X



シレン/トルネコ/アスカ/不思議のダンジョン新要素妄想スレ4 [転載禁止]©2ch.net

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 00:27:44.07ID:BJYVkpN40
不思議のダンジョンシリーズに「こんな要素・アイテム・モンスター・罠があったら面白そう」
といった妄想を書き込み議論するスレです

■本スレ
【シレン/アスカ/トルネコ】不思議のダンジョン総合スレ 65F
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1427144512/

■前スレ
シレン/トルネコ/アスカ/不思議のダンジョン新要素妄想スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1391950063/

■参考:過去作の色んな仕様
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Ap1p9duk8uq-dGJFN3dZaDloMWYyU3BDb3V2bktZQlE&;hl=ja
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 00:43:04.61ID:BJYVkpN40
スレ3ではスレ2にあったスレ1のまとめを
そのままコピペしたがスレ2スレ3をまとめずスレ1だけ載せ続けるのも変だし
大量過ぎてまとめる労力も消費容量も半端じゃないのでコピペは諦める

一つのスレッドの最大容量は500KBなので
レス数よりも使用容量に注意し特に495KBを超えたら
次スレを立てる前に書き込み不可能にならないよう注視する

既存の作品の要素は各wikiや攻略サイトの他
ニコニコ大百科のシリーズのアイテム一覧・モンスター一覧も参考になろう
0004ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 22:33:29.51ID:n0bkDTJN0
5スレに昼・夜のサイクルを○日目って表現してるレスがあったけど
日数の概念で新しい仕様を考えられないかなと思った
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 23:41:19.30ID:wT3NuJli0
678 :枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2015/10/12(月) 21:08:42.18 ID:+urW3rxR0
店主や番犬や倉庫番が店内巡回してて見てない間にトド壷使うとかなら面白いな
まあバレたらお察し

688 :枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2015/10/12(月) 22:41:00.07 ID:G9a4gtei0
>>678
いいなそれ。敵の視界をマップに表示して、視認してる時だけ色を変える、
シレンも一人称視点で前方だけを3Dで表示し、方向転換にもターンを使うようにする
これぞ新時代のローグライクだ
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 23:53:20.56ID:VzfqTz5w0
660 名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 16:40:50.89 ID:iSGglyk60 [1/2]
きとうし/ようじゅつしみたいに通路内に振ってこない現行仕様ですら、この被害率だからな…
配信追加ダンジョンで
【常時視界明瞭な代わりに、敵側もシレンの姿が見えていて、浮遊以外のモンスターまで最短経路で動き容赦なく通路に特技ブチ込んでくる】
谷地形ダンジョンとか来ねぇかな…ってこれ以上はスレチかつ新要素妄想スレ行きだ
0007ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 02:24:52.14ID:q9O8X7LJ0
【気投げ刀】

装備すると自動回復が止まる。
歩数ダメージを3マス先まで飛ばす。
飛ばすとカウントはリセットされる。


【剣玉剣】

剣先に剣玉の様に糸に繋がった玉が付いていて
攻撃時に2マス先に10ダメージを与える。


【サイコロウ】

モンスター。頭の上で賽を振り目の数だけ行動。


【成長分岐】

装備品の成長が選択制の分岐をする。
基本値アップか印数アップか、追加印の有無など。


【移動床・改】

移動しても罠の位置が変わらず移動時に罠の上に乗ると
罠が発動する。


【完封盾】

あらゆる状態変化をフロアで1度だけ防ぐ。
他の印で防げる状態異常にも反応する。
そのため無駄に効果を発動する場合もある。


【完壁盾】

あらゆるダメージをフロアで1度だけ防ぐ。
ちなみに「完璧」ではなく「カベ」。


【完守盾】

所持アイテムに対するあらゆる異変を一度だけ防ぐ。
他の印で防げる異変にも反応する。
そのため無駄に効果を発動する場合もある。
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 19:54:07.94ID:AagFNPl10
>>7
それ見てて「カイワレの盾(腕輪?)」があったら面白いかも、とか思った。
(おばけカイワレみたいに状態異常への耐性を記憶して効かなくするけど、
他の状態異常が来ると上書きされ、耐性は一つだけ、って)
プレイヤー側は同じ状態異常アイテムを続けて使う事はそうそう無いけど、
敵として出たら例えばゲイズと連戦になっても最初の1回は耐えられて、
催眠への耐性を消したくなければワナチェを徹底する必要もある…とか。
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 22:00:41.67ID:ML6lr5Aj0
血引きの刃は「血を求める」剣なんだから、攻撃した敵からHPを吸収するとかあってもよかったな。
そうすれば逃げ封じのリスクに見合うだけのリターン、自然回復が遅いシレン4・5の仕様に対して
ガチンコで殴り合う事も不可能ではないっていう選択肢となり得たと思うのに…
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 19:15:16.40ID:rtguJeS+0
499 :枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2015/10/23(金) 18:07:51.38 ID:Ik7kGCiu0
店のセキュリティにばらつきがあったらいい
・セコムマークがある店で泥棒すると黄店主より更に強い警備員が駆けつける
・商品が陳列してある9マス以外の床がすべて「道具使用禁止床」になっている店がある
・入り口が自動ドアになっている店がある(飛びつきや場所替えを店内から振れない)
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 21:44:20.44ID:t4UPOdxj0
497 名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 17:40:02.84 ID:Wn0asvfx0 [1/2]
>>467
飛びつきの杖とか便利なアイテムが増えすぎた結果だろうね>泥棒が簡単
かといってそれらのアイテムを削ったら通常プレイにも支障をきたすだろうし、
泥棒自体に取り締まり隊に追われる以外の別の制約が何かしら必要かも。
例えば顔を覚えられて泥棒したフロアから10フロアの間店に入れなくなる、とか。
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 21:44:45.85ID:t4UPOdxj0
592 名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 06:36:49.80 ID:P5sX8pNx0 [1/5]
ポケダン新作かなりよく出来てるな
いろいろ新しい印が増えててゲーム性が練られてる

