X



【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 6f3c-N8zA)
垢版 |
2017/02/24(金) 15:07:54.12ID:dC+HXpUy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や裏設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■考察wiki
bloodborne世界観考察wiki
http://goo.gl/V0AxmL

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1478518078/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6f3c-N8zA)
垢版 |
2017/02/24(金) 15:08:57.66ID:dC+HXpUy0
■【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ1〜16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1426846766/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1428125237/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1428680933/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1429261396/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1430080855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1430994579/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1432175816/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1433859754/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1436847860/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1444152513/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1448611263/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1449330466/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1451681399/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1455114211/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1456797877/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1466555172/
0005ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ef7b-aiql)
垢版 |
2017/02/26(日) 11:20:53.27ID:B7qfJGm80
>1乙これはエブリエータスの先触れなんだからね
今更だが水銀弾の構造がよくわからない
短銃だろうと弾頭がケースになってて(材質は銀?)
中に水銀と血が入ってるのか?
緊急補充のときは刺して簡単に補充しているが注射器型ってわけでもないし
0006ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ef7b-aiql)
垢版 |
2017/02/26(日) 18:51:43.22ID:B7qfJGm80
画像を見ると弾丸の後部がねじれてて滴ってて、あれが水銀なのか?
でも水銀をあの形に保てないだろう…もっと粘性の高いもの?血と混ぜることで?
それとも銀のねじりに水銀を入れて、さらに血も混ぜることで完成?
0007ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ef35-d4M5)
垢版 |
2017/02/26(日) 21:56:54.40ID:UhLA9Aqq0
水銀と自分の血を銃弾に加工する描写をゲーム的演出上カットしてるだけじゃね
輸血液にしたってたぶん殺した相手の血を輸血液の瓶にその都度補給してるんだろうし

むしろそう考えないと水銀がなぜ大砲の弾になるのか、ショットガンからガトリングの弾にまで用途が広いのかが説明できなくなる
00087 (ワッチョイ ef35-d4M5)
垢版 |
2017/02/26(日) 22:08:59.51ID:UhLA9Aqq0
変な答え方になってしまったな・・・
ようするにアイテム画像の水銀弾はあくまでデフォルメなんじゃないかと言いたかった
で、ねじれて血が混じってるのは二つの材質が混じってる描写で、
実際はもっとその場で水銀を溶かして色んなサイズ・形に加工できるようなツールを持ってるんじゃないか
じゃないと色んな銃器に対応できないしね
0009ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr03-qFja)
垢版 |
2017/02/26(日) 22:54:04.35ID:VXSjYcfcr
狩人、っていうかトゥメルの血は形を変形させて固定する力があるんじゃね?

カインハーストや女王ヤーナムほどではなくても、水銀と混ぜて弾にするぐらいの変形ならみんな出来るんだよ
0010ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ef79-drmU)
垢版 |
2017/02/26(日) 23:47:10.22ID:q38UnfdV0
獣人に効くと言う銀の弾丸がモチーフなんだろう、銀と水銀じゃ日本語じゃないと似ていると言う意味を持たせられないけど
そこに錬金術で重宝された液体金属である水銀を持ち込めばなんだか雰囲気良いよね
そこに理由を持たせるとすれば…なんだ?
0012ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM93-7X5r)
垢版 |
2017/02/27(月) 12:53:02.64ID:Sjjwrx4VM
>>8
水銀を溶かすって…?
水銀の融点は-40℃くらいだぞ

>>10
触媒である水銀に狩人の血を混ぜ威力を確保
つまり水銀の運動エネルギー自体は獣に対した威力を発揮しない?

とはいえ架空の弾丸を考えるとき水銀弾頭は運動エネルギーを効率よく破壊に変換出来るであろう高威力弾としてよく引き合いに出される
0016ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM93-7X5r)
垢版 |
2017/02/27(月) 14:11:54.52ID:Sjjwrx4VM
>>13-14
血晶や血石は血中の成分から(勝手に?)極少量が生ずるとあるから狩人が武器に自分の意志で血を這わせて固めるのとはまた別じゃないかな

水銀弾の固形化が狩人の意志によるものか血の持つ固形化の性質によるものかは分からないが
0018ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff5b-L2br)
垢版 |
2017/02/27(月) 19:19:51.81ID:zsKs9SAQ0
というか当たり前のように武器として使えるあの狩人の血液自体、一般的な生物のそれとは違うし、むしろあの血液自体液体金属のような謎物質である可能性を疑っても良いのでは。
0019ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ef7b-aiql)
垢版 |
2017/02/27(月) 23:41:46.37ID:xsy6ujtK0
銃を使わない敵からも水銀弾ドロップすることあるよね
脳食らい、偽ヨルシカによる改造生物、ビルゲンワースのミ=ゴっぽいのや溶けた学生…
獣ではない若干上位者入った連中?あるいはそうなるための改造に水銀が使われたのか
秘儀にも水銀弾使うし、上位者自体が水銀となんらかの関りがあるか
単に錬金術的な触媒として水銀が使われやすいだけか
個人的には、液状のアレが軟体生物な上位者のイメージに通じるので
上位者と水銀になんらかの関りがあって欲しいな

なんにせよ、ドロップしているのは正確には「水銀」なんだろうな
プレイヤーには便宜上「弾」としているけど
>7さんの言うとおり加工する描写を省いてるだけで
0020ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ af5b-8lb6)
垢版 |
2017/02/28(火) 00:14:29.43ID:ElxqGXDR0
輸血液や水銀弾をはじめとするアイテムのドロップはさすがに「ゲーム上の都合」で片付けるべき問題だと思うけどなあ

輸血液は「血の医療で使用される特別な血液」なので相手の血を抜き取ってるとかってのはありえない
でもどう考えても医療教会が作った輸血液を所持してるわけないような連中までドロップするわけで

どこまでを「設定」として受け取りどこまでを「ゲーム上の都合」にするかは難しい問題だが
この部分は「ゲーム上の都合」にするべきだと思う
0024ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM93-7X5r)
垢版 |
2017/02/28(火) 03:21:56.53ID:QacEKhKVM
>>20
血の医療で使用される特別な血液
を輸血した敵が獣化するわけで同じ成分(上位者成分?)をその血にも含んでるって考えればドロップはそんなに不自然じゃなくない?採血器具も持ってるわけだし
そもそもその理屈で行くと輸血液も水銀弾もドロップしない敵がいる時点でそれらをドロップする敵とは明確に区別されてると考えるべきだろう

設定とゲーム上の都合の線引きについて言えば
宮崎氏が言ってたようにまずシステムありきで世界観を構築されてるからそれらがそこまであからさまに衝突することはないと考えた方が良いと思う
0025ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ af5b-8lb6)
垢版 |
2017/02/28(火) 10:28:20.50ID:ElxqGXDR0
>>24
仮に敵の血を抜き取ってるとしたら地下遺跡の守り人達とか漁村の住人とか明らかに元人間ですらない人喰い豚とかがドロップするのはどうなの?って思う
もちろんそいつらが輸血パックを持ってると考えるのも変だけど
あと全体の傾向として銃持ってる敵は水銀弾ドロップするけどそいつらが輸血液ドロップしない(血を抜き取れない)のは何で?とかね

これらの点に考察というか妄想で理屈をつけることはできるけど、そこまでして「設定」として組み込むべきかっていうと違うと思うなあ
0026ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff5b-L2br)
垢版 |
2017/02/28(火) 11:13:16.42ID:w9OWy3lp0
待てよ・・・つまりその理屈なら、豚からリボンがドロップするのも輸血液と同じく単なるシステム上の問題で、あの少女が人喰い豚に喰われていない可能性も!
0030ゲーム好き名無しさん (マクド FF23-HyQo)
垢版 |
2017/02/28(火) 20:57:17.24ID:qRQnlJt8F
Venator 狩人
Ah mi summus venata ああ 私の 最高 狩
Anima tor feci so vre re mal 魂   私  (私はそんな悪いことをしたために私の魂を清めます)
Venare insidiosus 狩り 狡猾な
Mira tenebrarum 素晴らしい 闇
Hic sic scitis miseriae aeterna この その あなたが知る 悲惨 永遠の
0032ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ af8c-8lb6)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:58:28.39ID:Zq7IFfdE0
>>30
つまり、好奇の熱狂ゆえに月の魔物との邂逅を果たし、「何度もやり直せる夢のような夢のシステム」を用いて上位者ゴスムを狩った
”初めの狩人”ゲールマンの過去を謳ったものか
そしてその後、月の魔物の虜となり永遠に囚われの身となる呪われた境遇を謳ったものともいえる
0036ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMdf-7X5r)
垢版 |
2017/03/01(水) 17:43:58.86ID:mOMzGOfkM
>>25
遺跡の守り人も輸血はしてるし人喰い豚も明らかに獣化の影響うけてるから輸血液成分入り漁村の変態も上位者の影響でしょ?
感覚効果自体が曖昧なのもあるけど聖女の調製みたいなのは輸血によって行ってる筈
だから輸血の影響を受けた生き物の血が輸血液に近い調製を受けること事態はそこまで不自然じゃない

