X



【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 6f3c-N8zA)
垢版 |
2017/02/24(金) 15:07:54.12ID:dC+HXpUy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や裏設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■考察wiki
bloodborne世界観考察wiki
http://goo.gl/V0AxmL

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1478518078/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cb9d-tS+r)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:45:34.84ID:aDwkXf9Y0
月の魔物限定かは分からんでしょ
イズ遺跡で罠張ってるし
でもアートワークスで月の魔物完全隊みたいなのが使者を従えてるっぽかったからやっぱ従者であってるのか…
罠はイタズラとかなのかなぁ、着せ替えとか児戯らしいし
0470ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9f53-8Qjt)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:34:40.82ID:bk8qZNkv0
アンナリーゼはビルゲンワースから盗んできたヤーナムの肉を食ったか輸血したかで不老不死になった
で、自分の血を与えた血族を使って血の穢れを集めてる
集めた血の穢れは飲むのか輸血するのか分からないけど、とにかく赤子を孕むのに必要

主人公はアンナリーゼの血をもらったから血族
でも血の穢れを摂取しないから(女だった場合)上位者の赤子は孕めない

アリアンナはカインハーストに連なる末端貴族の子孫ぽい
血族ではない
上位者の赤子を孕んだから先祖が血の穢れの愛好者だった?

偽フカはカインハーストと繋がりがあるみたいだけど血族ではない
でも赤子を孕んだということは血の穢れを摂取してたってこと?

上位者の赤子を孕めるかどうかはカインハーストの子孫かどうかじゃなくて血の穢れを摂取してるかどうかってこと?

マリアはカインハーストの子孫だけど血の穢れを摂取していなければ赤子は孕めない?ということでいいのかな??
0472ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa8f-jbXh)
垢版 |
2017/05/31(水) 17:07:19.61ID:ikyM6p/xa
ビルゲンワースから血を盗んでカインハーストが穢れになったって話は、医療教会の作った嘘だと思う
完全な嘘じゃなくても、元から穢れだった一族が血を盗んで更に力をつけたとかの気がする
どちらにせよあのトゥメルに倣ったしきたりは、少なくとも1世紀以上は続いてそう

偽フカは髪の色が黒寄り?の灰色だから、元々は黒髪の一般人だったけどヤーナムの血を使って自分の体を改造したんじゃないかって妄想してる

でも正直医療教会がヤーナム中に輸血液ばらまいてるせいで、女なら誰しもがオドンの子を孕む素質持ってると思う
0473ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bc7-+fRI)
垢版 |
2017/05/31(水) 17:24:24.02ID:UIPszEQn0
>>463
月のカレルに夢の上位者の記述がある辺り、
月=夢の象徴=夢の上位者
ってことに読み取れるからフローラは青ざめた月の名前でいいでしょ
で、夢の上位者だから実体があるわけではない精神であるってだけでいいかと。

元々夢は幻でもありながら真実でもあり、願望でもある。何者かがなにかを目指す意志が夢として成り立つ。
何者かが何かになろうとする=自己を表す血も何かになろうとしていると捉えられるから、
月のカレルは血の遺志を多く獲得するようになる
夢(月)を目指す己の意志(血の遺志)ってことだ
0474ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr0f-1dw6)
垢版 |
2017/05/31(水) 18:20:23.08ID:MtxP4Qzjr
>>470
穢れた血族はアンナリーゼの親戚もアンナリーゼと血の契約をした人間も含む
アリアンナの血とへその緒のテキストからアリアンナは穢れた血族であることがわかる
また偽フカは血族であることを否定できる要素がない
アリアンナと偽フカが孕み、アンナリーゼが孕まないのは赤い月の元にいるかいないかの差だと自分は考える
赤い月≒上位者の出現からアリアンナと偽フカは妊娠しているが、アンナリーゼのいるカインハーストには赤い月は来ず妊娠できなかったのではないだろうか
また血族の主人公が妊娠しないのは穢れを使用していないからではなく使用しても啓蒙を得るだけで妊娠に影響しないからだろう
そもそも主人公は月の魔物の庇護の元にあるので他の人間とは同じようには語れないと思う
アリアンナのへその緒のテキストには穢れた血が神秘的な交わりをもたらしたとあるのでカインハーストの血が妊娠の原因であることは間違いないと思う
0475ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fb92-yumd)
垢版 |
2017/05/31(水) 21:33:54.69ID:qtJst3xB0
偽フカはカインハーストの血筋であると同時に医療教会でもあるのかな
先触れとか使ってくるし、服装も医療教会高位の白服だよね?
処刑隊はカインハーストと対立しているのに、招待状は届くし
(単に主人公の荷物に手をつけなかっただけか)
0476ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bbc8-9J/J)
垢版 |
2017/05/31(水) 22:32:12.70ID:8WlQOfRO0
そもそも血の穢れが本当に赤子を得るのに必要な物なのかは全く不明なんだよね
作中で結局アンナリーゼは主人公がどれだけ穢れを捧げようとも赤子を得られてないし
カインハーストの連中がそう信じているだけで全く無意味な可能性すらある

