X



【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 1【IOT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:02.63ID:l8Al1MTp
【初心者用】初心者だけどGoogle HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ深い知識で楽しむ人に譲って、
初心者の方はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1516500534/

※IOT本スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.3【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1517544832/
0455名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:22:35.92ID:t38pLtml
436です。

コメントくださった皆様、本当にありがとうございます。無事喋らせることができました。
報告するのが恥ずかしい内容ですが、お礼とご報告ということで書いておきます。

450さんのコメントで、眼からウロコです。問題は2行目と限らない?
そこで、まずは1行目を確認してみたところ
#!/usr/local/bin/node
パスはちゃんと環境に合致しているのですが、#の前にスペースが入っていたので
削除したらばっちり動作しました。この命令(宣言?)は行頭でないとだめなんですね。

2行目に間違いがある、と思い込んでいたのが愚かでした。
皆さん、ありがとうございました。

homebotの自動起動にもつまづいていますが、がんばって生きていきます!
0457名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:27:35.60ID:HWoZClLF
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

北海道野付郡別海町のラクロス大会

1位 橋塚笑奈 ハシツカエミナ
2位 呉川佐太雄 クレカワサダオ
3位 服池多重 ハイケタエ
4位 葉木銀二 ハギギンジ
5位 鳩崎(鳩嵜)早登 ハトザキハヤト
6位 立子山小明 タツコヤマアカリ
7位 館澤希々 タテザワキキ
8位 黒明遥嘉 クロアキハルカ
9位 城崎梛奈綺 シロザキナナキ
10位 長田聖康 ナガタキヨヤス
11位 白地晴輝 シラジハルキ
12位 矢加部樹範 ヤカベシゲノリ
13位 來女木華衣 クルメギカエ
14位 達入和枝 タテイリカズエ
15位 枦畑瞬介 ハゼハタシュンスケ
16位 立前愛奈 タテマエカナ
17位 新福那覇 シンプクナハ
18位 羽田柊弥 ハダシュウヤ
19位 羽鳥周登 ハドリシュウト
20位 龍章乃 タツアキノ
21位 白水琴都 シラミズコト
22位 立見奏優 タチミソウ
23位 易葉宇子 ヤスバウコ
24位 暮坪菜津実 クレツボナツミ
25位 八別当愛月 ハチベットウアイル
26位 竹俣萩平 タケマタシュウヘイ
27位 新保殊美 シンボコトミ
28位 武貞慧里子 タケサダエリコ
29位 拝村多希 ハイムラタキ
30位 矢数逢い ヤカズアイ

以上です、ご参加ありがとうございました。
0468名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:35.74ID:vWPAXAbB
ほんと コロコロ変わる なんか複雑
0469名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:37.92ID:pb76I04d
俺がihcを使い始めた時、設定できなくて(WiFi認識のあたりだったかなぁ)
ググったら古いバージョンを使ったらうまく行くと書いてあった
でも悔しいので新しいバージョンで試行錯誤していたらうまくいった

今 ihc 1.9.7.4325(android)を使っているが
最新バージョンはどうなっているのだろうか
0473名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/29(日) 10:41:20.84ID:7H1Hnpa0
黒豆をGoogle homeと連携させるためにラズパイ買おうと思ってるんだけど
どのシリーズのラズパイでも大丈夫ですか?

とりあえず有線LANで繋ぐ予定なのと
黒豆以外にも遊びたいとは思ってる。
0475名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:43:29.55ID:umiXRHB0
>>473
「黒豆以外でも遊びたい」がどの範囲までやるかにもよるけど、今はスマートにホームの標準的な使い方なら、もうラズパイ不要かも

Google Homeにbroadlink公式のがきてるから、Google アシスタントのスマートホームから、broadlink smart homeを選択して連携させるだけでいい

自分も結構前にラズパイで環境整えたけど、今はサブシステムとしてしか使ってない。環境センサー連動でプッシュで喋らせたりは楽しいんだけどね
0476名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:23:07.48ID:ywm7oOHk
Google homeとの連携をした上で
温度計、湿度計で取り付けてモニタリングしたいと考えてるので
とりあえずzeroWを買いたいと思います!

