X



google home Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/25(日) 14:22:47.67ID:x5t33EMB
次スレは>>950が宣言して立てて下さい
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい

※前スレ
google home Part.12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/google/1517805107/
google home Part.13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/google/1519525755/


Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki
0147名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:12:57.35ID:ltWOr5nc
空気清浄機をGoogle Homeから接続したくて、スマートプラグを買ってみたんだが、そもそもSMART LIFEアプリから正常にオンオフができないでござる。。。

何故かわからんが、手動で空気清浄機の電源をつけてから、スマートプラグですぐにオンオフを押せば反応する。10秒くらい放置するとプラグはオンオフの反応するんだが、空気清浄機が全く反応しなくなってしまう。。。

わかる人助けて。。。ちな、5年前くらいのシャープの赤外線なしの加湿機能付の空気清浄機です
0149名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:50:26.79ID:dDusD+nL
>>147
品番とか書いてないからわからないが、スイッチが機械式じゃなくて電子式なんだろ
10秒くらいは(電気がたまっていて)以前オンだった状態を記憶していているからコンセントから通電されたら作動するんだろうけど
それ以降は電気を使い切って、通電されてもオフ状態になるんじゃないか?
0160名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:27:24.60ID:2yzR8T7u
ボイスレコーダー的に使えますか?
0179名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:44:55.23ID:auirktch
>>178
キャストはハイレゾまでいけるやで
0187名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:17:14.66ID:NT+UBozF
>>169-170
BTスピーカの電源入れたらまずスマホとBTスピーカのペアリング解除してみ?
それからおもむろにBTスピーカをペアリングモードにして、
homeアプリのhome(home mini)デバイスの設定からBTデバイスを検索させれ
0190名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:32.36ID:pHVzyGte
>>178
BTはホームから圧縮されたデータを再生してるのに対してキャストはファイルそのものをそれぞれの機器で再生してるから当然
ホームから無線で飛ばしてるわけではない
>>182
LDACはハイレゾ相当なのでハイレゾではないぞ
ソニーもそこはしっかりと区別してる
0191名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:58:58.96ID:+5Dz4HvN
>>190
990Kbpsでハイレゾ相当を名乗っちゃうのもどうなんだろうか
FLACに毛が生えたようなもんじゃん
0194名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:27:19.51ID:kPA+v+86
>>185
なんでcastaudioの販促になるん?
売れなくなるんならわかるけど
0195名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:45:14.41ID:kPA+v+86
BTイヤホンだと音量はちょうどいいのだが
clova friendにつないだら聞こえないぐらい音量小さい
だからって音量上げるとBT切断した後は爆音になってしまうし
0196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:47:29.11ID:ynAtmYAy
>>194
BTで、外部スピーカーで鳴らすと音質がいいということを知ってしまったけど、
BTだとボリュームが本体と連動してしまって実用性ないから、
じゃーCastaudotを買って外部スピーカーに接続するか。

って思考の流れ?
0198名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:06:02.63ID:ZVwrSS2U
echo dotの音が悪いのでgoogle homeにamazon music unlimited飛ばして聴いてる俺は異端者みたいだな
もちろんガチで聴き込む時はBOSEのBTスピーカーか
Harman/Kardonの据え置きに直挿しで視聴してるが
0200名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:55:19.79ID:BRoRZ2g9
>>198
直差しって Google Home や Amazon echo の内蔵 DAC なんてショボいだろ。
BT だってどうせ SBC だろ。
Chromecast audio で高機能 DAC 搭載アンプに光接続。これが最低レベル。
0215名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 07:49:23.50ID:fNdtWyx/
>>210
google play musicの登録をしてラジオ体操を録音したのをアップロードする
プレイリスト「ラジオ体操かけて」で毎回流れるようになる
無料でplay music50000曲までアップロードできるなんてすごいですよ
0222名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:35:18.16ID:m8/VEily
>>221
ありがとう。他の機器はすんなりつながったのにエコーだけ何度やってもダメで何か制限でもかかってる(イヤガラセ的意味でw)のかと思ってあきらめてたんだ
時間のあるときにじっくりペアリング作業してみるは。
0224名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:55:03.65ID:bwA8jfLk
寝室でHome MiniとEcho Dot使ってて、Dotの音質がヒド過ぎって思ってたんだけど、
ここ最近のBTの話を見てDotをMiniに繋いでみたら聴ける音になったよ

>>217
AlexaアプリでBTデバイスを検出中にして、Homeアプリの「ペア設定されたBluetoothデバイス」の
「ペア設定モードを有効にする」をタップしたら、AlexaアプリにHomeのデバイスが出てきたよ
0230名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:27:47.54ID:lmRWcgjo
home無印の低音マシマシが気にいらなくて
イコライザー弄ったりしてみたが結局miniに買い替えた

アナウンス&BGM用ならminiくらい
低音バッサリ落としてあったほうが
声聞き取りやすいしBGMも邪魔にならなくていい
0231名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:55:31.06ID:rNow92J1
>>230
ワイのminiはイコライザーで高音低音どっちも目一杯上げてるわ
あの小径にしては低音も多少は効くし音にそこそこ深みが出る
無印は低音下げんと音がコモるがmini は音が前に出る感じがするさかいな
ま、音質の好みは人それぞれ千差万別やけどな
0237名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:51:12.50ID:fNdtWyx/
IFTTTちゃんと動いてるよ
動作確認したら嫁に怒られたじゃないの
家の全部のライトを点滅させた
0239名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 19:25:50.24ID:Jr3PG6cU
Google Home MiniからBluetooth出力をする設定で
Bluetooth受信側でペアリングモードを手動で設定できるタイプでないとダメだね。
車に付けるBluetooth FMトランスミッターでは手動ペアリングモードはなくて
結局、見つけられなくて接続できない。
0242名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:43:16.21ID:Usz4PUPn
今更だけどechoが一般販売されたんだな
2台買い増しでポチってきた

homeはブルートゥース出力対応したから
home→echo→アンプスピーカーで接続してみたが出力差(音が小さい)があるので扱いづらいな
0245名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:31.49ID:DPA3YpkX
Chromecast Audioも使ってみたけど、ボリューム変更はそのデバイス名を指定しないといけないし、
Homeとグループにすれば指定しなくてもできるけど、そうするとHomeからも音が鳴ってしまって、
いまいち使い勝手悪いんだよね
だからBT出力に期待してたんだけど、これも音量が・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況