X



【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 1【IOT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:02.63ID:l8Al1MTp
【初心者用】初心者だけどGoogle HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ深い知識で楽しむ人に譲って、
初心者の方はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1516500534/

※IOT本スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.3【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1517544832/
0004名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:06:31.42ID:l8Al1MTp
(前スレより引用)

GoogleHomeアプリからは現状、なぜか照明以外はihcのシーンしかスマートホームデバイスとして認識しないみたい。なので例えばエアコンをオンのシーンを作って「エアコン」としてシーン名に登録。

「ok, google エアコンつけて」で動きます。オフはエアコンオフの「エアコンオフ」というシーンを作って、ショートカットで「エアコンを消して」を「エアコンオフをつけて」を登録すれば行けました。

いわゆる「(シーン名)つけて」でショートカット工夫すれば動きます。
0005名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:07:42.06ID:l8Al1MTp
691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう

最初に読む記事(システムの全体像と主要機能を把握できます)
https://qiita.com/takjg/items/185083347f887244f8b6

ブログの全記事の一覧(詳細はヘッダーの検索窓から探せます)
https://scrapbox.io/smart-home


※691氏システムへの質問はIOT本スレが良い場合があります
0007名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:05.05ID:ADbna6/d
>>6
そのサイトは不正確なことも書いてあるから注意
別にエアコンもテレビも照明で登録する必要はない
エアコン、テレビなど登録したあと音声でコントロールしたい
各ボタンをシーン登録すればいいだけ
0009名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:23.87ID:l8Al1MTp
黒豆をラズパイ無しで
テレビの音量調整の設定について

「音量をあげて」で登録すると
homeとchromecastでも
音量やテレビという単語は使うからか、バッティングします
ショートカットを駆使しても上手くいかない例もあります

下記を参考に対処してみて下さい

登録例)

シーン登録:テレビの音量をアップ

ショートカット登録:
次のように言った時
 テレビの音量を上げて
Googleアシスタントによる操作
 テレビの音量をアップを起動
 

https://i.imgur.com/xT78WIa.jpg
https://i.imgur.com/IcXzh0Y.jpg
0011名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:24:14.47ID:l8Al1MTp
本スレ質問抜粋
Q.
IKEAのTradfriをhueブリッジとの連携について
リモコン付きのTradfriの場合、hueブリッジ連携後にリモコンが使用できなくなってしまうのは仕様なのでしょうか。
A.
トロードフリのリモコンとHueブリッジが排他制御になってしまうのはどうしようもありません

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1102371.html

IKEA純正のゲートウェイブリッジが夏以降に日本でも発売する予定(池屋のサポセンから直接回答もらった)らしいので導入すれば排他にならずに使えるはず
---
Q.
Google Homeへの通知ってラズパイやubuntuサーバ必須?
A.
通知ってのが何かをトリガーに喋らすってことだったらその認識であってると思う。
Google HOME notifierってやつね
---
Q.
UQWIMAXで黒豆を使うには
A.
ルーター設定で
SSIDのアンダーバー削除
暗号強化オフ
ipv4に変更
※アンダーバーについては環境によります
0012名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:23:53.46ID:l8Al1MTp
過去質問抜粋

Q.
iPhoneですがアプリの設定のショートカットの項目が消えてます

A.
iOSの言語設定が原因では?
ショートカットを設定する時は日本語に設定してください
日本語設定に変更→変更直後は見えない→数分後→見えるようになります
--
Q.
PhilipsHueを買って始めたいのですが、どれを買ったらいいのでしょうか?
Amazonを見てもいろいろあって困っています

A.
google_homeで操作したい or スマホで操作したいならブリッジ必須、ブリッジを含むセット品か単品で買う
電球は明るさ可変がデフォで、赤でも青でも色を変えられるマルチカラー電球と、黄色〜白までの色温度が変えられる
ホワイトグラデーション電球の2種類、後者のほうが低コスト
もしIKEAが近くにあるならHueのホワイトグラデーション電球とほぼ同じ機能のTR?DFRIという電球が2000円くらい
で売ってるから安く済む、この場合もHueのブリッジは必要(IKEA製のブリッジは日本発売未定)
homeやAlexaと連携しない&スマホで操作はかったるい、というならリモコン必要ブリッジ不要

SonoffのカラーLED電球を使えば一個1700円でHub要らずという選択肢もあります
--
Q.
プロジェクターのスクリーンがRFリモコンなんだけど、どうにかGoogle Home経由で操作できる方法はありませんか

A.
電波は法律絡むから学習リモコンのようなものは出来ません

--
Q.rm mini3(黒豆)で正規品では〜とエラーが出ます

A.
rm mini3のエラーが出て使えないときの回避策
http://obakasanyo.net/rm-mini3-error-eremote-mini/#Intelligent_Home_Center

--
0013名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:24:20.62ID:l8Al1MTp
Q.
黒豆すでにあるんだが、
ラズパイでできてihcではどうしてもできない操作ってどんなの?

A.
サーバがなくても出来ることや、サーバがないと出来ないことなどを、
691氏が表にまとめています

6912018/01/24(水) 22:17:35.16ID:iNQ5fqCz
RM Mini3のGoogle Home対応、素晴らしいですね!
簡単なことは公式側でやって、
複雑なことはhubot側でやる、
という棲み分けがよさそうですね。

情報が錯綜してきたので、他のスマートリモコンも含めて、
利点・欠点・できること等の比較を、表にまとめてみました。
https://scrapbox.io/smart-home/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
--
Q.
ihcで照明の分類でテレビの音量ボタンを登録、シーンで『テレビの音量を下げて』を作りました(3下がるように)
シーンからはちゃんと操作できます

ショートカットは『テレビの音量を下げて』で『テレビの音量を下げてをつけて』になるように作りました
テレビの音量を下げてと言うと、『わかりました。テレビの音量を下げてにします。』と答えてくれるのですが、テレビはうんともすんとも…
どこを直せばよいのでしょうか

A.
GoogleHomeと黒豆を初期化
Homeアプリ、 ihc から現在の設定全部消し 両アプリ入れ直しで動く場合があります
0018名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:37:14.48ID:hqakBwa2
ihcと黒豆で運用してるけど、シーンとショートカットと予約語が設定の際に引っかかったなー。
あと、googlehomeの言語認識が、ひらがなじゃなくて漢字、どうやら半角全角の違いでもダメらしいのも悩んだわ。よんちゃんにして、がgooglehome上では4チャンだったりとか。
テレビっていうとchromecast探しにいくとか、うちのテレビだと駄目だけど家のテレビならOKとか。activityとにらめっこしながら、認識率高いワード探したわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況