X



シレン/トルネコ/アスカ/不思議のダンジョン新要素妄想スレ4 [転載禁止]©2ch.net

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 00:27:44.07ID:BJYVkpN40
不思議のダンジョンシリーズに「こんな要素・アイテム・モンスター・罠があったら面白そう」
といった妄想を書き込み議論するスレです

■本スレ
【シレン/アスカ/トルネコ】不思議のダンジョン総合スレ 65F
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1427144512/

■前スレ
シレン/トルネコ/アスカ/不思議のダンジョン新要素妄想スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1391950063/

■参考:過去作の色んな仕様
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Ap1p9duk8uq-dGJFN3dZaDloMWYyU3BDb3V2bktZQlE&;hl=ja
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:10:14.79ID:Eh9fSj4I0
>>275
じゃあ少し改良(?)

【取り置き】
店の商人に話しかけると出現する選択肢の一つ。これを選択すると
アイテム一覧が出現し、一覧の中から一つだけアイテムを選ぶと、
選択したアイテムが次以降に出現する店で必ず一つは置いてて
貰えるようになる。

ただし一覧に無いアイテムは、当然取り置いてて貰えない。

効果はダンジョンを出るか、「取り置き」を再度使用し、別のアイテムを
選択するまでずっと続く。「取り置き」は無料サービスなので、積極的に
使用しよう。
0277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 07:58:47.89ID:RWJLyJTw0
商人との会話で以降の店にも反映する→
別のフロアでも店同士の連携が成立している→
泥棒後も別のフロアの店を利用できるのがおかしくなる

やっぱアイテムの効果にしようぜ
白紙の選択肢みたいにすれば良いさ
0279ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:28:23.40ID:3mc0RLWe0
変他の壺
入れたアイテムが割る時点で無能なもの(雑草、ただの紙切れなど)か偽物系に変化する
草なら草、巻物なら巻物と同種にのみ変化し
偽物に対応する本物アイテムを入れた場合、その偽物に祝福付きで確定変化する

燃きおにぎり
おにぎりが燃えている。これはさすがに食べられない
触るだけでもダメージを受けるので敵に投げつけるなりして早く処分しよう
どうしても食べたいなら水をかければ何とかなるかもしれない

シレイトー&ヘーシ
シレイトーは移動せずに電波を発し、出現したヘーシを確実に起こし、シレンの居場所を教える
シレイトーがやられるとヘーシは全て混乱状態になり、そこでレベルアップしたヘーシが次のシレイトーになる
しあわせの杖などで意図的にシレイトーが2人いる状態を作り出すと全てのヘーシは同士討ちを始める
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 08:22:27.79ID:B95r/Soq0
分裂の罠
1度作動すると必ず消える

自分が踏むと身代わりが出現する
敵が踏むとその敵が2体に増える
アイテムを投げるとそのアイテムのまっさらな状態の物が複製される
0281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 08:28:41.74ID:R60mKh880
敵が踏むとってのは、こちらが罠師の状態の時って事かな。
そうだとすると通常はメリットのみになるので「罠」っぽくなくなるね。
機能として罠のカテゴリではあろうけれど。

通常でも敵が踏むとなれば、今までの罠とは異なる仕掛けとなる。
シレンを不利な状態にする「罠」とは別に
敵を有利な状態にする罠の兄弟みたいな隠しスイッチという
仕掛けもあっても良いな。
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:44:56.72ID:s876RNX/0
金店主
泥棒すると出現する
全ステータスMAXで、全ての効果を受けない
倒しても、その次のターンにシレンがいる部屋から一番遠い部屋に出現する

銀店主
シレンが泥棒すると、階段の上に出現する。
シレンと隣接するまで動かない。
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:06:28.27ID:T4JKd2RU0
財布の壺
押すと所持金が1/5減り、その分ギタンがアイテムとして入る。
0284ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 00:45:00.17ID:cKaLSfs+0
メインシナリオ終了後にノーマルのルールで
ちょっと難易度低めの持ち込み不可ダンジョンあっても良いよね
0285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:14:20.93ID:YM8wp9zH0
【魔法連射の腕輪】

杖の魔法弾を1ターンで全て飛ばす。


【繁茂の巻物】

フロア全体に草が生い茂り、隣接するマス以外の
アイテムや罠が見えなくなる。


【転ばぬ先の腕輪】

所持している杖の回数を消費して、転びの効果をキャンセルする。
壺の中野杖は対象外。


【虱潰しの巻物】

フロア全体のモンスターを全滅させないと階段を進めなくなる。
読んだ時点でモンスターは増えなくなる。


【剣士の腕輪】

攻撃をした時に、武器に応じて設定されている固有の技が出る事がある。
その際に壊れる可能性もある。


【低下の杖】

相手の攻撃力か守備力か経験値を下げる。


【ツカワセン】

モンスター。隣接していると一部のアイテムの種類の仕様を禁じられる。


【進化停止の巻物】

そのフロアでは、敵のレベルアップが上位種への変化ではなく
数値によるものになる。ゲイズなら、スーパーゲイズにならずゲイズ2になる。


【棘柱】

刺激すると、隣接する周囲のマスに届く棘を出し、そこにいた生物にダメージ。
0286ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:04:07.61ID:lv/0Rrg/0
【保存の壺自動化機能】
識別済みの「保存の壺」にのみ有効な機能。メニュー欄でこの機能を
ONにすると、アイテムを拾っただけで自動的に保存の壺に入れてくれる
(道具欄の一番上の保存の壺から順番に入れる。壺の中が満載になると
次の保存の壺に入れるようになる。)。