あと俺は偽フカがオドンの子を孕んでいるというのも懐疑的だわ
偽フカの台詞は妊娠しているというより自分自身が瞳を得た、獣を克服したって感じだし
研究の結果かあるいはどこからか入手してきたのか、独自に入手したへその緒を自分に使ったっていうふうに思える

というかオドンが診療所にいる偽フカまで妊娠させられるならわざわざ信徒を使って教会に人を集める必要がない
確かに市街の少女や赤月前の偽フカがオドン関連のカレル落とすのだから何かしらの影響はあるかもしれないけど
妊娠させるにはやっぱりオドンがいる教会まで連れてこないと駄目なんじゃないかと
0478ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6b3c-TD4U)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:49:04.59ID:uGmHQwlX0
前提がオドン=月の魔物になるけど
メルゴーがメンシス派によって獣狩りの夜の原因になっているのは確からしいから逆説的に考えられることがある

姿なきオドンが女王ヤーナムを孕ませてメルゴーを産ませたとすると
オドン=月の魔物、の子であるメルゴーが親と同じ能力を獲得していてもおかしくない
その共通の能力がなにかっていうと『人と獣の境が曖昧となる獣狩りの夜の形成』
(ここが逆説の部分でメルゴーが持ってる能力なら月の魔物も持ってるだろうってう)

これが主人公がメルゴーを殺しても獣狩りの夜がなくならない理屈付けで、
獣狩りの夜を発生させている上位者は一体じゃなくて月の魔物も原因の一つだった。
だからメルゴーを殺すだけじゃ足りなくて月の魔物を殺すまでいかないとBエンドで語られるようにまた獣狩りの夜が始まる
でもゴースの呪いも獣狩りの夜に関係してないとおかしいはずなんだよな……自分の考察を抜きにしてもゴースと獣狩りの夜の関係性が
0479ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 29c8-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:00:52.74ID:V/Y1WWkY0
ゴースの呪いはビルゲンワースの末裔たる狩人を狩人の悪夢に引きずりこむってニュアンスのものであり
獣の病の蔓延及び獣狩りの夜には一切関係がない
DLCの内容は本編のストーリーとは独立したものであるが故にDLCクリアの有無が本編に影響を及ぼすことはない
0481ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d9d-+oso)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:58:27.05ID:dEctTE5e0
秘匿破ってかつ遺子と戦わずにメンシス行くとゴースがミコラーシュに感応するくらいあれば良かったのに
ミコラーシュがアアアアアアアアア!オオオオオオオオン!って叫んだら雷落ちてくるとか
0491ゲーム好き名無しさん (テトリス ed4e-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 07:27:07.96ID:5Gdx+agP00606
まあ、なんで違うかを添えるべきではあるな

フローラの並びで「小さな彼ら」とも言ってるから、これが使者なんじゃないかとされてるね
フローラは続編の布石、だったらいいなあ
0492ゲーム好き名無しさん (テトリス Sad5-+oso)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:19:40.20ID:8b8cjr4ca0606
漁村事件が正に時代の分かれ目だったんじゃないかなぁ
ウィレームの指示の下、彼ら全員が探究心に駆られ、やり過ぎてしまった
この虐殺に先に進むか進まないかで対立して、ローレンス派は学び舎を出たとか
0493ゲーム好き名無しさん (テトリス Sad5-h4bj)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:25:49.79ID:sYaMVhOYa0606
漁村民の頭をかき回したけど特に成果は得られませんでした
→へその緒を集めて上位者的思考に到ろう(ウィレーム)
→血の摂取をベースにして上位者的思考に到ろう(ローレンス&ゲールマン)
→怖くなったので逃げよう(マリア)
0494ゲーム好き名無しさん (テトリス Sad5-+oso)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:30:08.72ID:BpjrpyXha0606
マリアはローレンスに付いてった組だけど思ったよりヤバかったというか自分が拝領の対象としてしか見られてなかったことに気付いてもうマジ無理自害しよって感じで合ってんのかな
0495ゲーム好き名無しさん (テトリス Sad5-h4bj)
垢版 |
2017/06/06(火) 14:39:23.95ID:sYaMVhOYa0606
分かっているのは
・女王の傍系であること
・血刃を厭ったこと
・ゲールマンを慕ったこと
・ゲールマンの好奇の狂熱を知らなかったこと
・落葉を漁村の井戸に捨てたこと
・ゲールマンより早く死んだこと(状況証拠)

