X



Google Home / Google Nest Part 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/17(木) 15:43:39.62ID:gcJqYQY1
>>86
音質はまだしもステレオだとボリューム調整ができなくなって
「おいぐーぐーうっせーぞ!」ができずいちいち本体かスマホ操作になるから
本格的にスマートスピーカーである意味がなくなっちゃった
返金を求めたいぐらいだわ
0093名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:12:05.56ID:gcJqYQY1
複数の機器にボリューム操作の命令出すことにそんな特殊技術が要るとも思えんのだけど
一向に回避策が出て来ないのを見ると、まとめてボリューム操作するという概念そのものがパテント?
0095名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:56:26.85ID:XrvVXIBm
昨日nest audio買って、apple musicをデフォにしてうまくいったから
今日帰宅して流そうとしたら、プレイリストから再生するときだけ音がでないんだけどどうなってるんだ?
apple musicから再生します  って時は普通に音出るのに、
プレイリストで指定するとどのプレイリストでも音は出ない
homeアプリ上では再生中になってるし意味わからん
0096名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:43.97ID:A7JulWxs
朝徐々に明るくなって目覚められるシーリングライトを探しています
PanasonicとかNECのそういう機能が元から付いてるやつ買おうと思ってたんですが
Google homeの機能でフェードインというのがあるのに気づいてそんな高いの買わなくてもいいじゃんと思いGoogle home連携出来るやつにしようと思っています

https://support.google.com/chromecast/answer/9304145?hl=ja
ところがヘルプ読むとフェードイン、フェードアウト機能は英語のみと書いてあるのが気になりました
これは日本でも英語で話しかけたら使えるってことですよね?
言語設定そのものを英語にしないとだめでしょうか?

フェードイン使えない場合はスケジュール機能で1分毎に明るさの%を変えていくの作れば似たような事は出来ますよね?
0097名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:31:10.28ID:rAeJYGNZ
英語版のみの機能は言語設定に英語を加えて英語で話しかけないとダメ

ルーチン使って、例えば明るさアップとかダウンを何回も発信させるなどして、似たようなことはできるよ。ちょっと設定めんどくさいのと、赤外線方式の場合、確実性が下がるけどね
0101名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/21(月) 04:24:39.70ID:iN0sgnXR
Google I/Oでそろそろ新しいの出ないかな。
0116名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/22(火) 08:23:40.60ID:xAosDifO
AI、ロボット掃除機、自動運転車とかが良い例だけど、21世紀になって実現したものでも、思っていたよりしょぼい実現の仕方だったものが多いかもですね

技術的には可能なものでも、倫理や商売、雇用など考えると、デグレードした状態でしか普及させられないってものも、あるんだろうけれども
0118名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/22(火) 09:37:15.06ID:losaiCHc
OK Googleの後に、コマンド言ってるのに無反応で30秒後くらいに終了音が鳴るかと思うと、コマンド言う前に即終了音が鳴ってOK Googleからまた言い直さないとならない事があったりで本当にポンコツ
0119名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:29:06.24ID:vCrv1RUi
ルーティンまわりの機能追加は便利なものもあって素直に評価したい
ディレイ動作とかスマートホームのスケジュールとか終日の設定とか
毎回同じように動いてくれればいいんだが
0123名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 04:38:19.47ID:evG5yqns
>>116
まあこれは割とあると思うんだけどね

今の技術水準でも、社会全体で本気出して整備されたら
バスタクシーの運ちゃん、掃除のおばおじ、レジ打ちくん
この辺は割と一掃されてしまいそうだ
0125名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 06:50:31.40ID:c5MNaf6u
・医者は患者の状態を過去の症例と照らし合わせる
・弁護士は事案の内容を過去の判例と照らし合わせる
のが仕事の大半だからAI化にぴったりだわな
まあ医者でも外科医みたいな手を動かす人とか弁護士でも弁護内容を考える人とかAI化しにくい人はいるけど
0126名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 07:22:01.69ID:FNxs5RBi
山中先生みたいな医学者は科学者やエンジニアだったりするけど、医術しかしない医者は科学者じゃなくて只の職人なんだよね
この辺は弁護士も一緒で、科学者の仕事の置換えはハードルがまだ高いけど、職人の仕事なら簡単に置き換え可能と言うAIの特性が良く顕れている
0127名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 07:30:25.19ID:evG5yqns
お医者様は実は法律的には「サービス業」にカテゴライズされるからね。やれる事が法律で制限されてるけと、立場としては店員さんと一緒。

そしてまあ、確かに単純肉体労働以外でも、一度決まった事を参照して決めていくような仕事もディープラーニングにピッタリだし、皆危ないな

価値がある人の仕事は「新しく決める事が出来る人」だけになっていくのだとしたら、大多数は食いっぱぐれるから、出来るからって急には変えられんってのはあるだろうな
0128名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 07:41:49.52ID:VhcCBpKY
全員がクリエイティブな職業ってこと自体が無理な話だから
ベーシックインカム&人口抑制みたいな分配問題の方向に行かざるを得んだろうな
まぁこれは何も新しい話でなく、産業革命の頃は効率化を生産性の向上に向けて爆発的な成長ができたんだが
今は資源と環境の限界でそれがもうできないってのもある