壺に呪いが付加されるシリーズの場合は、当然呪われた保存の壺も
この機能の対象外となる。
0287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:31:17.17ID:lv/0Rrg/0
【鑑定師の腕輪】
装備すると、装着した瞬間に全てのアイテム(手持ち・床置き・壺の内外
関係なく全て)の呪いの有無が分かる。また、「識別の巻物」を使用すると、
必ず「全識別」するようになる。

更に、手持ちアイテムの中にンドゥバ種が化けてる物があれば即座に
正体を現す(モンスターとして出現する訳では無く、アイテム欄に居たまま
正体が判明する)。アイテム欄のンドゥバ種を「使って」モンスター化させた
場合、この腕輪を装着中であれば先制攻撃される事が無い。この腕輪を
装着したままであれば、ンドゥバ種が化けたアイテムの上に乗ろうとすると、
必ず即座に正体を現して襲ってくるようになる(しかも先制攻撃されない)。
0288ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:55:34.01ID:8wucZZpG0
大量発生ハウス
特殊モンハウ。
1種類のモンスターだけで部屋が埋め尽くされている。
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 02:35:07.21ID:qLfcv3Gq0
引き寄せの腕輪
隣接する部屋に落ちているアイテムを時々引き寄せる

にぎり変化の腕輪
攻撃されるとランダムで手持ちアイテムがおにぎりになる

まじないの腕輪
未識別の状態で名前を書くことで、白紙の巻物の腕輪版として効果を発揮する
識別してしまうと使えないただの腕輪になってしまうので注意
0291ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:33:30.99ID:500rJT9t0
>>289
「中ぶくれ通路」

出入り口は普通だが、中ほどが膨らんでいる(部屋扱いではないが隣接したマスはマップに記される)。


「枕木通路」

線路の枕木のように、通路の両脇に等間隔で1マスだけはみ出した空間がある(隣接しただけでマップに記される)。


「棘通路」

通路の両脇にトゲがあり、踏んだ生物はダメージを受ける。ただし一部の敵はトゲが効かず平気で歩ける。
0292ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:58:21.55ID:rv+TokQe0
【再挑戦支援屋】
一度クリアした持ち込み可ダンジョン専用の有料サービス機関。事前に持ち込む
アイテムに応じて支払う金額が変化するが、一度ギタンを支払ってしまえば、
ダンジョンで何回倒されようとも、必ず初回と同じ持ち物・持ち金を持った状態で
同じダンジョンを何度も再挑戦できるようになる。

(⇒ちょっと分かり辛いかも知れないので補足説明。例えばこのサービスを受けた
状態で「棍棒・皮の盾・持ち金100G」で持ち込み可ダンジョンに挑戦したとする。
途中で何度も倒されても、「再挑戦」を選択すれば、必ず「棍棒・皮の盾・持ち金
100G」の状態でLv1・1Fから何度でも再挑戦できるという事。)

ただし再挑戦の度にダンジョンの構造は普通に変化する為、持ち物は同じであっても
再挑戦前と同条件でプレイできる訳では無い。

また、再挑戦を諦めた場合、諦めた直後の時点でサービス終了となり、その場合は
持ち込んだアイテムは(タグを付けてない限り)そのまま消失してしまう。

このサービスの優れた点は、「支払いが持ち金と銀行に預けてるお金の両方を
利用できる」という所と、「この施設から直接、持ち込み可のダンジョンに行ける
(と言うか、お金が支払われた直後に指定したダンジョンへ移動させられる)」という所。
0293ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:11:37.34ID:rv+TokQe0
>>292の追加補足説明。
あくまで再挑戦の支援サービスなだけで、例えば持ち込んだ武器と盾を
合成・強化で持ち込み直後よりも強化させていたとしても、再挑戦を
選択した時点で合成・強化値は持ち込み直後の状態に戻ってしまう。
0294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 21:05:49.55ID:V5vRjvZM0
【ホリモグラ】
モンスター。シレン不在や未認識時は壁に向かう。
壁に隣接すると壁1マスを床にし自身は運搬状態になる。
運搬状態だと水場へ優先して向かい水場に隣接すると水場1マスを床にする。
運搬状態で床で倒されると、倒されたマスを直接攻撃で破壊できる壁にする。

【オートマトン】
モンスター。倍速1回攻撃。判明罠存在時は優先して向かい判明済みのワナを変える&隠す。※よく見え状態時はシレン無視で延々ワナ変化を行う
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 11:00:22.62ID:c0xIuI9n0
よく見えはシレンの状態だからモンスターの行動がそれで変化するのは不自然かな
0297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:29:17.81ID:Di/dOMDS0
何が違うんすかねっていうか金を払ってイージーモードにするって話でしょ簡単に言えば
もしくはPS版トルネコ状態
0298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 02:00:40.06ID:IaklTWXK0
ありゃま。既にそういうのあったんだ。つーかそのイージーモードって
PS以降のトルネコであって、シレンじゃそういうの無かったはずだよね。
…トルネコは初代しかやってないから、そういうのあるとは知らなかったんだわ。

で、少し疑問なのはイージーモードって要するに「倒されてもアイテム消失しない」
モードって事かな。だとしたら>>292の案は微妙に違うと思う。多分だけど
そのイージーモードって、再挑戦を諦めた場合でも持ち込んだアイテムは
消失しないと思う(違ってたらゴメン)。>>292の案は再挑戦を諦めた場合は
持ち込んだアイテムは消失する。
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 05:21:58.53ID:W8yxaqDB0
いや、無いよ。>>296がイチャモン付けたいだけ。
PS版トルネコだとメモリーカードの仕様上、
ダンジョンにアイテムを持ち込む前にセーブして、
都合が悪くなったらリセット&ロードで
ダンジョン突入前に戻れるってだけだよ。
でもって君の言う通り、再挑戦しなくて済む。

要は、ゲームオーバー時の「もう一度チャレンジしますか?」
ってのを持ち込みアリの場合も金を払って出来るモードって事だよね。
>>296の頭が緩々なだけ。
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:29:07.38ID:Oy/7CKfw0
>要は、ゲームオーバー時の「もう一度チャレンジしますか?」
>ってのを持ち込みアリの場合も金を払って出来るモードって事だよね。

簡単に言えばそういう事になる。元々考えてたのは「持ち込み有」で
例えば「カタナ+10、鉄の盾+5、持ち金1000G」を持ち込んで途中で
倒された場合、上記の手持ちアイテムと持ち金の状態と同じ条件に
まで戻して再挑戦しようとすれば手間がかかる訳で、その辺の手間を
簡略化できないか考えて出した案が>>292なんだ。

再挑戦だから「アイテム消失しない」ってのも微妙に違う。例えば上記
アイテム・持ち金を「カタナ+15、鉄の盾+12、持ち金20000G」に
増やしても、倒されて再挑戦した場合は結局「カタナ+10、鉄の盾+5、
持ち金1000G」に戻ってしまう。再挑戦せず諦めたら結局スカンピン。

…今思ったけど、「金払って再挑戦可モード」って言ったけど、別に無償でも
構わないような気もする。
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:57:34.27ID:Oy/7CKfw0
【複製屋】
一番最初の町にのみ存在する施設。手持ちアイテムと全く同じ物を
有償で複製してくれる。値段は複製対象の販売価格と同じ。

ただし合成の壺・?フィーバーの壺・強化の壺・分裂の壺・祝福の壺・
地の恵みの巻物・天の恵みの巻物・白紙の巻物のような、他の
アイテムを強化するアイテムを複製する場合は、通常の3倍価格でしか
複製してくれない。
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:00:21.65ID:cKIXlr5Q0
>>302
評判悪かったからやって無いよ

…つーか、「知ってる俺スゲー」ってか?
良かったね、人に自慢できる事があってw
0304ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:49:59.41ID:fbSDsB+N0
【召喚獣システム】
カード化された召喚獣を5枚までダンジョンに持ち込める(アイテムではなく専用枠)
お金やアイテムなどを消費してカードから召喚獣を呼び出せる
召喚獣にはそれぞれ得手不得手があり、複数同時に呼び出すことはできない
HPが0になった召喚獣はしばらく呼び出せなくなる
召喚獣はガチャで手に入れることができ、基本無料でプレイできるが
莫大な金額をつぎこむことで無敵の召喚獣を手に入れてSNSで自慢することができる
0305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:14:43.18ID:nKCuBLae0
調べてみたんだが、(リンク先アドレスが長すぎるので下記のベストアンサーからのリンクから)
>>ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13134559278

>ダンジョンで倒れても、リセットすれば最後に記録した状態から始まります。

間違ってたら悪いが「最後に記録」って、結局「中断した地点」って事だよね?
だとすればやはりシレン3のイージーモードと>>292の案とは違う。

まぁ「ダンジョン突入直後の一番最初のターンで中断して、それ以降一切中断しない」
とすれば確かに似たような形にする事は可能だけど、わざわざそこまでしても
>>292とシレン3のイージーモードは同じ」と言うくらいしか意味が無いし。

それとシレン3未プレイだから良く分からんが、

>リセットすれば最後に記録した状態から始まります。

リセットで再開した階の構造が中断で記録した時の階の構造と全く同じになる、
と言う事であるなら、ダンジョン構造が完全にリセットされる>>292とはやはり違う。

>>299が言う「ゲームオーバー時の「もう一度チャレンジしますか?」ってのを
持ち込みアリの場合も金を払って出来るモード」ってのが>>292を一番分かり易く
簡単に説明してる。
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 05:55:34.76ID:mLBjkJOM0
>>302
シレン3もやってるし
知った上で違うでしょって指摘なんだけどね
ていうか黒歴史なんて呼ぶなら
やってなくても良いって話になるでしょうよw
まあ煽る様な言い方して悪かったよ

>>305
シレン5スレでロストが面倒で
持ち込み有りやる気しないって話題が出てたから
そういう発想から来たアイデアかと思った
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:38:43.90ID:teXKbWfc0
【威圧の腕輪】
装備中に、部屋を出入りする、または階を移動する、もしくは通路で
モンスターと隣接すると、自動的に「威圧」が発動する。

「威圧」の効果は、部屋の中では周囲5マス範囲、通路では周囲1マス
範囲内に居るモンスターが対象。「威圧」を受けたモンスターは攻撃力が
1段階減少してしまう。効果は永続する上に重複可能。毒とも共存できる。

欠点は「部屋を出入りする」「階を移動する」「通路でモンスターと隣接する」
…といった条件を満たさないと効果が発動しない事。また、当然ながら
ギャザー種は効果を1ダメージ化し、すいだすゾウ種は吸い出してしまう。
0308ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:48:52.44ID:teXKbWfc0
【対決の杖】
この杖の魔法弾を受けたモンスターは「対決状態」となる。

「対決状態」となったモンスターは特別何の変化は無い。ただし
「対決状態」となったモンスター以外の全てのモンスターは一切
行動しなくなり、更にシレンと「対決状態」となったモンスターの
周囲5マス範囲内に入ると移動すらしなくなる。

多数のモンスターに囲まれた状況であっても、この杖があれば必ず
一対一の状況を作り出せる。ただし以下の状況になると、「対決状態」
が解除されるばかりか、全てのモンスターが「オオイカリ状態」になる。

●「対決状態」となったモンスター以外の、他のモンスターにダメージを与える。
●シレンが「対決状態」となったモンスターの視界内から外れてしまう。

ギャザー種やすいだすゾウ種を「対決状態」にする事はできないが、
この杖の性質上、他の種のモンスターを「対決状態」にさえすれば、
ギャザー種やすいだすゾウ種ですら行動不能にできる。
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:01:19.73ID:sjbewF/L0
対決状態
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 14:14:36.56ID:AW/4aT7P0
事実上、対象以外のモンスター全体の状態異常みたいになるのは
システム的にどうなんだろうという疑問が残る。
0311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 14:59:13.68ID:KnSMq7/70
透明状態とか、初期の身代わり状態とかそんな感じだし、別に良いと思うんだけど
0313ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:55:41.23ID:KnSMq7/70
知ってるけど?透明状態・身代わり状態と言ってる時点で
実際にプレイしてるって事分からないかな?
0314ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:22:08.31ID:KnSMq7/70
一応説明するなら、シレンが透明状態になれば、全てのモンスターが
シレンを認識しなくなるし、身代わり状態でも、初期の奴なら身代わり以外の
全てのモンスターがシレンを認識しなくなり、同時に身代わりを攻撃するようになる

要は本来状態異常を起こした者以外の「全てのモンスター」にも効果が及ぶ、
「モンスター全体の状態異常」の好例と言える。貴方の言う「対象以外の
モンスター全体の状態異常」と言うのは既にシレンに存在してる訳

勿論それを承知の上で、なんらかの問題があると言うなら、それを説明して頂けるとありがたいが
0315ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:47:47.18ID:AW/4aT7P0
それは結果的にモンスター全体の状態異常の様に挙動するけれど
起きていて視界内にシレンを認識していないという通常の状態でしょ

上の対決状態のモンスターがいる時の他のモンスターの挙動は
明らかにそれとは異なる特別な挙動で意味が異なる

ぎこちない感じがするという単なる感想なので
それで発案者が別に良いなら良いけど
0316ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:07:01.99ID:BKH0Ss820
透明状態は通常の状態と言えるかも知れないけど、身代わり状態は
明らかに他のモンスターの動作に影響与えてると思うけど、まぁその辺は
認識の違いかも知れないね

システム的な問題が特別無いのなら、それで良いんじゃないかなと思う
イメージに合う・合わないなんてのは人それぞれだと思うし
0317ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:48:18.21ID:Z1+4aO3m0
身代わりがいる時のモンスターを「シレンとは異なるキャラを追う状態」と見ればそうだね。
細かく見ると、モンスター自身の標的を追う仕組みに変わりはなくて、
標的はコイツですよって言う指示が、シレンから他に移ってるっていう。
タベラレルーがいる時もそうである様に。
まあこいつも部屋全体に状態異常をもたらしているとも見れるけれど。
言わば、動く身代わりの土偶か。

1対1の状況を作るけれど破ったらペナルティ、っていう発想は解るよ。
ここまで大掛かりで複雑で広範囲に及ぶ効果だと
杖より巻物の方が似合うかなとは思った。
そうすると、国った時の巻物みたいに、面と向かって読むのか、
そうすると隣接時に限定で、しかも先制されるの必須か、
って事にになっちゃうけれど。
0318ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:11:13.14ID:9p3g7yBI0
ここに集まってるアスペどもは絶対に、
普通の新アイテム、普通の新モンスターは考えたがらないからな
3行で終わる説明に補足を加えて20行にしないと気がすまないのがアスペ
0320ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:31:56.41ID:Ndb5D1Y50
風来人コロシアム

ボンバーマンの対戦、カービィのエアライドのシティトライアルを混ぜてローグライク用にアレンジ
コンピューターの風来人3人と戦い競い合う。モンスターも普通に出てくる
育成パートと決戦パートがあり、生き残るか1位を取ればご褒美が貰える
0322ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:12:30.54ID:XMC6tLVu0
>>320
ボンバーマンやカービィを知らん人にはさっぱり分からない
人に伝える気があるのか
0323ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:31:41.35ID:G1PErPlg0
「パンドラの壺」

押すツボ
回数が1の時に押すと良いことが、2以上の時に押すと悪いことが起こる


「杖使いの試練」

このダンジョンでは杖を打撃武器として装備できる
ただし普段の未識別名が杖の正式名称(牙の杖、梅の杖、石の杖など)となっており
そこに痛み分け、しあわせ、吹き飛ばしなどの何らかの魔力が回数として付与される

装備した杖で敵を殴ると投げつけた時と同じ効果が確率により追加発生する
ただし効果発動5回で杖の回数が1減り、0になると追加効果はなくなる
もちろん杖は普通に使用することもできる

杖の素材は植物製なら回数補正や魔法の効果を大きくするものが多い、
金属製なら攻撃力を高めるものが多い、など特徴がある
0325ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:52:32.27ID:T/DmplT60
>>323
正式名称が未識別時のそれなら
効果は自分で覚えておかなきゃ駄目なんでしょうか
0326ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:41:11.97ID:hPFJH9QT0
カーベンター

ゴーレムのようなモンスター
壁に接している時は攻撃力・防御力が上がる
通路で出会うと難敵となるので部屋の中で戦いたい


レイトジョー

ボクサーのようなモンスター
湧いてから50ターンは鈍足(閉じ目)、その後50ターンは通常移動(薄目)、100ターン経過後は倍速(開眼)と化す
鈍足の杖を振ることで一段階下げることが出来る
0327ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:26:13.87ID:yk2K9E/20
【ノーミン種】
某キャラクターによく似たモンスター。バッドカンガルー種同様、
部屋の周りをグルグル回るように移動する。こいつ自信は特に
何もしてこないが、こいつが居る部屋と同室、もしくは隣接している
モンスターは全て、倒すと必ずなんらかの草を落とすようになる。

一見お得なモンスターに見えるが、泥棒系モンスターと一緒に
出現するのが困りもの。盗まれたアイテムすらもドロップアイテム
扱いにする為、せっかく倒しても盗まれたアイテムが草と化してしまうという
困った事態になる事も。泥棒退治よりもまずこいつを倒す事を優先すべし。
0328ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:05:58.70ID:/JkCahmZ0
【反撃刀】

両手持ちの武器。隣接した相手にダメージを食らうと
ターンを消費せずに反撃する。


【両手に花の杖】

当たった相手の両脇にモンスターを呼ぶ。
壁に当たっても効果は無い。


【シュンソク】

モンスター。直線上のシレンの背後に一瞬で移動して攻撃してくる。


【自爆戦車】

モンスター。オヤジ戦車系の亜種。
自分の爆撃に巻き込まれるとダメージを受ける。


【ドクヤー】

モンスター。毒の矢を射るボウヤー。


【先入先出の壺】

満杯の状態でアイテムを更に入れると
壺の一番下のアイテムが足元に落ちる。


【呪い感知の腕輪】

拾ったアイテムの呪いの有無を判別する。


【フワッチ】

隣接する生物を浮遊させる。倍速行動。


【特効の土偶】

特効ダメージが大きくなる。
0329ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:00:03.72ID:vVOa8Sbz0
【貼る】
札の新コマンド。シレンの足元に貼り付ける。貼り付けた札は拾えなくなるが、
その代わりモンスターが踏むと即座に効果が発動するようになる。効果は
踏んだモンスターとその周囲に居る全てのモンスターが対象。NPCや仲間が
踏む事は無い。

浮遊してるモンスターは札を踏まないが、踏んだモンスターの周囲に居た場合は
効果が発動する。モンスターが踏むと同時に札は消えてなくなる。
0330ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:24:40.82ID:dLzsCXiD0
【スーパー罠師ダンジョン】

罠を拾い集める事なく自在に罠を使える。
別の何らかのソース管理が必要になる。
具体的にはまだ考えていない。


【一方殺剣】

攻撃した時の相手のカウンター反応を封じる武器。


【無欲刀】

武器。攻撃力は高いが、倒した相手が絶対にアイテムを落とさない。


【コロッセ】

モンスター。他のモンスターを狂戦士状態にする。


【コピヘー】

モンスター。シレンに変身して、所持アイテムの効果も
コピーして使ってくる。シレン自身の所持アイテムは減らない。


【ステッパ】

モンスター。攻撃を頻繁にバックステップで避ける。
ステップして直ぐに戻るので位置は変わらない。
背後が塞がれているとステップしない。水路だとワープ。
Lv2は、シレンの左右どちらかにステップ。
Lv3は、シレンの背面にジャンプして回り込む。
Lv4は、部屋の何処かにハイジャンプ。


【不安定状態】

アイテムの状態異常。封印の様に、装備品の効果が出ない事がある。


【強風の土偶】

部屋の壁まで同方向へあらゆる物を吹き飛ばす。土偶自体も対象。
0331ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:08:03.67ID:vVOa8Sbz0
>【スーパー罠師ダンジョン】
>具体的にはまだ考えていない。

せめて具体的に考えてから書き込もうよ…
0332ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:23:40.87ID:+c0MFLz30
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
0333ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:23:23.20ID:mCA6A1ul0
>>331
考え出したら際限なくなりそうだったんで。
元々はあーだこーだ言うスレだったんだし別にいいかなと。

トルネコ2の魔法使いみたいにHPを消費して罠を作るとか、
罠の素は従来の罠の様に拾い集めつつ自由に作るとか。
0334ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:23:05.29ID:hwIWvqOO0
好きに書くのは良いし、小ネタ風に書いて楽しむのは良いと思うんだけど
ネタとして完成してないものを単にそのまま出されても反応に困るね。

評価して欲しいなら「評価するに値しない」し、ネタとして完成出来そうに
無いから、どのようにすれば完成するのかを話し合いたいなら、せめて
それが読み手に伝わるようにしないと。ってか具体案ちゃんとあるじゃん。
それ、どっちかの案気に入った方で良いからそのまま書けば良かったのに。

で、まぁそれは良いとして俺的にはHP消費系の方が「自在に罠が使える」感が
あるかな〜とは思う。ただ、罠ってあまり直接モンスターにダメージ与える奴
少ないし、妨害系はあまり役に立たないし、後半になるほど力不足になりがち。
かと言って強化し過ぎるとシレンが罠師じゃない時に凶悪化するしね。

罠を武器防具みたく強化できるようにして、妨害系はモンスターのみ一定ターンで
再発するようにして、強化すれば再発する回数や罠によるステート異常の
持続ターンが増加するようにするとか、シレンが罠師じゃない時は強化前の
罠の効果になるとか、シレンのレベルが上がると作れる罠が最初から強化された
罠になるとかすると面白いかも。
0335ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:38:46.17ID:hwIWvqOO0
で、書いててふと出てきた。名前だけ借りるね。

【スーパー罠師ダンジョン】
常時罠師状態。モンスターを倒すと一定の確率で罠になる。モンスターが
罠に変化するという事で、ドロップアイテムとは別処理な為、ドロップアイテムと
モンスターの罠変化が同時発生する事も。

罠は満腹度消費で別の罠に変えれる。また、罠が二つ以上持っている時は
二つの罠を組み合わせて罠を強化したり別の罠に変えたりできる。強化罠の
効果は>>334で書いた通り。祝福すると効果範囲が「踏んだ者の周囲」にまで
及ぶようになる。

罠はモンスターに投げると、当たったと同時に効果が発生し、同時に当たった
モンスターの足元に設置される(当たったと同時に壊れる事も)。罠は従来と
違って何度でも拾いなおせるが、拾って設置した後で効果が発動すると
床に張り付いて拾えなくなる。
0336ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:17:49.35ID:kGYr5ANf0
ほとんど公開メモみたいな使い方してたんで
思いついてた順に書いてたんだけど確かに>>330の書き方じゃ
頭にあった漠然としたイメージすら伝わらんねスマンスマン
もとより自己満足の色合いが強かったから評価は別に良いけどw

>モンスターを倒すと一定の確率で罠になる

これは面白いね
全モンスターがワナニン状態というか
結果的に人から面白いアイデアを引き出せたから良しとしようw
0337ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:59.27ID:D9g2B5dy0
【ホリモグラ】
モンスター。シレン不在や未認識時は壁に向かう。
壁に隣接すると壁1マスを床にし自身は運搬状態になる。
運搬状態だと水場へ優先して向かい水場に隣接すると水場1マスを床にする。
運搬状態かつ床で倒されると、倒されたマスを直接攻撃で破壊できる壁にする。

【オートマトン】
モンスター。倍速1回攻撃。判明罠存在時は優先して向かい判明済みのワナを変える&隠す。※よく見え状態時はシレン無視で延々ワナ変化を行う
0338ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:30:20.52ID:uqW9Q08E0
つきとばしの杖

当たった敵は月まで飛んでいって、いなくなる。
反射されて自分が受けたら、動かず状態じゃないと冒険失敗になってしまうが、月のダンジョンに行けるかもしれない。
0339ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:22:22.34ID:302/PBym0
先制あ 先制の 先制ね

影のようなモンスター
普段は透明で空中に潜んでおり、シレンと接すると取得SEや文章が出ずにアイテム欄に一行空欄で紛れ込む
これを所持したまま次の階に行くと開幕で正体を現し、更に先制攻撃を受ける
0341ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:09:00.22ID:DA8mXZqu0
超投の腕輪

投げたアイテムが壁を貫通してどこまでも飛んでいき、最後には世界一周してシレンに当たってどこかに無くなってしまう

遠投の腕輪の紛い物(劣化品)だが、挟まれた時には役に立つことも
0342ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:05:44.00ID:jBWTSbvA0
【運命の剣・運命の盾】
階を移動する度に効果が変わる印、「運命印」を持つ剣と盾。強力な
プラス効果が発生する場合もあれば、強烈なマイナス効果が発生する
場合もあり、しかも同じ「運命印」同士でそれぞれ違った効果が発生する
ので、階を移動する際には要注意。この印でしか発生しないプラス効果
・マイナス効果もある。

共鳴すると印の効果が更に強化される。プラス効果もマイナス効果も
等しく強化されるので一長一短。

印の効果がどのような効果になるかは、階を移動する、もしくは
ゲームを再開する度にメッセージ欄で告知される。後は印の説明欄で
確認すると良い。
0344ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:48:55.05ID:rlhSrxMx0
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

R583H
0345ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:29:20.90ID:xQZLFt/p0
351 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイ 3782-T3WU)[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 15:12:46.54 ID:RKW3UDy10 [2/2]
SFC時代は一定以上のアイテムが存在すると
100%アイテム落とす敵もアイテムを持たずに出現・矢が地面に落ちても「一本の矢」にならず使い物にならなくなるとかあったけど
そんな感じの存在できるアイテム上限が少ないダンジョンあったら面白そうかも
敵ドロップ率・床落ちアイテムの質も高めにして「有能アイテムだけど捨てればもっと良いアイテムがでるかもしれないし」で捨てるか悩むみたいなバランスで
0346ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:30:15.52ID:xQZLFt/p0
246 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2018/02/17(土) 12:37:06.51 ID:Y43geatB
感電の仕様が悪いんだよなあ
感電の罠ってものを用意して手持ちのアイテムを一つ感電させる
手持ちの感電しているアイテム×5%の確率で攻撃してきた相手を感電(麻痺)させる
一フロア降りたら感電解除
で、あとは感電よけの腕輪を作る
とかそんなのだったら割といい感じな気がするわ
0347ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:31:05.27ID:xQZLFt/p0
250 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2018/02/17(土) 13:24:16.44 ID:o8RowUPE [2/2]
帯電したアイテムを、使ったり投げたりすると50ダメージ(もしくはかなしばり効果)
カラカラペンペンの肉で敵を帯電
帯電よけの腕輪を作るかプリズムの盾に帯電よけ効果を入れる
帯電のワナをつくる
困ったときの巻物で帯電解除
カラクロイド、カラカラペンペンは帯電させる、帯電のワナを踏ませる、帯電したアイテムを投げるとレベルアップ
これくらいは欲しい
0348ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:44.54ID:iZESmqsE0
ナナカ -不思議の迷宮録- って同人ローグライクゲームがあるんだけど(シレン2・アスカ見参っぽいシステムがベース)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1511484710/
自作ダンジョンを作れる機能が付いているんだが、ここの住人に興味有る人っていないかなぁ?

「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!?
って記事が以前に出てたけど、それが体感できるエディタだった。
(ポポロ・肉・罠・エレキとかのダンジョンも作れる。基幹システム以外は何でも設定可能。8倍速の敵まで作れた。)

出てから8年くらいも経っているが、今までで10人くらいしかダンジョンを作る人間がいないんだよね。(ダンジョン数は結構あるが…)
ここの業界のユーザーは「口を開けた雛」ばかりなのか? 昔と同じものじゃないと駄目な「守旧派」ばかりなのか?
とか思っちゃったよん。(厨二病イタイイタイ)
(慣れるまでが難しいゲームだから、システムに関しては守旧派になるのは仕方の無い部分が多いと思うけどね)
0350ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:28:16.59ID:ZrCWTBjI0
いいね
0351ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:22:25.42ID:/U+OgFuR0
248 名前:枯れた名無しの水平思考 (ワッチョイWW 5a5c-mRai)[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 22:17:07.21 ID:HfdDcFuv0
異次元のような特殊条件がランダムに選択されていく99Fあればいいのに

シレン5スレより
0353ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:32:25.01ID:fbGO23Nc0
イキイキ状態
特技使用率が2倍になる

ナエナエ状態
特技使用率が半分になる

植物系モンスターは水路の1マス隣にいるとイキイキ状態になる
マグマの1マス隣にいるとナエナエ状態になる
0354ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:58:12.11ID:oloKN+rE0
【スパーキングソード】
2連続ミスで次の攻撃が必中超会心の一撃になる
0355ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:26:51.48ID:W0mY2mLX0
地獄の巻物

地獄耳の巻物の偽物。
読むとどこかの部屋の中心に飛ばされて、その部屋に今いるフロアのすべてのワナとモンスターが集まる。
0356ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:15.23ID:sOwGxS8I0
重い剣
攻撃力が高めだが、装備すると腹減り速度が倍になる。
重い盾と同時に装備すると、共鳴で最大HPが2倍になる。
0357ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:41.31ID:CogfMLxy0
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

TRQ
0358ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:00:30.31ID:oyh4fF/n0
ダンジョンツクールか
0359ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 04:41:52.56ID:PRORNwp90
ジャガン仮面くん
@gyorotukihebi
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。俺はやっぱ。
シレン2(64)/ シレンGB2 /アスカ見参/ WIN月影村 /トルネコ2 / ふし幻 / チルノ見参 / ディアボロの大冒険 /不可思議なダンジョン2。
なかなかできないよ、そういうことは。
そういうローグライクマニアな人はなっかなかいないと思うよ。

gantarehebi.blog.fc2.com
2013年6月に登録
0361ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:00:08.23ID:vNzzc+Re0
コカトーリ

ニワトリっぽいモンスター。こいつのゲロ攻撃を浴びると盾、盾を装備していない場合は体が石化する
石化は盾にかかると修正値ゼロ化、体にかかるとアストロン状態になる
この状態は数ターンで解けるが敵から攻撃を受け、通常攻撃により低確率で粉砕される
盾が粉砕された場合ロスト、体が粉砕された場合復活アイテム等無効で即死となる
0362ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:02:48.28ID:O0K6rCMI0
怨霊武者

乗り移ったモンスターを2レベルあげる
ぼうれい武者がぼうれい武者に乗り移ると怨霊武者になる
0363ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:32:08.66ID:YRkJui1a0
ここに書かれるとむしろ採用できなくなりそうだな
0364ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:22:17.17ID:rhwzsK+20
魔物の杖

魔法弾が当たった場所にモンスターが出現する。
モンスターに当てると他のモンスターに変化する。
0365ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:04:11.98ID:A5z6e32k0
【常時識別の壺】
この壺にアイテムを入れると、同種のアイテムはそれ以降常に識別済みの
状態で拾う(モンスターからのドロップ含む)事が出来る。手持ちのアイテムや、
この壺に入れたアイテム自体も識別済になるので、実質「識別の壺」の上位互換。

ただし壺からアイテムを出してしまうと、以降の階では再び未識別状態で
拾うことになる。当然ながら壺に入らない(壺やンドゥバ種)物に関しては無意味。
0366ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:08:20.86ID:ZshxGkPO0
石のシチューの壺

最初から必ず石が1個入っている
アイテムを入れる度に壺の中身は再抽選され、必ず1つのアイテムに変化する
たくさん入れればレアリティの高い物になるが、同じ物を入れても効果はない
また、一番多く入れた種類の物に変化するので、例えばパンを詰め込めば高級パンになる
0367ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:50:59.49ID:2bTIMe340
【うそつきの壺(改)】

トルネコ2に登場した壺の改変。
同作では入れたアイテムの同カテゴリーアイテムを
ランダムで表示するが覗く度に内容が変わる物だった。
この改変案では、一度表示されたアイテム名は
その後も変わらないため、識別か変化だと誤解しやすい。


【確変の壺】

変化の壺のバリエーション。
同じ冒険内で、何が何に変化するかが固定。
壺内でアイテムAがBになったら、その後も同じ変化をする。


【搾取の壺】

保存の壺のバリエーション。
拾ったアイテムを入れると値段が付いて、
取り出すか使うかするとその価格分の所持金が減る。
所持金が足りない状態で取り出すと泥棒状態になる。
アイテムを取り出すと壺の容量は減る。
壺が割れると中身は消滅する。


【受け止める壺】

飛んできた物を優先的に受け止め無効化する。
炎、砲撃、魔法弾、罠の矢も受け止める。
アイテムは壺の中に残り(矢は束ねられず1本ずつ)、
それ以外の物は容量を消費して消滅する。
所持品を入れる事も出来るが、何も起こらない。


【裏目の壺】

背中が詰まっていて、押すとフロアにいる1体のモンスターに
オーラを付与し一定ターン無敵状態にする。
シレンから近い場所にいるモンスターが選ばれ、
モンスターがいない場合はシレンが一定ターン無敵になる。
0368ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:06:33.24ID:z97ADEhR0
三日月刀が有効な敵少なすぎない?ということで考えた。

【ジライロイド】
カラクロイドの亜種。作る罠が地雷限定。上位種になると大型地雷を作る。

【ボムヤー】
ボウヤーの亜種。爆弾付きの木の矢を撃ってくる。等速行動。
矢+爆風の2回のダメージを受けることになる。

【爆裂絵巻物】
イオの巻物がモンスター化してシレンの世界に登場。
巻物に擬態しており、拾おうとすると姿を現す。
2回殴ると部屋全体に小ダメージを与える爆発魔法を唱える。
倒すとそこそこの確率で巻物をドロップする。
0369ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:41:01.14ID:hIgOkkjc0
>>363
5の図鑑で2chネタ盛りまくってたぐらいだ
そういう妙なプライド無いだろ
元がローグのシステムの流用と
ドラクエのキャラの借り物で始まってんだし
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:28:02.51ID:QHLA9tT/0
スプリンクラー
水がめに取りつけるアイテム
水かけを使うと残り容量×マス周囲に水をまき散らす

パワーノズル
水がめに取りつけるアイテム
向いている方向の残り容量2以上を全部使って水かけ+吹き飛ばし

燃える宝箱
火炎の石像と同じカテゴリ
普通に壊すこともできるが、水をかけて鎮火するとアイテムに変化する
ただし赤色は1回、黄色は2回、青色は3回、黒色は隣接したモンスターを1体倒すまで鎮火しない
0371ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:13:51.08ID:QHLA9tT/0
アメ袋
押す壺のように使うアイテム。容量は一般的な壺と同じくらい
食べるコマンドで一つ食べるが何のアメが当たるかはランダムである

魔法のアメ
階段を下りるまで溶けない不思議なアメ
食べるとそのフロアでは満腹度が減らなくなる代わりに口封じ状態になる

電気アメ
パチパチと刺激的な味がするアメ
食べると50ターン満腹減少が止まり、その間は直接の攻撃・被攻撃で感電の杖と同様の効果がある
ただし一度感電させたモンスターは耐性ができてしまう

石炭アメ
ニッキ系の味がするアメ
食べると100ターン満腹減少が止まり、その間は目覚まし状態+防御力が少し上がる
ただし体力の回復速度が落ちる
0372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:48:49.66ID:G4WU7eOk0
ガーディアンの魔法陣
これが存在している部屋に入ると魔法陣の上に石像が出現する
壊しても部屋を出入りするとまた新しく石像が出現する(魔法陣の形で出来る石像は決まっている)
魔法陣を無効化するには上にアイテムを置くか、水をかけることで消すかになる

テレポートの魔法陣
プレイヤーが1マス周囲に入るとフロア内にいる任意のモンスターを1体、魔法陣の上に呼び寄せる
そのままモンスターを倒すか場所替えなどしてテレポートに乗ると高とびの効果がある
フロアに別のテレポートの魔法陣がある場合は確定でそこに飛ぶ

ファウンテンの魔法陣
魔法陣に体力が設定してあり、これに乗ったキャラの体力が減っていた場合
魔法陣の体力がキャラに分け与えられていく。魔法陣は体力が尽きると消滅する
仲間やモンスターは体力が減っている時にこの魔法陣を見つけると積極的に向かう
0373ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:28:33.02ID:G4WU7eOk0
願いの草
白紙の巻物の草版。「書き込む」かわりに「願う」で欲しい草の効果を入力する
ただし入力後は即座に食べてしまうので復活ややりなおしを願ってもただの飲み識別にしかならない

マドゥ
双刃剣の柄に盾を取り付けたような形状の武器
武器としても防具としても装備することもできるが乗り換え前提の微妙な強さ

階段屋
たまに行商人のようにフロアを歩いている江戸っ子な職人
依頼すると階段を作ってくれるが持ち金を全部取られてしまう
城の材料を拾って上手く合わせて渡すと特殊な階段も作ってくれる

賞金の間
階段屋が作ってくれる階段から行ける。床落ちアイテムが全部ギタン

黄全の間
階段屋が作ってくれる階段から行ける。床落ちアイテムが全部黄色い草
0374ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:47:56.90ID:jzGUTVDW0
見習い魔導師

モンスター。
杖を振るが、ただの杖しか持っていないため何も起きない。
杖を投げつけると、その杖をあらゆる方向に振るようになる。(倒しても杖は落とさない)
0375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:24:59.49ID:0Z+PK97v0
早すぎた埋草
飲むとフロアで直近500ターン内に倒したモンスターが全て復活する
倒されて新しいモンスターほど優先され、出現数限界を超えた分はカットされる

鑑定士の洞窟
未識別アイテムに名前をつけられる数が10個までに制限されるダンジョン
このダンジョンでは未識別アイテムは識別してしまうか名前をつけないと、デフォルト名が固定されない
例えば効果は薬草でも拾うたびにみどりの草だったりきいろの草だったりしてしまう
なお識別の壺や巻物はこのダンジョンでは貴重品である

名前の巻物
未識別アイテムに名前をつけられる数を10個増やす

10ギタンの石像
この部屋で敵を倒すと必ず10ギタンをドロップしてしまう
また、時々この部屋に落ちているアイテム・罠を10ギタンに変えてしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況