これらから想像するしかないねえ
特に矛盾が無ければ正解は幾らでもあり得るんじゃないかな
0497ゲーム好き名無しさん (テトリス b96f-a/o5)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:36:12.63ID:YK1nuoNY00606
夜明けEDで主人公の墓追加されるし、人形ちゃんも墓はかつての狩人の名残
(おそらくほとんどは本当に死んだわけではなく夜明けを迎えて行った狩人)と言ってるが
それぞれ誰に対応するか、作中から照らし合わせできるかな?
作中で夢見る狩人だったのが確定しているのはデュラとアイリーンくらいだっけ?

あと人形ちゃん「過去、多くの狩人様がこの悪夢を訪れました」って言ってるのな
「狩人の夢」が悪夢とは思えないから、やはりゲーム全体が悪夢か?
0498ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3511-7wxV)
垢版 |
2017/06/06(火) 22:02:24.67ID:dDRjKNhO0
夢を見なくなる条件とかあるのかな
毎回メルゴーみたいな赤子を殺してゲールマンから介錯を受けてって無理すぎるというか
デュラとアイリーンにそれをやれたのか疑問だ
0501ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2923-zUMb)
垢版 |
2017/06/06(火) 23:55:37.37ID:KbRxXqp10
作中でかつて夢の狩人だったと確定しているのはデュラ、アイリーンと古人呼びの鐘で呼べるNPC全員

獣狩りの夜が終わる条件は「獣の病蔓延の原因を潰すこと」で、
アリアンナの台詞から察するに普段は主人公がアリアンナと会話してる段階でもう終わっていてもおかしくない程度の規模だったと思われる
0503ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2923-zUMb)
垢版 |
2017/06/07(水) 00:42:12.18ID:XASm3L+J0
というか獣狩りの夜って狩りの進行状況に合わせて時間が進行していくものなんだと思うよ
アリアンナと出会ったくらいの時間経過なら普段はもう終わっているか、少なくとも深夜で終わりが近づいていると分かるレベルにはなっている

でもゲーム本編ではもう狩りが終わっててもいいくらいの時間なのにまだ夕方で日が沈んですらいない
だから作中人物達も今夜はヤバい、避難しないとマズい、ってなってるんじゃないかな
0505ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sad5-h4bj)
垢版 |
2017/06/07(水) 11:11:04.50ID:gW1Qe+zna
ゲールマンと人形と夢の狩人のことはもっと有名でもおかしくない

だってリスポン機能が付与されるんだぜ?
獣狩りは全部あいつに任せとけってことになるだろ普通
0506ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3d-OG4K)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:24:39.41ID:FioVhfXsr
任せるってのはお互いに信用がある状態じゃないとできないからなあ
獣狩りの群衆も狩人を信用できないから自分達で獣狩りをしようとしたんだろうし
0507ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sad5-+oso)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:56.12ID:rXZQ5H6Fa
ローレンスが死んだ時点で教会との連携が弱まったんじゃないか
後に聖歌隊を育てる上位聖職者たちが、自分らの成果であるルドウイーク使って教会の権威を民衆に示しつつ獣狩りを仕切ってて
獣の病制御に重きを置いてたローレンス派は隠し街に追いやられ、後のメンシス学派へ、みたいな
0512ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fd6f-K3wN)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:27:18.38ID:M6d+KXst0
>>500
慣れてたから忘れてたけど、普通に考えたらあの見た目の使者が湧くとか
墓石いっぱいとか普通に「特に襲われたりしないけど不安になる系の悪夢」だわな