輸血パックってなんだ?作中の表現からするとシリンダーに輸血液入れてるようだしアイテム図ではビンだが

水銀弾と輸血液の同時ドロップなしはまあ設定が入る余地は無いな
0037ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMdf-7X5r)
垢版 |
2017/03/01(水) 17:48:19.00ID:mOMzGOfkM
>>34
ローランは明らかにある程度地理的な距離があることが示唆されてるけどイズは分からん

少なくとも各種聖杯発見=地下遺跡発見という記述から地続きとは考えにくい
0039ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6f3c-N8zA)
垢版 |
2017/03/01(水) 20:58:55.71ID:ZjAQ+uJP0
>>35
イズの触れた宇宙が炎を扱うっぽい旧主とは雰囲気的に同じだとはどうも思えないし、ローランの砂要素もトゥメルにはないんだけどさ
トゥメルの古老とか旧主の番犬とか出て来るんだよね…建築様式だけならランダムダンジョン作るの大変だろうしシステム的なものとして納得できるけどトゥメル文明の人たちやトゥメルの旧主の手下がいるってはどうなんだろう…?ローランの聖職者は炎も扱うし

>>37
教会はイズの大聖杯をどこで見つけたのかってのも気になるね
イズの大聖杯には遺跡の秘部に繋がるって書いてあるけど、いきなり秘部って言われてもなぁって思う
0040ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ af5b-8lb6)
垢版 |
2017/03/01(水) 21:48:33.61ID:HdpNfy0k0
>>36
ああ、適当に輸血パックと書いちゃったけど確かにビンだな、そこは謝るよ
でも獣化の影響だのなんだので人間や上位者ですらない豚の血液すら輸血できるというのは
俺にはもうただの結論ありきのこじつけにしか感じられないなあ…


ローランとイズ、トゥメルの位置関係とか広さとかはさっぱり分からないがどれも「ヤーナムの地下」と呼べる範囲にはあるんじゃない
聖杯は「地下遺跡の封印を解く」ものだから物理的にそこにあることが分かってても神秘的な力で封印されてて聖杯がないと入れない、って感じだろう
少なくともローランやイズがヤーナムから遠く離れた全く別の場所ということはあるまい
0041ゲーム好き名無しさん (ヒッナー b97b-CNtS)
垢版 |
2017/03/03(金) 13:22:04.49ID:tJi1nndz00303
カインハースト血族の能力は血液の形状を自在に変化させるのだと思われる
女王ヤーナムは血を近接剣や遠隔攻撃用に変えてる。血を用いた攻撃パターンの豊富さから作中でも随一血液操作に長けている
生まれつき女王の血に近いマリアも高度に血の形状変化を行えるわけだ
後半の古老もマリアのように武器を燃やしながら形状変化させていた、狩人の原型と思う
血晶も形状変化する

狩人も血液から弾丸を作る際に血液操作で弾丸を作れるってことだろ
0043ゲーム好き名無しさん (ヒッナー MM91-esE1)
垢版 |
2017/03/03(金) 15:33:22.50ID:PjLZ8DpPM0303
>>40
そもそも人ならぬ者(聖体)の血がないと血の医療は始まらないのに今更そんなこと言うのか
それに豚は人間の臓器を育てる母胎に使う研究とかもあるし異種間移植すら視野に入ってるぞ
0044ゲーム好き名無しさん (ヒッナー Saa9-FnOV)
垢版 |
2017/03/03(金) 17:41:51.48ID:vrhxclN0a0303
別にゲームの都合で片付けなくても地上の敵は普通に教会が作った輸血液を持ち歩いている、でいいじゃん
多分地上には輸血液を持っているわけがないって敵はいないだろ
豚が持ってるのは丸呑みにでもした人間が持ってたとかでさ
漁村民とか聖杯ダンジョンの敵が持ってるのはまあ悪夢の中だし何でもありだよ