長引かせ:相手を悪い状態にしたとき持続ターンが長くなる
ミス返し:自分がミスしたとき相手もミスしやすくなる
どたんば:HPが少ないとき回避率が上がる
追加行動:敵を倒したときもう一度行動できる
杖振り上手:杖の効果範囲が扇状に広がり、残り回数が減らないこともある
おまもり:印を変化・消去する効果を受けたとき優先的に対象になる
抜群ヒット:敵の弱点を突くと会心の一撃が出やすい
理性:混乱や目潰し状態のとき仲間を攻撃してもダメージを与えない
ルームセンサー:フロアを移動したとき店かモンハウがあると知らせてくれる
決死の覚悟:全能力が上がる代わりに復活できなくなる
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 05:36:47.17ID:gM63j2//0
裏・異次元の洞窟

10Fごとにランダムで特定の種類のアイテムが使用禁止になる
事前にいろんな条件から選んで進める異次元と違いこれはついてみないとわからない
まさに後出し

たくさん用意したアイテム群がもし突然使えなくなったら・・・
そんなダンジョンです
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 01:03:02.23ID:MmXArTzW0
裏イノリの洞窟 持ち込み不可 99F

99Fまでにキャットストーン一式集めないと99Fにたどり着こうが冒険失敗扱いになる
一式そろえた時点で99Fに到達しなくても最終エリア(イノリ部屋)に行くことができる

一式そろえてイノリ部屋に向かうとラスボスが待ち構えているのでそれを倒してはじめて冒険成功
持ち込み不可で道具欄がキャットストーンで圧迫されていくハードなダンジョン

猫石は既に所持してる色は出にくくなるように設定してあり
99Fまでにはよほど運が悪くないかぎり揃わないなんてことにはならない程度のドロップ率に調整
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 01:05:14.01ID:MmXArTzW0
このゲーム、スコアという概念があるのにクリアするまでスコアの変動が一切確認できないせいか
ガマラのようなイベントでもない限りスコアアタックが全く盛り上がらないね。
個人的には調子に乗ってスコアを稼ぎまくると敵がやばいくらい強くなるダンジョンとかやってみたい。
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 01:24:22.43ID:MmXArTzW0
範囲拡張のダンジョン

全ての特技の範囲が一段階上昇するダンジョン


目の前のみ→直線ライン (にぎりブレス、装備はじき、ゲイズ催眠、下位イカ墨などが該当)
直線ライン→部屋内 (ガラ杖、草投げ、ぶっこみ、戦車などが該当)
部屋内→フロア全域 (スカイ炎、ゲンナマ催眠、フォーリー雷、上位イカ墨などが該当)
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:47:27.32ID:yOvHaoz70
【トゲ床ダンジョン】
・ノーマル床を誰かが踏むとトゲ床に変化する
・トゲ床を誰かが踏むとノーマル床に変化する
・浮遊モンスターは床を踏んだことにならない
・部屋の入口はトゲ床にならない
・トゲ床はワナ消しで消すことが可能
・トゲ床にはワナが絶対にない

トゲトゲスイッチ:部屋内の全ての床がトゲ床に変化する
安全スイッチ:部屋内の全ての床がノーマル床に変化する
大トゲ床:普通のトゲ床よりダメージが大きい
回復床:HPが回復する。一度踏むとノーマル床に変化する
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:50:16.47ID:yOvHaoz70
>>18 補足
トゲ床にワナがないということは、未発見のワナがある床を敵が踏むとトゲ床に上書きされる
発見済みのワナは誰が踏んでも上書きされない
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 20:12:06.53ID:yOvHaoz70
【連帯責任ダンジョン】
・敵がフワッティーのように必ず3体同時に湧く
・3体のうち1体でも倒すと他の2体も倒れる
・同じ種類の敵はフロアに同時に3体までしか存在しない
・仲良しの証で仲間にした時のようにハートマークが出ているモンスターが
 フロア内に1体いる。そのモンスターを間違って倒してしまうとシレンも倒れる
(大部屋で真空斬りを読むなど)
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 23:27:07.52ID:yOvHaoz70
【レースダンジョン】
半透明のゴーストシレンより早く階段に辿り着くことを目指す。
ゴーストに干渉することはできない。
全ての階が一方通行フロアの端からスタートする。
移動系のワナやアイテムが出やすい。
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 06:56:56.65ID:10kYXXr80
「家畜の晩餐会」
トラや豚などの家畜系モンスターが多くいるダンジョン
矢が多く落ちているので遠くから安全に狩っていこう

「かまいたちの夜のような夜」
夜のみのダンジョン
部屋は各フロア小部屋2つ固定・敵はレベル3以上のモンスター一匹のみ・アイテムは少なめ
敵と遭遇しないようにアイテムを取りつつ階段を探す

「風来鉄人レース」

1F〜32Fが全体空路マップ
33F〜65Fが全体水路マップ
66F〜99FがC、U、N、Sの一方通行から選択されるダンジョン

ケンゴウの森
剣豪種が多く出て武器とかがロストする可能性が高い
そのかわりある程度育った武器が最初から落ちてる
さらにマゼルン種が出ない
さらに使ってると一定の確率で武器とかが壊れる
さらに一の位が5の階層にはケンゴウ種が大量発する大部屋もんはう
そこにはチンタラも一緒に出てくる
77階から2のモンスターが出てくる
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 07:00:10.99ID:d4C2KLL30
技の洞窟

昼のみダンジョンだが夜と同様に技が使用可能なダンジョン

剣と盾が一切落ちていない、落ちているアイテムの数も若干少な目
夜同様技に頼って進むことになるが夜との決定的な違いは敵が一直線にこちらに向かってくるという事
そのため技の消耗が著しく技が切れてしまえば夜以上に危険である
剣盾が一切落ちていないため平凡なモンスター相手にも殴り合いではまるで歯が立たないであろう


怨嗟の洞窟

モンスターを倒したとき
その周囲8マスに同種類のモンスターが居た場合レベルアップするダンジョン
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 07:36:25.87ID:9LKb0BIX0
鍛冶屋で「合成石」みたいなレアアイテムを消費して
任意の腕輪同士を合成できるシステムなら賛成だな
優秀な能力を複数付けるには大量の合成石が必要になるとかだと、
やりこみ要素にもなるし

もしくは「睡眠よけの合成石」みたいに、それぞれ付けれる印が決まってて
ロムによって入手しやすいものが異なるので通信交換で集めて最強装備を目指せ!
みたいなシステム
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 12:28:37.30ID:B5G3ZCa20
【強風フロア】
渓谷などで強い風が吹き荒れるフロア。
数ターン毎に風が吹き、生物や道具が一方向に吹き飛ばされる。
ターン制限の風と紛らわしいのが表現上の難点。