で話を戻すと、今はおバカなHomeのAIも遠からずどんどん賢くなっちまうだろうが
ラーメンはいつまでたっても作ってくれないだろうって話
0129名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/23(水) 19:37:24.11ID:nwfcgfFH
wear osでスマート家電を操作してる人おる?
具体的にはFossil Gen6で今まで照明とかテレビとか操作出来てたのに急に出来なくなった
なんか言ったことのWeb検索しかしないポンコツになりおった
0139名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/27(日) 12:21:48.05ID:nsnTZ3JO
今でも型落ちiPadとかスリープさせないで電源繋ぎっぱで、画面付きスマートスピーカーがわりに割とよかったりする

ただ、マイクの性能差は如何ともしがたいから、安いMINIとコンビで使いたくはあるが
0140名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/28(月) 09:20:34.48ID:L7gjv88Y
home mini です
一週間ぐらい前から音声認識のチェックが厳しくなっていませんか?
時計やタイマーは従来通りなのですが、スケジュールなどプライバシーが絡むことをやろうとすると
どのユーザーか識別できません
と言われて、ほぼ毎日、音声再認識をしています
再認識後は普通に使えるのですが、翌日にはまた認識できない状態になります
0141名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:48:00.65ID:p0HoSF4x
どのユーザーか聞いてくるのムカつくよな
毎日電気食わせてやってる飼い主のことも分からんようになるとは
グーグルミュージックの特定のプレイリストを再生させようとすると頻繁に聞いてくるな
いったん違う音楽を再生させてからそのプレイリストを再生させるとうまくいく
0145名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:22:01.40ID:mCN9iabf
失望を繰り返すと無関心になるわ…
技術の進歩に試行錯誤は必要なんだろうけど、事前アナウンスするなりして配慮すればいいのに
一般ユーザーに呆れられたら結局商売として成り立たないでしょうに
0148名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/31(木) 07:29:52.90ID:cWb5C7fR
VoiceMatch
家のHome,Home miniは認識しなくなった。
Nest Hubは今のところ大丈夫だけど、古いデバイスは切るってことはないよな。
0150名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/03/31(木) 19:39:01.88ID:cWb5C7fR
再認識したら機能するようになったデバイスもあるけれど
やっぱりだめなままのもあるなぁ。
HomeアプリのUIが変わったタイミングでだめになったような気もするけれどどうなんだろ?
0155名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:49.21ID:Jk+w23Ff
変えないで安定させてほしい
新人研修の場とかなのかな?ってくらい、どーでもいいような細かなところ、コロっコロ仕様変わりますね

それとも、責任者の入れ替え激しいのかなぁ
新しいボスになると、自分が来たからこうなったって成果が欲しくて、いらん変更することとか、あああるし
0168名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/05(火) 08:52:36.46ID:tl0Uj/dv
nest miniが白ランプ2つでフリーズ状態になったんだがなんだこれ
電源切っても直らず初期化モードにもならず終わったと思ったけど
10分以上電源コード抜いて指し直したら放電が利いたのか復活
白ランプ2が何を意味していたのかググッてもわからん
0172名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/05(火) 14:25:48.19ID:9da8q+0A
nest hubなんですが、wifiの接続先を変えたらルーチンが動かなくなってしまいました
言語を一度変えるという事例を試しても駄目、
新しく追加すると、声には反応するけど時間は駄目、
他に試せることありますか
0173名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/05(火) 19:21:06.15ID:zLLPKTc3
御認識で音楽かけることが多いので死ねと言ったら
「バーチャルアシスタントの私に対しても他の誰に対してもそのような言葉が投げかけられることが無くなれば良いと思います」
静かにコンセントを抜きました
0176名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:07:59.51ID:U6K4TLJ0
あら?今日はどうした?ルーチンがまともに実行されないことが何度かあったぞ
手動で強制実行させたら動いたけど
アクティビティ確認したら音声の認識は正しくしてたけど何故かルーチンは実行しなかったらしい
0178172
垢版 |
2022/04/06(水) 05:58:06.83ID:96TrzQD7
結局初期化しました
以前も突然ルーティン駄目になっって結局初期化とか、
TBSラジオが駄目になってカスタムアクションで出来る方法を探したりとか、
30年前のラジカセで出来たタイマーで目覚ましラジオ付けるレベルの事に、何でこんな苦労するの
0179名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/06(水) 06:38:24.85ID:ldYbtXzX
なんで?と言われてもそんなのなったことが無いのでなんとも
昨日3時間ほどルーチンの調子がおかしく感じたけどいつの間にか直ってたし
逆に何やったら初期化する羽目になるのか聞いてみたい
0182名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2022/04/07(木) 11:30:40.19ID:mlrI6C1T
>>181
全く同感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況