X



真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 十二体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 20:42:08.13ID:xZktB14m0
妄想なので実在する悪魔は勿論の事、他作品の悪魔でも可。
都市伝説関係や、自信があるなら貴方のオリジナル悪魔もどうぞ。
ついでにスキルやパラメータの妄想もしたい方は可とします。

前スレ
真・女神転生IVに登場する悪魔を妄想しよう(1体目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1088739433
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう(2体目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1109786134
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 三体目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1141515601
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 四体目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1157696239/l50
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 五体目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171176412/
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 六体目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1180207512/
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 七体目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1197756687/
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 八体目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1214579571/
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 九体目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1233670752/l50
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 十体目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1247677691/l50
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 十一体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1265440877/

前々スレ934氏によるまとめサイト
http://www15.atpages.jp/~msdds/wiki/
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 15:18:36.11ID:ezr2d91J0
堕天使 ペネムエ

旧約聖書偽典「エノク書」に記されている人間の娘と結婚し、
人間たちに知識を与えるという罪を犯した堕天使達の一人だが
かつては子供を守護する役目を担っていた。
堕天後にペネムエは人間に紙とインクを与えたという。

相性:呪殺・魔力無効
スキル:マッパー、マカカジャ、アナライズ、ネクロ・ドグマ
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 04:35:31.94ID:fqOhTjn2O
猛将 ハイタカの騎士

ナッドの子エダリン。全身を覆う奇妙な甲冑を身に付けた偉丈夫。
年に一度カーディフで行われるハイタカを獲るための試合において、二年続けてハイタカを獲た勇猛な騎士。
彼の従者がアーサー王の妃グウィネヴィアの侍女を傷付けた事件が原因で、三度目のハイタカの試合において
アービンの子ジェレイントに戦いを挑まれ、死闘の末ついに敗れた。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル:地獄突き、灼熱車駕、挑発、チャージ、雄叫び
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 13:51:28.80ID:iWhD8o1F0
神獣 ホロケゥカムイ

アイヌに伝わる狼のカムイ(神)。
アイヌ人は熊とも戦う狼たちの勇猛さに感銘を受けていた為か
ホロケゥカムイは人食い熊を退治するカムイとして、
さらには動物のカムイの中でも格の高いカムイとして知られた。
ホロケゥカムイのカムイモシリ(カムイの世界)は他の動物のカムイと違って
(普通、動物のカムイモシリは山奥にあるとされた)天にあると考えられていた。
熊のカムイであるキムンカムイと共に地上に降りてきたとも言われる。

相性:破魔無効、氷結・呪殺に強い
スキル:ヘルファング、バインドボイス、気合い、雄叫び
0105ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 16:36:37.22ID:BlvpY5uO0
英雄 アウグスト・モツヌィ

アウグスト強健王。ポーランド王にしてザクセン選帝侯。
幼い頃ライオンの乳を飲んで育ったと言われ、長じてからは凄まじい怪力を誇った。
その膂力は常人離れしており、素手で蹄鉄をねじり切ったという。
彼の指の形にへこんだ鉄の手すりなるものが現在も残っているが、これは残念ながら後世の捏造である。
怪力のみならず精力も絶倫であり、その庶子は300人を軽く超えた。
錬金術師ベットガーにマイセン磁器を作らせるなど、芸術の擁護者としても知られるが
統治者としての評価は高くはない。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル:木っ端微塵斬り、折りたたみ、三分の活泉、勝利の息吹
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 23:46:59.22ID:SgtRKFmk0
魔獣 ネメアの獅子

ヘラクレスの12の難事の最初の目的であった恐るべき獣。
その巨体は象ほどもあり、その毛皮は剣も槍も受け付けなかった。
ヘラクレスはまず弓矢、次いで投げ槍、棍棒で挑んだが、どれも全く通用しなかったため
とうとうこの獣に組み付き、父ゼウスの力が漲る両腕を首に巻き付け、遂に絞め殺した。
ヘラクレスはその頭を兜がわりに、その毛皮を鎧がわりに身に着けたが
毛皮を剥ぐ際に刃物が通らないため、獣自身の爪を使ってやっと剥ぎ取ることができたという。

相性:物理に強い
スキル:かみつき、メガクロー、狂気の暴虐、リベラマ
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 12:50:38.16ID:MopI1dqeO
魔王 テュポン

ガイアを母に持つ、ギリシア神話最大の怪物。
その頭は星々に届き、腕を伸ばせば世界の果てに達し、巨大な翼は太陽の光を遮った。
腿から下は蛇のようであり、台地のように広い肩からは百の竜の首が生え、そのひとつひとつが炎を吹き出したという。
彼のように恐るべき怪物は、地上にも、地下にも、天空の高みにも、混沌の深淵にも、未だかつて存在したことがなかった。
彼の襲来に際してゼウスを除く神々は全て逃げ去り、そのゼウスですら遂に敗れ、手足の腱を切られて洞窟に幽閉された。
しかしヘルメスとパンの機転によりゼウスは救い出され、モイライの助けもあり、彼はエトナ山の下に封じられた。
彼は不死であったため、エトナ山の下で永久に苦しむ事となり、彼がもがく度に山が噴火するのだという。
彼はまた、エキドナとの間に、キマイラ、ケルベロス、ラドンなど、多くの怪物たちを作った事でも知られる。

相性:全体的に強い
スキル:マハラギダイン、妖花烈風、ジハード、メガトンプレス、雄叫び
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 20:51:59.42ID:h7vC6ERz0
幽鬼 カケイテイ