ブラボ世界で我々の世界のローマ神話があるかわからんが
そこではフローラは花と春と豊穣を司る女神
狩人の夢も比較的花のある場所だね
宇宙的に考えると、その名をつけられた小惑星もある
細菌叢やある地域の植物相を言ったりもするようだ
個人的には「フローラルな香り」とかで月の香り?とか連想するけど
多分どれもあんま関係ないだろうな
0518ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1723-2WTa)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:25:39.36ID:8tT0Z8vy0
遺子の手前に眷属狩りの血晶あるけど遺子が眷属じゃない件について今までは何の嫌がらせだよ、ってくらいにしか思ってなかったけどさ、
あれって実はビルゲンワースがゴースを殺したって事を示唆しているんじゃないかなって思った

漁村には眷属は一切居ないからあと眷属の可能性があるのはゴース本人のみ
だからビルゲンワースが来た時には既にゴースは遺体だったなんてことはなく、
ビルゲンワースはしっかりと生きているゴースに接触してて最終的に殺害に至ったんじゃないかなって
0521ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 57ac-wk8E)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:18:30.61ID:/qRDK2H/0
黒獣と恐獣見て雷は人が宿す上位者への抵抗的なもんだったのかなとか思ってたのに結局漁村でも使えなかったしどいつもこいつも炎通るしでよく分からんかったな
眷属属性と神秘属性よりはマシだけど世界観優先した結果なのかな、て思うわりにはそれでもやっぱ何を描写してるのか理解出来ない
0522ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f76f-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:40:05.01ID:OUHmwxrz0
上位者かそれに近い精神生物になると夢の世界または悪夢に浸食された世界で火や雷を操れるようになるだけで
火や雷に自然物以上の意味はないと思う。獣は火を恐れるのも自然の摂理(というか遺伝的な刷り込み)だし
魚人にも火が通るのはやつらは海獣(海中哺乳類)になっただけで、ゴースに影響されても獣を脱しきれなかったってことじゃないかな

眷属狩りの血晶はゴースの眷属化した漁村住人を実験で虐殺した狩人を表して、
その狩人は悪夢の中では魚人と化した村人によって殺されて穴の底に打ち捨てられたって表現かな
ただ、ゲーム中の眷属判定は星界の眷属だけなのがなぁ・・・
0524ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 376f-RXW2)
垢版 |
2017/06/23(金) 06:31:27.51ID:7kehLa0x0
ダクソの方では、それまでずっと雷は黄色で神の力信仰の力だったのに
DLCラスボスだけが闇の血の力を放出した後
ブラボの黒獣のような青い雷攻撃が、てので話題にしてた人いたな

漁村民が使う雷は黄色だよね?
0528ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa6b-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 16:18:44.04ID:7+HvLOdha
ゴースが子の泣き声に反応した可能性は大いにあるけど
そのゴースの死体って同時に赤子の本体(黒モヤ)もいるからどっちが落としてるのか分からないよね
0532ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d7ea-o1L0)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:09:37.87ID:YjHnsSkz0
遺子が吠えて漁村民が支援として目印になるゴースに落雷、ゴースが触媒として雷を増幅、周囲に散らしてるってのは無理がある?
主人公めがけてじゃなく、四方に、しかも距離の制限まであるってことは遺子の攻撃じゃないと思うんだけどな。
0533ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa6b-wk8E)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:33:10.84ID:7+HvLOdha
落としてるのがゴースでもその赤子でも目の前にいる狩人狙わないのが気になってたけど
漁村民が赤子に落としてるならちょっと納得行くかもな
でも雷の色がなぁ
やっぱビルゲンワースの手で人と交わって出来た本体の中にいる赤子の黒モヤが自分に落としてる気がする
0535ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 376f-RXW2)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:30:39.64ID:oXC8jrhi0
あれ殺すとなんかゴースだか赤子だかを救ったみたいな扱いになるのがようわからん
ビルゲンワース連中がやった虐殺となんか違うのか?