大学時代に研究室にある複数のUNIXサーバ管理やってたので
ブランクあるもののCUIのサーバ管理は出来ると思いたい。

ラズパイを手に入れるまでは、IHCのシーン登録で乗り切ります!
0480名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:51.61ID:ueSc62e8
音声での予定追加で躓いてるので教えてください…

homeアプリからカレンダーを設定しようとすると、「設定を取得できませんでした」とエラーが出て設定できず。
音声で予定を追加しようとすると、件名や日程までは認識してくれて、時刻の所から先に進まない状態です。

この現象の原因って、何が考えられるでしょうか?
0481名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:07:37.70ID:Ew6nG+Fi
480です。
今日の朝トライしてみたら、カレンダーの設定はできるようになってました。
ただ、音声で予定を入れる時に時刻で躓くのは変わらず…
予定を聞いたらちゃんと教えてくれるんですけどね。
0482名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:43.04ID:3CAJQUkl
もう数週間ずっとihcとhomeの連携が不調だわ、これもうBroadlinkは改善する気ないだろ?
例の日本代理店が本家に圧力かけてるのか知らんけどさ
仕方ないのでPi3B+Raspbian導入したけど、691氏のサイトのやり方だとnodejs更新できないのね
他のサイトも情報が古すぎて氏んだわ
ネット海を丸1日漂流して、やっとnodejs公式に載ってるパッケージマネージャを利用する方法で解決した
既出御免
0487名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:52:47.10ID:7Q/tASvn
同じく昨日からラズパイ導入しているんですが
nodejs等のインストールでシンタックスエラーで
進めず悩んでます。
OSの再インストールをしようか考えているのですがどなたか教えていただければ助かります。
0488名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:03:01.19ID:jrOWflEa
RPi3に最新版Raspbian入れてもNode.jsのver.は4.2とかなんだよな

RaspbianであればDebianベースのOSだから、公式ページの
https://nodejs.org/en/download/package-manager/#debian-and-ubuntu-based-linux-distributions
を参照して

curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_8.x | sudo -E bash -
sudo apt-get install -y nodejs

のコマンドでNode.jsの長期安定版v8.11に更新できるはず(同時にnpmもv5.6に更新される)
9.xや10.xは上級者向けver.だからこのスレに来る様な人は入れないほうがいい
0490名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:17:19.58ID:aSNcSIYI
>>488
初心者のくせに10.xにアップデートして苦労したよ
家電のコントロールはできるがGoogle Homeが喋らなくなった
OSを再インストールしたけど上手くいかず、エラーメッセージの Block-scoped declarations not yet supported outside strict mode をググってそのコマンドにたどり着いた

どうしたら10..xでも使えるようになるのか知りたいが、俺には理解不能だろう
0491名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:20:43.84ID:5GJy83zT
たびたび出てきてる話なのですが、part.3 617を参考にnotifierの音量変更のためにgoogle-home-notifier.jsの修正に挑戦してますが、修正の仕方が今ひとつわかりません。

関係しそうなpart.3 662 のpestebinのlinkが切れていますが、貼られていた内容は一緒のものなんでしょうか?
0496名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/05/26(土) 02:21:52.22ID:gYqox5TU
>>495
そもそもテレビは出てこない、なぜならgoogleが日本ではまだ許可してないから
一部のリモコンだけはConversation Actionというカスタム的なモードでその辺を回避してる
あと強引に照明としてTV登録するとか無理矢理な技を使うリモコンもある