【強風状態】
強風フロアの別案。
数ターン毎にフロアが「強風状態」になり、数ターン持続する。
この状態で風向きに逆らって移動しようとすると押し戻されてしまう。
逆に風向きに合わせて移動すると1歩で2マス移動できる。
その場で足踏みや道具を使った場合は風で1マス動かされる。
アイテムの投擲にも影響?
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 22:00:10.53ID:h3ixBFA40
テトリスのNEXTみたいな判断要素あってもいいよな

フロアごとにスペード、ハート、ダイヤ、クラブの属性が決まってて、
さらに各部屋がクイーンとかキングとか決まってる
階段に乗ると
「次の部屋はハートのクイーンです。降りますか?」
とメッセージが出て、
「ふむ・・・今の手札だとハートは要らないがクイーンなら許容範囲だな。
しかし、ここはスペードかダイヤを期待して別の階段を探そう」
というような判断ができる
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 22:08:46.26ID:h3ixBFA40
「お香の館」
毎フロアに何らかのお香の香りが漂う奇妙な館
どのフロアにどのお香かはランダムで決まる
おなじみの、未かわし、目配り、心頭滅却、山彦
以外にも本ダンジョンオリジナルのお香が登場

ハッスルのお香・・・敵も味方も会心、痛恨が出やすくなる
2撃のお香・・・敵も味方も2撃でたおされる
見切りのお香・・敵も味方も攻撃が当たりにくくなる
オーラのお香・・敵も味方もオーラをまといやすくなる
遠投のお香・・・敵も味方も遠投状態に
予防のお香・・・敵も味方も状態異常にならない
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 22:21:22.55ID:h3ixBFA40
次のシレソ6にはジャンク屋なるものが御座います。
どんなのかというと、まがいものや呪われたアイテムとか
ンドバとか変なものばっかですがごくまれに高級店
レベルのものが置いてあることがあるとかないとか。
なおジャンク屋の店主は鈍足です。
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 23:56:52.92ID:anYlSDg90
【店主召喚の巻物】
シレンの周囲8マスに店主を召喚する
店主は視界に入った敵に向かって攻撃しにいく
モンスターは攻撃されたら店主を攻撃する 
店主は普通にダメージを食らい状態異常にもかかる
20ターン経過で店主は消える
ちなみに一度でも泥棒をしているとシレンが攻撃される
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 05:19:43.34ID:QdMYUYd40
【強化の壺 改案】

階段を進む毎に強化値が+1されるという
初代のシンプルな仕様に戻す。
ただしモンスター側も強化され
強化の壺に入れたアイテムの数だけ
全てのモンスターがパワーアップの巻物を
読んだのと同様の状態になる。
アイテムを入れた強化の壺を床に置いても
割れずにフロアにある限り有効。
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 00:19:58.13ID:nkR2V7d50
「恍惚の風来人」

初めは全ての道具が識別状態だが階段を降りるごとに「シレンは何かを忘れてしまった!」とメッセージが出て
いくつか道具が未識別状態になっていくダンジョン
低層・中層は楽に進められるが以降は物忘れの進行が著しく早まり識別し直しが追いつかなくなる

「ギャンブラーの穴」

バクチの巻物、魔物部屋の巻物などギャンブル性が高いアイテムが多く落ちてるダンジョン。
強力なものもある反面マイナスアイテムや呪いアイテムも多く出現する。
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 11:40:34.31ID:YmChCsRS0
【釣り竿(武器)】
2マス先の敵を引き寄せて攻撃できる
穴の上に引き寄せてワープさせたりできる

【釣り餌】
置いておくとモンスターが近寄っていって食べる(HP回復効果)
釣り竿を装備している時に水場に向かって使うと釣りができる
釣り竿と餌のレベルが高いほど良いアイテムが出やすい
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 16:24:25.93ID:CWvtnwaf0
パワーアップ草はやっぱフロア永続に戻してほしいな
でも強すぎるって意見もわかる
そこで考えた

禁断の秘薬
フロアにいる間攻撃力と防御力が一段階アップ
しかし次のフロアにいる間攻撃力と防御力が一段階ダウン


これぐらいメリハリ聞いてるアイテムのほうが存在する意味があると思う
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 03:26:51.50ID:xG566H/rO
.
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 14:02:25.40ID:mGExFgAE0
【回復魔法の腕輪】
これを装備した状態で、シレンがダメージを受けた状態の時にAボタン+Bボタン
同時押しすると、直後に満腹度を消費してHPを回復する「回復魔法」を使用できる。
回復魔法を使用した直後は一瞬ボタンの反応が無くなるので、「回復魔法を唱えた
直後にそのまま『足踏み状態』に移行してしまう」というような暴発を防いでくれる。

回復魔法の回復量と消費満腹度の量は、回復魔法のレベルによって変化する。
沢山HPを回復する為にはレベルの高い回復魔法が必要だが、その分満腹度の
消費量は上昇してしまう。残りの満腹度が消費満腹度よりも低いと、回復魔法は
使用できない。

回復魔法は使用すれば使用するほど経験値が上昇し、(回復魔法の)レベルが
上昇する。一度上昇した回復魔法のレベルは、ダンジョンから出ない限り下げる
事はできない。ただしこの腕輪を二つ装備する事により、一時的に回復魔法の
レベルを倍にできる。

基本的には回復魔法よりも足踏みによる回復の方が満腹度の消費を抑える事が
できるが、1ターンでHPを一気に回復できるのが利点。足踏みの回復を利用するなら
腕輪を外してから「A+Bボタン同時押し」をすると良い。
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 14:20:22.48ID:mGExFgAE0
【攻撃魔法の腕輪】
この腕輪を装備した状態で「A+Xボタン同時押し」すると、満腹度を消費して
シレンの前方直線上(射程無限)のモンスター(味方・NPC無効)にダメージを
与える攻撃魔法を使用できる。

攻撃魔法は使用すれば使用するほど経験値が溜まり、一定の経験値が
溜まると(攻撃魔法の)レベルが上昇する。攻撃魔法のレベルが上昇すると、
攻撃魔法の攻撃力・消費満腹度が上昇する。一度上昇した攻撃魔法の
レベルは、ダンジョンから出ない限り下げる事はできない。

