X



【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:38.08ID:wPwd1lj9
【初心者用】初心者だけどGoogle HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ深い知識で楽しむ人に譲って、
初心者の方はこちらでお願いいたします。

※前スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 1【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1518102122/

※本スレ
google home Part.17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1531728424/

※IOT本スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1532153234/
0519名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:56:20.00ID:tOVn27b4
ラズベリーパイ使って色々試したいんだけど、ラズベリーパイってどれ買えばいいの?いろんな種類やらオプションパーツやらがあって分からん
0525名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:02:04.57ID:vcxWTCrW
スレ的にスマートホームのハブとして、色々試したいって意味だから、
もzeroでいいんじゃね?ってオレも思ったんだが、、、

オレもバカなのか。
まぁADHDなんで国語力ないのは理解してる。
0527名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:38:22.04ID:kIT9pCCg
ZEROは画面つないでGUIでなんか表示する系が弱いよね。
ブラウザで重いページ表示とか、エミュとか。
この板の主題のスマートホーム用途だと基本画面繋がないのでZEROで十分。

でもラズパイとしてスマートホーム以外でも遊びたいなら一番新しい3B+とかにしとけ☆
0529名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:32:11.41ID:shhGVP6D
スマートホームのコントロール用ならZEROで十分だけど、sshが動くようになるまで
直接キーボードやモニターをつなぐのに色々ケーブルが必要で、余分にお金がかかる。

色々やりたいんなら、ラズパイにこだわらずその辺の適当なノートにLinuxを入れて使っ
た方が快適だよ。
IOを色々たたいて遊びたいんなら、そのノートにESP系をWifiでつなげばいいし。
0530名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:58:16.44ID:RUm/4NGr
逆にスマートホーム限定なら家に転がってるFireTVとかでも行けるらしいのでわざわざラズパイ買う必要すらないな(笑)

まあ遊び&勉強がてら色々やるならキャパがある3B以上だな。ZEROと値段も大差ないし☆
0543名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:21:46.17ID:+Hko+2xM
あれ?最近はhomeのこと追いかけてなかったんだけど、DirectActionでのテレビ操作って、もしかして今や普通な感じなの?

OK Google, テレビを、次のチャンネルにして
OK Google, テレビを、前のチャンネルにして
OK Google, テレビのチャンネルを (1-12)にして
OK Google, TVのチャンネルを、BSチャンネル(1-12)にして
0545名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/21(日) 08:48:32.55ID:Pw+b/6Sk
>>540
ワンルームでの使い勝手としては、mini+1500円の黒豆+IFTTTと同じと思うけど
部屋ごとに1台づつ置いたとき、テレビのチャンネルなどは
テレビと言うだけで、その部屋のテレビだけが操作できるんでしょうか?
あと、「部屋名」のテレビとか、家じゅうのテレビとかでも操作できるんでしょうか?
0549名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:23:02.47ID:Pw+b/6Sk
>>548
URLの記事は照明の話で、テレビのチャンネルなどの話ではないんですが・・

照明の場合だと私の疑問は、「明るさを50%にして」というような操作が
on/offと同じようにできるかということです。

ちなみに、テレビのon/offだけは、記事の照明と同じようにできています。
0553名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/23(火) 12:21:17.97ID:jQdYUVGv
>>549
GoogleHome経由のチャンネル変更は Conversation Action 制御だと思います。
明るさ指定の調光についてはGoogleHome対応機器(Philips Hue,LIFX等)なら可能

Alexaならどちらも制御可能らしいですが、試したことは無いです
0555名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:49:23.79ID:v89guvhG
>>553
ありがとうございます。

申し訳ありませんが、あまり理解できていません。

GoogleHomeのある部屋と、制御したい機器のある部屋が

同じ場合、部屋名を言わなくても制御でき
別の場合、部屋名を付けて言えば制御できる

というふうにしたいのですが、対応製品としては
どんな物があるでしょうか?
0556名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/24(水) 12:11:58.52ID:Cb8N03I2
>>555
私が所有しているのがNatureRemoなので、その前提で。

>同じ場合、部屋名を言わなくても制御でき
可能です。
例えば、リビングに設置されたGoogleHome(以下GH)の部屋設定が「リビング」で、
同じ「リビング」に設定された機器名(例:「エアコン」)を制御する場合、
リビングのGHに向かって「Ok Google エアコンをオン」と発話すると、
「リビング」の「エアコン」がオンになります。

>別の場合、部屋名を付けて言えば制御できる
可能です
例えば、書斎に設置されたGHの部屋設定が「書斎」で、
同じ「書斎」に設定された機器名(例:「エアコン」)を制御する場合、
リビングのGHに向かって「Ok Google "書斎の"エアコンをオン」と発話すると、
「書斎」の「エアコン」がオンになります。
逆に、書斎のHGに向かって「Ok Google "リビングの"エアコンをオン」と発話すると
「リビング」の「エアコン」がオンになります。

これはDirect Actionsによるものです。
0560名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:09:56.24ID:c9KPoymy
>>556
ありがとうございます。

オンオフだけじゃなくて、エアコンだと温度設定や
風速も同じようにできるのでしょうか?

私は、照明とテレビのオンオフはできていますが
明るさや、チャンンル、音量などはできません。
0563名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:58.62ID:+jOvJome
>>560
NatureRemo前提で。

エアコンについてはモード変更、温度変更はDirect Actions で可能
風量、風向は対応せず。
我が家ではIFTTT+外部Webサービスを経由してGHで風量・風向を制御しています。

照明はオン・オフのみ対応。
我が家ではIFTTT(ry
但し、HueやLifx等なら電球自体がGH対応なので、調光・調色も可能
もしかしたらアイリスオーヤマ等のGH対応照明も可能かもしれません

テレビのチャンネルは >>558 にも書きましたがConversation Actionsで可能らしいです。
「Ok Google ネイチャーリモで *チャンネルにして」等
Chrome Cast があればDirect Actions でテレビの制御ができるのかな???
0565名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:07:30.17ID:F6rv8ZG8
その辺もなんか安定しないんだよなぁ
テレビとしても認識されてるなら、例えば
「6チャンネルにして」
でも
「チャンネルを6にして」
でも反応してチャンネルを変えてくれるのが正解な訳だが、どちらかのフレーズでは仕事しない日もあったりする

どうもGoogleのサーバでバージョン違いが起こっていて、Google homeからどのサーバに繋がるかで反応が変わっているような感じが…
0566名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:12:10.33ID:+B5UENHB
TVの電源がトグルなのにどう対処してますか?

SONYは裏にトグルでない電源入、切があるのも存在するみたいだけどパナはないだろうな
古いやつでCSもCS1とCS2がトグルだったり、メニューが余計なことに前回選択を記憶
するもんだからマクロで実行しにくかったり、パナは不便が多い
0572566
垢版 |
2019/04/26(金) 21:50:05.23ID:Srd8hHQE
sRemo-Rを使っていて、VIERAの
・独立した電源入、切
・CS1、CS2へダイレクトに切り替え
・3桁CH番号入力
いずれかの信号がわかる方、sCloudにアップしてもらえないでしょうか?
2014年頃の廉価モデルなので使えるかどうかわかりませんが
主電源offは予約録画もできなくなるのでなるべく避けたいです。
0577566
垢版 |
2019/04/28(日) 09:48:07.34ID:yfxqNyrw
いろいろレス有難う。
検討した結果一番ハードルの低そうなHTC+Anymoteを試してみようと思います。
現在中古のHTC HTL22が届くの待ち。
0580名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:25.54ID:NHKVAtF7
連休中に黒豆を使ってスマートホーム化しようと思ったら、Google Homeアプリで「BroadLink Smart Home」が表示されなくて、完全に詰んだ。
何か良い知恵があれば、教えてください。
0582名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:51:01.26ID:NHKVAtF7
>>581
うわー、本当だ!!これで連休中に完了しそう。
サンキューでした!!
0583名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:17:06.23ID:E4O7O8kh
黒豆使ってるんだけど すっかり忘れててWi-Fiルータ変えたら オフラインになって使えなくなりました…当然か…
これ 接続からやり直すと 既にihcに登録して使ってた設定(エアコンやテレビのリモコンなど)も 全部使えなくなります?接続だけ確立できれば 元通り使えますか?
0593名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:52.81ID:MSFmDbh+
CO2計が一定値を超えると音声で通知するようにしてみた
結局自分が換気扇を回しに行かないといけないのでうざいだけだった
換気扇をスマート化できるといいんだけど、電源が特殊でできていない
0594名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:23:21.39ID:eyUSg/99
>>593
うちは換気扇を押すのにSwitchBotを使用してます。
0596名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:51:14.99ID:MSFmDbh+
>>594
すいません、教えてくれるとありがたいのですが、SwitchBotをつけると手動で操作できなくなりますか?
レンジフードの直径1cm位のボタンなんで、Switchbotのアームの上から手で押すのが可能か知りたいです
0597名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:05:49.56ID:eyUSg/99
うちはうまく貼り付けたので手動で操作もできます。
0598名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:39:24.83ID:MSFmDbh+
>>597
回答ありがとうございます
うまくいくといいなと思いつつポチりました
(なんで黒の方が高いんだろう?)
0599名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/02(日) 03:35:10.30ID:7+XH8S3l
>>596
スイッチの種類はどんなタイプでしょうか?
壁の片切スイッチや電子スイッチならSwitchBotの力でもプッシュできますが、
バネが入っているような強い力で押すタイプのスイッチには不向きです。
0600名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:08:38.21ID:GEvlwYJ6
>>599
バネの入ったタイプです。販売サイトには結構強力に押せるとかあったけどやっぱり不向きか
ダメだったら換気効率落ちるけど離れた洗面所の換気扇(通常の壁面のスイッチ)で使うからいいんだけど
0602名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:55:05.05ID:ZlVA9zwR
下の条件で良ければSonoff使えば?

・並列接続(OR論理)
SWがOFFの時→クラウドからON/OFF可能
SWがONの時→クラウドから操作不可
・直列接続(AND論理)
SWがOFFの時→クラウドから操作不可
SWがONの時→クラウドからON/OFF可能
0605名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:03:13.35ID:vmAGHjDv
>>604
参考になります。ありがとうございます
賃貸なので二の足を踏んでますが、当初考えていたのと同等なのが
https://qiita.com/mtakatou/items/7d29275d483171579880
にありました
0608名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:49:55.08ID:t04dN6If
空気清浄機をグーグルホームから操作したいんだけど、いい方法ない?
昼間と夜間でモードを毎日変えるのが面倒で。

リモコン対応じゃないからスマート家電コントローラも使えないので、
スイッチボットを二つ買ってボタン押すくらいしか方法が浮かばず。
(モード切替に二箇所のボタンを押す必要がある。)

シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター ~13畳/空気清浄 ~23畳 ホワイト KC-F50-w
0611名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:37:13.20ID:NjVx5Jul
当方初心者なのですが、Firetvにcastv2を入れて、googlehomeを喋らせるのを詳しく解説してるページとかないでしょうか。。
ラズパイの解説しか見つからず、チャレンジするのを躊躇しています…。
0613名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:31:12.01ID:78xmyeNC
なんでcastv2だけ入れたいの?
それだけじゃ正直使えないから詳しく解説してるページなんか無いと思う

google-home-notifierとか入れればcastv2関連も入るんだけど、そういう感じで良いなら山ほど情報あるはず
例えば691氏のとか(情報が古くてそのままじゃダメかもしれんが)
0614名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:06:47.53ID:/NB/Pq1x
色々調べたところ、firetvにはgoogle-home-notifierは入れられないと思い込んでたのですが、そうではないということですかね?

それなら少しやれる気がしてきました!
レスを投稿する