スマホやgoogle homeが5gでも、同一LAN内なら問題はない
ただしルーターの設定で「2.4Gと5Gは相互通信させない」なんて設定になってたらNG
0502名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:02:11.57ID:mBMu1toM
>>501
言ってる意味がわからないですが、rm mini3とラトックのは持っていて、運用はしてます
broadlinkのスキルのシーンが消えてしまったので、ラズパイでマクロを組みたいのですが、時間かけて設定してみても家内が使えないと意味が無いので、691氏のを運用しておられる方に聞いてみました
0506名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/08(金) 07:23:10.73ID:YsawRkXZ
すいません、教えてください。

2.4G帯のRFリモコンで動作するエアコン(富士通のエアコン)をGoogleHomeから制御したいのですが
433MHz対応の装置は見つかるのですが、2.4G帯対応のものが見つかりません。
(2.4の数字を入れて検索すると、無線LANの数字がヒットして見つけられない)

もしどなたか、対応しているデバイスを知っていれば教えてください。
0509名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:02:55.46ID:vBAiNjBP
GoogleHomeMiniが半額で売られるの知らずに
ちょうど1日前に定価で買ってたorz
ラトックのスマート家電コントローラーREX-WFIREX2ってのを使って
ある程度制御するまでは出来たけど、
テレビの入力切替が出来なくて困ってます。
地デジからBSに切替えたりって
一体どうすりゃいいんでしょう?
0512名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:18:34.83ID:ipauUgjE
うちではラトックと黒豆を並列に運用してる
TVやAV系の操作は黒豆のほうが素でいろいろできるしね
ほんとは黒豆だけでも全ての赤外線家電を操作できるんだけど、
ラトックはエアコン操作に便利だし、センサーもついてて出先からの操作にも向いてるから
ウチ環ではいまのところこの2台+HueをIFTTT絡めて運用がベストかな、と
0518名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:09:43.16ID:FjOav/xb
これ知ってる奴おる?https://goo.gl/vjNnNS
0521名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:02:03.69ID:MYy2lYz0
初心者です。困ってます。教えてください。ラトック使ってます。
テレビのボリュームのアップダウンがどうしてもできません。家電リモコンを使って〜だとできるのにショートカットにすると、デバイスが云々と反応してしまいます。
0528名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:40:31.08ID:tXG5L4mF
すみません教えてください

Sonoff Basicを購入したのですが、中華アプリ&サーバー回避のため

ttps://rutg3r.com/sonoff-firmware-tutorial-to-esp-easy/

を参考にファームを書き直したいと思っていますが、
コレやっちゃうとスマートホームデバイスとして登録させるにはNode-Redなどが必要になりますかね?
Raspberry-piなどを介さずにデバイスとして認識させる方法はあるのでしょうか?
もしくはポート開ければIFTTTからのWebhookでアクセス可能でしょうか?

諸兄のアドバイスを何卒お願い申し上げます。
0529名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:20:13.99ID:ZI8EpFRa
ホントこれだけ教えて下さい。
テレビのボリュームアップダウンがどうしてもできません。ラトックで家電リモコンを使って〜だとできるのにショートカットにすると、お使いのアカウントにリンクしているデバイスみつかりませんとなってしてしまいます。
教えて頂いた『テレビの音量をプラス』で動きましたが、マイナスだとまたお使いのアカウント〜と言い出します。
みなさんはどうしてますか??
0531名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:38:48.91ID:ICsnr5nR
>>528
espurnaってやつもあるよ
0532名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:18.73ID:/CjKbP8s
>>529
自然な表現は正直ほぼあきらめてる
「あげて」でも「大きくして」でも
予約語に反応するからしんどい

黒豆だけど、「お休みモードにして」→「5-つけて」のショートカットで5ボリュームを下げるマクロを設定してる

どんなに工夫してもボリュームは全然違う言葉で操作するしかないのかなと思う
0533名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:47:24.94ID:t67n+0Cd
テレビのボリュームツーアップ
テレビのボリュームスリーダウン
みたいな感じで登録してるわ
数字の部分はツーって喋っても認識は数字になるから、それでコマンド振り分けてる
0534528
垢版 |
2018/06/24(日) 00:00:45.21ID:JQDmunuO
>>531

これはデフォルトでスマートホームデバイスになるし、認証もちゃんとしてますね。
面白い!