また、同時に装備する腕輪の組み合わせに応じて攻撃魔法の効果が変化する。
例えば・・・

●攻撃魔法の腕輪×2・・・攻撃魔法の射程が、今居る部屋全体(通路では隣接)になる。
●遠投の腕輪・・・攻撃魔法がモンスターと壁を貫通する。
●毒消しの腕輪・・・攻撃魔法のダメージ+毒状態にする。
●混乱よけの腕輪・・・攻撃魔法のダメージ+混乱状態にする。

・・・など。
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 14:32:23.47ID:mGExFgAE0
【回復魔法の腕輪・追加効果&修正】
>>35の「回復魔法の腕輪」の効果に、「別の腕輪と組み合わせで効果が変化する」という
追加効果を加える。同時に「回復魔法の腕輪×2」を装備する事による効果を変更する。
例えば・・・

●回復魔法の腕輪×2・・・同室のシレン以外の仲間もHPが回復するようになる。
シレン以外の仲間の場合は回復量が倍になる。
●遠投の腕輪・・・シレン以外の仲間(フロア中のどこに居ようと)もHPが回復するようになる。
●回復の腕輪・・・回復魔法の回復量が倍になる。
●ちからの腕輪・・・回復魔法の効果+攻撃力が一定ターン倍になる。
●しあわせの腕輪・・・回復魔法の効果+防御力が一定ターン倍になる。

・・・など。
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 06:36:42.63ID:qUZgFOzH0
XボタンはBボタンと違って単独で「ウィンドウを開く」という機能だから
AとXを単独で押したと判定されない様に精確に同時押しするという
アクションゲームの様なプレイが求められてしまうな。
それを防ぐためには、Xボタンでウィンドウを開くのは
押した時では無くそのまま離した時にするという変更が必要かと思われる。
この場合、Xを押しながらAを押すという操作で攻撃魔法使用となる。
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 01:15:11.19ID:bCA7Pi7Z0
「食いしん坊状態」
そのフロアにいる間、おにぎりや草に乗ると勝手に食べてしまう
しかし満腹度が通常の2倍回復する
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 01:51:49.25ID:bCA7Pi7Z0
するほうが自然かな 事故も狙えるし
名前はわかりやすく「拾い食い状態」でもいい
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 12:44:34.18ID:E4c0Nm3w0
【粘土の壺】
白紙の巻物の壺版
ただし名前を書いた後、火や爆発を食らって焼かないと使用不可
何も書いてなかったり、存在しない名前を書いた時に焼くと割れてしまう。
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:49:37.41ID:ZL3r1gyj0
【追跡番人】

泥棒成功後も1体のみ追跡者が出現する事がある。
同じ冒険で泥棒に成功する度に出現率が上がり
また泥棒の回数に応じて複数で出現したり
レベルアップした状態で出現したりする。
出現した際にはメッセージが表示される。


【カキコンドル】

モンスター。鈍足で移動し通過した部屋と通路を
マップで踏破済みの表示にする。1フロアで1体のみ出現する。
部屋が全て表示されると移動速度と攻撃力がアップする。


【高飛び名人】

モンスター。時々ワープする。自動回復の能力を持っている。


【マホーワ】

モンスター。魔法弾を喰らうと影響を受けた状態で分裂する。


【メノイロ】

モンスター。攻撃を喰らう度に攻撃力が上がる。


【キアイダー】

モンスター。状態変化を数ターンで解除する。


【ドレダイ】

モンスター。向きによって姿が何らかの種類のアイテムを示しており
倒された時に示していた種類のアイテムを落とし易い。


【ナメンナ】

状態変化を受ける度に攻撃力が上がる。
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 05:09:55.01ID:AEpY7TI40
【強欲な壺】
容量は2固定
中にアイテムが2つ入っている
アイテムを取り出すと爆発する
0046ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 05:16:31.65ID:AEpY7TI40
【ボウレイヤー】
ボウヤーと同じように矢を撃つ
ただし撃った矢はボウレイヤー種には当たらず貫通する
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 08:33:21.70ID:4j/76VKe0
モンスターが全員幽霊のダンジョンとか「ゴースト状態」とかあったら面白いかも
0049名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:09:59.82ID:u92PAwgA0
>「ゴースト状態」

モンスターの体質に分類されるものを
ことごとく状態異常として独立させたら
なかなかのカオスになりそうだ
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 06:45:21.46ID:jQQ0Yern0
【ツヤピカ状態】

拾ってすぐのアイテムがこの状態の場合がある。
ラッキーの効果が出やすかったり投擲の命中率が高かったり
HP或いは満腹度の回復量やダメージ効果が大きかったりする。
ターン経過で効果が切れる。外観では分からず使用して初めて解る。


【情けの壺】

背中を押すと何処かの誰かの体力が回復する。
その時には何も起こらないが同じ冒険の何処かで
助けられたキャラが恩を返そうとしてくれる。
フロアの何処かにいる場合もあればピンチに駆けつけてくれる場合もある。
いずれの場合も任意で断る事は出来る。
また、ツボ押しに失敗する事もある。その場合は逆に恨まれてしまい
シレンに損害を与えようとするキャラが出現する事もある。


【テツヤの壺】

入れたアイテムが売却額の100分の1の本数の鉄の矢に変わる。


【マユミの壺】

アイテムを入れると特殊な矢になって飛んでゆく。
どの様な効果の矢になるかはランダム。


【キマグレス】

モンスター。稀に外観が変わる事がある。その時に倒すと必ずアイテムを落とす。


【ギセイン】

モンスター。残りHPが3割を切ったモンスターと位置を入れ替わる。


【ビンカンマン】

モンスター。状態異常の効果を受けると爆発する。
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 19:04:23.96ID:OoTGyCBv0
【エントー】
モンスター。
このモンスターがいる部屋で飛ぶものはすべて遠投状態になる。
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 05:49:54.32ID:Q86GGr/m0
【歩く土偶】

土偶に足が生えて歩く。
注意していないと知らないうちに
土偶の効果が生じてたり逆に消えてたりする。
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 04:36:25.41ID:PWQGQkEO0
他のゲームだけど経験値2倍で50Fまでってのは結構よかったな、プレイ時間半分くらいで終わるし丁度良い感じかも
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 04:54:45.64ID:n+z50K2o0
動かすの盾:攻撃を受けたとき、装備者をランダムに1マス動かすことがある
(1箇所しか行き場所のない通路では1歩下がれるので便利)
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 06:35:48.16ID:aOPAg0/M0
池の恵みの巻物
巻物から池の水が出てきて、選んだ装備品が錆びてしまう。
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 07:02:14.13ID:Q1QM5+HT0
【マジックハンド】
武器
3マス先までの生物やアイテムを引き寄せる
【ホームランバット】
武器
たまに吹き飛ばしの効果
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 08:54:45.53ID:aFI0XkH70
シレンに敵の特技に対して耐性を持たせて
喰らっても必ずしも影響されずダメージを負っている時ほど
状態異常等が効き易くなるって仕様はどうだろう
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:10:13.96ID:3zNG6suN0
それはシレンに対する特技と道具に対する特技どちらも?