花敬定。
中国に伝わる至徳年間頃の嘉祥県に居たという武人で
賊の鎮圧に乗り出すが返り討ちにあって首が刎ね飛ばされてしまう。
だが花敬定は首無しのまま陣営に帰って来て川の畔で無い顔を洗おうと
(もしくは馬を洗おうと)するが川で洗濯をしていた女がそれを見て驚いて叫ぶと
花敬定は突如として倒れこんで死んでしまったという。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
スキル:シパニ、エストマ、霞斬り、散華
0109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 21:21:31.19ID:fZozxuzC0
>>107
神話上の強大さから言ったら、このくらい強そうな方がいいな
FC時代にティホンとして出てきたけど、中堅のザコって感じだったし
0110ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 21:28:42.64ID:GDoemCbH0
やぎ座とか魚座の神話でもテュポーンが現れたら神々が一目散に逃げてたしな…
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 02:16:14.84ID:eDIOGCzf0
怪獣 ギュスターヴ

中部アフリカのブルンジに生息する、規格外の体躯を持つナイルワニ。
全長は8メートルに達し、推定年齢は100歳を超える。
現地の犠牲者は300人を超えるとも言われ、幾度も討伐が試みられたが全て失敗に終わった。
その時に受けた、拳銃や機関銃による弾痕が全身に無数にあるが、全て鋼のような鱗で止まっており
彼の肉体を傷つけるには至っていない。
本来格上であるはずのカバですら捕食し、彼が通ると他のワニ達は服従の意を表して頭を持ち上げるという。

相性:物理に強い
スキル:かみつき、デスロール、丸かじり、食いしばり、生命の泉
0112ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 16:40:37.52ID:c1TCkWXT0
ワニなんだから「テール」か「なぎはらい」があった方がよい
あと氷結弱点だとおもう
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 18:05:35.39ID:v8WIjQ9p0
狂神 ケト

ギリシャ神話の古き海の女神。
その名は、巨大な海洋生物(おそらくは鯨)を意味する。
ポントスとガイアの娘であり、兄神ポルキュスとの間に
グライアイやゴルゴンたちといった、恐るべき怪物たちの一族を生んだ。
彼女はその子供たちだけでなく、孫や曾孫にいたるまで全て異形の存在であり
まさに怪物たちの祖とも言える存在である。

相性:氷結・破魔・呪殺無効、火炎に弱い
スキル:アイオンの雨、混沌の海、大暴れ、アムリタ


メガテンってギリシャ神話少なめな気がするな
しかしテュポンさんに勝てる気がしないwww
0115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 20:17:27.39ID:bDFFJBm40
国津神 クエビコ

久延毘古。
その正体はヤマダノソオド(山田のそほど。案山子のこと)であり
彼は歩く事が出来ない代わりに、世界のあらゆる事を知っているとされる。
海の彼方からやってきたスクナビコナの事を、唯一知っていた神。
名のクエビコとは「崩え彦」であり、崩れた男、すなわち朽ちた案山子の事である。

相性:火炎に弱い、破魔・呪殺無効
スキル:子守り歌、永眠のいざない、静寂の祈り、マッパー
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 18:15:57.91ID:diwcI2qT0
魔王 カスピエル

ヨアンネス・トリミテウスの著書「秘密書法」に記された、強大な力を持つデーモン。
四方を統治する四人の皇帝の一人であり、かつ全ての皇帝の上に立つ存在。
南の方角を司り、秘密を南に告げる役割を持つとされる。
200の大公、12の公爵長と彼らに仕える2660の召使、そして400の小公爵、
その配下の1200000000000の公使を支配する。

相性:全体的に強い
スキル:極めし魔渦、ランダマイザ、アローレイン、勝利の雄叫び
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 01:14:42.01ID:iF1UHtjL0
魔王 そらなき

空亡。
極東の地において稀に起こる魔物の大発生、百鬼夜行
妖魔の大発生だけならば世界各地で見られる現象であるが、この百鬼夜行は通り過ぎるだけである
本来ならば人に害を為す妖魔たちが、居合わせた人間などには目もくれずに走ってゆく
それは、とある異様な存在から逃げているためと言われる。それが空亡である
魑魅魍魎の王であり、百鬼夜行の最後に現れるモノ。それら全てを呑み尽くし、押し潰す存在
名付け親は荒俣宏、ただし荒俣宏の創作妖怪という訳では無く
有名な百鬼夜行絵の闇に浮かぶ太陽とその絵の元ネタと言われている絵巻に描かれたおどろおどろしい影を
それぞれ「太陽や影では無いナニカではないか?」と言う説が昔からある

相性:物理・呪殺・破魔・バステ無効
スキル:黒い太陽、闇夜のドレス、原初の暗黒、闇

どっかのゲームのラスボスの元ネタにもなったね
0118ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 13:23:44.13ID:xpfgZXrm0
妖樹 シンポニオドロキ

進歩におどろ木。
明治の戯文にたまに出てくる物で
文明が進歩した事に人々が驚くごとに枝葉を茂らせ、
背たけを延ばしていくという樹木で常に天に届かんばかりになるという。
なお、小林清親(明治浮世絵の三傑一人)は
絵の中で「さんしょの木」の上にこれを描いたりした事がある。

相性:呪殺無効、火炎に弱い
スキル:マリンカリン、プリンパ、タルカジャ、スクンダ
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 14:46:50.32ID:u3lMrnqnO
龍王 アマツマガツチ

天津禍突智。
遥か古から生きる古龍とも呼ばれる存在で、天候を変えるほどの強大な力を持つ。
全身を羽衣のようなヒレに覆われた長大な体を持ち、体色は白であるが、怒ると禍々しい黒色に変化する。
通常は積乱雲の中を棲家とするが、地上近くに降りてくることもある。
体内に風を操る器官を持ち、常に嵐を引き連れる彼が近付いた地域は、彼の意思に関わらず甚大な被害を受ける事となる。
不運にも彼の接近により害を被った地域の人々は、彼を嵐龍と呼び恐れたという。

相性:火炎に弱い、水撃に強い
スキル:アクアブレス、竜巻、妖花烈風、バインドボイス
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 00:57:22.95ID:dw0ibMVE0
天使 ロゥリィ

