X



ゲームでよくあるが現実では殆どないこと [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 15:50:39.35ID:fQaFFauw0
ゲームではよくあるけど、現実ではほとんどないであろうことを挙げるスレ

どう考えても現実にありえないことはアウト(巨大ロボットに乗って戦うとか)
「あるある」「ないない」を楽しむスレなので、「ほとんどない」の定義争いは不毛です

例)
プレートメイル着てるけどヘルメットを付けずに戦場に赴く
王族でもない十代の少年が軍を指揮する
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:10:19.47ID:pgVVJtAH0
正義の味方が最後は勝つこと。
努力すれば必ず最後は報われること。
0138134
垢版 |
2017/05/20(土) 14:23:19.52ID:vIUuzczH0
>>135
コンビニで会計の時にレジに行列が出来てる状況で、財布からゆっくりゆっくり札や小銭を吟味しながら時間をかけて出してたら、後ろの客の反感を買う。
駅の券売機や改札とかでも同じ。
更に、時間が絡んだ目的があれば、それに間に合わない事も出てくる。
例えば、目的の時間発の電車に乗り遅れたりとか。


喧嘩や戦争で、相手を目の前にしてる状況でいきなり「あ、ガム噛もうかな〜。そういや、ハイチュウも持ってたっけ。ガムは口に残るからハイチュウにすっか。ストロベリーとグレープがあるけど、どっちにしようか。
…いや待てよ、フリスクの方が、スッとして気が張るから今の状況には合ってるかも…」
とか時間かけて考えながらポケットや荷物をゴソゴソやってたら、速攻で先制攻撃食らってボコられるか殺される。
0140134
垢版 |
2017/05/20(土) 14:42:29.85ID:vIUuzczH0
>>139
ゲームと違って、現実ではアイテム(持ち物)を選んでる時は時間は止まらないから、現実ではあり得ないゲーム中の現象だよなって事で>>134を書いたんだけど。
ちなみに>>138は、現実でアイテムウィンドウを開いたらどうなるかって事を書きました。
そういう話題をする所じゃないの?

…と思ったけど、
>>1>>3に「現実にありえない事は書くな」って書いてあるね。
スレをよく読まず、ズレてたのは俺の方だった。

スレ汚してごめんなさい
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:44:24.96ID:4adumK+a0
遊び人の格好がピエロやバニーガール
現実においてその格好の人たちは仕事でやっているれっきとした職業です

現実の遊び人は大体お前らみたいな格好
0143ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:58:47.01ID:/xVvhO/10
これはロックが掛かっている施設の入り口や施設内の扉だろう

ゲーム上はテンポよくするためか、開けた後に閉める行動や扉が閉まるような動作がない
というか一度開けたらずっと開きっぱなしなことが多い

現実は開けた後に閉める行動するし、オートロック等で扉が閉まるような動作がある
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:50:10.12ID:MflPW3Iz0
>>137
真田幸村、明智光秀、源義経
負けたからこそ悲劇の主人公として扱われる
一方信長や頼朝は暴君扱いだわな。
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:24:56.41ID:Q2ZBT/Vv0
ストリートファイターのナッシュだってベガに負ける事が決まってるからあんま事に……。
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:13:29.27ID:oGl/oilg0
清盛は平家物語からすでにdisられているからなぁ
800年くらい前から悪人扱い
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:19:56.20ID:F0pTA+pz0
初対面の相手に「我が名は○○」って自己紹介する奴
どうしても使ってみたくて一回やってみたけど普通に引かれた
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:24:31.85ID:Yev0f/Ii0
信長の野望のような戦略シミュレーションゲームで、
敵国との隣接地で兵糧米を全部売ってしまった途端、敵国が攻めてきて兵糧が全く無いから速攻で負ける
のはまだ分かるんだけど、
敵国と隣接していない場所で兵糧米を全部売って何ヵ月も、何年もそのままでも兵士が餓死して兵力が下がったり武将が餓死したりしない
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:39:07.96ID:KWBT2nIp0
>>150
信長の野望のシリーズによっては
兵糧ゼロだと兵が逃亡したりするけどね

武将の方は金で給金払われてるから
給料でコメ買って生活してんのかもしらん
まあ、史実からみるとありえない話なんだろけども
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:11:28.36ID:/k7/J3+b0
>>36
剣道は当てるところを言うだけで技の名前は言わない
返し面とか出小手とか抜き胴とか言わない
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:32:39.40ID:DZgHSm130
>>136-137
>>144-148

