
0190名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:42:23.58ID:OdFHEIGd
日本語の優位性がまだ解明されていない。
短文での優位性はわかる人は少なかったようだ。

音声における日本語の優位性はまだ十分に語られていないようだ。
同音異義語がネックのひとつであるのは否めない。
しかし、日本語は音声の上でも優位だといずれ語られるだろう。
0193名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:53:19.05ID:OdFHEIGd
いろいろな質問を多面的に試しているとまだまだなんだけど時間で解決するものは多そうだ。
人間が合わせるのではなくグーグルホーム側がうまく処理し始めるのはいつまでに第一段階を終らせるのかな?

洗脳に使おうとしている輩をどう排除させるのかな?
フェイクニュースばかりを流す番組もあるだろうな。
0196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:25:37.86ID:V6wlWIlA
黒豆送料込1000円で買った。
日本版ボッタのeRemote mini含めIFTTTのアプレット対応してないのな。

だからnatureRemoなら対応してるけど13000円か。

黒豆がアプレット追加さえされれば、万事解決なんだが。

まぁ、最悪1000円のリモートリモコンと思っても安いもんだからいいけど。
外出先で帰宅直前にエアコンつけたり、電気つけられるから。
0197名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:58:13.36ID:Usem/up4
>>196
ネイティブでgoogle home対応したからiftttは問題にならんだろ
0211名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:16.22ID:UXFf8HEL
>>198
その通り、去年だったかにgearbestで注文したんだけど、無料配送便なので到着に1ヶ月半かかった。

んで、Link Japanの正規品じゃない云々のMAC回避に手間取った。
本家のihc野良apk入れたはいいけど全然デバイス登録出来ない。
んで、ver1.5以前でバーコードからRM mini3選択して登録しようにも無理。
カテゴリからeRemote選択したらすんなり登録いけた。

バーコードからmini3選択出来るのに何なんだよ糞がと思ったが。

ネット探しまくっても情報無かったから一応参考までに。
0221名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:17:08.11ID:k+T7FqvD
このスレで黒豆って呼ばれているものってAmazon.co.jpで売ってる「Broadlink 黒豆 スマートホーム無線LANリモートIRコントローラ」ってやつでOK?

それを日本の代理店がボッタクリ価格で販売しているとこのスレで言われているものがLinkJapanの「eRemote mini」という商品?

スマートホーム製品名を列見出し、各性能を行見出しにして、性能の有無を○や×で示した表を誰か詳しい人が作ってくれたらいいな…。
0223名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:24:06.99ID:kbHl2IYs
>>219
あと、IFTTTスレのレス番418に親切な神様が解りやすくまとめてくれてるから
それ見ればできること/できないこと、他方式との相違がだいたい把握できると思うよ
工夫次第でできることもあるだろうから、そういうのはおいおい報告上がってくるだろ
0236名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:24:49.86ID:knembTZb
sonyは卒倒するぐらいマイク感度が悪い。
 しかも前方と背後からで更に感度が違う。
他の端末が無い単独運用なら何とか我慢できるが、ひろめのLDKなんかで2台設置するとhomeやhome miniが常時優先権をとってしまい無反応になる。
 ジェスチャー操作の音量調整が鍛練をつまないと成功しにくい。
焦って下げたいときに下がらない。
 音量を10にしてと言うと全開になる。 で、音量を11にしてと言うと11%の大きさになるへんてこ仕様。

JBLはバッテリー運用するとスリープされて声で起こせない。で、電源繋ぎっぱなしは公式問い合わせででやめてくれと言われた。

 結局miniにchromecast audioで音楽だけ外部、アナウンスはminiがめんどくさいがいいと言う結果になった。
0237名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:12:30.51ID:bA76iVrQ
JBLは電源繋げっぱなしだよ
モバイルで使うのでなければ気にしなくていいんじゃね
気にし過ぎだよ
一年以内ならどうせ保証効くし、バッテリー半分へたるとかそんなもん
ノーパソも平気で何年も繋げぱなしだな
ちなみに、説明書には繋げぱなしはやめてくれなんて記述はない
0239名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:46:16.80ID:oxKM+kTB
>>237
説明書に書いてあるよ
「充電が完了したら、USBケーブルを本機からはずしてください」と
0240名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:46:36.19ID:V6wlWIlA
黒豆、homeアプリのアカウント管理からBroadLink Smart homeを選択すると照明のオンオフコマンド出てくるな。