ロゥリィ・マーキュリー。
死と断罪を司る神エムロイに仕える不老不死の亜神。
肉体を捨てて正式に神へと昇神した暁には愛を司る神になる予定。
ゴスロリに似た黒い神官服を身にまとい、大人が数人で抱えるようなハルバードを片手で自在に振り回して戦う。

出典:ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり
相性:呪殺無効、打撃・斬撃・破魔に強い、火炎・銃撃に弱い
スキル:暴れまくり、魅了突き、デビルスマイル、アドバイス、不動心
0121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 10:53:49.95ID:qxi8x2fdO
超人 ホークウインド

スカラ・ブラエのホークウインド卿。
生きる伝説とも称される、恐るべき力を持つエルフ族の忍者。
無限の生命力と、あらゆる攻撃を受け流す技を持ち、彼と対峙した者は必ず絶望を味わう事になる。
かつて伝説の魔術師が、偉大なる魔王や古の龍王の軍勢を率いて戦いを挑んだが、一矢も報いる事が出来ずに敗れ去ったともいう。
無敵なるアキレウスが、パリスの矢によって地に伏したごとく、彼にも致命的な弱点が存在するとも言われるが
その詳細は謎に包まれている。

相性:万能以外無効
スキル:首討ち、パララ・ウェブ、レクイエム、休む、タルカジャ
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 13:13:36.61ID:A78g6kjA0
邪龍 ヌル

ぬる。
和歌山県に伝わる沖に出るという鰻のような巨大魚。
時折、進路上にある船の上を乗り越えて行く事があるが
体中から油をにじみ出させているのでこれが通った後は
甲板の上がぬるぬるになってしまうという。

相性:水撃無効、火炎に弱い
スキル:シパニ、ラクンダ、デカジャ、逃げる
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 09:32:48.87ID:41JBUq450
幻魔 ホープ

No.39 希望皇ホープ。
100体存在するナンバーズ(No)と呼ばれる悪魔達の一体。
ナンバーズ達は、元々は何らかの構造物を構成するパーツの一部であったとされるが詳細は不明。
本体の周囲を公転する金色の盾のオーバレイユニット「ムーンバリア」で攻撃を防ぎ、両手に持つ双剣で敵を切り裂く。

出典:遊戯王OCG
相性:物理に強い、魔法に弱い
スキル:三日月斬り、月影、テトラカーン、テトラジャ
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 13:38:50.08ID:94VCHl440
幽鬼 フジワラノモトトウ

藤原基任。
「吉野拾遺」に記されている藤原基任の亡霊。
南北朝の時代、南朝の後村上天皇が吉野の山中の行宮に移ったが
そこは妖しい物が出るというさびれた場所であった。
暑い夏の夜に伊賀の局という女官が涼を取る為に一人で庭に出て
「涼しさをまつ吹く風にわすられて、袂に宿す、夜半の月影」
と詠むと「ただよく心静かなればすなわち身も涼し」
と声が降ってきたので上を見上げると翼をもつ鬼のような姿の者がいたが
女官が何者かを尋ねると「藤原基任です」と名乗り、
「帝の御生母新待賢門院さま、すなわち阿野廉子(後醍醐天皇の寵妃)に
命を捨ててお仕えしたのに弔ってもらえないのでこうして迷っているのです」と身の上を語り始め、
同情した女官が「供養をしてあげましょう」というとすっと消えた。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
スキル:ポパスマ、ダウノマ、スクンダ、沈黙のささやき、説得
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 22:39:56.31ID:McOOY3ls0
妖魔 ハコイリムスメ

箱入娘。
万象亭の「画本纂怪興」(えほんさんがいきょう)に書かれている
何か(女の子?)が入り込んでいるらしい箱の姿の妖怪で
元ネタはそのまま箱入り娘から来ている。
ちなみに狂歌師の伊勢阿婆介が「出る出ると音には聞ど今に見ぬ魔性の物か箱入娘」と
見たくても見れないお嬢様の様子を狂歌で添えている。

相性:ノーマル
スキル:マリンカリン、ラクカジャ、テトラジャ、マカラカーン、テトラカーン
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 22:59:40.38ID:JmqwFF7NO
超人 サム

マハーサマートマ、シッダルタ、仏陀など様々な名前で呼ばれるつかみどころのない男。
元々は地球から植民惑星への開拓を行った人間の一人であり、
その当時はカルキン将軍という名で科学技術と電磁力を操る能力によって
惑星の原住民である羅刹を相手に戦い、彼ら全員の封印を成し遂げた。
その後は惑星に科学技術を用いてヒンドゥー教の神のように君臨していた仲間達とは異なり、
人間として生活していたがやがて技術を独占する彼らの支配の仕方に疑問を持ち、
彼らの教議に対抗する教えとして禁じられた地球の知識である仏教を用いて〈天〉に対し戦いを挑んでいく。

出典:ロジャー・ゼラズニィ『光の王』
相性:電撃、破魔、呪殺無効
スキル:マハンマ、マハジオンガ、食いしばり、説得
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 09:19:09.13ID:cU5jlxGt0
猛将 ラ・イール

エティエンヌ・ド・ヴィニョール。
ジャンヌ・ダルクと共に戦い大いに活躍した、ガスコーニュ人の傭兵隊長。
あだ名のLa Hireはラテン語のira(怒り)に由来し、怒りっぽく憐れみの心を知らぬ暴君であり、
アルマニャックの隊長の中でも抜きん出た悪性ゆえに、そう呼ばれたともいう。
ジャンヌは、やたらと瀆神的な誓いをたてようとする彼の荒っぽい気性にはけ口を与えようと、
「杖にかけて誓いなさい」と教えたという。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル:木っ端微塵斬り、狂気の暴虐、戦慄の眼光、雄叫び
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 21:06:18.23ID:hFQ8KK9V0
龍王 スワムフィスク