アヘン戦争の頃の中国人からしたイギリス人
ナチスドイツ時代のユダヤ人
平和に暮らしていたのにヨーロッパ人ボロ糞にされたアメリカの先住民
ゲームや漫画みたいに正義の味方なんていなかった時代だからな。
歴史的に見れば正義が必ず勝つとは限らないわけだよな。

キリシタンの農民のために戦った天草四郎とか
インド人のために戦ったガンジーとか
剣奴のために戦ったスパルタクスとかいたけど
彼らも最後は必ず勝てたわけではないし。
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:46:26.61ID:pYTiBUhy0
そもそも正義ってのは相対的なもんだ。ピサロだったかも、祖国では英雄だぜ?
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:14:34.35ID:DZgHSm130
まあ比叡山焼き撃ちにされた側からすれば悲惨だったし信長は悪人だが
当日は比叡山の僧は腐敗していた説もあるし
必ずしも信長のみが悪とは言い切れないからな。
大化の改新でやられた蘇我入鹿も悪人扱いだが
1000年以上も前のことだし記録はほとんど残っていないから
本当に蘇我入鹿が悪人だったか所説ある。
秀次も今でこそ悲劇の主人公で朝鮮出兵をやった晩年の秀吉はイカれた悪人扱いだが
戦前は朝鮮侵略並びに晩年の秀吉はある程度正当化されていたわけだし
秀次は悪人扱いの風潮もあったとか。

漫画やゲームみたいに勧善懲悪じゃないからね。
現実の正義と悪は結構複雑だ。
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:53.35ID:vWpeglrc0
だからスレタイ通りゲームにはよくあるが現実にはほとんどないこと。
勧善懲悪もの。
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:16:55.49ID:sX5rmLQo0
購入した食料をバッグに入れたままで、何ヶ月何年と放置してもカビない腐らない
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:45:20.41ID:cUmuUnqL0
誰でも簡単に転職できること。
資格も面接も履歴書も不要。
年齢制限や学歴いっさい関係なし。
0162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:16:29.43ID:l8MBnQ+E0
納得してからよく考えたら、誰でもとなると現実では絶対なさそうだな。
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:37:56.66ID:cUmuUnqL0
ゲームでも職歴は重視されるけどね。
例えばスーパースターになるためには踊り子と遊び人で。
…ってあれ?遊び人、つまりニート経由でスーパースター(芸能人)や賢者(大学の教授とか学者)になれるのか?
現実ではありえない。
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:45:28.34ID:l8MBnQ+E0
レベルが戦歴になってるようなものだしなあ。

>>165
遊び人からスーパースター、二世芸能人だとかなら割とありえるんじゃない?
賢者も大学入学遅れるだけで、経由でも学者になれないことはない。
しかし遊び人で経験を積まないとなれないなんてことは現実にはないが。
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:04:26.78ID:KWBT2nIp0
「遊び好き」じゃなく「職業:遊び人」と名乗るだけあって
遊び事にはかなり精通しているのだろう
ゲームだったらプロゲーマーとかそんなの
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:16:59.13ID:91CCzuIZ0
>>158
ロケット団やクッパ軍団や竜王やシャドルー、ショッカーとか。
リアルであそこまで分かりやすい悪役はいないだろうなあと。

オウム真理教、イスラム国、山口組、ナチスドイツ、日本赤軍…。
彼らは自分達的には正義のつもりだろうし
決して自分達は悪とは主張していないし。
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:07:31.65ID:ji4Bhkn80
スカル団くらいならいっぱいいそうだな。
あそこまで数集めてるのはそうそうないだろうが、小規模なら。
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:20:46.81ID:viIAMm/b0
そもそもドラクエにおける遊び人というのはピエロとかバニーガールとかの他人の遊びを盛り上げる職業であって、本人が遊んで暮らしてるわけではないだろう。
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:04:31.54ID:ui5XMF/t0
>>171
現代で言ったら、ガールズバー(ガールズダーツバー)とかボーイズバーの従業員かな?
カラオケスナックとかオカマバーとかを含めても良いような気がする。

キャバ嬢やホストはちょっと違うよね。
0173172
垢版 |
2017/05/22(月) 01:06:15.69ID:ui5XMF/t0
× オカマバーとかを
○ オカマバーとかも
0175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:09:51.26ID:2GrA8+KZ0
「ここは俺にまかせろ、お前は早く行け!」
というシチュエーションはよくある気がするが、これはゲームより漫画かな?