どっちにしろだいたいの作品でこっちが強すぎるから
さらに敵が弱体化するのは微妙な気がする
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:17:09.13ID:ha2N9GVY0
強いものが更に有利になり弱いものがさらに不利になるような仕様って
あまり面白くならないイメージがあるな
その仕様によってどういう面白さを狙うかをはっきりさせたほうがいいと思う
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 02:44:41.17ID:IoOh4nv70
【吹っ飛びの盾】
装備中にシレンの背面3方向から直接攻撃を受けると、攻撃したモンスターの正面直線上に
シレンが吹き飛ばされる(10マス先まで吹き飛ぶ)。また、まれにシレンの背面3方向からの
直接攻撃を吹き飛び効果に変換する(要はモンスターの直接攻撃によるダメージを受けず、
そのまま吹き飛ばされる)。シレンの背面3方向以外からの直接攻撃に対しては無効。

ヤバい敵がゴロゴロしている階で、逃げの一手として使う分には非常に有効である。
ただし「直接攻撃を吹き飛ばし効果に変換する効果」が発動しない場合は、「モンスターからの
直接攻撃によるダメージ+吹き飛び効果による追加ダメージ(5ポイント)」と、ダメージを余分に
受けてしまうのが難点。「直接攻撃を吹き飛ばし効果に変換する効果」は、盾のレベルが上昇
しても、発動する確立は常に一定である為、あまり期待すると痛い目に合う。
0062ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 02:47:20.01ID:IoOh4nv70
>>61
なお、吹き飛ばされた先で他の生物と衝突し、衝突した生物が倒れた場合は、
シレンを攻撃して吹き飛ばしたモンスターが倒した事になる。
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 06:58:46.90ID:T8jiaR6f0
>>59
道具は想定して無かった
相手の技を回避するイメージ
せっかくの敵の嫌な特技がタダで無効化されたら
微妙だってのもよく解るので難しいなとは思う

>>60
弱り目に祟り目になって厄介だなと自分でも思った
HPの管理に「ダメージを喰らって死なない様に」
以外の意味を持たせてみたかった
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 20:51:08.70ID:dcP+NxLA0
時の腕輪
装備すると、風が吹くまでのターン数と昼夜が入れ替わるまでのターン数が表示される。要は腕時計。
小部屋の巻物
すべての壁が崩れた後、階段と操作キャラを含んだ部屋ができるように部屋ができる。

とおせの腕輪
透視の腕輪の偽物
モンスターと位置を入れ替われる。

投資の腕輪
歩くとお金を消費するが、消費した金額によっては次のフロアに店が出現する。

闘志の腕輪
力が上がるが、モンスターと隣接すると
お互いに移動できなくなる。
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 14:46:34.75ID:pwSr9C9J0
トドのワナ
罠。
踏むと装備品以外のアイテム1つが盗まれて、フロアのどこかに配置される。
盗みよけで防げる。
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 07:39:15.52ID:vvmcKNo10
腹括の草
復活の草の偽物。
この草では倒れても復活はできない。
使うと覚悟を決めて踏ん張り状態になる。
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 08:02:55.92ID:LI5aoYF50
【フダツキ】

札を投げ付けても受け止めて無効化するが
その状態で倒した時に隣接するマスにその札の効果を与える。
レベルアップすると草や魔法弾でも同じ性質を示す。


【変身の腕輪】

装備している時にそのフロアに出現するモンスターに変身する事がある。
ターン経過で戻れる。コマンドで戻れる仕様だと便利すぎるか一考の余地アリ。


【太郎壺】【壺太郎】

太郎壺にアイテムを入れて満たすとそのアイテムを装備する壺太郎になる。
武器は2つ入れると二刀流になる。装備しきれない武器や盾も
ベースとなっている印の性質は発揮される。ダメージを喰らうとHP減少の他に
一定の確率で罅が入り蓄積されると割れて中身もろとも消滅する。
復活草かやり直し草が入っていれば消費して復活する。
その他の消耗品も一応有効な形で使用するが高度なAI は用意しない。
薬草だったら自分に使ったりシレンに投げたりアンデッド系に投げたりするが
細かな状況に応じて判断する訳では無い。


【属性仕様追加】

シレン3にしか無いイレギュラーなシステムに関してだが。
階段のある部屋での発動率を高くする。


【ルーピー】

モンスター。倒すと稀に逆方向の階段を出現させる。


【ガチン】

モンスター。直接攻撃のみで倒すと経験値が倍になりアイテムも落とし易くなる。


【ドロン】

モンスター。攻撃を喰らうと姿を消して逃げる事がある。
フロアから消滅する訳ではなく透明になって逃げ回る。
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 07:09:27.86ID:QnobMgji0
デリバリーの巻物
店主を召喚しメニュー欄からアイテムを購入できる(購入のみ) 何も購入しなかった場合は泥棒扱いとなり攻撃される
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 07:16:07.62ID:QnobMgji0
なお召喚後はフロアをうろつき落ちてるアイテムを割引券に変えるため、フロア探索後に読むのが得策。
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 16:22:04.22ID:J/JGfjVt0
【オオイカリ改案】

倍速と攻撃力増加以外に
特技の使用率を大きく下げる効果も付加し
敵に対する利用価値も無くは無い仕様に。
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 16:36:08.73ID:5+PORSO30
特技使用率が2倍になる代わりに、
攻撃力と防御力が半分になるオーラとか欲しいな
魔術師的なイメージで紫色かな
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 20:02:22.89ID:hbwNHvG/0
【オイボレン】