ノルウェーに伝わる怪魚で死んだ魚の皮を粘液で体表に貼り付けて
死魚に成りすまし、餌だと思って近づいてきた魚を捕食するという。

相性:ノーマル
スキル:スクンダ、奇襲
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 04:52:06.43ID:i5uXz/pYO
魔人 オオイシゴリマスミ

大石凝眞素美。大伴氏の末裔ともいわれる言霊神秘学者。
真言密教と天台教学を学んだ後、修験者・山本秀道に師事し、武内宿禰の霊を帰神させ様々な幻視をした。
「延喜式祝詞」の中に名のある、長さ2寸・36本の檜材の角柱からなる天津金木という宝具を用い、
森羅万象あらゆる事象を知ることができたという。
彼の著書「天地ハエ貫之極典」は大本教で重視され 、救世主・出口王仁三郎の出現を予言する聖典とされた。

相性:破魔・呪殺無効
スキル:ネクロ・ドグマ、破魔の雷光、催眠術、静寂の祈り
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 19:52:56.70ID:9Ki0Hw4g0
ライドウでアカラナ回廊開ける為のアイテムってこれが元ネタなんだね
初めて知った
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 22:23:04.49ID:d/+2z3AL0
夜魔 クサカリビ

草刈火。
兵庫県の飾磨郡(しかまぐん。2006年に現在の姫路市に編入された)
蒲田村に出たという怪火で一つの火が現われたかと思うともう一つの火が現われて
それらがもつれ合いながらながら飛んでいたかと思うとパッと消えてしまうというもの。
『世説麒麟談』(1761)にはかつて草刈りをしていた童たちが喧嘩をした際に互いを
鎌で斬って共倒れになってしまい、死後も火になって喧嘩をしているという話を記している。

相性:火炎・呪殺無効、破魔・氷結に弱い
スキル:アギ、ポパスマ、逃げる
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/13(水) 21:34:50.02ID:frcc04Ij0
地霊 イシサン

移徙山。
中国の蘇州の太湖のそばにあった小山。
ある日、この山が動き出し、速度を上げながら湖の近くまで移動したが
たまたま様子を見てびっくりした村人が「おい!そのまま行ったら湖に落ちるぞ!」
と呼びかけるとその場で止まって動かなくなったという。

相性:破魔無効、物理に強い
スキル:エストマ、気合い、三分の活泉、瞬間回復、チャクラの具足
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 06:10:35.86ID:yefVdaYi0
妖樹 カァズー

別名、デビル・プランツ。
アメリカ南部を支配する緑の悪魔。
彼らは木も電柱も車も家もガソリンスタンドも、
あらゆる全てを飲み込み緑の塊へと変えていく。

今ではアメリカ人に嫌悪と恐れを抱かれ、
デビル・プランツの二つ名すら与えられた彼らにも
かつてアメリカ人に愛され重宝された栄光の過去があった。

それは1930年代。大恐慌の時代。
アメリカ政府は景気浮揚のためにニューディール政策を実施。
その一環でのテネシー川の開発において、
彼らは土壌保存などに用いられ栽培が大いに推奨されたのだ。

確かに彼らは土壌保存などの役には立ってくれた。
だが、アメリカ南部の大地がとても気に入ってしまったのか
アメリカ人の予想を遥かに超えて大規模に繁殖するようにもなった。
1950年代頃には栽培が推奨したのはどこの誰だったのか、
掌を返すかのように害草扱いされるようになった。

かの蜜月から約80年。
今では3万平方kmが彼らの制圧下にあるといわれ、
良くも悪くもアメリカ南部の象徴となってしまっている。

彼らの名は kudzu 。
海の向こうにある彼らの故郷ではこう呼ばれている。
――「葛」と。


相性:火炎に弱い
スキル:群れ集い、まきつき、ディア、ポズムディ
ドロップアイテム:葛根湯(少量のHPとPOISONを回復)
魔晶変化:高級葛餅つめあわせ(あらゆる悪魔に好まれる贈答用アイテム)


ちなみに、アメリカ生まれのカードゲームのマジック・ザ・ギャザリングには
葛をモチーフにしたカードが2つも(kudzu、Vinelasher Kudzu)あったりする。
0135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 06:54:27.73ID:3vLd94SM0
なんぼなんでもそれはモチーフにしたとは言わないのでは・・・(夜明けのマラクを天使をモチーフにしたとは言わんだろう)
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 14:29:28.53ID:39HV//qZ0
ゴボウも、なんでそんな木の根食べられるの?って不思議がられたそうだしなあ
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 19:27:22.83ID:Nk8A0der0
捕虜にゴボウを与えた看守が戦後に木の根を食わせて捕虜虐待したとして処罰された例もあるらしいな
事実かどうかは知らんけど
0139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 20:37:28.28ID:8j3pW78lO
それは有名な話だ
0142ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 09:03:29.84ID:2D1CQHlU0
こういうのもまとめサイト的には「実在の動植物」になるんだろうか
0143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 16:58:56.84ID:mTwOqLHe0
死神 コナン

元は工藤新一という高校生だったが黒の組織による薬の投与で
元の能力はそのままに体だけが小学一年生程度の子供になってしまった。
普段は子供のように振舞っているがその本性は高慢。
事件の解決を娯楽感覚で楽しんでいる節がある。
またコナンの行く先々では決まって事件が起こるため、実はコナン本人が
災いを呼び寄せているのではと推測されている。

相性:技反射、破魔に弱い
スキル:豪速球、夢見針、体当たり、挑発、スキャニング
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 23:58:09.00ID:u+0BJWlw0
夜魔 ブラコ

沖縄の民間伝承で夕暮れ時などに「ぴーぴー」とブラ(竹製のおもちゃの笛)を吹く音が
どこからともなく聴こえて来るというもの。
ブラを吹くのが好きだった子供が亡くなって
そのお墓にブラを入れてあげたので
それを鳴らして遊んでるのだと言われていた。

相性:呪殺無効、破魔に弱い
スキル:プリンパ、マカジャマ
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 12:58:16.01ID:biw7m3Xp0
邪鬼 ディングベル