でも教会が精製した輸血液とそこら辺の豚の血液が全く同じ効果があるって主張には流石に草生えるわ
0045ゲーム好き名無しさん (ヒッナー MMda-esE1)
垢版 |
2017/03/03(金) 19:45:51.33ID:j3233ad3M0303
>>44
悪夢の中だからまあ何でもありだよって丸投げしてしまったらその考察自体に意味がない

そもそもヤーナム自体が夢かもしれないのに
ヤーナムを夢でないとするなら聖杯ダンジョンも同様に夢でない可能性が高い訳だしな
0048ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 057b-T7IB)
垢版 |
2017/03/04(土) 05:34:47.50ID:CC4BqNSl0
夢と現実ではっきり分けられるわけではないけど
夢っぽい、現実ではあり得ない要素と現実が入り混じっている感じかな
まああり得ない要素にしても上位者様の思し召しです、でこれまた何でもありになってしまうが
夢であり現実では起こらないことが起こるにせよ、なぜそうなるのか
夢見ている人の知識だとかその辺から考察する余地はあると思う
上位者の思し召しにしても、上位者の意図はなんなのか、とかね
(これはこれで大前提として「人の身では理解できない」てのが壁として立ちふさがるが)
0050ゲーム好き名無しさん (スップ Sdda-BedE)
垢版 |
2017/03/04(土) 10:17:25.40ID:9CEmxaGQd
ローランは医療の痕跡があるとかどっかに無かったっけ勘違いだったらごめん
0052ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa7d-J482)
垢版 |
2017/03/04(土) 12:09:36.81ID:ZNnROcdRa
かすかな記憶は、これが血の医療
すなわち正体不明の輸血の痕だと教えている

血の医療で使用される特別な血液。
ヤーナム独特の血の医療を受けたものは
以後、同様の輸血により生きる力、その感覚を得る

「同様の輸血」って書き方が曲者だな
どこまで特別な血液が必要なのか曖昧
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 115b-BJNc)
垢版 |
2017/03/04(土) 21:43:02.17ID:BLh0HGYL0
輸血液で生きる意思を感じたり、敵を倒して血の遺志を得たり、遺骨から加速の業を引き出したり、
そういう血や物に込められた意思を感じ取ることができるようになるのが血の医療なんじゃないかなと思った

その副作用として自分の中の獣性も感じ取れるようになってしまい、結果としてヤーナムでは獣の病が発生するのではないかな
0059ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 115b-BJNc)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:28:02.62ID:BLh0HGYL0
そりゃヤーナム民は遺骨なんて持ってないしそもそも狩人じゃないし、ってのは置いといて
主人公が夢の狩人に選ばれたのは血の医療受けたからなのは間違いないだろ

血や物から意思を感じ取れる狩人の前提条件が血の医療を受けることなら
血の医療にそういう効果があってもおかしくないと思う
0061ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 057b-T7IB)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:36:49.58ID:CC4BqNSl0
>>50
病めるローランの聖杯に、なんらかの医療の痕跡があるとあるな
それが獣の病に対するものか呼び水になったものかわからないとも
血の医療と明記はない。ただ獣化は蔓延したから、彼らの血は獣血ではあっただろうな
果たして獣血でさえあればヤーナムの輸血液と同様なのか?ははっきりしない

>>57
主人公は過去がどうあれ狩人としての基本スキルを持つ
血が存在を規定する、と合わせて考えると
主人公に輸血されたのは(他のヤーナムの民とは違い)狩人の血だったのかも
狩人はすべからく(誤用)狩人の夢を見るとしたら、ゲールマンの血?
まあ自筆のメモや招待状考えると、元々そっち系だったと考えた方が自然かもしれないけど
0063ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa7d-J482)
垢版 |
2017/03/05(日) 13:16:32.07ID:q66U/Ra0a
>>57
>>59
狩人になるきっかけは血の医療だが、誰もが夢に依って遺志を継ぐ狩人になるわけじゃない
血の医療はローレンスの研究に、狩人の業はゲールマンの狩りに源流があるのだから系統は分けて考えるべきだと思うな