あれか、ゲールマンが主人公を介錯したみたいなことなのか
0536ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr0b-y1Gm)
垢版 |
2017/06/25(日) 19:12:38.60ID:ud8DJ/Vyr
漁村民の台詞から推測するに遺児の殺害は呪いとその源である遺児を海に還したことを意味するんだろう
悪夢で呪いの源であり続ける遺児を解放したともとれなくない
0537ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f76f-NIhq)
垢版 |
2017/06/25(日) 19:20:32.34ID:GP7ao52J0
あの黒靄がゴースの精神体で自分の死体と狩人の罪の意識を憑代に狩人の悪夢を作っていた
母体が死んだのにゴースが精神体の憑代にしたせいで胎盤とつながったままのゴースの遺子は死ねず、
母親は上位者化して精神構造が変わってしまって触れ合いもできず、老いた赤子になったんじゃないかな
下手すると死体に近付く狩人を倒す防衛装置的役割になってて母親から利用されてたかもしれない
ゴースの精神を死体から切り離したお蔭でゴースの遺志もようやく解放されたってイメージ

ゴースの遺子が腐らない母体に狩人を埋め込んだ?元人間説があるけど
これならゴースの遺子は利用されてても不思議じゃないね
その場合漁村住人から救いを・・・なんて言われない気もするけど
0540ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf20-VLv6)
垢版 |
2017/06/26(月) 17:18:32.42ID:Oz4h12li0
ゴースの遺志はハインラインのorphans of the skyも関係してると勝手に思ってる
0548ゲーム好き名無しさん (タナボタW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/07(金) 16:43:17.62ID:xUGgqPgF00707
>>505
介錯されると全てを忘れて目覚めるんじゃ無かったっけ?
0549ゲーム好き名無しさん (タナボタ Sa2b-AoMt)
垢版 |
2017/07/07(金) 16:47:39.20ID:++FE12Sca0707
主人公が異常なだけで基本無限に死ねる夢の月の狩人なんてすぐに血に酔って終わるんじゃない
無事に達成したのか知らんけど上手くやってもデュラや烏羽みたいに獣狩りとしては完全に挫折しちゃう
0550ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/08(土) 07:48:24.38ID:2/DFwzR30
>>541
ブラッドボーン2って出せるのかな?
主人公は上位者に成っちゃたし、ストーリーは綺麗に完結している。
ストーリー的には続きは作れないのでは?

出すとして(システムは同じでも良いとしても)ストーリーは如何なるんだろうね?
0551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b76f-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 09:06:51.12ID:tfH0n1CH0
ヤーナムの外でも獣が発生する(連盟長の経緯)らしいからいくらでも広げられると思うよ
上位者なんかも世界中にいて、それに気づいた人間がトゥメルや漁村のように祀るか
ビルゲンワースのように狩りの対象にするかして、人間の本質が剥き出しとなった異形によって文明崩壊って流れで
もっと人間を利用する上位者とか、本当に訳が分からない上位者を見たい
0554ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f76f-jTKI)
垢版 |
2017/07/08(土) 15:40:27.71ID:VJqsIbUQ0
ミコラーシュの台詞からだと、目覚めると全て忘れるようなことを言っているが
メンシスの悪夢と狩人の夢はまた違うシステムかもしれんしな
>>552のは故郷を忘れて旅に出る的なニュアンスか
もっと単純に、夢見るのは脳のシステムだからそれを失うのはつまり忘れること、なのかも

現実の我々の見る夢は、目覚めてから夢の内容を言葉にしたりしたりして
改めて「起きているときの記憶」にしないと急速に忘れてしまう
そうして記憶化したものも「夢を言語化した記憶」であって夢そのものの記憶とは違うのかもしれない
元夢狩人の台詞やミコの台詞もそれで説明できるかもしれない
デュラやアイリーンは「そういう夢を見た」とは覚えていても実体験としての感覚じゃないとか
極論「夢見て復活する」ということさえ覚えていれば夢の内容忘れてても台詞は成り立つし
ミコも夢を見てたことは思い出せても体験感覚を忘れちゃうのを惜しんだとか(そもそも目覚めたらミイラだけど)
0555ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f76f-jTKI)
垢版 |
2017/07/08(土) 16:54:03.17ID:VJqsIbUQ0
2を作る場合、上位者関連の事件はいくらでも起こりうるにしても
「狼男ネタかと思ったらクトゥルフだった」ってネタをやっちまった上で次ってどうする?てのはあるよね
また最初は獣狩りって話になるのか?いっそ最初からクトゥルフ出していく?
ダクソの「人間性こそ闇」もやっちまった上で続編続けたけど

ダクソ2は1の時代の固有名詞とかほぼ伝わってないところで、1の再現的なことが提示され
黒幕は1のDLCボスの欠片。アプデ追加EDとして1のマルチEDとは違う道を探求しよう、と
これをブラボでやると、ヤーナムとは全然別ぽいところで
でも露骨にヤーナムの再現みたいなことをやるように言われ
黒幕は漁村民。マルチEDでは上位者にならず上位者に伍する道を探すぜー、とか?