第二次大戦中のカナダ軍婦人師団で有名だった女の妖怪で
女性版グレムリンのような存在。
内緒話や内輪の話を拡声器で流したり、
急ぎの時にタイプライターの調子を悪くしたり、
男性とデート中の女性士官のバッグに他の男性の写真を仕込み、
落とさせる等の悪戯をしたという。

相性:呪殺に強い、破魔に弱い
スキル:ジオ、プリンパ、シバブー
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 22:18:03.02ID:l6e9CR440
魔人 セガト

ジロラモ・セガト。
イタリアの地図職人であった彼はある時天啓を受け、人体を形や色を保ったまま石化する術を編み出した。
多くの「作品」を残した彼だが、その秘術を明かさずに世を去り、作品の数々も洪水により失われ、
彼について知る人も黙して語らぬため、詳細は謎に包まれている。
今も残る墓碑は、彼のことを「メドゥサの息子」と記している。

相性:ノーマル
スキル:生体MAG抜き、光る眼、ヘルストライク
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 23:39:30.90ID:2os1mMrM0
魔神 ベレヌス

名はケルト語で「光」「輝き」を意味する、ガリア、ブリテン地方やノクリム・北イタリアで信仰された太陽神。
その姿はフランスのニームで発見された遺物に老人として描かれている。
火・治癒・河川の神であり、人々に慈悲を与える太陽の化身として多くの聖域で信仰された。
特に治癒の神性はフランス各地のベレヌスの治癒の泉に多くの子供と馬の像が捧げられるなど顕著であり、
夏の到来を祝う五月一日のベルテーン祭とも関連付けられている。
ベレヌスはローマがケルト文化と接触する前から存在していた古い神で、その神性からアポロ神と結び付けられた。
また多くの歴史家がベレヌスについて言及しており、マクシミヌス皇帝に包囲されたアクイレイアの街にベレヌスが顕現して
加護を与える旨を説いたことを記した文献もある(マクシミヌスはアクイレイア包囲中に暗殺されている)

なお、バーバラ・ウォーカーは著書の中でベルテーン祭とバアル神を結び付けている。

相性:火炎・破魔反射、呪殺に弱い
スキル:アギダイン、ブフダイン、デカジャ、ディアラハン、会心の予言、マハデサマン

こんな神様にもウォーカー女史は珍説を繰り広げてるんだから頭が下がる
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 00:35:16.38ID:xOXr7s680
神霊 カムナガラナムアモン

神随南無天地人。あるいは元無極躰主王大御神(モトフミクライヌシノオオミカミ)。
竹内文献が記すところの元始神であり、世界のあらゆる宗教の崇拝対象を一身に体現する最高神。
古事記において元始神とされる天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、竹内文献などの古史古伝においては
地上で活躍する英雄神である。
神道の「カムナガラ」、仏教の「南無」、ユダヤ・キリスト教の「アーメン」は、それぞれこの神の名の一部が
世界各地に伝わったものであるという。

相性:物理・破魔・呪殺・バステ無効
スキル:災厄の輪廻、極めし魔渦、荒れ狂う暴乱、始祖の理、招来の舞踏
0150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/07/18(月) 00:58:33.87ID:iO8EQrQj0
バーバラさんはああいう芸風の芸人だと思えばすごく面白いと思う
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 01:39:35.02ID:9aaU5ncJO
>>147
こいつって実際なんなんだろうな
ロザリア・ロンバルドの保存法は解明されたらしいけど、こいつはマジ意味わからん
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 21:56:15.15ID:E8nW7CGC0
魔人 ヤセガマン

痩我慢。
万象亭の狂歌絵本『画本纂怪興』にある妖怪で焼死した大名が貧しい人へと生まれ変わったのがこれとの事。
「寒中に冷そうめん、暑中に置きごたつ等の人のしない事をしてみたがる負けず嫌いなところは
前世の業のためだろう」と書かれている。

相性:バッドステータスに強い
スキル:ポパスマ、気合い、食いしばり、一分の活泉、勝利の息吹
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/21(木) 21:00:16.71ID:JXVHF1tY0
大天使 アエベル

ユダヤの天使で神よりアダムの世話を指示された三人の天使
(他の二人はシュテルとアヌシュ)の一人で
アダムのために肉を焼き、葡萄酒を調合したという。

相性:破魔反射
スキル:ハマオン、ラクカジャ、テトラジャ、酒の宴
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/24(日) 21:32:01.72ID:6/5Mw90O0
妖魔 コンスス

古代ローマの貯蔵庫の穀物を守る神で
秘密会議の神としても知られた。後に馬の神でもあるネプトゥヌスと同一視され、
また、豊穣の女神オプスとも密接に結びつけられるようになった。
穀物はよく地下に貯蔵されたのでコンススの祭壇も地下にあり、
コンススの祭儀コンスアリアの時に地上に出され、農家や荷馬車の馬には休息が与えられたが
彼の聖獣とされるロバのレースも行われた。

相性:破魔反射、呪殺に弱い
スキル:ハマ、サイオ、ディアラマ、タルカジャ
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/25(月) 02:12:06.15ID:EXobUAgpO
魔王 エンテレキィ・ファフ

全ての悪魔の上に君臨する王とも言われる存在。
その力は絶大であり、彼が従わねばならない存在など皆無であるはずだが、気まぐれに人間たちに与することもある。
金色に輝く三本の角、そして四つの腕を持ち、剣を携えた姿で現れるが、もちろんこれは無数にある仮の姿の一つにすぎない。
呼び名のENTELECHYとは「究極、完全な状態」を表し、FUFFとはくだらないものを嘲笑する擬音語である。
これは「完全なるものを嘲笑う」ともとれるが、FUFFをHUFFに変えるとどうであろうか?
HUFFとは傲慢な態度を表し、その場合この名は「傲慢の完全なる顕現」ということになる。
七つの大罪のうち「傲慢」に比せられる存在といえば…?
そう、あのお方である。

