X



ゲームブックを語る夕べpart56 ワッチョイ無し [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0762ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:34:23.46
俺は4日の大まん祭行けなかったけど、ツイッター覗いてみる限りでは、俺が持ってない新社の死の軍団もあったみたいだな
でも行けたとしても、2万円で買うのはきつかっただろうな…
0765ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:04:41.55
著作権とかの問題をつつかれたせい?
だとすると音沙汰なくなったのは卑怯ではないだろうか
何らかの告知でもあればいいのだが
0766ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:57:05.32
別に同人活動をいつやめようとアナウンスする必要もないし卑怯でもないわな(実際新刊でてるしね)。
でもゲムマ欠席するときはアナウンスしてほしい。
入場料が無駄になるからw
0768ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:17:21.81
>>762
以前ヤフオクで火吹き山ふたたびと死の軍団のセットで7万以上付いていたと思う

そういった過去の相場も参考にしてるんじゃないかな
0772ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:19:46.61
>>766
実際、そのせいで入場料を無駄にして、そのまま帰るのも癪だから、リアル謎解きゲームに参加してから帰った俺がいる…
それからコミケ参加する時も、何日目のどの場所に店出すか、ちゃんと数日前にアナウンスして欲しいところだ
行く人全員が2千いくらも出してカタログ買うとは限らないんだから
昔はちゃんとアナウンスしてたのに、いつから怠るようになったんだか

そういえば俺は去年のコミケ行かなかったんだが、新社が去年出すって言ってた死霊王の砦って、もう出たのか?、
0774ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:19:56.90
>>772
参加のアナウンスをしないのだから当日欠席の告知もしないのでは

足しげく通えばいつかは出会えるだろうから、そのときまとめて買おうと気長に構えてるわw
昔の即売会のような気持ちやね


リアル謎解きゲームは大盛況のようだったけど、最近はSCRAPが出展してないみたいだな
0781ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:36:52.37
人間、特に私人には本来「説明責任」なんてもんは存在しない。政治家やらマスメディアやらが、政敵を攻撃する為にあたかもそれが常識であるかの様にでっちあげたもんだ。同人活動なんて始めたい時に初め、辞めたいときに辞めれば良い。いちいち誰かに断る義務など存在しない。
0783ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:14:59.89
>>781
まんだらで高値がついてひがんでいるんだから相手するなよw

そういや同人の最高峰お〜もりは新作出さんのか? HPも更新してないな。
0784ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 06:21:28.11
話のすりかえ方が
図星を突かれてうしろめたさがある人間のソレだな

こんな狭い業界なのに話のすりかえ方にクセのある人間がいつものクセを出してちゃ
頭隠して尻隠さずだろうに
0790ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:31:13.87
>>788
mixiって匿名では書き込めないんだよね?
そこで書き込んでる奴を特定すれば、このスレ荒らしてる奴も分かりそうなものだけどな。
0791ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:07.06
mixiにしろ旧来の掲示板にしろ
人が限られすぎてるだけに
ちょっと癖のある主張する人だと連鎖的にわかってしまう
0795ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:14:48.40
独善的かつ豆腐メンタルかつ自演常習者なんだろうね
反応がわかりやすすぎる
0796ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 06:55:51.27
迷宮探検競技で出てきたカオスの王者が
リビングストンの他作品でも出てくるようですね
しかも特殊スキル持ちだとか
0798ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:22:01.99
新社のゲームブックがヤフオクに大量出品されてるけどもしかして大まん祭で売られてたやつ?
0799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:02:46.10
ヤフオク見てきたけど、モンスター事典2が29800って…
出品者はグループSNEから新旧のモンスター事典の発売予定があるって事を知らんのか
0800ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:20:58.15
マニアの中のマニアに向けてるんじゃない?
初版が良いとか旧版が良いとかいうアレ
現実問題として新版はまだ発売してない訳だし

でも強気すぎる値段設定だね
手放すけど好きだから安売りはしたくないってことかな
0803ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:09:59.37
ヤフオクのエンドレスクエスト、バラ売りはじめたな
迷うなぁ
再販とかされないかなぁ
0804ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:01:55.23
キモッ
0809ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:39:55.99
【新企画】「クトゥルー神話ゲームブック」が5月26日より始動!―新鋭作家・藤田祥平が参加
https://s.gamespark.jp/article/2018/05/23/80973.html