ダクソ3はダクソ1的なこと繰り返しまくってきたけどもう限界だぜ、って話で
ダクソ1の場所とかも登場するけど色々変わってたり意外なつながりとか
これをブラボでやると、人は幼年期に入ったけど幼年期のナメクジばかりでもなぁ、って感じで
舞台はヤーナムとは違う場所からスタートするようで、突然聞き覚えのある地名が出てきたり
トゥメルとか、悪夢じゃないリアル漁村とか?
マルチEDはそれこそ幼年期の終わりに向かうか?いっそ獣に堕ちるEDがあっても
0556ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srcb-gStz)
垢版 |
2017/07/08(土) 17:11:41.98ID:dl2Lpnrxr
>>554
肉体が死んでるミコラーシュの場合は目覚め=現実での死だから現実世界で記憶を保つことは当然できない
それを忘れてしまうと表現しているのかと自分は考えてた
狩人がどんな風に狩人の夢のことを覚えてるのかは分からないけど夢を見なくなっても記憶がなくなることはなさそうだね
あとアイリーンは人形が今でも自分を覚えているという実感があるみたいでぼんやりした記憶しか残っていないというわけでもなさそう
0558ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:30:36.74ID:2/DFwzR30
>>553
彼等ってメルゴーの乳母を倒して介錯されたのか?
個人的には介錯される前に(ゲールマンと袂を分けて)工房から離れてしまったんだと解釈していた。
つまりは工房とは別に動いているが未だ夢の中の住人のまま。
ただし、工房とは別れているので死んでも復活は無い。
次に死んだら全てを忘れて目覚めると解釈していたんだが、違うだろうか?

ほとんどの狩人は最後まで辿り付けずに血に飢えてしまい夢の中を彷徨い始め夢の住人と化してしまう、最後のメルゴーの乳母まで辿り付いたのは主人公だけって解釈していた。
0559ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:03:47.91ID:2/DFwzR30
>>551
>>555
今のところ夢の世界を作り出せる上位者は月の魔物、メルゴー、ゴースもしくはゴスム、アメンドーズでその他のロマ、エーブリエタース、星界からの死者は一段下の眷属?って解釈しているが合っているかな?

次回もクトゥルフ風にするなら新たな夢の世界を作り出せる上位者が出てくるのかな?
でも、上位者出さないと世界観が壊れてしまいそうだし、ガラッと変えるのは難しそう。

個人的には今回は医療教会中心だったので余り語られなかったカインハーストやオドン教会の話を掘り下げるストーリーを希望。
血の女王の力の元になっている上位者がいると想像しているんだよね。

ローゲリウスがアルフレートの師匠とすると廃城に成ったのは2、30年前くらい前かな?
ビルゲンワース設立はどれくらい前なんだろう?
ブラッドボーン世界の年表が分からないがカインハースト時代が数百年は有ったのでは解釈している。
此処にスポットが当たる展開を期待。

もしくは更に古いトゥメルにスポットを当てるか。

追記
余談になるがトゥメルの女王の赤子を(多分)数百年後のミコラーシュは如何やって手に入れたのだろうか?
0561ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b76f-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:46:38.86ID:tfH0n1CH0
>>555
ブラボは獣性をコントロールし啓蒙を受けた主人公が、人の夢に巣食う獣性を操る上位者を狩って「狩人」としての進化を見出したってイメージだから
上位者に近付こうとする人間の異常性をヤーナムと同様に見せつつ、上位者の超越性と理解できない不気味さをヤーナム以上に見せて
じゃあ人間はどう進化するべきか?をダクソみたいにマルチEDで見たいな(獣性を捨てきれないまま上位者化、人として伍するには?とか)
星界はヤーナム関係なく存在するから出せるし、狩人ステップして獣を狩る上位者眷属出してくれればストーリー完全に別でも2感は出そう
ただ、人間が書くストーリーで上位者なんて表現できるのかよ……って所はある