相性:全体的に強い
スキル:マハラギオン、マハブフーラ、メギドラオン、ムドオン、サバトマ、聖なる光
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 11:13:49.77ID:wEgIV3VOO
>>155
デーモンロードさんじゃないっすか
あのよくわからん英語名にはそんな意味があったのか
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 20:01:10.66ID:L1uJIgc40
地霊 ポンポンイシ

ぽんぽん石。
大阪の四天王寺の鳥居の両脇にある四角い穴の空いた一対の立石で
この石をぽんぽんと手で鳴らして穴に耳を近づけると
あの世にいる先祖や身寄りの声が聞こえると言われている。

相性:破魔・呪殺無効
スキル:ハマ、タルカジャ、メパトラ、テトラジャ
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 16:15:18.62ID:C83iP3rM0
聖獣 オカネイナリ

お鉄漿稲荷。
堺の戎之町に祀られているお稲荷様で
昔、この場所に歯の痛む人が通りかかると
若い女性の姿で現われて人の頬を撫でて歯の痛みを消してくれたという。
感謝する人達に「礼はいりません、ただ茶碗に三杯おはぐろを川に流してください」
と言ったので多くの人が川におはぐろを流し、それにより近くの石垣や橋脚は黒ずんでいたという。

相性:破魔無効
スキル:シシリディ、クロズディ、ラクカジャ、ディアラマ
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 20:45:54.26ID:Ymk1S9zF0
死神 アクカ

悪火。
日本の民間伝承で
寺社の為の寄進を口実に喜捨を着服し、
私腹を肥やした僧等が死に際に包まれるという業火で
他者には見えないという。

相性:破魔・呪殺・火炎無効、氷結に弱い
スキル:ムドオン、アギラオ、火炎ガードキル、火炎ハイブースタ
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 01:41:38.40ID:Uy7VrnrlO
神霊 エライ

アーカーシャ層の「天の玉座」に座し、全宇宙を管理・統轄する北極星のひとつ。
その名はアラビア語のアル・ライ(羊飼い)に由来する。
現在のアーカーシャ層の主たるポラリスから、二千年の後に玉座を譲位されるべき存在。
彼らの力は絶大であり、全宇宙のあらゆる事象を自由に編集・消去する権限を持つという。
いま現在、ポラリスは世界の腐敗を許されざるものと判断し、自らの剣たる北斗七星を用いて
世界を消し去ろうとしているというが、七星の輔星アルコルがポラリスの管理する世界そのものに疑念を抱き始め、
人間存在の可能性の象徴たる「輝く者」に接触し、ポラリスを玉座から追い落とし、彼ら北極星の管理を離れた
新しい世界を創造しようとしているともいう。
もしそれが実現すれば「天の玉座」の主たちは、次代のエライはもとより、カウカブやアルフィルクといった他の星々も
力を失うこととなるだろう。

相性:全体に強い
スキル:メギドラオン、ジャッジメント、汚れ無き威光、セカンド・サン、アカシャアーツ
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 17:29:08.70ID:IbC23kUaO
>>155
>>156の突っ込みがなければ末弥デーモンロードのことだと気付かなかったわ
その名前どこで出てるの?
0164ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 19:08:50.50ID:atbkgC0G0
レキィ・ファフ≒ルキフェルかと思ったらデーモンロードさんか
ウィザードリィ友の会でちょくちょくネタにされてたな
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 22:22:17.39ID:IJ0q3U3GO
>>160
デビサバ2のポラリスが言ってた、カウカブから受け継ぎエライに譲り渡す云々ってやつか
ポラリスさん最初はかわいい顔してたのに、肥満トルソみたいになった時は幻滅したわ
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 14:42:10.77ID:YVp61mPk0
魔人 セシウムサン

セシウムさん。
東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」内で発生した不謹慎テロップによるお米の当選者。
この懸賞は東北地方のお米10kgを3名にプレゼントするものだったが
画面上に映し出されたダミー用であろうテロップには当選者として
「怪しいお米・セシウムさん」「汚染されたお米・セシウムさん」と表示されていた。
おそらく「怪しいお米」「汚染されたお米」の部分には住所が、
「セシウムさん」の部分には当選者名が入る予定だったらしい。
ちなみにセシウムさん騒動のテロップにも映っていた東海テレビ放送のマスコットキャラの「わんだほ」は
ピクシブ等でセシウムさん呼ばわりされてネタにされている。

相性:ノーマル
スキル:シパニ、真空破、毒の光、外道の法
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 03:02:12.47ID:JnjzaGqYO
猛将 オリフェルヌ

アガディンクォール・オリフェルヌ。
イスラムの若き騎士でありながら、キリスト教徒の騎士たちにも賞讚された勇者。
黒づくめの姿で首には白い布を巻き付け、美しい羽飾りのついた3本の投げ槍を携えて巧みにそれを投げ、
立派な馬を見事に乗りこなし走らせる姿は、天を駆けるようであったという。

相性:破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル:三日月斬り、グランドタック、チャージ、マハガルーラ、雄叫び
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 16:42:17.35ID:mX/U/VXwO
魔人 スイイ

宮地水位。
古神道と道教の神仙思想を結びつけた宮地神仙道の祖。
オオヤマツミの啓導を受けて四国の神山・手箱山を開き、異界に通じたという父・常磐の道を継承し、
幼少から玄学に通じ、日常的に現界と異界を往来したという。
そしてスクナビコナの寵愛を受け、川丹先生という齢二千数百を越える仙人を導師として神法道術を授けられた。
彼には数万冊の蔵書があり、その中には日本にも中国にも現存しないような道書が数多く含まれていたともいわれる。
宮地神仙道における神格概念は、イザナギ=フッキ、イザナミ=セイオウボなど、神道と道教が結びついたものであるという。