そもそもブラボのファンタジー要素はビルゲンワースが見えた上位者の神秘に端を発しているわけで、そこにまとめるならまだ分かる
ローレンスとゲールマンの関係から、血の医療と夢の狩人にもなんらかの関係性と秘密があるだろうし
0064ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa9-FnOV)
垢版 |
2017/03/05(日) 15:59:05.78ID:CTJ62Yy8a
思ったんだけど教会が禁忌としている獣血の丸薬は獣血を固めた(といわれる)ものじゃん
それなのに教会が作った輸血液が獣血由来ってのはちょっと違和感ありすぎない?
まして狩人が獣化した敵から血液を抜き取って自分に輸血してるとかありえないと思うわ
0066ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fd3c-n2KM)
垢版 |
2017/03/05(日) 19:10:20.26ID:k2kFexJg0
鎮静剤
>ビルゲンワース発祥の飲み薬、気を鎮める効果がある
>神秘の研究者にとって、気の狂いはありふれた症状であり
>濃厚な人血の類は、そうした気の乱れを沈めてくれる
>それはやがて、血の医療へと繋がる萌芽であった

血の医療は元々人血飲みだしどうだろうね
0067ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fd3c-n2KM)
垢版 |
2017/03/05(日) 19:14:06.51ID:k2kFexJg0
と思ったけど血の医療=拝領の探求って拝領カレルのテキストで明言されてるわけだし輸血液は獣血ではないな
獣血丸薬と鎮静剤は血の濃さの問題かな?
0069ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fd3c-n2KM)
垢版 |
2017/03/05(日) 22:46:32.48ID:k2kFexJg0
イズの大聖杯のテキスト見るにエーブリエタース見つけたのは聖歌隊発足後、つまり医療教会が大聖堂おっ立てて孤児院経営した更にその後でしょ
教会の血の源はビルゲンワース時代に地下遺跡から持ち帰られたものらしいから、今の輸血液こそエーブリエタース由来かも知れないけど当初は違ったはずなんだよ
それが何なのかは分からないけど

エーブリエタースが祈る嘆きの祭壇なのか、かつて聖堂街の中心だった教会と名前が同じオドンか、それともヤーナムの石なのかな?
0070ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8e5b-vNzF)
垢版 |
2017/03/06(月) 01:46:13.31ID:Xbg2LqDE0
ビルゲン時代に地下遺跡から持ち帰られたってなるとヤーナムの石か旧主だか獣血の主だかに由来するんじゃないか?

ローランはそれっぽいの居なかったような。
あそこは何の血を用いて血の医療をしてたのか。

ただ、例によって教会の内情にあまり詳しくない狩人さんの発言がもとだったと思うので、どこまで信頼していいものか。
0072ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM91-esE1)
垢版 |
2017/03/06(月) 08:29:48.04ID:mnEewKmvM
>>46
ヤーナムの地下に広がる遺跡
地下に潜り遺跡から聖杯を地上に持ち帰る

これらの記述から仮に今悪夢に漂っているとしても現実に存在していた可能性は高い
そもそも地下って断言してるしね
そして教室棟の説明にあるような悪夢に漂っているという記述は一切ない

勿論ヤーナムそのものが夢の中である可能性も否定はできないが

>>60
広義では群衆も狩人と言えるだろう
ただ作中で繰り返し言及される「狩人」は仕掛け武器を操りリゲイン出来る存在のこと
真っ赤な血晶石や装備のテキストからそう定義できる
0073ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 115b-BJNc)
垢版 |
2017/03/06(月) 10:08:16.46ID:AcKuQOLR0
地下遺跡と主人公が訪れる聖杯ダンジョンは同一のものではないでしょ

今もヤーナムの地下には遺跡があって医療教会が探索してるのは間違いないが
主人公が潜る聖杯ダンジョンには時系列的に現実の地下遺跡に存在するはずのない、ロマやエーブリエタース、女王ヤーナム等が存在する

狩人の夢や実験棟が悪夢にあっても現実に存在するように聖杯ダンジョンもまた悪夢内で地下遺跡が再現されたものだろう
ヤーナム自体が夢であるとか夢でないとかそんなことは関係なく聖杯ダンジョンは悪夢なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況