X



Google Photos 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/01(月) 11:22:03.32ID:hHHSGl6Z
個人的おすすめ使用法
1、mp4でアップすると再エンコしやがって画質が劣化するのでmkvコンテナに入れ替え
XMedia Recodeを使い再エンコードなしでコンテナを入れ替え
2、Googleドライブでファイルを管理する
3、AirExplorerを使い、MPC-BEとmadVRで高画質&快適再生
0012名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:14:45.48ID:Qa94Jln7
>>10
前スレ読んでないから知らないけど
ブラウザから再生するとストリーミング用のエンコードはしていて
再エンコードした画質になるけど
ダウンロードしてのローカル再生やAirExplorerから再生するとオリジナル画質のままだね
0014名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/03(水) 11:42:18.45ID:9TR3mbrm
動画m2tsで上げてたけど一週間前ぐらいから新しく上げたやつは圧縮かかってサイズが四分の一ぐらいになってる。
0019名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:59:26.81ID:i0+hyF1F
スマホを機種変したら、グーグルフォトでsdカード上の写真を削除できなくなってしまいました
「googleフォトからsdカードの写真を削除することができません」と表示されます
ストレージへのアクセスは許可しています
とても不便なので削除できるようにしたいのですが何か方法はありますでしょうか?
Androidのバージョンは10です
0022名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:09:55.56ID:i0+hyF1F
>>20
スマホを機種変して、それを機にSDカードを新しいものに変更しました(PC上でデータを移行しました)
その後、新しいSDを新しいスマホに入れて使っています

>>21
それはできるのですが、ギャリーで消してグーグルフォトでもう一回消すのが面倒なのでグーグルフォト上で一気に消したいです
0027名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:51:53.84ID:WP2ZC+E2
じゃ、あきらめろってことだよ
タイムスタンプ分かるよね?戻せない

そもそもSDカードに残しておく意味ある?
SDカードにあるものも、一旦全部Photoに上げて整理すればいいでしょ
0036名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/05(金) 11:55:27.13ID:MqV3UXNY
人に聞く奴はiPhone使え
何度も言ってるがAndroidは同期がネックで理解し辛い
あくまで自己解決出来ない奴においてだが

関係ないけどChromebook使いだしたがAndroidアプリの出番は無いな
フルブラウザ使えるのにアプリを使う意味がない
0044名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:20:15.81ID:6pG+l5ZC
今後はどの形式で上げても強制圧縮ということでいいんですか
0047名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:34:50.60ID:q42D7Ihd
先月末に動画のエンコードの仕様が変わった
海外フォーラムでも議論されてる

今まで無料枠でmp4とmov以外のコンテナ動画は非圧縮で保存できていたけど、全ての動画が圧縮されるようになった

HVECなmkvも同じ


俺はおとなしく容量買うことにした
0054名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:56.94ID:XkqtgR+r
優秀だからエンコーダ替わりに使ってるやつもいるんだよな。
google側でどういう処理してるのか公表してほしい
0061名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:46:14.62ID:5KV63cir
動画は動画で去年の3月頃に圧縮ビットレートがガクンと下がった記憶が
それ以前はまだ元動画と比べて少し劣るかな?ぐらいだったけど以降は比べるまでもなく明らかに劣化が見て取れるようになった
0062名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:05:08.34ID:hJpO8bOc
>>54
>>56
結婚式の前撮りで何百枚も写真撮られて
やたらとファイル大きいからDVDで手渡しされた
RAWデータとかが肥大させてるのか知らんが全くもって不要
フォトに上げたらCD-R一枚分位にスッキリしたわ
画質も見た目全く変わらないし

フォトスタジオの人間に話してたらよくそんな相談を受けるそうで
さっそくお客さんにGoogleフォトを紹介すると喜んでいた
結構感心されたな三年以上前の事だが
0067名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/08(月) 06:19:09.51ID:Eka98NJX
6月5日にmp4(H265+AAC)とmkv(H265+AAC)の動画をそれそれ上げてみた。
ファイルサイズは4GBで時間は110分
mp4の方はファイルサイズが1GBにmkvはそのままだった。
mkvはストリーミング用の360pや720pや1080pファイルが作成されているので
再エンコードは確実に完了している。
ブラウザでmkvを1080p再生したが再エンコードでされて画質が劣化していたが
DLしたものはファイルサイズは変わらず、もちろんローカルで再生するとオリジナル画質だった。
0071名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/09(火) 01:19:20.72ID:EJZ2Jx6S
iPhoneとアンドロ持ちだが
表示される写真がそれぞれで
撮った写真しか表示されない
のはなんでよ?

macbookのChromeとSONYタブで
見るとiPhoneと同じ

これ全然意味無いよね?
どうしたらどちら共の写真UL
できるようになるんだろか?
0076名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/09(火) 09:25:20.94ID:Il8IfQjr
>>67
ここで無圧縮のやり方を発表すればgoogle関係者が見てるはず
したがって そのやり方は近々塞がれると思うよ
前にも画像を細かく分解しUPすれば無圧縮で保存できるとブログに掲載した人がいたが
そのやり方は塞がれてしまった
無圧縮のやり方を発見したら自分だけで使うようにしないとね
0094名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:11:45.65ID:IZEckL8i
思い出の動画をいつでも見れるようにクラウド上に上げたいんだけどいい方法ないかな
Youtubeに非公開であげたら、途中BGMで入ってる音楽のせいでブロックされて見れなくなっちゃった
GooglePhotoにアルバム作って入れたらサムネだけでタイトルが見えないから年代別に整理出来ないし分かりづらい…
いい方法ないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況