わざわざラズパイだの、IFTTTだのtaskerだの何だの使わずgoogle homeのデフォアプリで照明の音声操作いける。

但し、何故か照明のオンオフコマンド選択しかない。テレビコマンドとかエアコンコマンドとか出てくりゃ最高なんだが。
0242名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:53:40.99ID:l0GiWLPn
>>240 AndroidのVerはいくつですか。Ver6 4.4だと登録リンクできないのですが
0246名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:59.04ID:V6wlWIlA
>>242
homeアプリ→左上タッチで左タブ→スマートホーム→右上タッチでアカウントを管理→BroadLink Smart Homeリンク→照明登録

俺の環境はAndroid7.0

何で照明しかコマンド登録出来んのや・・・。はよアプデしてテレビやエアコンコマンド登録出来るようにして欲しい。

ラズパイだとかAndroidにTasker経由だとかめんどい。

公式が対応すれば黒豆本体1000円で家の家電バッチリ操作出来るんだが。
0252名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 00:13:59.22ID:DRCpg4r6
>>246 TwitterでもVer7の方はうまくいっているようですね。認証のセキュリティの違いなのでしょうか。Nexus5ではVer6もKitKatもNGでした。
0256名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 01:05:34.23ID:9x1JwlSe
iOSのGoogle Homeアプリで、[その他の設定] の一番下にカレンダーの設定があると思うんだけど、
1ヶ月位前から急に表示されなくなっちゃった。 ([動画と画像] が一番下に表示されてる)

同じ現象の人いる?何か考えられる原因ってあるかな。
それまでは表示されてて、対象のカレンダーを選択したりもできたし、
今も予定を聞けばちゃんと答えてはくれるんだけど。
0263名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 01:52:51.58ID:w7jloYib
シーンではなく照明パネル以外のコマンドが非対応なので、照明学習モードで認識名を「エアコン」「ルンバ」「テレビ」なんて名前にしてエアコンのオンオフやテレビのオンオフをする。

そうすれば、「テレビをつけて(消して)」「冷房をつけて(消して)」「暖房をつけて(消して)」で操作出来る。

しかし、照明学習は照明のオンオフなので細かいチャンネル操作やエアコンの温度設定は出来ない。
加えて2ボタンなので、「冷房 オン オフ」「暖房 オン オフ」と作らなきゃならない。

黒豆以外にラズパイもtaskerも何にも必要無く楽だが細かい操作が出来ない。
0264名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 02:59:23.06ID:9CwMbIB+
購入検討中です
初歩的な質問かもしれませんがスマホとgooglehomeは常に同じwifi環境下にないといけないのでしょうか?
最初の設定時のみでしょうか?

例えば私のスマホで登録し、外出中家族が使えるのでしょうか?
0265名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 04:10:25.70ID:DRCpg4r6
>>264
スマホが必要なのは設定の時だけです。スマホがなくてもスマートスピーカーは使えます。スマホはスマートスピーカーの管理の役割です。
0266名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 04:22:54.73ID:8MBgsubN
事実上、スマホ、タブレット、PCのどれかは無いと困る。
0268名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 08:25:43.07ID:YTuGtlCg
>>267
スマホあってもWiFi環境ないのに買っちゃた奴もなかにはいるだろうな
量販店で冷蔵庫買ったらなんかサービスでもらっちゃった、みたいな爺婆様とかも
あのちっこい筐体のなかにアシ子が住んでて、何でも知ってるし家電だって操作してあげますよ
みたいな錯覚を与えるあのCMは、情弱系の人らにとってはちょっと「端折りすぎ」だったかもね
0277名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/01/26(金) 09:41:29.43ID:w7jloYib
ラズパイも不要なAndroidも要らずいけた。取り敢えず、電気とテレビのオンオフ、番組登録とエアコンのオンオフを登録した。

声や外で家電操作出来るの近未来的だな。まぁ、リモコンいつも座ってる卓上にあるから声出すより操作した方が早いんだが。

1000円で黒豆買ったけど、いま2000円位になってるな。年末3個位買っときゃ良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています