X



【Google Maps】Googleマップ16【グーグルマップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:39:21.29ID:b5fkyuw2
元々グーグル日本法人はあの迷惑な輪郭の人間が多いとされてるからね。
教えてもらった日本語でタダだこら黙ってろとかジャツプとか文句を言うことしか能がない

それこそタダなんだから文句の文句も言わなきゃ筋が通るのによw
0280名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:09:55.11ID:MsdYCM/c
>>256
ヤフーはアルプス社の頃には今のMapfanの地図の素みたいな修正サイトがあったよ
今のゼンリンベースになって以降は無いがゼンリン自体には修正情報の提供が可能
0285名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 15:27:26.95ID:UaBx7H9f
いまローカルガイド機能が停止中だけど、試しに1箇所登録してみたら、ポイントのカウントゲージが出なかったので気になる人は今口コミや新しい場所の登録はしないほうがいいね。
0288名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:48:17.89ID:dKWchBIK
>>166
日本の地図作成に当たり、一般財団法人日本デジタル道路地図協会、平凡社、平凡社地図出版、インクリメントP(地図サービス「MapFan」開発企業)、国土地理院、ゼンリンなどのデータに基づいたと記載している。
0289名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:09:48.50ID:lQcUJGFV
>>268
2,3日前、「情報の確認」でどこかの郵便ポストが出てきたよ。
スパムですか?という問だったので、誰かが片っ端から
スパム報告して潰していったのかも。
0298名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:53:26.41ID:me69s28o
ルート案内は意外とアップルのが使えるな
検索の条件設定とかできないがルートの選択もグーグルみたいに攻めすぎた道選ばないし車線の案内もあるしリルートも速いし、より速いルートが見つかりましたのアナウンスもない
地図についてはよくわからないがルート案内は裏でこっちに任せて、グーグルは現在地の確認と渋滞情報などの確認画面としてつけとく使い方になりそう
0299名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:59:45.53ID:5Zc917PN
地図不具合にみるグーグルの「特別な地位」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42856910V20C19A3I00000/

要約
ゼンリンと手を切りたがっていたのはグーグルの方。
ゼンリンの地図データはきめ細かい現地調査等による。
一方、グーグルの地図データは位置情報、ストビュー、ユーザーからのフィードバック等の膨大なデータによる。
ゼンリンの地図データに頼っていることでグーグルにとっては様々な面で制約があった。
今回ゼンリンのデータを手放しても利用者が離れない程度まで自社の技術は進歩した、とグーグルは判断した可能性が高い。
この膨大なデータ収集・分析力は大量のユーザーを抱えるグーグルの強みであり他社は真似できない。
0303名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:26.74ID:DFvHh0rd
ゼンリンの地図の作り方とグーグルの地図の維持の仕方は考え方が異なるって事だわな。
ナビや道路情報なんて元々グーグルなんて当てにしてないしそれで問題の無いユーザーも居るだろう
目印程度には使えりゃいんなら今後もグーグルを使う奴も居るだろうね。