現実だと…送りバント?
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:57:21.69ID:ji4Bhkn80
ゲームではやらなかったけど、アニメでやった戦ヴァルの「ファルディオー!」思い出した。
漫画でもよくあるが、ゲームでも少なくないんじゃない?
RPGでスポット参戦の仲間や、PT外の味方キャラがやってる印象。
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:18:36.53ID:pXBPM+Uh0
だんだんスレタイから脱線しているようだが…。
>>172
ならメイド喫茶のメイドさんも現代版遊び人だよな?
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:09:01.14ID:InL6ZN8m0
>>167
某3の遊び人見るとピエロやバニーガールの格好までして気合入ってるしな
ただぶらぶらしてる遊び人とはものが違う
0179172
垢版 |
2017/05/22(月) 22:14:33.36ID:Crqyx4PD0
>>177
うん。そう思う。
というか、自分のレスを見直したら何でキャバ嬢とホストを弾いたのか良く分からんくなったwやっぱりこの2つも含めていいかも。
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:58.66ID:1+XALuD60
漫画ではよくあるが現実ではほとんどないことはこちらで。
http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/csaloon/1493811302

リアルに>>180みたいなこといったら
タクシー運転手「お客さんそれはちょっと…。というかそういうのはうちではできません」
とか言われそうだな。
これは漫画やゲームというより
ドラマではよくあるが現実ではほとんどないことだな。
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:50:09.84ID:1+XALuD60
>>179
もっと言えばコスプレイヤーなんかもそうかな。
さらにいうと街中でゴスロリ服着たりしてコスプレしている痛い人みたい。
ゲームの世界でもバニースーツやエッチな下着姿で歩いていたら相当痛いしな。
それと同じ。
ゲーム内の町の人は何も言わないけど、影では白い目で見てそう。
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:58:51.82ID:8ys7DW4D0
風俗系も遊び人かな?


踊り子とスーパースターについては…

踊り子が「フィギアスケート選手」、「ダンサー」、「バレエ選手」かな。

AKBは素人の集まりってイメージだから、遊び人と踊り子を共に熟練度半分以上位まで上げた中途半端な状態か、スーパースターになったばかり位か。

スーパースターで熟練度半分以上まで上がってるのが、美空ひばり、浜崎あゆみ、EXILE、倖田來未…辺りか?
歌って踊れて、オリコン上位にある程度長い期間居座った人達って感じ。

宝塚もスーパースターでいいかも。
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:20:41.10ID:BuQcxftd0
遊び人経由で賢者になるのは
浪人生経由で難関大学やら司法書士やら難関の資格試験受かったり
そういうことかと昔から思っていたけど
そうなんだよな?
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:23:25.60ID:noZZJoJw0
>>180
尾行じゃないけど大人数でタクシー移動する時、前のタクシー追ってって普通に言うよ
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:37:46.08ID:1mogOUH0O
ゲームに限らないけど
唐突に昔の知り合いのことを思い出したら敵対にせよモブ死にせよ近々再会する
出来事から着想をえて新技を閃いたり事態打開につなげる
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:43:29.20ID:g+jT2FOd0
ゲームやアニメでは
銃で人を殺そうとするとためらいなく撃てるけど

現実でためらいもなくうてるのは狂ってる人か暴力団ぐらい
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:40:41.32ID:BkT4ccyJ0
>>187
戦国時代とか大昔なら戦で相手を殺しても生き延びないといけない時代だし
平気で人殺せた時代だったんじゃないかと。


野性よりもペットとして人間が育てた方がよりよく育つこと。
ポケモンとかだと主人公の手でレベル上げた方が野生で育った同レベルのポケモンより能力値が高いが
現実だと動物園で育てるより野生の方が明らかによりよく育ち寿命も長いようだよな。
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:08:40.30ID:k8WdgUto0
船が難破して沖に流され助かる主人公(しかも元気
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:13:06.71ID:thrwCCyz0
確かに船の難破で助かってる人って、ヘリですぐに救出されたり、自力で陸まで泳いだり、救命ボート乗ってたりで
流されて気絶してる間に沖に着きましたって人、聞いたことない
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:16:34.44ID:OUBTAi4O0
>>193
ファミコンのRPGでラスボスの場所に向かう途中の船旅でなんの脈絡なく嵐にあってこれまで一緒に旅してきたメンバー死にまくるゲームあるよ
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:26:11.99ID:/83WwiEu0
>>181の漫画サロンのスレであがっていたネタだが
ゲームの装備でよくあるパターンなのでこちらでも書く。

