X



google home Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/03/25(日) 14:22:47.67ID:x5t33EMB
次スレは>>950が宣言して立てて下さい
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい

※前スレ
google home Part.12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/google/1517805107/
google home Part.13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/google/1519525755/


Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki
0459名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:54:25.28ID:WtMX1dbG
見てな。 そのうち きっとニュースに出てくる。
カスラックが流行り物を見逃すはずがない。
0464名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:07:31.87ID:Ln9gaUvy
空dvdとか著作権料取ってるんだっけ?
あとpcのハードディスクとかも
スマートスピーカーも何か保存する機能があると著作権料を取る理由になるのかね
0470名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:59:13.89ID:9B8DltOz
先にNHKが動くだろ。
 スマートスピーカー特約とかいって。
しかもプッシュで強制的に送りつけて「ほら受信装置設置してるじゃないですか」って。
 あいつらすごいからな、空き家で改装工事やっててラジオかけてたら、この家は未契約なので契約お願いしますとか来やがるんだぜ。
0472名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:10:06.94ID:N3V/3LEA
店でラジオを流すのはOKでも、ネットからストリーミングをダウンロードしするラジコやラジルを流すとカスラックと契約しないといけなくなる。
Google Home はクラウドから音源データをストリーミングまたはダウンロードして音を出すんだから、カスラックが何か悪だくみを言い出しても驚かん。
0474472
垢版 |
2018/04/05(木) 23:18:33.97ID:N3V/3LEA
いや、店で流すのは 店⇔客 の関係だけど、Google Home は Google⇔ユーザ の関係で Google に請求するかもしれん。
ラジオがOK でも、同じ内容のラジコがNG というのだから、それくらいは言い出しかねない。
0475名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:42:31.03ID:X0dyPUiw
Google Homeを買って一週間。
eRemoteと連携して部屋の電気やテレビやエアコンを操作したり、お手軽にスマートホームを体験できて軽く感動。

でも「おやすみ」で部屋の電気を全部消すようショートカット登録すると、電気の操作の後に「わかりました。○○つの
部屋の電気をオフにします。」と返事が来るのがちょっと間抜けに感じる。

アクションを返したうえで、どう返事するかもショートカット登録できるといいんだけどなあ。
部屋の電気は黙って消して、「はい、おやすみなさい」と返事してほしい。
0476名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:07:53.43ID:AvUh8Jht
>>475
アレクサに頼んだほうがいい
0477名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:09:50.66ID:yA3D3YCm
著作権法上適法な権利問題をカスラックガーとか言い出す頭がどうかしてる
グレーラインを法律改正させたりするのが問題なのに
あと、どこでデマを聞いてきたのか知らないがNHKのラジオは受信料無料だから契約は結ぶ必要がないく、ラジコやらじるを聞いたから金を取る仕組みにはなっていない
NHKの受信料契約の対象は地上波とBS
0487名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 06:07:00.68ID:hT56x1Pi
>>475
おやすみと言うと、google homeが任意の返答をして電気を消す。
IFTTTを使ってできますよ。私はhueのライトを使ってますが
私が「〇〇していい?」って言うと
google homeが「ライトが点滅している間だけですよ」って返答して
全部のライトを点滅させる。なんてのを作ってあります。
無料だし、そんなに難しくないけどカスタマイズ感があって面白いからオススメ。
0497名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:05:01.62ID:js49QsOR
fireTVのスピーカーになってはや三ヶ月
いらんなこれ
0498名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:24:32.15ID:TTd7LOM5
>>452
後何日は対応してないけど、「昭和の日はいつ?」と聞けば何月何日か教えてくれる
後何日ってあんまり意味ないよね
「正月270日後になる」っていう変な言い方が面白かったけど、いつの間にか普通の言い方に直ってるし
0502名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:10:40.70ID:hT56x1Pi
chromecast 4Kを買ってgoogle homeからyoutubeを見てたんだけど
頻繁にフリーズしてしまっていた。
いくら待っても動かないから速度の問題じゃ無いのかと思ってたんだけど
LANケーブル繋いだら4K動画もサクサク、、、
と思ったら、次の動画、次の動画ってやっているうちフリーズすることも
でもLANケーブル繋いだ方が格段に良い
0503名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:29:14.23ID:gY0lri1y
Google Homeでスマホから飛ばして、Google Play Musicは問題なかったけど、Spotifyだと数曲したらGoogle Homeでは音流れてるけど、スマホとの連携が切れてる。
操作できなくなる。去年Spotify利用してたときはそんなこと無かったはずなんだけど・・・
0504名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:04:00.15ID:hT56x1Pi
>>503
デバイス設定でキャストメディアを他の端末で制御にチェックを入れてみるといいかも?
スマホがandroidなら制御できる。spotifyのアカウントとは別の話かもしれんが
0507名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:58:10.91ID:uQGFmqoB
>>487
ありがとうございます。
これは完全に自分の調べ不足のせいなんですが、eRemoteってIFTTTに対応してないんですよね…。
同じ赤外線スマートリモコンのNature Remoは対応してるけど、買い直すのも癪だし。