精度の高い物には元々グーグルは不向き
0304名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:07:24.66ID:ZrHIqx27
アホやな、グーグルが自社地図を始めるのは、来る自動運転社会の為だよ
つまりこれまでの地図ではダメって事
今はまだアレだが、ストリートビュー撮影車に各種センサー付けて、今後は道幅のデータもバッチリさ!
0307名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:26:23.12ID:ZrHIqx27
ナビは運転手が実際はここ通れないじゃんと判断出来るが、自動運転には出来ないからね
だから本当に車が通れる所(幅的にも法律的にも)を予め把握しておく必要がある
自動運転というと、前方の障害物や車線の認識など運転技術的な事ばかり取り沙汰されるが、
ここからどこそこまで走ってという命令だけで使うには、ルートのデータが重要
そしてデータはグーグルと提携するシステムに提供され、莫大な利益を生むのさ
データ集めには実走が重要だが、グーグルにはそのノウハウも沢山ある
0314名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 06:43:21.35ID:JrBnmSzb
パチンコガンダムの時もすぐ修正される将来はgoogleに追いつくって見当違いな擁護あった
やっぱり信者って現実見えてない
今回の件はGmailとInBoxのように平行開発したりReaderのように事前通告と移行期間を設けておけば良かったこと
それをユーザーや他企業の不便を全く考慮せず選択肢を選ぶ期間すら与えず同名の劣化版に強制移行させたことが問題
まさに宗教特有信者軽視の傲慢の極み
0315名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 07:22:01.51ID:60AG1URB
>>300
使い方によっては他に選択肢が無く離れたくても離れられないという人もいるよ
今回の件は一営利企業による独占がなぜ危険とされるのかが良く分かる教科書的事例になったと思う
水道民営化が不味い理由もこれ
0316名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:00:24.42ID:iNsxVgF9
しかしあれだ、文句言うならゼンリンの有料マップ使えばすべて解決すんのにな
配達になんて営利利用なんだから企業が有料契約すりゃいいんだよ
ゼンリンの住宅地図の正確さで迅速配達
0318名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:28:14.28ID:BfkZnUTN
徐々に移行しないで言葉濁らせてバッサリ行ったのは
単にゼンリンが荷物になってきてたってのが大きいんでしょう
ナビに不満があるならナビは別のものを使うって選択肢もあるし
地点の情報とかは今まで通り載せていけるし
思ったより影響は軽微
思った以上にみんな騒ぎすぎ
って気がするがなあ
0332名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:00:47.48ID:ZrHIqx27
>>326
グーグルに位置情報を提供している個人や車の動きから、その道が通行可能なのかとか、混雑具合がわかる
例えば工事で通行止めになっていたら、それもリアルタイムで把握できる訳だ
それらと地図情報を組み合わせる事で、ナビや自動運転に最適化されていくのさ
これが他社の地図の拝借では、即座に反映させるのは厳しいって事
0335名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:25:46.59ID:ZrHIqx27
>>333
そんな訳ないじゃんw
目的地までの最適ルートを選ぶ事が自動運転の第一歩
ルート選択失敗したからといって、搭乗者がフォローしてくれるとは限らないのだから
もしかして、たんに手放し運転できる程度のレベルと混同してる?
0337名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:48:09.00ID:wXaLaJYI
自動運転というかシェアタクシーをやる上でどこととごで客を拾ってどこで乗り換えのタクシーとすれ違ってを確実に計算するには地図が必須
地図というよりそれに時間の概念を加えたようなデータだけど
その前の段階とはいえゼンリンのそれが目指すものとは別のもの早いうちに決別したかったんじゃないかな
0341名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 11:12:56.98ID:ZrHIqx27
>>339
自動運転の選んだルートが本当に最適かはわからないというのと、地図情報を軽視していいかは全く別の話
少なくとも今のマップではドライバーが運転しても戸惑うレベルな訳で、そんな地図で完全自動運転は無理でしょ
0343名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 12:24:55.10ID:JrBnmSzb
信者の妄想や後付けの理屈といったノイズを除去して状況を俯瞰すれば、
単にゼンリンとの交渉に失敗したGoogleがサービスを中止する事もできず、
苦し紛れに社内製のベータ版にも達してない地図に切り換えたとしか思えん
0349名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 12:47:30.97ID:w7OUab/V
>>345
マップを縮小して朝鮮半島が入るとSKテレコムってクレジットが下に出る
同じように地中海とかみると紛争地域でクレジットがでたりするよ
グーグルカーが走れないとこはいまだに買った地図を使ってる
0352名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 13:49:52.72ID:o8iSFWDS
>>341
そりゃそうだろ
利用者が莫大なんだからライセンスも莫大になる
0357名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 14:31:35.65ID:Xo5j/WH+
>>331
月曜日に戻るくらいの技術があったら公開時点でここまで誤記だらけの地図にならんよ
そもそも今のGoogleマップは実験レベルであって正規版として世に出せるレベルじゃない
公開実験のつもりならちゃんとそのように断って公開すれば受け取られ方も違ったろうに
0359名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 14:38:14.70ID:NbYTIUKa
googleの狙いはポンコツを野に放ってユーザーに修正させること。
あからさまな餌に群がるオマエらはタダで働かされてることに気づけ。
日本人のクレームには頭下げてれば済むので。
ゼンリンがハイコストな人間の足と時間で造り上げたものなど無償テスターなオマエらのおかげですぐに追いつく。

と思われてるよ。
0367名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:26:53.46ID:9c2hW+Ax
>>359
>googleの狙いはポンコツを野に放ってユーザーに修正させること。

ユーザーに修正させるって具体的にはどういうこと?
そりゃ店の屋号なんかは、気が向いたらちょこちょこ修正するよ。
だけど、道や建物が消えてたり岬が海になってたりっていう、
地図の図形的な精度が落ちちゃってる部分には、現状、ユーザーは
手出せないじゃん。
通行の軌跡の情報をスマホから拾うったって、今のタイムライン
程度の精度の位置情報じゃ地図の改良には役に立たないと思うし。
0372名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:25:14.06ID:nuatrXgh
時間はかかるだろうがユーザーからの位置情報のフィードバックとローカルガイド達の修正やらでコツコツ直っていくだろう、半年後か一年後か。
そしてより良いものになったところでガッツリ有料化。
0373名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:30:57.32ID:wH5F5HYH
近所で衛星写真と地図の道路が5mくらいずれていたのが、なくなった
地図データに衛星のデータを載せるとずれるところが出てくる、なら、衛星のデータをベースに地図を作れば良い
地理院の地図に頼っている日本勢の限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況