鎌が武器として使われること。
現実では農作業道具。
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:38:54.55ID:YfmgCD5t0
一揆(クソゲーの話じゃないぞ)では大活躍したウェポンだぜ?
下手な侍の刀より強かったとか何とか
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:54:52.59ID:V1CuNshX0
別の用途に使われる物が武器に使われるってのは、そんなに変だとは思わんな。
それよりも、個人的には弾数の概念が無いゲームでの銃系の武器やブーメランとかが不自然だと思う。
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:09:32.38ID:tBgGR1ti0
ローグライクの多くが、矢を拾えば弓はいつのまにか手に入っているな。
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:22:41.50ID:I6BSNHDJ0
>>197
一揆っていつの時代の一揆かにもよるけど
室町〜戦国期の一揆なら普通に刀持ってるぞ
半農民半武士みたいなのが多かったから

逆に江戸の一揆なら人ほとんど殺さないんじゃないか
デモ行進みたいなのして一揆の代表者が藩の代表と会って話会い
一揆の代表は直訴御法度で処刑されるけど
その代わり、ある程度一揆側の要求も受け入れられることが多いそうな

まあ、小競り合いの中で鎌を使うこともあったかもしれんけど
大活躍ってほどじゃないんじゃ
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:58:05.96ID:Kah5VC8G0
コミュ力が高いオタク
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:04:01.49ID:elZJPu/Z0
爆撃や砲撃で女の子の服が破れること。
名古屋大学院教授が最近
女性自衛官が戦場に出たら爆撃で服が破れてよくないとかいっていたようだが…。
アホかと。
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:21:09.94ID:lgt1ueGo0
仲間とぶつかったり暴力を振るっても「おい、気をつけろ!」という台詞で済まされる事
0206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:23.95ID:QmTn3yRj0
>>204
平和な現代の日本ならば暴力ふるったりしたら大問題だが
戦前の日本とかならそのくらい普通だったんじゃないか?
それより戦場で死ぬような思いをしていたんだしな。
刀で斬られたりするのに比べれば殴られる程度大したことはない。
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:41:19.59ID:QmTn3yRj0
未成年者が世界を救っちゃったり
イケメンや美少女なんかが国の代表(総理大臣)とか、戦艦の艦長とかになってリーダーシップを発揮していく。
現実では国の代表とか大企業の社長はオッサンだよね。
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 14:18:59.36ID:6G1aT0r/0
世界を救うなんて大それたもんは無いけど
若いヤツがリーダーやってガンガン組織引っ張ってくってのは
現実でも良くある話じゃないか
サークルリーダーとか、なんちゃら活動で理事長やってたとか

あと中世みたいな、国のリーダー(=王)は世襲制だったら
親父が早く死んで継いだのは若き国王みたいなのもザラにある
北の将軍様もまだ33歳みたいだしな
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 14:22:03.28ID:secb24mo0
>>208
>未成年者が世界を救っちゃったり
>イケメンや美少女なんかが国の代表(総理大臣)とか、戦艦の艦長とかになってリーダーシップを発揮していく。

全然現実例あげてなくて若干ゃ草
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 14:40:21.32ID:6G1aT0r/0
てか、やっぱゲームでも国の代表はオッサン・ジジイが多くね?
RPGに出て来る王様も大体白髭のジジイばっかだし

たまに幼君とかも出てくるけど、もれなく大臣が補佐についてる
で、その大臣が奸臣で、主人公が懲らしめる…ってのが物語のテンプレだと思う
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 15:31:07.85ID:a2zWimNX0
>>209
世界救う、国の代表、戦艦の艦長ってレベルとサークルリーダーは全く違うやろ

後、国の代表の話だとJRPGレベルでは10代かつ傀儡じゃなくて実権握ってるって程度だと思う
現実の30代は若手だと思うけどゲームだとおっさん枠
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 15:44:03.13ID:lgt1ueGo0
>>206
ごめん、書き方が悪かった
暴力=武器やなんでもありで相手を傷付けるというつもりで書いたんだ