いろいろ調べてみます。

情報ありがとうございました!
0535名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:05:21.55ID:QNuA03K4
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0536528
垢版 |
2018/06/26(火) 12:35:00.86ID:l2QwcB+w
ESPurna と Sonoff-TASMOTA と どっちがいいんだろう?
0540名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:40:28.40ID:VWapKQUQ
>>537
何をしたいかで変わるから情報もっとだせ
単純に電源オンオフしたいだけならラトックで充分
remoは手間かかるけどIFTTT駆使すればやりたいことを実現可能
俺ははラトックにした
ほとんどのメーカーリモコンを基本搭載されてるからすぐに使用可能だったし、スマートホームにも対応したから設定しやすくなった
0542名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:49:21.65ID:YE8O3gmU
思い切って数種類の学習リモコンを買って試した方がいいと思いますよ。
最終的に使わないリモコンはオークションで処分すればいいだけです。
結構メーカーによって違うので試す価値はあります。
特にあまり表に出てこないのは赤外線の強度と動作速度です。
余裕があるのなら数種類買って試すのが1番だと思います。
0544名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:33:56.49ID:Q2gn6ObP
ラトック買った。Google Homeからエアコン操作できるのが便利なんだけど
タイマーは声で操作できないんだね…。
寝る前に「30分後にエアコン止めて」ができたら最高だったんだけど。
0547528
垢版 |
2018/06/29(金) 01:27:18.86ID:1i6jSsGN
>>531
SonoffをESPurnaに書き換えしてAPIで制御できました。
残念ながらGoogleHomeには対応してませんでしたが
機器のオンオフ程度なのでIFTTT経由で使用します。
おかげさまでチャイナリスクを回避できました。
情報を教えていただいてありがとうございました。
0548名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:33:11.79ID:1i6jSsGN
>>537
NatureRemoはAPIが使えるのでいろいろなWEBサービスと繋げばできることは広がりますよ
IFTTTとIntegromatを経由してDirectoActionsで対応していない風量と風向のコントロールもできるようになりましたよ
0550名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/29(金) 10:22:44.39ID:qElbk0hN
>>549
お使いのPCがWindowsなら
ttps://web-dev.hatenablog.com/entry/windows/install-curl
あたりを参考にCURLをインストールし、コマンドプロンプトで実行できます。
MacならターミナルからCURLを実行できます。

REMOのAPIはこんな感じです(全て1行で入力)

curl -X GET "https://api.nature.global/1/appliances";
-H "accept: application/json"
-H "Authorization: Bearer 取得したトークン"
これは登録された機器の一覧を取得するもので、各機器のIDなどが確認できます。

curl -X POST "https://api.nature.global/1/appliances/エアコンのID/aircon_settings"
-H "accept: application/json"
-H "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded"
-H "Authorization: Bearer 取得したトークン"
-d "temperature=26&operation_mode=cool&air_volume=auto&air_direction=auto&button=power-on"
これはエアコンを制御するAPIで -d から後ろを見ると温度、運転モード、風量、風向、オンorオフをRemoに送信し、これを元に赤外線を発信します

コピペして制御したい部分だけ書き直すだけです

大体掴めましたか?
0552名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:39.08ID:zVBMV38k
グーグルホームとphilipsのブリッジとバルブを各部屋にセットしたんだけど
部屋のグルーピングってできませんか?
リビングの一部に畳コーナーがあってそれぞれに引掛シーリングがあり
そのそれぞれに2〜4個のバルブがぶら下がってるので
リビングと畳コーナーとに部屋を分けて設定してるんですが
両方同時に制御したい時に困ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況