「クトゥルー神話ゲームブック」は、その名の通りクトゥルー神話を題材としたゲームブックをWEBサイト上で掲載する企画です。
プレイヤーである読者は、藤田祥平の手によって綴られる巧みな文章と、
独特なタッチで不気味な世界を彩るHIKARUの挿絵を追いながら、数々の選択肢から物語の終焉に辿り着く道を選択していくことになります。
0810ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:43:21.20
>>807
これだけニッチなジャンルだと
私情や事情が透けて見えるからな

で、点と点をつなぐとまたアレだろうなということになる
0818ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:37:44.05
すべてのゲームブックがデジタル化されて
オクでゼニ稼ぎしてるカスどもが大損こきますように
0824ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:53:22.63
つまんないよ
元々幼稚園児とか小学生向けの絵本ゲームみたいなのを和訳しただけだからな
0825ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:19:05.19
ゲームブック好きは底辺だからなぁw
0828ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:56:12.30
パワーはフリアンカラ
テクニックはバルケク
スピードはチャルカ
残虐性はゲシュラク
ボディの強靭さはガースカット


そしてその正体は悪霊の洞窟最後の刺客・××××!

みたいな?
0829ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:30:52.40
生きてるクッダムの数だけオルガズを倒さなきゃいけない(剣を鍛えなかった場合だけど)わけだから、
ハリーポッターの分霊箱の親戚みたいなものと言えるかも

クッダムのものは、再生に回数制限があるけど、その場で再生できるし、クッダムが増殖する事で回数を増やせる(ただし真の盾で封印されてる)
分霊箱は、全て壊さない限り何度でも再生できるけど、再生に手間がかかるし、7つ全て壊されると再生できない

といった違いがあるけど

でも7匹の大蛇や凶兆の九星座みたいに、それぞれに個性があるわけじゃないから、わざわざ個人名まで設定する必要は無かった気がする
0831ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:02:38.17
6体が限度だったな
もし全部倒せたら、戦う前からオルガズが命を切らして死ぬ事になるから仕方ないけど
0832ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:13:08.36
クッダムが7×7=49 49×49= …と増殖する話は何だったんだろう
0833ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:56:55.60
もしクッダムが1人だけ生き残った状態で、真の盾が破壊されたら、
クッダムはいくら力を掛け合わせても1×1=1で増殖できなくなるのかな
0835ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:37:15.92
クッダムって語源なんだろう

あのあたりのFF作者は中近東やアジアの歴史で学位とってるのが多いようだし
FFにも世界史ネタけっこう盛り込んでるようだけど
0836ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:54:41.35
>>556-558

そういえば扶桑社の火吹山やバルサスと
HJ文庫の女体化死のワナや地獄の館って
どっちが売れたんだろうな
未訳作品を出すのにつながるレベルではとうていなかったんだろうな…

未訳出すとしてもまずリビングストンのザゴールものなんかが優先だろうし
ゲームブックですらないトロール牙峠なんかは夢のまた夢ってところか
アシュカーなんかも訳本読んでみたいが
0838ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:22:46.17
ぶっちゃけゲームブックよりそっちの方が嬉しい

けど思いっきり読者選ぶだろうな…
0839ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:52:49.91
トロール牙峠読んだけど、ゲームブックをやったことない人にはくそつまんないと思う。
0840ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:59.73
火吹き山の出始めは、まだ日本では剣と魔法の冒険なんて一般的でなかった時代で
いわゆるコンピュータRPGとの相互作用でお互いに爆発的なヒットになった
今はこの分野はもう枯れてしまったので、再販してもブーム再燃は難しいだろうね
0841ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:59:56.02
そもそもゲームブックの置いてある本屋自体が少ないからな…
最近、日本語訳版AFF2買ったけど、書泉グランデ辺りでも普通に買えるかと思ったら、
全然置いてなくて、秋葉原のTRPG関連の店でやっと見つけた
旧AFFは、絶版になる前は、今は亡き書泉ブックマートで普通に売ってたのに
0844ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:37:39.91
ここで質問していいのか分かりませんが・・・。