なのでGoogle Homeのショートカット機能がIFTTTのアプレットみたいにアクションと返答を
個別に登録できるようなアップデートを期待してます。
0527名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:21:13.71ID:wVEZk2Hy
ローソン100行って見たが無かった
0529名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:44:10.56ID:wVEZk2Hy
検索して調べてみたら、セリアにあるらしい?
0537名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:51.15ID:ZERhh0hR
同音異義語への対応を教えてほしい

音声 「消えろ」 を IFTTT に投げるようにしているのだが、
「着エロ」と認識されてしまう。

いろいろ試したが、「着エロ」は "エロワード" らしく、
IFTTTに投げる前にフィルタリングされてしまう。


ワードを変える以外の対策はないのだろうか?
0539名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:56.65ID:QXZvxDH/
スマホのアシスタントだけどちゃんと「消えろ」って認識しますよ
自分が「着エロ」って何度も検索してたりするんじゃ
アシスタントが気を利かして変換しときましたよドヤァって感じ?
0540名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:30.43ID:QXZvxDH/
どうしても「着エロ」としか認識しないならショートカットに登録して変換すれば良いと思うよ
0553名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:16:59.73ID:C1SrQ1ef
悪戦苦闘中です
rm mini3買って、ihcに部屋の照明のリモコン登録管理し、シーンに照明オンとオフをそれぞれ登録しました。 google homeアプリでbroadlink とアカウント連携完了し、表示された照明オンと照明オフのシーンに部屋の割り当て(ファミリールーム)も完了。
ここでhomeに「照明オン」を言っても「照明にアクセスできません。もう一度設定してください」と返ってきます。
何かアドバイスいただけませんでしょうか?
0554名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:41:48.24ID:GYtqsxnJ
>>553
照明そのものをコントロールするならシーン登録不要じゃね?予約語競合して誤動作するんじゃね

あと「電気消して」と喋ってみ?
違う結果出るならますますシーン登録を消さないとアカンかも知れぬ
0555名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:44:07.93ID:ZERhh0hR
>>540 >>542
いけました thanks


>>539
長いこと正常に動いていたが、まとめサイトのリンクかなんかで
着エロサイトを見てから動きが変わったと思う。
今も家族の声では消えろは消えろ。


他の単語の漢字変換も不意に変わるからその度に見直しになる。
すべてひらがなとして扱うモードとかほしいところだが、
欧米勢には関係ないからこのままだろうな。
0558名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:48:41.41ID:6d+PmArD
>>556
予約語ってのがあるので、
機器名を「でんき」にして、
ショートカットで
「電気消して」→「でんき消して」
を登録するといいよ

その他も固有名詞としてひらがなとかで登録するとうまくいくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています