パソコン一般板で教えていただいてこのスレに来ました。
質問です。お願いします。

仕事で、毎日、その日自分のPCで作業したエクセルファイル等を、あるアカウントのグーグルドライブに
アップロードしなくてはならないのですが、いちいち、ブラウザを開いてグーグルのページに行き、
名前とパスワードを入力してグーグルドライブのページに移動してアップロード作業をしてログアウトして
ブラウザを閉じる、という作業をしていて、「上級者ならもっと簡単な方法でやるんじゃないか」という気がしています。
自分なりに調べたのですが、グーグルドライブのWindowsソフト版があって、自分のPCのあるフォルダと
かってに同期をとってくれる、らしいというのはわかりました。

そこで質問なのですが、
(1)そのグーグルドライブソフトは、同期をとってくれるフォルダをこちらで指定できますか?
  Cドライブ直下の「日報」フォルダの中に毎日私が新規でファイルを保存していくだけでかってにアップされれば最高なのです。

(2)グーグルドライブソフトは、どのアカウントのドライブに使用するのか自由に設定できますか?
  私は同じPCで、自分個人のグーグルアカウントにログインしてドライブとか触ることがあります。
  なので、アンドロイドスマホみたいに、私のPCとグーグルアカウントは1対1で紐つけされてるわけでもないだろうしか、
  そうなるのもこまります。ですが、そのドライブソフトは、あるアカウント専用にしてもいいです。可能ですか?

よろしくお願いいたします。