>>873
例えば、DHCPでIPアドレス取ってる機器があって、そのままIPアドレスを解放せずにルーターを再起動。
で、そのIPアドレスを取ってる機器をアクティブにせずに、他の機器から再起動後のルーターにアクセスしてIPアドレスを取得。
その後、アクティブにしなかった機器をアクティブにすると、DHCPで取ってる自IPアドレスをリリースせずに接続しに行こうとするから、DHCPのIPリース期間内ならコンフリクトが発生するよ。
その辺の動きは、色々と機器を弄って見ると分かり易いかと。

>>875
Wi-Fiネットワークに接続されていません〜って言われよね。

>>879
「ねぇGoogle、ニュース再生」