相性:破魔・呪殺・精神無効
スキル:うしの刻参り、幻虚夢、吸魔、トラエスト、トラスタルト
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/14(日) 21:26:00.44ID:62N8BakEO
地霊 フレイドマル

神々を縛り上げて脅迫した恐るべき農夫。
彼は獺に化けて鮭を食べていた息子のオトをロキに殺されたため、
屋敷にやってきたオーディン・ロキ・ヘーニルの三神を縛り上げ、
「命が惜しければこの獺の皮の内側を黄金で満たし、さらに外側も黄金で覆い尽くせ」と賠償を要求した。
黄金を調達するために解放されたロキは、カマスに化けて泳いでいたアンドヴァリを網で捕まえ、彼の黄金を奪った。
アンドヴァリは最後まで隠していた指輪をも奪われると、「この宝のために二人の兄弟が死に、八人の王者が争うだろう」
と呪いの言葉を残して去った。
ロキは屋敷に戻ると、獺の皮の内と外を手に入れた黄金で満たしたので、フレイドマルは神々を解放した。
フレイドマルは、息子のファーヴニルとレギンに黄金の分け前を要求されたが、古ゲルマンの法に背きこれを拒んだ。
そのため彼は、眠っているところをファーヴニルの剣に貫かれて命を落としたという。
後にアンドヴァリの呪いのとおり、ファーヴニルとレギンの二人の兄弟は英雄シグルドの剣にかかって死に、
シグルド、グンナル、アトリといった八人の王者たちが争うことになるのである。

相性:魔法に強い、呪殺に弱い
スキル:両腕落とし、電撃裏拳、マハジオンガ、パララ・ウェブ
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 20:17:45.66ID:TVYK4unv0
魔神 タイイツキュウクテンソン

太乙救苦天尊と書く。
出生時期の不明な神だが『抜度血湖宝懺』によれば
全ての地獄に落ちた人々の親族らがこの神のお札を持って祈れば
全て救われるという。
『道教霊験記』巻五では、五色の蓮華座に腰を下ろし、九頭の獅子が
口から火炎を吐きながらその蓮華座を捧げている。その炎焔は天尊を
めぐっているが、その他になお別の九色の神光が身辺と頭上をめぐっており
その神光の鉾先は千万の槍や剣のような形で外に向かっている。
頭上には七宝の華蓋があり、背後には宝花がかかっている木があって
四方八方を照らしている。
その周囲には、多くの真人、力士、金剛神王、玉女や玉童がいて侍衛している高位の神。
『台湾廟神伝』では九天応元雷声普化天尊とともに玉皇上帝の脇士にしている。

西遊記にも登場し、彼の獅子が三蔵災難の
第73、74、75難として立ちふさがる。
その九霊元聖は黄獅をはじめとする7匹の孫の獅子たちを率いて
玉華県に乗りこんでくる。悟空ら3人が迎え撃つが、八戒と三蔵
王子親子たちが九霊元聖にさらわれてしまう。
悟空は九霊元聖が太乙救苦天尊が乗っている「9つの頭をもつ獅子」であることを知り
天界に太乙救苦天尊を訪ねる。太乙救苦天尊に竹節山まで来てもらい
九霊元聖を収服し、三蔵や王子たちを救出する。

相性:火炎吸収 破魔・呪殺・バッドステータス無効
スキル:常世の祈り、サマリカーム、メギドラオン、天罰、汚れ無き威光
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 21:55:30.35ID:79rX9dbU0
アイテム ヒキャククンニンギョウ

ひきゃく君人形。
一見何の変哲もない飛脚のぬいぐるみだが、
貰った人は必ず結婚できるという御利益を持つ奇跡の人形。
とある会社でこの人形を貰い受けた六人の男女が次々と結婚した逸話を持つが、
貰った人は必ず結婚して流れを止めないようにしなければならないらしい。

効果:異性の悪魔の交渉成功率が大幅にアップ
    (獣などの人外口調の悪魔には無効)
0175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 11:22:55.43ID:+jexA6jP0
妖獣 カマウェトー

チリのチロエ島に伝わる海の怪物でその姿は巨人だとも
額の中央に一本の角が生えた雄牛あるいは子牛だとも川の上流で生まれたタツノオトシゴが
大きくなり川を下るとこれになるとも言われ、チヴァトの一種(魔女の呪いで怪物化した子供)とされる事もある。
だが姿がどうであれ水棲の怪物なのと船を襲って人を食べるという事では共通している。

相性:水撃無効、破魔に弱い
スキル:アクエス、雄叫び、奇襲
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 01:07:36.06ID:uNdQNzyH0
保守
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/22(月) 22:30:05.83ID:VNhck07i0
邪鬼 ブソ

フィリピン諸島のバゴボ族に伝わる怪物。
長身で痩せぎすの人間に似た姿をしているが鼻が平たく牙が生えており一つ目である。
恐ろしい人食鬼であるが愚鈍なので人間にあっさりと騙される役回りであり、
猫にすら手玉に取られ獲物を逃がしてしまうという話もある。

相性:ノーマル
スキル:ショートジャブ、マヒかみつき
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/22(月) 23:35:36.24ID:9ZeBwLnh0
神獣 バルガイヤー

元は巨大な宇宙生物。ある日一人の少女に愛を迫ったが、巨大な見た目を怖がられ
逃げられてしまう。それでも追うと少女は崖から転落して死亡した。
バルガイヤーは少女の亡骸と魂を回収し、1000の星を滅ぼして神になり、蘇生させようと思い立つ。
外見で拒絶された経験から、普段は戦艦に徹し、愛した女の幻で配下の軍団に指令を出している。
真の姿はどんな攻撃も通じないほどに強いが、少女の魂が成仏してしまうと
激しい精神的ショックを受けて錯乱し、その隙をつかれて倒された。