レベルアップで弱くなるモンスター。
最高レベルだと自動的に倒れる。


【スイジャク】

モンスター。ターン経過でHPが減ってゆき
終いには倒れてしまう。


【エントウ】

モンスター。拾ったアイテムを遠投する。
>>51と名前が被ってしまった。


【節目のお握り】

階段の上で食べると状態異常を治癒し攻撃力が上がる。
階段を進むと攻撃力は元に戻る。


【爆弾大岩】

押して動かせる障害物。刺激を与えると数ターン後に爆発する。
シレン3にあった大岩の改変。単なる初見殺しトラップを手直し。


【塞ぎ蛇】

モンスター。通路では体を伸ばして部屋から部屋までを塞ぎながら移動する。
通路から出ると縮んで元のサイズに戻る。伸びている状態では
頭部は攻撃力が高く、逆に尾の先端部は守備力が高い。
その他の側面部分はシレンと隣接しても何もしてこない。
伸びていない状態では攻撃力・守備力ともに高い。
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 06:08:17.16ID:jfY6Edm40
【ヒロガール】

モンスター。シレンを部屋で認識すると
2×2マス、3×3マスと段々と大きくなってゆき
アイテムや生物も内側に取り込んでしまう。
取り込まれた生物は身動きを取れない。
広がった状態では通路に入れない。


【巨大化の杖】

体躯が2×2倍になりHPは4倍になり1マスの通路を通れなくなる。
残りHPに応じターン経過で最大で4体に分裂する。


【アハハン】

水棲モンスター。水路を見ると移動し中に入る。
水路に浸かっている間はシレンが上を渡ることが出来る。
ただしその間もアハハンはシレンを攻撃できる。
一定ターン水路に浸かると地上に出てくる。
再び一定ターンで水路に反応する様になる。


【トッカン】

モンスター。倒れる時に3マス吹き飛んで
当たった壁に向かってトンネルの杖の効果をもたらす。


【スミツキ】

モンスター。部屋の隅に移動し直線上のシレンに遠隔攻撃をする。


【ダンナゲ】

モンスター。階段を投げ付けてくる。
当たると吹き飛ばされる上にダメージ。


【階段の壺】

押す壺。成功すると階段が気持ちよくなって高飛びする。
失敗すると機嫌を損ねて階段と隣接した時に攻撃される。
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:52:56.77ID:E1wnZ/GB0
【闇の壺】
押すタイプ。
昼に押すと1度だけ技を使える。
夜に押すと技を1つ回復する。
0075ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 00:51:02.29ID:9yGBeaAG0
【罠作りの杖】

アイテムを床に置きその上に魔法弾を通過させると
そこに罠が配置される。種類はランダム。


【纏め射ちの腕輪】

矢をまとめて3本ずつ射る様になる。
2つ装備すると5本ずつになる。


【捕手の腕輪】

飛んできた物を掴んで所持品に加える事がある。


【変化の腕輪】

床のアイテムを拾った時に他のアイテムに変化させる事がある。
一度でも置いたり拾ったりした物には効果が無い。
商品の場合は仕入れ直しと同様の効果になる。


【ミズフーセン】

モンスター。倒すと隣接するマスに水を撒き散らす。


【抜け殻アイテム】

外観は通常のアイテムと全く同じだが使おうとするか
選択式アイテムの対象にするかフロア移動すると消滅する。
売却価格は通常のアイテムと変わらない。


【カラヌキ】

モンスター。床にあるアイテムを抜け殻アイテムにする。
0077ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 03:11:53.54ID:q0Wq5emy0
【蚊取り香の壺】
一度焚くとフロア中の虫系モンスターのHPが半分になる(フロア永続)。
二度焚くとフロア中の虫系モンスターを全滅させる。ただし、二度焚くと焚いていない状況に戻る。

【イスクバの巻物】
読むと部屋中のモンスターが12ターンの間倍速になるが、以降永眠する。
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 19:15:20.88ID:ex0ZTY0l0
716 名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 09:15:09.71 ID:xD5kCVJA0
処刑者は対となる別種のモンスターを用意して接触したら合体してもよかったと思う
処刑者は下半身がないから対となるモンスターは足のような形のモンスターで名前は追跡者
追跡者は単品だと倍速行動で特技が蹴って吹き飛ばし、遠距離から使えないのでヤンピーの劣化
合体したら処刑者の会心と追跡者の倍速の両方を持ったモンスターに、吹き飛ばし攻撃は削除される
Lv3で倍速2回攻撃
0079ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 06:39:56.70ID:XtZRR8Dp0
【通過センサー】

壁に設置されており、直線上の生物に矢を放つ。
直線上に居続けても連続して矢を喰らう事は無い。
土偶や土塊で塞がれる事もある。
複数回の攻撃で壊れる。矢が外れても床には落ちない。
付いている壁が壊れても一緒に壊れる。


【垂れ流しの土偶】

シレンには垂れ流しの腕輪と同様の効果。
モンスターには転ばしの土偶と同様の効果。
飛行タイプにも有効。鬱陶しいエフェクトは無い。


【感染の杖】

自分の状態異常を相手に移す。
それで自分が治るわけでは無い。
複数の状態異常に掛かっていたら
複数を移す可能性もある。一つは確実に移す。


【充填の杖】

何の効果も無いが残り回数の値が大きく
他の杖に合成して回数を増やせる。
異種合成の様だが壺でも合成可能。


【フロア拡張の巻物】

フロアサイズが1.5倍に拡張され、新たに設置される
隠し通路かバネで新たな部屋に行ける。
拡張フロアは大部屋の対象にはならない。


【置き去りの壺】

アイテムを入れて放置して進むと別のフロアで出現する。
ランダムで出現する小型倉庫の様な物。
逆に持ったまま階段を進むと
中身を置き去りにして空っぽになってしまう事がある。
保存の壺の様に出し入れが出来る。
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:05:50.84ID:4JXAn4vO0
【記憶の壺】

ダンジョンの深層に出現する。
壺の空欄の全てに何らかの未確定時のアイテム名が表示される。
この一番上に該当するアイテムを入れると
ステータス全回復・レベル5アップ・踏ん張り状態・
装備レベルアップ・5万ギタン取得・
壺の空きに高級店アイテム補充。
該当外のアイテムを入れても特別な事は何も起こらない。
吸い出すと未確定アイテム名はリセットされる。
持ち帰ると唯の壺になる。


