X



google home Part.16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:56.74ID:J+fvNR2f
>>878
別にスマートコンセントがどうというつもりはないけど、ブロードバンドルータ配下にバックドアを仕掛けられりゃなんだって同じだよ。
それがスマートコンセントだろうがウェブカメラだろうとNASだろうと同じ。
0883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:08:29.05ID:Apd5OQvz
>>880
だから、裏口が開いていても、財布を胸に抱えて寝てりゃ盗られないだろ?
企業じゃあるまいし、今時個人宅のWAN-LANは開いてるの普通なんだから、問題はPCやスマホのセキュリティー
んなもん、クラウド時代、IoT時代になる以前からしっかりやってるだろ?

コンセントがDosやるのか?spam送るのか?
やったとしても、自分自身は痛くも痒くもないだろ?
0885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:51.99ID:yWKoWDUU
こうやって買わせるなんて昔から良くある手口だしね
まぁ、乗せらる方も大概だわな
0890名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:59:28.52ID:+RbLCTEO
Amazonで特価セールの中華物は、大抵が不具合あって処分するもの。
交換の手間すら面倒だから、返金しかしない。
過去に、ACアダプタ、iPhoneケーブル、タブレット、靴、スピーカー、
みんなそうだった。
0900名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:11:04.56ID:fWMI5X65
チャイナ製ネットワーク機器の危険性なんて散々既出なのにね。
買ってしまったけど、どうしても安全に使いたいのなら
外部と接続してない別のルータで切り分けて使えば良いんじゃないかな。
ピカピカ光るただのコンセントになっちゃうけどね。
0903名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 11:49:22.81ID:4D+cyxQV
わし日本でいちばんデカいあいてー企業でセキュリティ案件メインのSEやっとるけど、別にEPにどんな怪しい端末ぶら下がってようと、その上で防御しときゃええだけや思うで
どっちみちインターネット出るときはルータ通るわけやろ?
この時代に「そんな怪しい機器ぶら下げるんうちでは保障できまへんー」なんて客に言えるわけないんやから
客が何をLANにぶら下げようと検知除去できるセキュリティを組むだけやで
0905名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:10:22.57ID:4D+cyxQV
>>904
ええんやで
言うても公共やデカい法人案件ばっかりやからエンドユーザからすると見えへんとこでしか仕事してへんけどな
話戻るけどSOHOとか個人宅向けってそんな詳しくはないんやけど
たしかsophosあたりが無料UTM提供しとったやろ
IoTやなんやでLANにいろいろぶら下げる予定あるなら、LAN直下にああいうの咬ませとけばどうにでもできる
「怪しい端末やからつなぎまへんー」やなくて、怪しい端末はとりあえず制限環境下でつないでみて様子見すりゃええねん
このスレならSOHO個人宅向けUTMにも詳しい人おるやろし適当に補足してな
0906名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:17:25.28ID:Kks3x7mv
>>898
例の事件の1回だけじゃん?
しかもあれはPCに感染した奴だろ?

この世界にbot化されてる機器が何台あると思ってるんだ?

どれもこれもSmartLifeが使えるってことは、どこぞが開発したSoC組み込んでるんだろ?
SmartLifeのクラウドがhackされました。SoCがhackされました。
で、そのSoCのリソースで何が出来るってんだ?
したらば読み込んでリモート操作されて5chで殺害予告か?
無理無理

>>896
お前ん家には液晶TVやBDレコは無いのか?
IoTなんてのはスマートなんちゃらだけじゃねぇんだぞ?
0907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:21:47.19ID:4D+cyxQV
EPのセキュリティはそれはそれで大切やけど、IoTってなるとEPだけではどうにもできへん部分が増えてくるからな
せやから今流行りの多層防御なんやろ
EPにセキュリティ入れれるのは入れたらええし
さらに上でGW監視しときゃええ
現状それが最適解なんはどこのセキュリティ企業でも同じこと言うてるんやからそうするしかないで
0908名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:31:54.22ID:Mxh+ACPT
>>885
本当コレ