出典:地球戦隊ファイブマン
相性:破魔にやや弱い・全門耐性
スキル:トラエスト・トラポート・エストマ・リフトマ・ネクロマ

妖獣・魔獣というほど破壊的でもないし、聖獣というには邪悪すぎるので消去法で神獣ってことで…
戦艦なので移動時の便利魔法を当てがってみた。
ネクロマは蘇生が使えないので。
0179ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 11:55:22.28ID:X0dvNm9Q0
妖樹 カタクルシイノキ

固来椎の木。
岡本昆石の「異国漫游瓜太郎物語」に出てくる
旧弊な事で満ちている国である守旧国の固有種の樹。
元ネタは「堅苦しい」と「椎」の合成である。

相性:呪殺・破魔無効、火炎に弱い
スキル:ポパスマ、シバブー、スクンダ
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 19:57:43.63ID:XnLw9DzH0
世界各地の宗教や神話、民間伝承以外からのネタもOKだったっけ?
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 23:03:50.05ID:kJR+5wPP0
非公人の個人情報とか出さなければいいんじゃない
あと萌え物のネタは火病る奴が多いから注意した方がいい
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 23:31:26.23ID:VNS8gVkb0
別に萌えモノだろうが何だろうがかまわんと思うけどね。
以前には神格化されたこなた(らきすた)とか言葉(スクールデイズ)を出してた人もいたし。
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 06:45:44.81ID:BWzXsvg/0
>>180
元のメガテンからして外道クリス・ザ・カーみたいな映画ネタ悪魔や
邪神クトゥルーなんて小説ネタ悪魔が居るわけで。
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 14:37:27.25ID:KIZ6deye0
>あと萌え物のネタは火病る奴が多いから注意した方がいい

そんなんで荒れたとこ見たことないぞ
ジャギとかスキルが厨過ぎた上に
投稿者が逆ギレしてすげーキチガイみたいに爆撃されたけど
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 17:00:40.85ID:U+CZBei30
超人 マドツキ

窓付き。
とあるマンションの一室に住んでいる少女。
自室に一人で閉じこもっているが引きこもっているのか何者かに外へ出ないように
命令されているのかは不明。
ベッドに横たわり就寝すると夢の世界に入り、
これといった目的も無くそこを徘徊する事となる・・・

出典:ゆめにっき
相性:ノーマル
スキル:マハブフ、ドロンパ、ライトマ、トラポート、霞斬り、魔界の調べ、水の壁
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 18:11:23.04ID:klPxQSpd0
>>182
>神格化されたこなた(らきすた)
あったあった、あれは正直ドン引きしたなw
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 01:47:43.47ID:0+OaRfwE0
>>187
邪神オンスロートなら出してた人がいたっけ。今の(日本での)旬だとデモノイドX−23、とか?

>>188
サブカル系出身の場合、キャラをある程度忠実に再現するとなるとオリジナル特技が6個なんて
珍しくも何ともなさそうだしそこは仕方ないんじゃ。オリジナル汎用特技なんてのもあったっけ。
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 03:04:51.17ID:y+cnLuzyO
実在した人物、特に神格化されてない人間でも悪魔顔負け厨性能キャラとして再生産されるスレで、
いちいち批判しててもきりがないわ
なんでこんな奴(人間だけっなく神・悪魔も)が、この厨っぷり?な奴も見られるし
気に入らなければスルーしとけばいいだけ
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 11:16:35.03ID:qadvwRGS0
極端なんだよ批判される投稿は。
上でも言ってるけど数スレ前にあったジャギの投稿なんて
投稿者が強さ議論始めた挙げ句、
最後には粘着荒らしと化したし。
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 20:22:41.69ID:SYcUQ6sG0
レスを返す側と返される側、双方ともにスルー力を持ちましょうってこったな
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/26(金) 21:27:27.46ID:JYi9lNKx0
伝承ネタにしろ時事ネタにしろ、メガテンのフォーマットに落とし込んで妄想するのがこのスレの面白みだからね
わざわざぼくのかんがえたオリジナルスキルを見せられても反応に困るところはある
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/26(金) 23:02:22.20ID:qslMt1l70
オリジナルの悪魔にしろスキルにしろセンスいい奴がやれば
実際の伝承の悪魔より面白くなったりするんだけどな
少なくともスキル欄を全部オリジナルで埋め尽くす奴に
そんなセンスがある訳ない
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 08:53:32.24ID:IhjW9wab0
オリジナル悪魔の場合、元のメガテンの世界観を補完するような感じだと面白くなる
デミナンディの鳥肉版とか
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 09:10:15.19ID:LZNreCVm0
ハーゴン@DQ2とかハカイダー@人造人間ハカイダーなんかは
「ロウでもカオスでもない純粋な邪神崇拝者」と「ロウの司祭に作られたが自由を求めて脱走したアンドロイド」と
メガテン世界風にアレンジされてたけど、そういうのは?
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 11:50:49.49ID:LFTu/0Zr0
普通にありだと思うけど
前者ならD-Nだし、後者は真・女神転生U中盤のテーマにかかってる
そもそもメガテンは最初から最後まで一つの目的で動いてる奴が悪魔ぐらいしかいないし
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 11:51:35.59ID:aqMxQT3x0
>>190
実在人物はちょっと違和感あるかな。
相手は森羅万象の力の体現たる神や悪魔達。
幾ら、千軍万馬の軍を自在に操る指揮能力などに優れているとはいえ
雷を自在に落せる雷神、あらゆる水に関するもの全てを統括している水神
同じく火を統括している火神あたりから見れば、そんなものは蟻の群れに
等しい程度だろうし。
この手のスレではそういう人物は死後に霊験をもたらして神、御霊としても
有名な人物が該当するんじゃないかな、と思う。
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 13:44:53.16ID:7X0GBYH+0
実在人物にもそれなりに原作に沿った使いどころはあるんだよね
ガーディアン、ペルソナ、造魔に入れる魂、NPCのモデル(三島→ゴトウ)等々

ジョークでもない限り、鬼性能にするのはどうかと思うけど
むしろ意図的に穴を作ってショボくするほうが楽しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況