>>559
上位者の解釈はだいたい有ってると思うけどアメンドーズはよくわからん
悪夢の辺境で倒してもHUNTED NIGHTMAREが出ないんだよね
アメンドーズが悪夢の辺境作ってるなら倒した時に出てもいいはず
アメンドーズは他の上位者が作った夢の世界に寄生?勝手に住んでる?んだと思う。狩人転送も夢の世界を移動する力だろうし
次があるとしたら人間の精神のすぐ上にあるらしい星界も掘り下げて欲しいな。コズミックホラーが加速する
0562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17ac-AoMt)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:06.07ID:t+KAsvvc0
ブラボ2やるならむしろ獣性の掘り下げじゃないかな
理解不能な高次元生物やら医療者やらの狂気はたくさん描かれたけど
獣性という獣性はガスコインで触りを描いてあとは恐獣マンくらいで
人の奥に何が潜んでいるんだろうか…みたいなのはまだまだ余地あるよねローレンスの悲願の先にいそうな背教者イジーとか謎のまま終わったし
0563ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srcb-gStz)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:19.10ID:dl2Lpnrxr
>>558
獣狩りの夜は一つではなく一つの夜が終わればまた別の夜がやって来る
今回主人公が経験した獣狩りの夜はアリアンナやオドン教会の住人が言うように異常で
乳母を倒しメルゴーを解放することが獣狩りの夜を終わらせることに繋がったけど他の獣狩りの夜にはまた違う原因がありそれを倒すことでアイリーンやデュラは夜を終わらせた
夢の狩人に選ばれた狩人は月の魔物を倒すかゲールマンに介錯されない限り夢からは解放されない
つまり死んでも復活し続ける
アイリーンは流血鴉に負けたときに自分は夢をもう見ないから死んだらそれっきりと言っているので死んだらもう目覚めることはない
さらに狩人の夢にある墓石は介錯され夢から解放された狩人の名残なので多くの狩人が獣狩りの夜を終わらせたことも分かる
つまり夢の狩人はそれぞれ違う対象を倒して夢を終わらせたのであり皆でメルゴーの乳母を狙ってたわけじゃない
あと分かってるかもしれないけど眷属は「上位者の眷属」ではなく「輝ける星の眷属」という上位者のカテゴリーの一つなので一応エーブリエタース達も一応上位者という補足
0564ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW bf23-ps5J)
垢版 |
2017/07/08(土) 23:49:47.60ID:aXYguXIl0
>>551
連盟長とその仲間達が獣を追ってヤーナムに迷い込んだってことはヤーナム由来の獣が外で悪さしたんじゃないか?

正直外の世界で作っても最終的に紆余曲折を経てヤーナムにたどり着く未来しか見えねぇが・・・それはそれでヤーナムが出てきたら元狩人の皆さんが発狂するだろうし有りなのかもしれん。
0565ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/09(日) 00:38:01.66ID:n+OdUc6a0
>>561
コズミックホラー加速させるならネクロノミコンとかも欲しい。
ヨグソートスとか上位者の中の上位者的なのまで出てくる世界。

既存のファンタジー式ゾンビ式SF式とは違う世界感は大事にして欲しいとは思っている。
これはこれで個性だと思うので。

クトゥルフ風に行くなら地底神殿か孤島にでもなるのかな。
凄く大きくて入り組んだ聖杯ダンジョンみたいな感じで最下層にクトゥルフの神殿とクトゥルフが眠っているみたいな感じ。
キングスフィールド2や4みたいな地下迷宮。
0566ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f23-c23+)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:00:02.83ID:n+OdUc6a0
>>563
アイリーンやデュラが夢を終わらせたなら介錯されると思うんだ。
そして介錯されたなら工房の事を覚えているのはおかしいと思う。
だって主人公だけ忘れるのも不自然では?

介錯されなかったら当然ゲールマンが襲ってくるだろうし、主人公の時にゲールマンがいたと言うことはゲールマンは負けた事が無い。
勝っていたらゲールマンの代わりに工房の主に成っていたはずだから。
やっぱり、途中で工房から去ったと思うんだ。
特にデュラは途中で獣人も人だと気が付いて狩りを辞めた可能性が高いと思う。
勿論、墓が在る以上は終わらせた人もいる。
全てを忘れて目覚め、工房の記憶は無い。

無理矢理な可能性としては途中で逃げたか、最後まで完遂、ゲールマンの介錯拒否、ゲールマンと戦闘して敗北、工房から逃げたとか?

追記
書いてて思ったんだが大元の月の魔物の目的は何なんだろう?
今まで多くの狩人を使って獣狩り上位者狩りをさせていた目的は何なんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況