キングスフィールドとか古い3Dゲームだと、亡くなるまで無抵抗な人とか居るからさ

現実でも宗教上の理由でどんな事をされても、
顔色や声一つ出さずに無抵抗なままの人も居たんだろうけど、まず少ないよなあと思った
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 05:15:17.10ID:r3xmdsW60
>>212
まあ、現実でありえる範囲でのリーダーがその辺だからね…

「世界救う」は実例が無いからよくわからんが
国の代表(総理大臣)も戦艦の艦長も、実際なろうと思ったら
ある程度年齢制限あるから仕方ない

スポーツ選手とか俳優とか、個人の技量・センスで行ける世界なら
10代で世界レベル、ある意味で「国の代表」になることも十分可能だけどもね

あとは現代にこだわらないなら
それこそ日本の戦国時代なんかは10代のリーダーとかは
ちょくちょく出てるわな
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 08:05:58.67ID:j7Ls/upS0
ゲームやアニメのラスボスの城なんかでよくあるのが
雷は鳴っているが雨は降らない状態。
現実では雷と雨はセットだね。
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 08:15:46.85ID:j7Ls/upS0
しかも同じ場所でほとんど1年中曇っていて雷が鳴り続けるのはまずありえないか。
日本は世界的に見ても降水量が多いわけだが1年中曇りで雷ではないし。
金星なんか1年中曇って雷らしいがそもそも人間が住める環境じゃないし。
広い宇宙には生命がいるが1年中雷が鳴るような星が…さすがにないか?
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:52:02.54ID:/6vR50RXO
逆説的に言えば
ゲームではまずないけど現実ではありまくることか
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:07:39.40ID:BjZlbFTs0
宇宙人が攻めてくるならありえないけど
国を救った英雄とかならたくさんいるでしょ
坂本龍馬やガンジーやら李舜臣やらな。
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:09:17.32ID:BjZlbFTs0
幕末の頃活躍した英雄も若い奴らばかりだったみたいだし。
坂本龍馬は30過ぎていたし歳だったが。
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:40:13.81ID:b4DLuRnW0
何度も何度もさらわれる女性
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 13:37:15.80ID:/CTygHUo0
戦場に女ばっかり
武将も女
将軍も女
大名も女

んなわけねーだろ!
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:48:17.75ID:BjZlbFTs0
というか世界の命運をかける英雄とかがみんなイケメンばかりもありえんだろうね。
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:49:40.68ID:BjZlbFTs0
義経、真田幸村も忠実では不細工らしい。
秀頼も悲劇の主人公扱い受けるが
忠実ではデブだったとか。
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:33:55.64ID:1tnxAnKM0
ペルソナをチェンジ出来る
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 06:23:01.37ID:81eUKBhu0
手術をわざと失敗しても簡単な説教で済む
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:40:14.14ID:oDESleBZ0
数十分で終わるレースに優勝するだけで数百万円とレーシングカーがもらえる

現実じゃ1レースに2時間が普通だしレーシングカーはもらえない
賞金は知らん
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:31:29.02ID:SrxEgVSw0
死んでも行き返ることは現実じゃ絶対にありえないが…。
しかし失敗したら一生脱出不可能になるミニゲームとか
成功するまで何回もやり直させてくれるのは本当に優しいよな。

FF7のコレルプリズンから脱出する命運をかけてやるチョコボレースとかな。
0230ミスすみません
垢版 |
2017/05/28(日) 13:35:43.24ID:SrxEgVSw0
×死んでも行き返る
○死んでも生き返る
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:52:01.44ID:BLaxP95AO
感情パワーで超強化やバフがかかる
この世界の管理者やゲームマスターは旧大戦での日本の特攻兵器の感情パワーや魂パワーの強さを見てあわてて感情パワー系を無効にする設定でもつけたんじゃないかって
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:16:19.82ID:SrxEgVSw0
ゲームだと何回失敗してもボスは主人公が強くなるまで待っていてくれるが
リアルだと受験に失敗したら浪人したり留年したりしたら人より1年遅れるからな。
歳をとって人生的にフリにならざる負えないし。
0233ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:02:42.10ID:/UePAToX0
バラモスが有言実行する魔王なら、一回全滅した時点でハラワタをどーにかされてるはずなのになw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況