【合体の杖】

シレンを無視して同種のモンスターを倍速で探す様になる。
探し出すと合体してレベルアップする。
合体前にモンスターを攻撃すると元に戻る。
シレンに当たった場合フロアにNPCがいれば
そこに向かって倍速で自動的に移動し
隣接するとそのNPCを犠牲に回復とレベルアップ。
その前にダメージを喰らうと元に戻る。


【甘栗の土偶】

投擲物を取り込み部屋で得られる経験値を倍化させてゆく。
経験値が倍化している時はモンスターは飛び級でレベルアップする。
経験値倍化の効果の代わりに部屋全体を巻き込む大爆発になる事もある。
大爆発か倍加した経験値の取得で土偶は消滅する。
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 08:25:38.25ID:0Ow4161F0
【爆弾の種】

投げ当てた相手を倒すと足元の床に爆弾マークが付く。

【ボマーの杖】

爆弾マークの上に居る生物を【起爆待ち状態】にする。

【起爆の巻物】

フロアにいる起爆待ち状態の生物を爆発させ
隣接する生物を巻き込んで倒す。


【ピンチ転換の腕輪】

HPが1桁になった直後のターンのみ取得経験値が10倍になる。


【夜の技の巻物】

ランダムで技を放つ。覚えていない技も出る可能性がある。


【押し売りの巻物】

多額の所持ギタンを減らしその額に応じて
部屋の床に多くのアイテムが置かれる。


【罠ボカシの巻物】

フロアで罠を発見しても何の罠かは判別できない様になる。
その罠は実際に踏むと判別される。

【ワナボカシ】

モンスター。発見済みであれ未発見であれ罠を細工して
何の罠か判別できない様にする(上記の巻物と同様)。
Lv2のワナウツシは違う罠の外観に変える。
Lv3のワナカクシは踏むまで発見できなくする。
Lv4のワナダマシはアイテムの外観に変える。
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 13:53:37.45ID:srP5MKo+0
【飛龍の杖】
魔法弾が部屋内扇状自動追尾する。魔法弾が当たった生物に向かってシレンがジャンプし、
着地と同時に直接攻撃を当てる。直接攻撃は必中で、当たると同時に強制的にその生物の
ターンを終了させる・・・つまり約1ターンの間行動不能になる。

*ちなみに行動不能の持続時間はシレンが次の行動を取るまで。例えば倍速2回行動の敵に
鈍足のシレンがこの杖でジャンプ攻撃を仕掛けたとしても、シレンにターンが回るまで行動できない。
強制的にターンを終了させるためにステート異常とは判断されず、従ってゾウ種が吸い出せない。

この杖で発生する直接攻撃は「正面三方向」などの攻撃範囲を広げる印の影響を受けない。
杖が祝福されてる場合は魔法弾が当たった生物の周囲2マス範囲内全てが攻撃対象となる。
当然行動不能効果も攻撃が当たった生物全てに適応される。ただし罠を発見する効果は無い。

魔法弾を反射された場合、シレンは真上にジャンプし、着地と同時に自分にダメージ。この場合は
行動不能効果は発生しない。カッパ種がこの杖を投げて来た場合は非常に珍しいカッパ種の
ジャンプ攻撃を見る事ができる。無論この場合は行動不能効果が発生してしまう。

要は移動と同時に攻撃が可能な「飛びつきの杖」。攻撃力もこちらのステータスがそのまま反映
されるためにダンジョン後半でも十分使える。とは言え、「飛びつきの杖」と違って壁に魔法弾を
当てても効果が無いので、逃走に使うには効果は微妙。
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 17:13:14.65ID:mwMiMlmq0
【後から来る剣】

攻撃してもダメージが無い事がある。
この場合あは数ターン後にダメージが発生し
ターン経過が長い程ダメージも大きくなる。


【引き摺り刀】

攻撃を加えた直後か次のターンに
相手が動いたマスの数×10のダメージを追加で与える。


【飛び込みお握り】

任意で食べられない。勝手にシレンの口に飛び込んでくる。
飢餓状態の時は飛び込む確率が上がる。
床から飛んでくる事もある。


【槍の土偶】

直接攻撃の距離が2マスになる。
モンスターも仲間もそれを踏まえた動きをする。


【死神の巻物】

名前を書いたモンスターが死滅し出現しなくなる。
床に置いたり壺に入れたり濡れたり消滅したりすると効果が切れる。


【属性有無選択】

ダンジョン突入時に属性(3のアレ)の有無を選べる。
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:22:03.21ID:kQkbML5G0
「頭痛状態」
この状態のときに悪い状態になると、
持続ターンが2倍になってしまう
すでに悪い状態のときに頭痛状態になった場合も
残りターンが2倍になってしまう

「頭痛の種」
飲むと頭痛状態になる草
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 18:29:42.50ID:wZxFoS9S0
【スベッツル】

モンスター。倒すと攻撃を加えた方向に
滑る床を5マス作り出す。


【呪いの土偶】

床に置いたアイテムが呪われる事がある。
(呪い師の腕輪が強力になり過ぎる懸念があるので
調整・改変の余地が大いに有り。)


【窮鼠の土偶】

部屋に敵が複数いてシレンに味方のいない状態だと
通常攻撃に関して与えるダメージが1.5倍に
受けるダメージが0.75倍になり、会心と回避の確率がアップする。
シレンに味方がいて敵が1体だと逆になる。
身代わり状態の敵と戦闘に加わらないNPCも味方にカウントしてしまう。


【とばっちりの土偶】

NPCが敵に攻撃されてしまう。倒した敵はレベルアップ。


【円魔法の腕輪】

杖を振った時に、魔法弾が飛ばなくなるが、隣接するマスに
残っている回数分だけ一度に効果を与える様になる。


【共倒れの杖】

必ず残り回数0で出現する。相手と自分に999のダメージを与える。


【ダッシュの土偶】

移動が時々1ターンでダッシュ移動と同じ距離になる。


【インドーゾウ】

モンスター。シレンが装備している物に勝手に印を付けて来る。
付ける印はランダムで決定され、有用な印を付ける事もあるが、
レベルが上がる程に厄介な印を付ける可能性が高くなる。
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 18:36:56.62ID:bXq77wui0
【直帰の巻物】

階段が逆方向のグラフィックになり
その階段を進むと所持品を持ってダンジョンを脱出する。
風が吹くと階段は元に戻る。


【照明逆転の巻物】

部屋が暗くなり、逆に通路を見渡せるようになる。
入った通路から続く部屋までの全ての通路が
一部屋の様に見渡せる。もう一度読むと戻る。


【影残しの腕輪】

武器や盾を外してもフロアにいる限り
別の装備をするまで攻撃力と守備力が残る。


【イテーヨ】

モンスター。シレンが装備中の武器の強化値を自身の攻撃力に加える。

【カテーヨ】

モンスター。シレンが装備中の盾の強化値を自身の守備力に加える。


【時々遠投の腕輪】

投擲が時々遠投になる。


【無為の腕輪】

風が吹く・誰かのレベルが上がる・見えていない罠に掛かる
等の生物の行動によって直接的に起こるもの以外の現象の
次のターンに限り敵からの全影響を無効化し攻撃が必中・会心となり
投擲も必中となる。罠師状態で敵が罠に掛かるのは対象外。


【千鳥足の腕輪】

移動の方向が時々狂う。攻撃の方向は誤らない。
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 05:22:21.94ID:BWgiAScu0
【ウデヒネリ】

モンスター。こちらが装備している腕輪の効果を
反転させて与えて来る。
混乱よけなら耐性を無視して混乱の効果が発動、
会心なら痛恨のダメージ、回復ならHP減少状態に、
遠投なら投擲封じ、等々。腕輪は一定ターン封印状態になる。
(腕輪の性質が反転するのではなく、
あくまでウデヒネリの特技として効果が現れる。)
必ずしも全ての腕輪に対応する反転の効果がある訳ではない。


【選り好みの壺】

壺の個体毎に好むアイテムの種類(カテゴリー)が異なり
好みのアイテムを入れるとシレンの攻撃力と守備力がアップする。
好みでは無いアイテムを入れると吐き出してシレンに投擲する。
矢や石や札を好む事は無い。


【開幕の腕輪】

装備する時と外す時に攻撃力と守備力がダウンした状態になる。
装備したまま階段を進むと一定ターン攻撃力と守備力がアップする。


【経験値の杖】

倒した時の経験値を倍にする。


【ハイタッチャー】

モンスター。同種のモンスターと隣接するとハイタッチして
状態異常を回復したり何らかのステータスをアップさせたりする。
レベルが違う2体の場合は低い方のレベルを引き上げる効果もある。


【ナガーシャ刀】

二刀流の時に攻撃力がアップする。


【ジャストワンの杖】

1ダメージを与える杖。これで倒すと必ずアイテムを落とす。
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 16:28:22.56ID:bWAwQC3v0
これだけあると既出かもしれないが


エナウマー → ヤジウマー → メシウマー

シレンが罠に引っかかるとフロアのどこにいても1ターンで隣接してくる馬のようなモンスター
いやしウサギと違い行動は隣接した次のターンで、攻撃力はかなり低い
レベルが上がると隣接してから仲間を呼ぶこともあるが
ヤジウマーなら3体、メシウマーなら5体以上はフロアに存在できない
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 16:42:28.13ID:bSbYq1OQ0
いや今までには無かった筈。
なかなか良い発想だと思う。
エナウマーの名前の由来は何だろう。
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:40:42.86ID:BKzZVQtd0
>>90
面白いアイデアだな
ワープっていうのが上手い
透明化して罠の隣で待ち伏せ、みたいな形だと
遠くから矢を撃たれたり、そもそもシレンが通らなかったりするけど、
ワープならしっかり機能するな
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 03:53:37.35ID:r8rcSn7g0
いやしウサギのワープと罠の発動を組み合わせたのが上手い
よく考えた…その発想は無かったという感じ

周囲に誰も居ない所でターン経過で回復する罠を踏む事の
無意味さを解消してるのも評価できると思う
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 20:22:11.53ID:oVP3WIrq0
【弓】
矢を消費して使う武器
普通に矢をうつより性能がいい
(威力up 遠投とか)
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 04:19:25.96ID:g9dVNL9G0
【ポリゴンの土偶】

モンスターが1ターンで目の前に隣接する様になる。
1体のみに効果がある。


【新部屋】

風が吹くと部屋が新しく出現する。隠し通路から入れる。


【拾えずの土偶】

アイテムを拾えなくなる。


【プレゼントの土偶】

モンスターがアイテムを落とし易くなるが
高確率でンドゥバ系が紛れ込む。


【紛れ込みの巻物】

現在いるフロアより浅い階層のモンスターが発生に紛れ込む。
1Fで読むと最深層のモンスターが紛れ込む。


【ゼロの矢】

力がゼロの時に強くなる矢。


【ケトンの腕輪】

餓鬼状態でもHPが減らなくなる。


【ゼロイヤン】

モンスター。回数がゼロの壺もしくは杖を投げ当てると一撃で倒れる。


【罠寄せの巻物】

フロア中の罠を周囲に引き寄せる。
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 12:27:09.07ID:4AICbUX40
【手錠】
腕輪。装備すると武器・防具のどちらかが外れるうえ、壺の中のアイテムを使うことができなくなる。
投げることで敵にも装備させることができ、腕を使った動作を封印する効果を発揮する。
投擲対象のキャラが他のキャラと隣接してる場合、それらのキャラを手錠で連結させて移動を制限できる
盗賊番が投げてくる(固定ドロップでもある)

【アイテム名浮かばん】
腕輪?状態?パワー系キャラと化した仲間アスカ?カイリキー?
両手持ち武器・防具が片手持ち扱いになる
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 15:29:37.65ID:s8RcgXEt0
【ナメシカ】

上位:ベロシカ、トカシカ、マテヨーシカ
地デジカのような姿のモンスターで、剣か盾を拾うか奪うと逃走モードになる
この状態では剣か盾の修正値が一定ターン経過毎に下がっていく
修正値が最低以下まで下がると剣か盾は使い物にならなくなり、ナメシカはレベルアップをする
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 01:25:26.48ID:wBNSRWTr0
【ダメージ固定の腕輪】
装備すると、相手に与えるダメージが自分のレベルと同じ数値になる
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 06:04:38.89ID:LkrXhLF90
ここに書き込もうと思ってたメモに
「【条件封印】 一定の条件で効果が出る」
と書いてあったが自分で読み返して意味がよく分からん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況