商品晒して、買った! 触った! 凄かった!
からの値上がってるよ急がなきゃ!
こんなの昔から散々使い古された手法で引っかかる人なんていないかと思ってたけど
>>881
こう言うの見てるとまだまだ引っかかる人もいるんだな
0910名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:58:38.00ID:r4jRxIB8
>>905
>sophosあたりが無料UTM提供
我が家も途中まで導入しかけたんですが
端末スペックのCPUがintel-A10でメモリ2GBで無線LANとか有線LANとか
高速時代には捌ききれないな!と思ったので捨てました。
いまはBBSS様の提供サービスを享受できる専用簡易FW端末をルータにぶら下げてます。
0913名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:19.28ID:r4jRxIB8
FingBOXも良さげだけど高いんでごわす。
日本の専門の会社が提供するサービスより4分の1のコストで済むから安いけど。
ランニングコストがそれより安くて済むトレンドマイクロがやってるやつとか
ウイルス検知ソフト同梱のビットデフェンダーのほうがお得だから
私はFingBOX買わないけどさ。
0915名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:13:11.96ID:FGIagJf9
>>890
あー、この前、タイムセールでヘルシオホットクック買ってしまった。
鴻海が仕組んだマルウェア入ってるかもしれん。
0930名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:17:43.37ID:7WF2XIhS
>>926
うん、今はdhcpのユーザー一人で固定割り付けしてるけど
家のpcから全て静的割り当ててるから
呼び出し設定変えたりとかバージョンアップしてるなら
googlehome(アプリね)でhome(スピーカ)の静的割り当ての設定追加して欲しいもんだ
0932名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:08.95ID:ZKRptn7P
>>905
大手のIT屋の日本法人でセキュリティじゃないところを専門だけど、言ってることおかしいと思うわ。
スマートコンセントの特性上、外部のクラウドサービスとの間で暗号化された通信を通すことは確定なわけで、バックドア仕掛けられたら当然、そこをトンネルとして使われる。
FWやUTM、IPSでどうにかできるもんじゃないよ。

なんか物販メインのセキュリティ屋の匂いがする。
0933名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:37.16ID:cOjlNqaq
中国の無名メーカー製にバックドアが付いてる危険性なんて前から言われたのにね。

製品単価安くても製品に登録されたメルアドやID、
パスワードとバックドアへの入り方を裏で売り飛ばして
利益上げてる可能性の方が高いと思うけどなぁ。

国外でセキュリティ云々言われても現地の中小メーカーは何とも思わないだろうし。
平気でバックれて別ブランド立ち上げて同じ事してそう。
0934名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 01:22:31.69ID:8zfQ3iYn
厄介なことに、そういう会社は中国共産党のフロント企業でもあったりする
セキュリティの脆弱なIoT装置は、中国政府の情報収集活動に利用されている恐れがある

Google Homeについても、NSAの諜報能力向上に大きく貢献している
0936名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 06:04:30.78ID:43j69ZAx
ビッグ、コジマ(7月18日まで)第3弾セール開始!
0939名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 07:12:03.07ID:TJJiBwHt
しかし便利なんだよね
常に音声データ送信されて
発言内容をaiでライブラリ化されて
いずれはなりすましでaiがなりすまして自分の音声データで勝手に会話したり承諾発言して行く末冤罪にされちゃったりするディストピア
もう今の生活は戻れない
0944名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:29:24.54ID:ELhsZSCm
>>905
どこのSIerか知らんが、企業内セキュリティしか見てない奴が個人家庭のセキュリティに首突っ込むなよ。
セキュリティにかける予算も、セキュリティに対する意識もない奴らばっかのNWでは危ないことをしないことが第一な訳。

企業内ならHW保守費用もサブスクリプションフィーも予算取って、EOLまでにリプレース計画を立てるのが当たり前だが、
個人家庭は買ったら最後壊れるまで使うのが当たり前、ファームウェア更新すらせず、そもそも脆弱性という概念すら理解していない。
だから今IoT機器でほっとかれてる脆弱性でMiraiボットネットが問題になってるんだろうが。現実見ろ現実。

だから個人家庭ではそもそも怪しいことを避けるのが第一。
0953名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:01:12.38ID:Nr3yl6PE
技術的に可能だと言うのとは別の話だから。
まあ無料通話出来る様になる事を俺も願ってるけどね。

キャリア「普通はカネ取れる事をなんで無料で出来る様にせにゃならんの?それでブランド力(要はキャリアの集金力)下がったらあなた責任取れるの?ん?」
0962名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:18:29.07ID:BqS49wIx
じゃんぱら未開封2980はまだたくさんある
0967名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/15(日) 01:46:20.05ID:sCPZw+N1
 ( ヽ´ん`) 7時半にアラームセットで!
ググアシ ちじはんにアラームをセットしました。

 ( ヽ´ん`) よし寝るか…

1:30 ピピーン ピピーン

  ( ヽ´ん`) ん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況