30年位昔のゲームブックを探しています。
恐らく原作は海外だと思います。
RPGですが2チームに分かれてプレイをして、同じ場所(コマ)で遭遇すると強制的に戦闘をするといった内容です。
戦士系(善)のチームと魔法使い系(悪)だったような・・・。
今、思い出せるのはこれだけですが、分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
0845ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:16:20.89
チームってことは王子の対決(「戦士の書」「魔法使いの書」の2冊セット)ではないのかな
0847844
垢版 |
2018/06/13(水) 10:28:06.28
>>845
>>846

ありがとうございます。どちらも内容が分からないので何とも言えませんが・・・若干違うようですが、この2つを案内して頂いて思い出したことがありました。

@2冊セットだった。
A20面体サイコロがあった。
Bそれぞれのチームに配下(子分?)が4人くらい?いて、配下が殺されると残った人数で進めなければならない。

少ない情報で申し訳ありません・・・。
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:45:42.43
すいません質問させてください。
30年ぐらい前のゲームブックなんですが、当時流行の幻魔大戦(角川アニメ)とノストラダムスをチャンポンにして
ムーで味付けした世界観だったと思います。
内容で覚えているのが、
現代社会に空から恐怖の大王が降りてくるので主人公はそれを防がなくてはならない。
邪教集団は大王を降ろそうとしている。
恐怖の大王を見たものは例外なく発狂してしまう。
止めるためには預言書(聖書だったかも?)が必要。
正しい使い方を知らないと意味が無い(使い方を知らない主人公は大王を見た途端、発狂して本を食べちゃうENDあり)
もし、タイトルと出版社がお分かりの方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?
0855844
垢版 |
2018/06/14(木) 23:09:21.97
>>849

847のレスで若干違うような・・・と書きましたが、849の画像を見るとこれ(アルカニア城の決闘)だった気がしてきました。
時代も合ってますし。
851のレスで「二人でゲームブックで戦うってどうやるんだ? 」とありますが、プレイヤー2人とゲームマスター(読み手)の合計3人でプレイをしたと思います。

挿絵を見ればこれだと確信できそうですが、googleで調べても挿絵は見つかりませんでした。
情報提供して頂いた方達、ありがとうございました。
0856ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:06:23.44
戦闘表?
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr129/auc0304/users/7/1/7/4/masutatsuya-img450x600-1451915731ewxk9a19222.jpg
と原書の挿絵は見つけた
http://www.randy-henderson.com/wp-content/uploads/2017/01/CYOA-Books-08.jpg
https://cf.geekdo-images.com/medium/img/kGJapaBbzwfx-FFrod8viYh9hwk=/fit-in/500x500/filters:no_upscale%28%29/pic15460.jpg
https://gamebooks.org/scans/OneOnOne/1on1_1_kb.gif
https://gamebooks.org/scans/OneOnOne/1on1_1_nv.gif
https://gamebooks.org/scans/OneOnOne/1on1_1_s2.gif
https://gamebooks.org/scans/OneOnOne/1on1_1_d2.gif
日本版とは挿絵が違う可能性もあるので注意
0858844
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:21.14
>>856
>>857

ありがとうございます!!
一部、見覚えのある挿絵がありました!!

当時、色々と衝撃を受けたゲームブックを30年ぶりに思い出すことができました!
ありがとうございます。
今はプレミアがついているのですね。取っておけば良かった・・・w
0859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:35:27.83
>>853は何だろう
邪教集団というのだけ見たら輝くトラペゾヘドロンかとおもったけど
幻魔大戦て感じじゃないしなあ
0860ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:50:25.00
>>859
853です。
幻魔大戦と書いたのは主人公に協力する(というより主人公を巻き込んだ?)ヒロインが
超能力かなにかの力をもっていたと記憶していたもので
0861ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:31.37
輝くトラペゾヘドロンは正統派のクトゥルフ物で、 (ダーレス以降の正統派)
シュリュズベリィ博士以外は普通の人間だから
対象からは外れるな
あれもゲームとしての質は高かったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況